AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ProMagic6について

2003/03/17 10:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 橋本弘美さん

インストールCDについてくるProMagic6というソフトをインストールしたい
のですが、インストールできません。何か特別なインストール方法でも
あるのでしょうか?皆さんどうされていますか??

書込番号:1401089

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/17 13:08(1年以上前)

橋本弘美さん こんにちは。落としたマニュアルには見あたりません。ProMagic6 とはどんな物?
http://club.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Manual&keyword=AX4GE%20Max&Language=English

書込番号:1401466

ナイスクチコミ!0


スレ主 橋本弘美さん

2003/03/17 13:26(1年以上前)

え?マザーボードに同封されてくるボーナスCDの一番下にでてるんですけど・・・。

書込番号:1401502

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/03/17 14:07(1年以上前)

同封されている中にマニアルと別にインストールガイド入ってません?
確か EzRestoreというものですよ、
BIOSの設定でAdvanced BIOS Featuresのなかの項目でEzRestoreという項目をEnabledに設定にしてセーブしてから立ち上げるとインストールできるはずですよ。シリアルナンバーはガイドの裏面に書いてあるので・・・
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/EzRestore.htm

書込番号:1401604

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/17 16:30(1年以上前)

実はこの書き込みを見てから興味本位でインストールしてみました。
が! なぜかブルーバックのエラーで起動しなくなりOSを再インストールする羽目に。
途中いろいろいじったので2度の再インストールの末、ただ今復旧。
もうコリゴリ。リカバリーディスクでも作ろうかな。(^^ゞ

書込番号:1401900

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/17 21:19(1年以上前)

ムササビむっくんさん  貴重な人柱実験 ありがとうございました。
弘美さん  どうされます?  メーカーに尋ねてみてください。

書込番号:1402767

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/17 21:49(1年以上前)

>BRD  さん
どうもです。(^^ゞ
ただ何か操作を間違えたのか、ソフトが原因なのか、単にウチの環境と合わなかっただけなのかわかんないんですよね。
まぁクリーンインストールしたので、ごちゃごちゃしてたHDDがサッパリして良かったんですが…。(^^ゞ

書込番号:1402878

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/03/17 22:06(1年以上前)

うちのサードマシーンのAX4BPro533にてOS Win2000で試したけどインストールできたよ。

書込番号:1402967

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/17 22:24(1年以上前)

>くにさん さん

私の場合は、AX4GE MAXとWinXPでインストールが完了して、ProMagic6も起動はしたんですが、そのあとWinXPが起動しようとしたらブルーバックのエラーが出てセーフモードすらダメになったんですよ。
う〜ん、どこかで操作を間違った可能性が高そうな気が…。
もう一回挑戦してみようかな。(^_^;)

書込番号:1403084

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/03/17 22:40(1年以上前)

>ムササビむっくん さん

うちの場合AX4B PEMaxの場合XPSP1&セキュリティソフトを入れているので試してないですけどね。
ちなみに2000のほうでレジストの書き換えをしているメセージが出たので試さなかったのであしからず。

書込番号:1403166

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/17 23:29(1年以上前)

>くにさん さん

懲りずに再挑戦しました。
ProMagic6は無事OK。でもWinXPは一瞬だけロゴが表示されたあとブルーバックで起動せず。
今回はさすがに再インストールせず、修復インストールで復活。
私には鬼門のようなので断念します。m(__)m

書込番号:1403441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

direct3Dのエラーについて

2003/03/11 11:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 八頭龍さん

このマザーでFF11のベンチマークをテストした人、もしくは3Dベンチマークソフト起動した人いますか?(ビデオボードはオンボード時使用)そのときにDirect3Dの初期化に失敗しました(-1)と表示され、3Dソフトが起動しません。もし同じ境遇の方いましたらアドバイスお願いいたします。あと!open jukeboxがUSBのキーボードで操作できないのは許せない!!

書込番号:1382198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/11 11:55(1年以上前)

オンボードグラフィックではそれで正常でしょうね
FF11するならカード買いましょ。

書込番号:1382259

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/11 12:03(1年以上前)

オンボードグラフィック機能でFF11ベンチマークを試したら同様のエラーが出ます。
でもオンボードだから動かなくても仕方ないような気がします。
私はオンボードグラフィックはビデオカードが故障した時の備えと思っているので普段は使ってません。

書込番号:1382275

ナイスクチコミ!0


スレ主 八頭龍さん

2003/03/11 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりオンボードは弱いみたいですね。
AOPENせいのvideo card買おうと思ってましたがいいうわさ聞かないので、ほかのメーカーさんあたってみます。。。

書込番号:1382369

ナイスクチコミ!0


スレ主 八頭龍さん

2003/03/11 16:00(1年以上前)

もうひとつ問題なんですが、私の実験(このためにkey board3つかいました。。。涙)ではBIOSではUSB P/2どちらも key boardを認識しますが、そのあとの、たとえばJUKEBOXまたはOSのセットアップ時にはUSB key boardは認識されずタイピングが完全無効になりますP/2のみ有効となりました。 これはすべてのGE MAXについていえることでしょうか?それとも私のマザーに何か問題、もしくは設定ミスがあるのでしょうか? 同じ体験か知っている方アドバイスお願いいたします。

書込番号:1382748

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/11 17:03(1年以上前)

私はUSBだと万が一認識しないと困るので、キーボードだけはPS/2ばかりでUSBキーボードを使った事がないのでよくわかりませんが、
BIOSの「Integrated periprerals」の項目にある「USB Controller」や「USB Keyboard Support」を有効にしてもダメでしょうか。
「USB Keyboard Support」はデフォルトでは無効になってたと思います。
すでに試してたらごめんなさい。

書込番号:1382858

ナイスクチコミ!0


スレ主 八頭龍さん

2003/03/11 18:54(1年以上前)

いちおうonにはしているのですが、ピピピピと音がするだけで、動いてくれないのです。まぁ余分な機能と考えているので、あきらめモードです。あどばいすありがとうございました。

書込番号:1383133

ナイスクチコミ!0


スレ主 八頭龍さん

2003/03/13 00:14(1年以上前)

あの。。。VIVID BIOSみなさん つかってます???

書込番号:1387358

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/13 00:37(1年以上前)

>VIVID BIOSみなさん つかってます???

私はVIVID BIOSを使った事ないです。
さらにロゴスクリーン(だったかな?)も気になるので、わざわざOFFにしてます。
他の皆さんはどうなんでしょうねぇ。
もちろんジュークボックスも使ってません。(^^ゞ

書込番号:1387440

ナイスクチコミ!0


スレ主 八頭龍さん

2003/03/13 00:59(1年以上前)

ですよねぇ、、、 同じく同感です こわいですよね、 なんかあったっときは。。。

書込番号:1387523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

またまたATA133

2003/03/09 21:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 自作初心者2003さん

またまた AX4GE Max の ATA133についてですが、
ATA133ドライバーをインストールすれば、ATA133のポート(黄色の所)?でATA100などでも使用かのうでしか?
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:1377752

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2003/03/09 22:06(1年以上前)

使えますよ。家のはPE Maxですけど現在使用中

書込番号:1377802

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/09 22:07(1年以上前)

それは、大丈夫と思います。
現在ATA133はMaxtorしか出してませんですし。(と、思います。しかもATA133の133MB/Secなんて、どだい無理なSpeedです。実際のHDDの転送速度はRAID0以外では20-80MB/Secくらいですよね。)

書込番号:1377810

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者2003さん

2003/03/09 22:14(1年以上前)

くにさんさん、saltさん、即答有難うございます。
前回の質問でスピードは諦めています…。
IDE3使えるだけで十分です!

書込番号:1377857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS更新失敗

2003/03/09 06:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 竜馬が行くさん

1.06に更新したら Drボイスが 「CPエラーです!」と連呼。起動不能となりました。CMOSクリアしようとジャンパ差し替えたり電池はずしたり悪戦苦闘するも連呼とまらず。あげくのはてにDOSで1.05に戻したら無事復帰しました。買ったばかりのP4 2.4 が壊れたのかと思い泣きながらの作業でした。これも良い思い出かな?
小報告でした。

書込番号:1375501

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/09 06:55(1年以上前)

最近のボードはよくできてる。
ボードによっては再起不能になるものがたくさんあります。
ついてたね!に1票。

書込番号:1375523

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/03/09 14:27(1年以上前)

というか何のためにダイハードBIOSがあるのかな?

書込番号:1376485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2003/03/08 04:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

自作パソコン初挑戦の私にどうか教えてください。セルサスのAL-4350SLを買い組み立てているのですが壁にぶつかりました。HDD LED,RESET LED,POWER SW,SPEAKER,POWER LEDをどこにつなぐのか、向き(どっちがGNDか)分かりません。お願いします。

書込番号:1372141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/08 06:32(1年以上前)

ケース側の端子名とマザー側の端子名を全部書き出すと説明しやすいです。
ちなみにRESET LEDはRESET SWの間違いですよね?

向きを調べる方法は3つあります
1:コードの色が白又は黒のほうが「-」
2:コネクタの裏に「▼」が点いている方が「+」
3:スイッチに向きはない。LEDやスピーカも逆さしで壊れないので
  間違えたら逆にすればいい

書込番号:1372188

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEITIさん

2003/03/08 12:04(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。さっそくケース側の端子名なんですが、IDE LED,SPEAKER,RESET,ACPI LED,ACPI&PWR LED,SPWRになってます。ご迷惑おかけします。

書込番号:1372704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2003/03/08 02:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

初めて書き込みさせていただきます<緊張しております> 自作パソコンに挑戦しております。PCケースは、セルサスのAL-4350SLを買い組み立てたところフロントパネルのイヤホン、マイクのコードをつなぐコネクタが見つからないんです。AOPENのホームページのサポートを見たところあきらめるしかないみたいなんです。ケースについてあるものは、出来るだけ使えるようにしたいと思っています。どうかいい方法を教えてください

書込番号:1372011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/08 03:27(1年以上前)

マニュアルにF AUDIO(フロントオーディオコネクタ)とか書いてありませんか?
おそらくジャンパピンがささってて、リアかフロントか選べるように
なっていると思います、外付けスピーカをリヤからまわすならジャンパピンはずさずににしてフロントは使わないようにする仕様だと思うけど。

書込番号:1372085

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEITIさん

2003/03/08 03:59(1年以上前)

メールありがとうございます。イヤホン、マイクのコードがGND,MIC DATA,MIC-VCC,EAR-R,EAR-L(L,Rともに2本づつ)なんです。それでL,Rが2本あるのですが片方させばいいのでしょうか?

書込番号:1372115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング