AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やはり初歩的ですが・・・

2002/11/16 12:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 YU_ki330さん

いい歳をして初の自作パソコンにチャレンジしております。
M/Bは評価の高いAX4GE Maxを購入しましたがIDE133のハードディスクを接続しても認識してくれません。IDE100のコネクタですとちゃんと動作し、読み出し・記録とも大丈夫です。
原因として思いつく点は
@IDE133コネクタ用のドライバが別途有り(?)、それをインストールしていないから・・・
AIDE100のコードと133のコードのスペックが違うものであり、IDE133専用のものに変えなくてはいけない (今は共用している。専用のコードってあるものなのでしょうか?)
Bその他の理由
などと考えた次第ですが、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?

書込番号:1069483

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/11/16 12:59(1年以上前)

(1)かもしれません。確か、ATA133を使うには付属のフロッピーからS-ATAのドライバを入れる必要があったと思います。
尚且つ、BIOSでS-ATAを無効にしていない事。
(2)はATA100のケーブルでもOKです。もちろんATA133では動かず、100になりますが。

書込番号:1069575

ナイスクチコミ!0


スレ主 YU_ki330さん

2002/11/16 14:12(1年以上前)

どうもありがとうございます.
さっそくドライバーを探してインストールしてみようと思います!

書込番号:1069713

ナイスクチコミ!0


タンジブルさん

2002/11/19 14:02(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが…
MB添付のボーナスCDにドライバ入ってます。
コンパネ->システム->デバイスドライバ->大容量コントローラのドライバを更新すればOKと思います。

書込番号:1076363

ナイスクチコミ!0


まんまるこさん

2002/11/20 16:02(1年以上前)

ATA133のハードディスクを使っています。
MB添付のボーナスCDに、ATA133のドライバが入ってるようですが、インストールの仕方がわかりません。誰か教えてください。
後、やはりコネクタは3番目のコネクタ(IDE3)に接続でしょうか?
もうひとつ、ATA133を認識したというのは、どうすれば分かりますか?
教えてください。

書込番号:1078436

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/11/20 17:35(1年以上前)

>まんまるこ さん
とりあえず、すでにATA133のHDDにOSをインストールしていて、且つシリアルATAのドライバも入れてるなら、BIOSでもS-ATAを有効になってるのを確認して、ATA133のHDDをM/B上のATA133ポート(黄色のコネクタ)に接続。
その状態で起動すると、S-ATA機器をチェックする画面が表示されるので、その時に一瞬だけATA133に接続してあるHDDの転送モードが表示されるハズ。
ATA133ドライバが入っていれば、U-ATA6(DMAだったかな?)と表示されると思います。ATA100はU-ATAモード5。
「Pause」キーで止めれば、ゆっくり確認できます。
S-ATAのドライバを入れればATA133も入ってる気がするんだけど、入ってないのかなぁ。
ウチのHDDはATA100なので確認しようがない…。
別にATA133を入れる必要があるのか、気になってたので確認していただければありがたいなぁ。
お願いします。m(__)m

書込番号:1078584

ナイスクチコミ!0


まんまるこさん

2002/11/20 21:58(1年以上前)

Ultra DMA−6 と表示されているので、ATA133なのですね?
分かりました。ありがとう。
PS やっぱり、S−ATAドライバをインストールすると同時に入るみたいです。

書込番号:1079078

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/11/20 22:06(1年以上前)

>まんまるこ さん
S-ATAのドライバを入れればATA133のドライバも入りましたか。
よくわかりました。わざわざありがとうございました。m(__)m

書込番号:1079091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的なことですが・・・

2002/11/15 18:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 馬の青さん

マザーボードの写真しか見た事しかないのですが、シリアルATAのコネクタて、ATAPIのコネクタなのでしょうか?
あとATAPIのコネクタらしきものがありますが、従来のATAPIが6台接続できるのでしょうか?
以上、お教え下されば幸いです。

書込番号:1067904

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/11/15 18:39(1年以上前)

M/B上に今までと同じく、IDEプライマリ、セカンダリが有り、それとは別にS-ATAのプライマリ、セカンダリとATA133のコネクタがあります。
確か、通常通りIDEプライマリ、セカンダリのマスター・スレーブにはHDDでも光学ドライブでもOK。
ATA133は『プライマリ、マスターのみ』接続可。
S-ATAのプライマリ、セカンダリのマスター・スレーブには『HDDのみ』接続できたと思います。
うろ覚えなもので、ちょっと自信ないですが…。

書込番号:1067927

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/11/15 21:57(1年以上前)

帰宅したのでマニュアルを見ると、やはり若干間違えてるので訂正しておきます。
ATA133はHDDのみOK。『CD-ROMドライブは繋がないでください』とあります。
S-ATAは『HDDのみ』という表記はありません。

書込番号:1068275

ナイスクチコミ!0


いっぽんさん

2002/11/16 12:12(1年以上前)

>ATA133は『プライマリ、マスターのみ』接続可。
そっそうなんですか。ATA133はHDDをマスターとスレーブに2台つなげないんですね。ガッカリです。
ATA133とS-ATAも同時に使えないんでしょうか?

書込番号:1069500

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/11/16 12:53(1年以上前)

>いっぽん さん
ATA133は『CD-ROMドライブは接続しないでください』とあるので、光学ドライブは無理のようです。
ちなみにATA133コネクタはプライマリの1つだけしかありません。
また、マスター、スレーブに関しては記述がないので、ひょっとすると問題なくHDDを2台接続できる『かもしれません』。
なにぶん、HDDが1台しかないので実験できないので…。
おそらくATA133とS-ATAは同時に使えると思います。残念ながらこちらも実験する環境がないので憶測ですが…。
曖昧で申し訳ないです。m(__)m

書込番号:1069564

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬の青さん

2002/11/16 15:29(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございました。購入の参考になりました。

書込番号:1069854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵グラフィックについて

2002/11/13 11:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

このマザーの内蔵グラフィックを使う場合のグラフィックメモリーの件でおたずねしたいのですが、一般的にメインメモリーから割り振ると思いますがこのマザーの場合最大で何MBまで割り当てられるのでしょうか?
又、このような内蔵グラフィックタイプのチップセットの場合、割り当てられるグラフィックメモリーの量はチップセットごとに決まっているのでしょうか?それともマザーのメーカーや製品ごとに違うのでしょうか?

書込番号:1063367

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/11/13 14:43(1年以上前)

各チップセットによって違うと思いますが、このM/B(Intelの845G系全般に言えるのかな?)は1Mと8Mの2通りが選択できます。

書込番号:1063658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードIEEE1394のホットプラグについて

2002/11/11 01:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 pekoponさん

このマザーのマニュアルでは、IEEE1394ポートにてホットプラグを行うとマザーに損傷を与える可能性があると記載されておるのですが、実際のところどうなんでしょうか?つまりこの注記は一般的な周辺機器のホットプラグについてのことなのか、それとも基板上のコネクタの抜き差しに特定したことなのでしょうか?

また、オンボードにIEEE1394チップを搭載した他のマザーについても同じなのでしょうか?それともこのマザー独自の制限なのでしょうか?

どなたかお分かりの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:1058704

ナイスクチコミ!0


返信する
ラララ、むじんくんさん

2002/11/30 01:52(1年以上前)

製品を持っていないので憶測で言いますが…
おそらく基板上のコネクタのことでしょう。通電してるマザーの
コネクターを引っこ抜くな! ってなことでは?

書込番号:1099064

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoponさん

2002/11/30 18:26(1年以上前)

ラララ、むじんくんさん、レスありがとうございます。

>おそらく基板上のコネクタのことでしょう。

そりゃそうですよね。
わざわざマニュアルにホットプラグはダメと記載してあったので、そんな馬鹿な!と不安を抱いておりました。個人的には、USB2.0と同じ位にIEEE1394デバイスを使用する機会が多いので、これがバックパネル側のホットプラグのことに対する注記であったらマザーの選択に失敗したなと思っておりました。

実は、しばらくレスがつかなっかたので、自分で確かめるしかないなと覚悟を決めて試しておりました。もちろん「ハードウェアの安全な取り外し」にて停止させてプラグオフ後、再接続にて電源ONを何度か繰り返しましたが、問題なく認識できましたし現時点ではハードウェア周りのトラブルも起こっていません。

ラララ、むじんくんさんの見解と同様、私も基板上のコネクタの抜き差しに対する制限であって、一般的なホットプラグはOKと判断したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:1100486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的ですが・・・

2002/11/10 17:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 初めてです。さん

始めて自作をしようと思っているのですが、
おしえてください。このMBって、グラフィックオンボード
でしょうか・・・?すいません、教えてください・・・

書込番号:1057814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/10 18:11(1年以上前)

メーカーHP:http://english.aopen.com.tw/products/mb/ax4gemax.htm
で見る。5.1ですね。

書込番号:1057851

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/11/10 18:17(1年以上前)

845GEチップだから、グラフィックオンボードですねぇ。

書込番号:1057860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/10 18:28(1年以上前)

チップセットが845GEなのでグラフィックはオンボードです。

書込番号:1057892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/10 18:29(1年以上前)

もろかぶり 失礼 ボーっとしてました

書込番号:1057894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/11/10 18:32(1年以上前)

>グラフィックオンボード
サウンドと見間違え、失礼しました。

書込番号:1057904

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてです。さん

2002/11/11 16:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1059654

ナイスクチコミ!0


keiko1010さん

2002/11/12 14:14(1年以上前)

オンボードではなく、オンチップですよ

書込番号:1061510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/03 22:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ルル2さん

ATA133のマスターを起動ディスクにしたいのですが、ATA100の方に別の
HDをつけると、こっちから起動してしまいます。BIOSで133の方から起動するように設定できるのでしょうか?
初心者でつまらない質問でごめんなさい。

書込番号:1042963

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/11/03 22:33(1年以上前)

ルル2 さん こんばんは。
 BIOSの中に BOOT順を決める所が有って 133の繋がっているC:なりD:なりを最初に指定するとそこから立ち上がる筈です。

書込番号:1042995

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/11/03 22:54(1年以上前)

ATA133のポートを使うのなら、BIOSでS-ATAは無効にしないでね。あっ、もう知ってるかな。

書込番号:1043029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルル2さん

2002/11/04 00:06(1年以上前)

解決しました。BIOSでSCSIをBOOTに選ぶみたいです。

書込番号:1043168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング