AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OpenJukeBoxについて

2003/02/21 17:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

初めての自作で(?)マークいっぱいの中、何とか組上げご機嫌なのですが、
Open JukeBoxがちゃんと機能しないのです。
BIOSの設定はAutoにしてあります。
OS起動前に一瞬現れるOpenJukeBoxの画面の時Aボタンを押すと、再生だけは出来るのですが、他の操作がまったく出来ません。

どうすれば良いかどなたか教えてください。お願いします。

CPU:Pentium4 2.53
メモリ:PC2700 512M
HDD:Maxtor 6Y120P0
DVR:パイオニアA05-J
OS:XP

書込番号:1328042

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2003/02/21 18:46(1年以上前)

まず先に?マークを無くした方がいいよ

書込番号:1328232

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/21 19:24(1年以上前)

http://english.aopen.com.tw/tech/techinside/JukeBox.htm
このManual通りにならない、ということでしょうか。
(当方は、使わないのでBIOSでPress Insert keyの方にして、立ち上がらないようにしてます。)

書込番号:1328325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/21 19:31(1年以上前)

デバイスマネージャの?マークなのか
azami  さん の頭の中の?マークなのかどっち?(笑)

ただ単にsalt さん の貼っておられるところの
JukeBox CDROM/DVD compatible listに入ってないからという可能性もある。

書込番号:1328346

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/21 20:50(1年以上前)

ところで、このJukeBoxはBIOS Levelで働くものなのでは?
で、WinのDeviceManager等には、JukeBoxの項目はないように思うのですが・・・
当方のAK77-333では、RedHat Linux8.0を入れてますが、立ち上がりますね。
BIOS Upをすれば、良いのかも。自己責任で。
(かなりこのRes自信無し!)

書込番号:1328587

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamiさん

2003/02/21 21:46(1年以上前)

皆様♪返信ありがとうございます。
私、余計なことを書いてしまいましたね。ごめんなさい。
?マークは私の頭の中です。

BIOSでCD Playerに変えて操作するとマニュアル通りに出来たのですが、
これだと鬱陶しいのですが、
BIOS Upはちゃんとできる自信がないの諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:1328761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャットダウンについて

2003/02/21 16:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 うくぞう!さん

起動は早いのですが、シャットダウンが遅いように思います。
正確には計ってはないでが、40秒〜50秒ぐらいかかると思います。会社で使っているPCがWindows2000でスペックも低いのに、シャットダウンは早いのです。何か設定や他に問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。
<スペック>CPU=PEN4 2.4 メモリ=PC2700 512M HD=ATA133(Maxtor 6Y080L0)

書込番号:1327926

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/21 17:47(1年以上前)

無敵艦隊のようなコテコテデバイスてんこ盛り状態ですと終了時遅かったり
ドライバの状態などでも変わりますね。あるいはアプリケーションにも
関係なくはないですね。

#IAA入れてるときは結構早かったです。

書込番号:1328092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/21 18:43(1年以上前)

デバイスとソフトの関係ありですね。サブマシン終了9x〜2000までは2秒ですが、メインマシンはやはり40秒程かかります。CPUのスペックはあまり関係ないです。

書込番号:1328224

ナイスクチコミ!0


綿雪さん

2003/02/22 00:32(1年以上前)

もしかして,これが原因では?

「Windows Update 実行後、Windows 2000のシャットダウンに時間がかかります」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1445

書込番号:1329398

ナイスクチコミ!0


スレ主 うくぞう!さん

2003/02/22 00:42(1年以上前)

Windows updateもしてませんし単なる再起動だけでも一旦落ちるまでに結構時間がかかるんですね・・・。まあ使用上に問題ないので諦めてもいいかなとも思います。みなさんご丁寧に回答ありがとうございます。

書込番号:1329436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光学ドライブ2台

2003/02/20 17:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 kentarou-siokinさん

自作初心者です。初歩的な質問ですが、光学ドライブを2台接続するときは、1台だけしか音がでるようにできないのでしょうか。CD-INは一つしかなく、オーディオケーブルの1台目をCD-INに2台目をAUX-INに接続するのはどうなんでしょうか。教えていただければ幸いです。

書込番号:1325169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/20 17:54(1年以上前)

そのケーブルを使う必要があるのは
音楽CDをアナログ再生するときだけです。
IDEケーブルだけでもでデジタル再生は可能ですし
DVDーVideoの音声データもIDEケーブルから送られるので
どちらか1台繋いでおけば困る事はないと思います。
キャプチャなどでAUX端子を使う事が無ければやってもいいと思いますが。

書込番号:1325176

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentarou-siokinさん

2003/02/20 22:57(1年以上前)

夢屋の市さん、レスありがとうございます。CD-INにつないだ方で音楽CD再生をすれば、それ以外問題ない訳なんですね。

書込番号:1326088

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/20 23:13(1年以上前)

夢屋の市さんのResにありますように、CD INの方はAnalogue再生用です。
最近の音楽CDの音声DATAはIDE Cable経由でDigital出力させることが多くなってるようです。
こちらの方が高音質でしょう。
ただし、一部のGameSoftやCD再生Softでは、Analogue出力でないと、CD音声が再生されないことがあるとのこと。

書込番号:1326167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WMV9でリアルタイムエンコード

2003/02/19 12:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

SONYのDVカメラ(PC101K)を使用して、アナログビデオ→DV変換し、
IEEE1394経由にてリアルタイムエンコードを試したのですが、
WindowsMeidaEncode9では音が出てくれません。(映像は出ます)
Ulead VideoStudioでは音も出るのでmpeg1/2はできますが、
WMEではだめなんです。
ちなみに更に混乱してしまうのは、DVの中身を見る分には音が出るんです。
AV→DV変換時だけ。
DVカメラの掲示板で聞いてもレスポンスがなく、ボードの設定がもしかして
あるのかと思い、質問させていただきました。
問題なくキャプチャーできている方もいればお返事ください。

書込番号:1321890

ナイスクチコミ!0


返信する
LemonTeaさん

2003/02/20 17:12(1年以上前)

オマケ機能なんで当てにしないほうがいい。>アナログ→デジタル変換

一端アナログのものをDVに録画してそれを転送する方が確実。
いろいろ問題があると聞いているので私はその機能つかってません。
うちのDVはソニー TRV18K。

書込番号:1325090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの接続について

2003/02/19 11:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 うくぞう!さん

基本的なハードディスクの接続に関する質問になると思うのですが、ATA133(Maxtor 6Y080L0)のディスクとATA100(Maxtor 94098H)のディスクをそれぞれCドライブとDドライブで使用したいと思っています(とりあえずは動いています)。IDE3にATA133を接続し(シリアルATAのドライバは入れて認識はしています。)、IDE1にATA100を接続し、IDE2にCD-RWを接続しますが、マスタとスレーブはどのように設定したら良いのでしょうか?それ以前にプライマリー・セカンダリとマスタ・スレーブで何が違うのかと、マスタとスレーブはジャンパースイッチで決まるものなのか?など教えて頂きたいのです。この質問に関係しそうなHPなどを紹介して頂いてもありがたいです。お願いいたします。

書込番号:1321735

ナイスクチコミ!0


返信する
RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/19 22:52(1年以上前)

自作 マスター スレーブ

で検索すると詳しくでます。違うキーワードで調べた方がいいかもしれないので、こんな感じで試してみてください。

書込番号:1323312

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/20 00:36(1年以上前)

うくぞう! さん  こんばんは。下記の中に役に立ちそうな所を集めました。いろいろ クリックして覗いてください。
  http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1323722

ナイスクチコミ!0


スレ主 うくぞう!さん

2003/02/20 16:08(1年以上前)

ご丁寧にどうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:1324951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードでファイアーウォール設定?

2003/02/19 01:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 GE MAXのこまったさんさん

初めまして
私はAX4GE MAXを購入し、Win98、WinXPのデュアルブートにして使っています。
AX4GE MAXを購入後IEEE1394の不具合で一度マザーボードを交換してもらって以来Win98、WinXPで Windows update が出来なくなりました。
ただし、HTTP、FTPは可能です。
インストールされているハードは交換前と全く同じでOSは正常に動作しています。
また同一のLan環境下にあるPCからは Windows update はできています。
不具合の出ているPCにセキュリティーソフトはインストールしていません。
またOS(WinXP)での設定も確認しましたが入っていませんでした。
Lanボードを増設してもだめでした。
状況を調べた結果 Windows update 用のポートが閉じられているのではと考えました。
AX4GE MAXではマザーボードでファイアーウォールの設定出来るという事は有るのでしょうか?
Windows update が使えるようにしたいと思っております。

もし解決方法が判るかたいらっしゃいましたらご指導お願いいたします。

書込番号:1321057

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/19 01:34(1年以上前)

GE MAXのこまったさん さん こんばんは。
1.Windows update 出来ない原因に BIOS画面内の日付が未来になってませんか?
2.疑問点 去年5月発売のI845G以降 素Win98は非対応になってます。 Win98/XPでしょうか それとも、、?

 ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:1321120

ナイスクチコミ!0


スレ主 GE MAXのこまったさんさん

2003/02/19 01:58(1年以上前)

BRDさん 早速のレスありがとうございます。

BIOSの日付設定を見たら2002年になっていました。
2003年にしたら問題が解消されました。

それと私の構成はWin98SE/XPでした
ありがとうございました

書込番号:1321172

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/19 11:19(1年以上前)

過去 でしたか。 2006年の方もありました。 日付はどれだけ違うとマイクロソフトは”ダメ”というのでしょうね。

書込番号:1321727

ナイスクチコミ!0


MAXXXさん

2003/02/19 20:39(1年以上前)

>GE MAXのこまったさん さん
はじめまして。
>AX4GE MAXを購入後IEEE1394の不具合で一度マザーボードを交換

それってデバイスマネージャで(!)マークが出たり、たまに起動時に
IEEE1394デバイスが発見されまくるやつですか?

書込番号:1322864

ナイスクチコミ!0


大迷惑さん

2003/03/28 18:20(1年以上前)

>それってデバイスマネージャで(!)マークが出たり、たまに起動時に
IEEE1394デバイスが発見されまくるやつですか?

私もこのような状態になっています。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:1436703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング