AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA133が〜

2003/03/04 18:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 マユミ3号さん

AX4GE MAXでATA133のHDDをつけたのですが、IDE1,2,スレイブ、マスター、計4つのどの場所でもBIOSでにんしきしてくれません。やっぱりATA133専用のコネクターにさすよりATA100以下のコネクター(番号で1,2)のほうにささなきゃいけないんでしょうか???
もし同じマザー使っている方がいたら 是非おこたえおねがいします。
もう自作はつかれました。。。とほほ、、、

書込番号:1361717

ナイスクチコミ!0


返信する
トッシー1218さん

2003/03/04 21:56(1年以上前)

私も最初認識してくれなかったですが、ドライバが必要なことに気づき、無事認識してくれました。起動時、2回目に出てくるBiOSが認識してくれます。

書込番号:1362361

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユミ3号さん

2003/03/04 23:31(1年以上前)

でましたー ありがとうございますー

書込番号:1362808

ナイスクチコミ!0


うまじさん

2003/03/21 23:15(1年以上前)

こんばんあ!私も最近このマザーで作成しました。MaxtorのHDで組みました。
XPをインストール後ハードウェアのデバイスマネージャーを開いたら IDE ATA/ATAPIコントローラに?マークがあったのでそこでマザーボードについていたATAドライバをインストール後電源を切って、ATA133のほうにハードディスクを接続し立ち上げたら無事認識してくれました。これでよかったのかな?とりあえず動いているのでいいのか知らん。ちなみにスペック
「PEN4 2,4GH」「Maxtor 6Y120LO」「IO-DATA DVR-AB4P」

書込番号:1415187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの混在しようについて

2003/03/03 23:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

初心者なもので、馬鹿な質問かも知れませんが教えてください。PC2700とPC2100のメモリ また 容量の違うメモリ CL2.0とCL2.5のメモリをこのマザーボードに装着しても正常に動作するのでしょうか?現代、PC2100CL2.5 256Mのメモリを使用しています。増設したいのですがどのようなものを購入すればよいか迷ってます。お教えください。

書込番号:1359839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/03 23:49(1年以上前)

今と同じでいいと思いますが
PC2700でもCL2.0でも大丈夫でしょうね。
ただし、遅いほうに足を引っ張られますのでもったいないですね。

書込番号:1359901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/03/02 18:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 かまちゃんさん

教えてください。
AX4GE MaxをベースにPCを作成し、Windows2000Professionalを
インスT―ルしたのですが、全てのドライバーをインストールして、WindowsUpdateを実行(更新のスキャン)したところ
"お使いのコンピュータ用の更新はありません。後で確認してください。"
というメッセージが出力され、何もUpdateされません。
インストールしたWindows2000ProはSP以前のバージョンの為、
少なくとも、SP3、IE6は更新表示されるはずなのですが・・・・・?
バード的な問題なのか?、ソフト的な問題なのか?、全然見当も付きません
となたかご存知の方は、いないでしょうか?
よろしくお願いしたします。

書込番号:1355576

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/02 18:25(1年以上前)

かまちゃんさん こんばんは。 以前、BIOS画面内の日付が 過去、未来になっていた方がありました。

書込番号:1355583

ナイスクチコミ!0


スレ主 かまちゃんさん

2003/03/02 19:11(1年以上前)

BRDさん こんばんはです。
早々の返信ありがとうございます。
BIOSの日付を確認したところ、3月2日でした。
っていっても、2002年の3月2日でした。!
日付を修正して、再起動後、再度WindowsUpdateを実行したところ
正常に実行しました。
ほんとうに、ありがとうございました。
また、困った時はよろしくお願いいたします。

書込番号:1355719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

システムファンがWINDOWS2Kで認識されない

2003/03/02 15:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 相模川さん

WINDOWS2KでSilentPCを起動させた時、CPUファンは正常に認識制御できるのですが、システムファンが認識されません。
BIOSではsystemFan2として認識、回転数が表示されています。また、WINDOWS Meでは両方とも正常に認識、制御できるのですが。
認識できるようにするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:1355128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATA133 使いたい・・・

2003/02/25 01:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 自作初心者2003さん

過去を調べたら何度も議題ありました。
やはりMAXTOR 80G の ATA133はこのM/Bでは調子悪いのでしょうか。私のPCでもATA133(黄)では認識せず、今まで通りのATA100(青と黒)の方では認識してくれました。そこで質問です。
1、他のメーカーのATA133ならいいのでしょうか?
2、うまくATA133で使えるようにするにはメーカーの最新バイオス待ちでしょか?
3、ATA133とATA100では実際のスピードで違いを感じますか?

ご存知の方、教えて下さい!m(_ _)mお願いします。

書込番号:1339110

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/25 02:11(1年以上前)

1,2はわかりませんが、3は、まったく感じないと思います。
FreeWareでHDDの実転送速度を測れば、大体30-80MB/secです。
ATA133はおろか、ATA100で十分でしょうか。

書込番号:1339147

ナイスクチコミ!0


MAXXXさん

2003/02/25 02:37(1年以上前)

俺はマクスターのDiamondMax Plus 6Y080P0をATA133接続で使っていて、
過去に何度かトラブルに遭遇したけど、それは別の問題だとわかって以来、
現在もATA133接続のHDDとIDE2接続のCD-RWで問題なく使ってます。
速度差は気持ち程度だと思うけど・・・。こんどベンチにでもかけてみます。

書込番号:1339198

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/25 07:40(1年以上前)

昨日、IDE1に繋いであるMAXTORの40G(SATAdriverインストール済み)をIDE3に繋ぎ直し、BIOSでSCSI起動にして、さくっとWinXP起動しました。自分の場合、連続2個HDDをだめにしたので慎重に、しばらくIDE1で使っていたんで、1週間ぐらいこれで問題なければ大丈夫だと思います。たぶん自分の取り扱い不良か、HDDの不良だとおむうけど。
ちなみにIDE1とIDE3でHDDのベンチ両方ではかったけど、誤差の範囲程度で差はないです。

書込番号:1339384

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/25 10:58(1年以上前)

このボードのユーザーではないのですが

1、
ATA133はMaxtorしか出していないという記述を雑誌で実見た記憶があります。実際他のメジャーメーカーはみんなATA100ですね。

2、はAOPENのユーザーではありませんので、passします

3、
私はASUS P4PE/GBLでIDE(ATA100)、ATA133にそれぞれMAXTOR 6Y080L0を、SATAに6YL120L0×2RAID0で使っているんですが、ATA100,ATA133につないだ6Y080L0は性能差は出ていません。それどころかATA133-HDはRAID扱い(P4PEの133はRAID専用でHDD1台でraidを組む形になる)のためかベンチを取ると若干落ちる数値がでるほどです。
ということでATA133とATA100では実際のスピードで違いを感じることはないでしょう。

書込番号:1339621

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者2003さん

2003/02/25 11:47(1年以上前)

saltさん、MAXXXさん、RS1230さん、srapneelさん、アドバイス有難うございます。ATA133でも100でもたいした差はないようなので、ATA100で使おうと思います。ATA133は話を聞くとちょっと危険そうなので…。安全第一!

書込番号:1339714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源が入りません

2003/02/23 21:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 KATSU44さん

詳しい方には馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが自作初心者なので教えてください。マザーをAX4GEMAX、メモリーはバルクのPC2700CL2.5を512MBで二本、Pen4 2.4GHz、HDDはM6Y120PO、ケイアンのV770Kのケースで組み上げたところ、電源を入れても全く反応がありませんでした。そこで自作に詳しい友人の所へ持っていって直してもらおうとしたところ、友人宅では何もしないで電源が入ったため、WINXPまでインストールして持ち帰り、自宅で電源を入れてみたところ、また動きませんでした。調べてみるとマザーボードの中のLEDが一つ点灯していること、ケース裏の電源を−側にして電源を入れるとCPUファンがビクッとすること、裏電源を○側にするとLEDが消えることがわかりました。コネクター関係も再度確認しましたし、115Vにもなっています。電源以外のキーボード等のコードを全部はずしてやってもだめです。コンセントも他の電化製品は動きます。ちなみに自宅は神奈川県、友人宅は八王子です。よろしくお願いします。

書込番号:1335074

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/23 21:30(1年以上前)

自宅→友人宅→自宅と移動のたびに症状が変わる、しかも友人宅では取りあえずインストールまで正常動作、なのですから、部品の接触が悪いかショートが最有力候補だと思います。
 ケースからだし、CPU、電源、メモリー、マザーボード、グラフィックボード、ディスプレイだけをつないで、雑誌などの絶縁体の上にマザーボードをおいて、電源投入。BIOSがたちあがるかを確認するところから組立てをやりなしたほうがよいと思います。

書込番号:1335103

ナイスクチコミ!0


ゴメスさん

2003/02/23 21:58(1年以上前)

もしかして、AC100Vがドロップしてるのでしょうか?
テスター等で測ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1335198

ナイスクチコミ!0


yoshif.....さん

2003/02/23 22:52(1年以上前)

電源の相性の可能性が考えられますね。電源の交換をしてみたら如何でしょうか?

書込番号:1335366

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU44さん

2003/02/23 23:22(1年以上前)

srapneelさん、ゴメスさん、yoshif...さん、早速の回答、ありがとうございました。srapneelさんの言われたとおりにやってみたところちゃんと起動しました。
そこでマザーボードとベースの間にワッシャーを両面にかませてみたのですがケースに戻すとやはり起動しませんでした。ということでケースの中をもう一度おかしいところがないか確認してみたのですが分かりませんでしたのでケースだけ別に買ってこようかと考えています。
やはり取説もついていないようなケースはだめなんですかね。
皆様、大変ありがとうございました。

書込番号:1335474

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/24 00:20(1年以上前)

KATSU44さん、まだ見てる〜

>そこでマザーボードとベースの間にワッシャーを両面にかませてみたの
>ですがケースに戻すとやはり起動しませんでした。

全部にかませちゃだめだよ。どこか一箇所はケースに接触していないとアースがとれないからね。
ボードがゆがんでプリント基板のパターンがケースに接触してないか、ネジの頭や金属ワッシャがパターンに接触していないか良く調べて、とにかく基盤のパターンが金属部分に接触しないようにしてください。

PS:ケースに説明書がないなんて普通だと思ってた。私のツクモのケースにも梱包部品図とコネクタ配置図のA52枚の紙しか入ってなかったもんで。

書込番号:1335749

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/24 00:24(1年以上前)

M/Bと裏面のIO Panelあたりが、接触してるのでしょうか?
安いCaseとそこそこの電源Unitで良いと思うのですが・・・・
(私も全部にワッシャーをかましてはダメと思います。最近、ワッシャーは全く使ってませんが、問題ありません。)

書込番号:1335763

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU44さん

2003/02/24 00:41(1年以上前)

srapneelさん、saltさん、ありがとうございます。先ほどみた感じだとボードが歪んでいました。接触部分はなかったようですが。明日にでも直して再度やってみます。ちなみにケースにはネジ以外、紙一枚入っていませんでした。本当にありがとうございました。

書込番号:1335831

ナイスクチコミ!0


まさかとはおもいますがさん

2003/02/24 00:50(1年以上前)

まさかとは思いますが、スペーサーは使っておられますよね?

書込番号:1335858

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/24 01:10(1年以上前)

加えまして。

Socket478はCPU Cooler取り付けのRetentionが強く、かなりM/Bがたわみます。(純正のやつ)
Coolerを取り付ける前に、M/BをCaseに固定しといた方がよろしいようです。(既にそうされてたら、ごめんなさい。)

書込番号:1335913

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU44さん

2003/02/24 22:25(1年以上前)

皆様のアドバイスをいろいろ試してみた結果、起動できるようになりました。原因はPCIボードだったらしく、どこかに接触しているのか、初期不良なのか、分かりませんが、はずしたところうまくいきました。
私の様な初心者に心よく付き合ってくださった皆様、特にsrapneelさん、大変感謝しております。本当にありがとうございました。

書込番号:1338295

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/24 22:57(1年以上前)

無事作動おめでとうございます。
こういう経験があるとハードのの構造が良くわかるようになりますね。
 実は私、静電気防止用に敷いていた導電スポンジの上で最初のBIOSテストをやってうんともすんともいわないシステムを前に30分考え込んだ経験があります。(スポンジ=絶縁と思い込んだ・・・なんのための”導電”なんだか(笑))

書込番号:1338452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング