AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATX電源と内蔵ビデオについて

2003/01/08 21:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

そろそろCPUのパワーアップをと思い、自分の財布や相場を考えたところ、
このM/BでCeleron2.2Gを使用するのがコスト的にも性能的にも良いと思いました。

そこで二つほど疑問点が出たのですが、
1)Pen4には新しく電源を用意する必要があると聞いたのですが、それはCeleronを使う場合でも必要でしょうか?
今使っている電源はかなり前のもので、K6時代から使用しているものですが、これでも使えますでしょうか?

2)GEモデルはビデオ内臓とのことですが、これはどの程度の性能があると考えてよいのでしょうか?(現在、MATROX G400を使用)
おもな仕様用途は動画や2Dグラフィックです。3Dはほとんど使用しません。

書込番号:1199452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/08 21:48(1年以上前)

セレロンでも必要です。
少し前にセレは挿さなくていいと思っていたら不調の原因になっていた
という方が(このマザーではなかったと思いますが)いらっしゃいました。

用途を考えればG400を移植したいところですが
AGP仕様で1.5V非対応のものだと使えないんですよね。
G400には1.5V対応やPCI仕様もありますのでそちらなら良いのですが。

書込番号:1199568

ナイスクチコミ!0


スレ主 けもさん

2003/01/09 00:15(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
やはり電源はPen4対応のものを用意しなければならないということですね。
ケースの新調も兼ねて新しく買うことにします。

ビデオのほうはやはり性能的にはG400のほうがいいということでしょうか。
G400はSH16とDH32の2枚所有しているのですが、型番を確認したところSH16は1.5v対応のようでした。
メインで使っているDH32は未確認ですが、とりあえずG400でも行けるということはわかったので、これで組んでみることにします。
ありがとうございました(^^

書込番号:1199925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/09 02:06(1年以上前)

性能がいいと言うより悪いけど、キレイって言う方です。
ソレと付けた方がシステムの速度が上がります。
オンボードはつかった方が若干それに食われる形で遅くなります

書込番号:1200320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HTPen4

2003/01/07 01:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 spadinaさん

2年ぶりに自作に試みようと思い、このボードにPen4 2.4Gを乗せる予定なんですが、先日PCパーツの本を読んでみたところ、今年はHTPen4が普及すると書いてありました。 なにぶん初心者なもので、今自作に試みていいのかどうか不安です。 もし同じクロックのHTPen4が発売された時、CPUを乗せ替えることができるんでしょうか?

書込番号:1195125

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/07 01:30(1年以上前)

http://english.aopen.com.tw/products/mb/ax4gemax.htm

Support 533Mhz FSB for Intel Pentium 4 socket 478 CPU
Support DDR333
Support ATA133 IDE Interface (additional 80-wire cable included)
IEEE 1394 on-board
Serial ATA on-board
Hyper-Threading Technology  ← OK ?

書込番号:1195145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/07 03:12(1年以上前)

spadina さん こんばんは。

今年第2四半期にリリースが予定されているHT対応Pen4 2.40GHzはFSBが800MHzになる予定ですが、残念ながら現在発売されているマザーボードはFSB800MHz版には対応できないとされています。
ですから現状分る範囲では乗せ替えは無理だと思いますが、HT対応Pen4 3.06GHzへの換装は可能です。
↓詳細はこちらをクリック!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1119/kaigai01.htm
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=588

書込番号:1195335

ナイスクチコミ!0


スレ主 spadinaさん

2003/01/07 09:25(1年以上前)

乗せ替えは無理そうですね・・・悩むところです。 どうなんでしょう、HTPen4だと同じクロックで体感できるほど速くなるもんでしょうか? 現行のPen4と価格設定がそれほど変わらないと聞いているので、待ちたい気分ですが現行のHTPen4 3.06Gの価格が下がってから乗せ替えるのも手ですね・・・

書込番号:1195623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGP1.5V

2003/01/06 08:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

グラフィックに手持ちの、Matrox G550を使おうと思っていたのですが
M/B上の警告ランプがついて電源も入りません。
G550は1.5V対応じゃないのでしょうか?
おわかりの方見えましたらよろしくお願いします。

CPU ペン4 2.4B
MEM PC2700 512M

オンボードのグラフィックでは正常に動いています。

書込番号:1193151

ナイスクチコミ!0


返信する
tangibleさん

2003/01/06 09:08(1年以上前)

同じボードですが、問題なく動いてます。
現在流通しているAGPのグラボで3.3V専用はまずないでしょう。

書込番号:1193158

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/01/06 09:53(1年以上前)

そのマザーのことは詳しく知りませんがオンボードグラフィックとAGPは
差し込むだけの排他利用なんでしょうか?BIOSやジャンパ設定はないですよね?
そのあたりの確認をきちんとされることと、あとはAGPの差込が甘いだけかも
しれませんね。
ザク、ググッっと2段階で入れてください。

書込番号:1193221

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei43さん

2003/01/06 13:04(1年以上前)

早々ありがとうございました。
しかし、どのようにしてもできませんでした。
(;´_`;)

書込番号:1193516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2003/01/06 00:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

クチコミ投稿数:33件

12月にこのマザーで自作し快調に稼動してますが、一点教えてください。音声出力の件ですが、フロントパネルからだと音質、音の広がりといい非常に良くこのスピーカーでこんないい音が・・・と思うほどですが、バックパネルにつなぐと音量が少なく、音質、広がりともに全然違います。ドライバーは付属のボーナスパックからAC97"Audioをインストしています。どなたかお教え下さい。

書込番号:1192588

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/06 01:10(1年以上前)

ひばり山 さん  こんばんは。完成 おめでとうございます。
バックパネルにつなぐ時は アンプ内蔵型のスピーカーだといい音が出るような気がします。

書込番号:1192634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/06 01:18(1年以上前)

普通は同じはずだが、バックの方だと5.1チャンネルの2チャンネルだけとかになってない?

書込番号:1192662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2003/01/06 01:50(1年以上前)

NなAおoさん、BRDさん、早速のレスありがとうございます。付属のガイドを見ると5.1Chの場合Mic,入力と本来の出力の3つのポートを使って繋ぐようになっているのでその通りやってみたのですが、音量が上がりません。チャチナ小さいアンプ内臓スピーカーの方が音が良く、自慢の?5.1CHが泣いてます・・・・ありがとうございました。

書込番号:1192751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOS画面がでない

2003/01/04 13:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 NOWHERE_MANさん

初めて自作をしてみました。
完成後に起動させてみるとBIOSが起動して光学ディスクと
HDDを本来とは逆のM/BのIDEのコネクターに差し込んでしまっていたことに
気づきました。
もどしてみると、今度は電源すら入らなくなってしまったので、
CMOSでBIOSを初期状態に戻すことにより再び電源が入るように
なりました。しかし「CPUエラー」と連呼するだけで
BIOSが起動しません。

ひとつやってはいけないと思われるミスが思い当たります。
CPUをソケットのレバーを上げずに上からファンを固定してしまった。
しかし電源を入れる前に気がつきました。
その後に一度だけBIOSがたちあがりしっかりと「Pen4 2.4G」と
認識していました。

CPUが壊れているのか、CPUのソケットがダメになってしまったのか、
それ以外に原因があるのかさっぱりわかりません。

過去ログや検索サイトなどでは一通り調べて、実際に試してみましたが
解決しませんでした。
もちろん最小設定で(CPU、M/B、メモリー、マウス、キーボード)も
試してみましたがやっぱり「CPUエラー」とブザーがなるだけです。
そのときは、M/Bの赤いランプは2つ光っています。
ファンもしっかり回っています。


やってしまったミスが致命的になっているのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:1187594

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/04 13:30(1年以上前)

NOWHERE_MAN さん こんにちは。
 やってしまったことは仕方ありません。でもP4はなかなか壊れないようです。
 念のため 慎重にCPUを外し 足を縦横から見て 全部まっすぐか点検し 曲がっていたら 1本ずつそーーっと直しましょう。     INTEL ヒートシンク取り付け方法        http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm

 念のため断り書き。危ないと思ったら 実行しないでください。

書込番号:1187614

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOWHERE_MANさん

2003/01/04 13:38(1年以上前)

BRDさん、即レスありがとうございます。
大げさかもしれませんが感動してます。

Pen4のピンは曲がっていません。
CPUのソケットに横のレバーを上げずに上からファンで抑えてしまった
ことによりソケット内部がダメになってしまったとか考えられますか?

書込番号:1187645

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/04 14:03(1年以上前)

見たいですね。それも出来ませんから 取り付け完了 なら次へ進みましょうか。
 ケースから出して、、の コースです。落ち着いて。
 ここ見てね。
  http://studio-9.hp.infoseek.co.jp/sankoupage.htm
          ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1187699

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/04 14:05(1年以上前)

(  すみません。少し離れますので どなたか よろしく   )

書込番号:1187705

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOWHERE_MANさん

2003/01/04 21:40(1年以上前)

すいません。間違えていました。
AX4PEMaxの方でした。
自分なりに調べてみましたが結局解決できませんでした。
明日にでもショップに行ってみようと思います。
どこかにも書いてあったのですが、私も田舎からわざわざ秋葉原まで
行って買ってきたんです。
多少値段が高くても近場の方がいいですね(涙)。

書込番号:1188916

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/04 21:54(1年以上前)

遠くの親戚より近くの他人 ですね。 でも ひょっとして、、、。

書込番号:1188961

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOWHERE_MANさん

2003/01/05 01:07(1年以上前)

お礼をを言い忘れていました。
BRDさん、どうもありがとうございました。
「ひょっとして」って何ですか?
ちょいと気になります。

書込番号:1189487

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/05 02:12(1年以上前)

もう一度やったら 動かないかなーっと思って。 未練かな?

書込番号:1189709

ナイスクチコミ!0


竜之介さん

2003/01/05 07:37(1年以上前)

横からすいません
私も、似たような状態になったことがあります。
電源を入れても何も、表示されない状態だったのですが…(LEDは点灯
グラフィックボードを、認識させるときに立ち上げたら、BIOSの画面がでなかったので
グラボを差しなおしてみたら直りました。
それに、P4は結構丈夫で、リテールクーラー取り付けで私は、ソケットのレバーが外れましたし…(結局三回ぐらい取ったり付けたりしました)
参考までに考えていただければ…

書込番号:1190064

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/05 10:12(1年以上前)

生死判断をマザーボードが決めないからね。

書込番号:1190286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 オーディエンスさん

AX4GE Max 用のS/P DIF インターフェイスを購入した方がいましたら教えてください
1 どのようにして購入しましたか
2 価格はいくらですか
3 音質と使い勝手について教えてください

書込番号:1171466

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro-hiroさん

2002/12/31 21:26(1年以上前)

「AOpen通販」で購入できるようです。

http://shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-1.pl
http://shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?PAGE=%23%23%23%2c90.96828.001

1,480円とのこと。送料その他はわかりません。
#購入したわけではないので…

書込番号:1178467

ナイスクチコミ!0


オーデイエンスさん

2003/01/01 09:35(1年以上前)

hiro-hiroさんへ
レス ありがとうございます。
早速購入して、各種デジタル機器を接続してみたいと思います。
オーディエンス

書込番号:1179308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング