AX4GER-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GER-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 5日

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-N のクチコミ掲示板

(718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2002/12/14 17:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 KURONOsutanさん

自作初心者なのですがAX4GER-Nにとりつけるメモリはどういう種類なのでしょうか。自分で調べた結果、PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM(CL2.5)だと思うのですが自信がありません。あとこのM/Bとメモリとの相性はあるのでしょうか?AX4G Proでそういった相性問題があると聞きましたもので・・・
おすすめのメーカーなどがあったら教えてください。お願いします。

書込番号:1132963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/14 18:13(1年以上前)

メモリでもサードパーティのものを買うのですか?
バルクはチップは当たり前ですがその基盤がことなっても相性問題が発生します。とくにチップによる

書込番号:1132994

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/14 18:55(1年以上前)

相性というよりMemoryの良し悪しでしょう。

PC1600(DDR200),PC2100(DDR266)でもOKです。
PC2700(DDR333)もSupportされてますよ、ただしこれこれのメーカーのMemory以外の動作は保証できませんよ、ということなんです。

価格は高いですが、いわゆるThirdPartyの箱入り品は、不良の確率がBulk品より、低いです。アドテック,Melco,IOData,Transcend,GreenHouseなど。
またBulkといっても、そのMemory ChipのBrandにより、Rankがあります。
例えばMicron>Samsung>Infineon>Winbond>Lie>Nanya>Mosel>V-Data>Seitec>Elixierなど。一応の順番なので、もちろん目安くらいです。
ここ等はNなAおOさんのResに詳しいです。
加えて、Bulkでは、Chip以外にその基盤の品質もバラバラ。
先ほど挙げた、GreenHouseのPC2700 512MBですが(二ヶ月くらい前に購入)、ChipはV-Dataです。
しかしPC2700として、問題なく動いてます。

Shopによっては、相性保証や保険を安い金額で受けてくれるとこもあります。
これを利用されては。

このM/Bで動くMemoryをください作戦で。
(自作なので全てのPartsとその組み合わせにおいて、覚悟は必要です。)

書込番号:1133076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/14 21:21(1年以上前)

データがつくチップのメーカはあまりいいことがありませんね。
また、マイクロンよりもサムスンの方がいいですので・・・
センチュリーマイクロンもしくは、センチュリーサムスンのものが一番相性が少なくエラーもないでしょう。高いですが。

書込番号:1133340

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURONOsutanさん

2002/12/15 18:17(1年以上前)

て2くんさん、saltさんありがとうございました。
メモリでもたくさんの種類があるのですね。驚きました。
あといくつか質問があります。メモリのPC2100にCL2とCL2.5があるのですが違いがあるのでしょうか?あとRIMMというメモリの種類の説明なんかもご教授くださいお願いします。

書込番号:1135487

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURONOsutanさん

2002/12/15 18:22(1年以上前)

すみません 付け加えでちなみにCPUはceleronの2Gにしようと思っています。

書込番号:1135496

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/15 19:11(1年以上前)

本やHomePageにメモリについて、詳しく解説してくれてます。
それらを、ご参考にされるとして。

CLとはCAS Latencyのことで、メモリの応答速度のようなもの。
数字が小さいほど速いですが、体感速度に違いはないでしょうね。
BenchMarkをとれば、違いが出るでしょうし、メモリが高速になればなるほど、容量が増えれば増えるほど、違ってくるかもしれません。
PC2700のCL2のものは、少ないのでは・・・

後現在使われてるメモリで、Rambus社のDirectRambusDRAMというのがあり、高速のようです。
残念ながら、価格競争に敗れ、消え去ろうとしてます。
RIMMというのは、このメモリのモジュールのことです。
(Rambus社に支払うパテント代で値段が高くなり、また発熱も多いようです。むしろこのMemoryを使ったほうが、M/Bが安く作れるそうで、メモリの高速とあわせて、消え去るのは残念なのですが。珍獣保護も兼ねて、最近これで組んでみました。GA-8IHXP)

本などで調べる前に、ご参考にしてください。

書込番号:1135601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSとセレロンについて

2002/12/14 15:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 KURONOsutanさん

初めて自作をしようとこのマザーボードを買おうと思っています。AopenのホームページではBIOSは更新されていますが、今店頭に並んでいるマザーボードのBIOSは更新されているのでしょうか?
あとCPUはセレロン2ギガにしようと思っているのですが昔本でセレロンを認識させるにはPEN4が必要だと見たことがあります。(PEN4)これはほんとなのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:1132626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KURONOsutanさん

2002/12/14 15:06(1年以上前)

すみません 訂正(PEN4) →(自信なし)

書込番号:1132628

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/14 15:27(1年以上前)

KURONOsutanさん今日は。

もちろんM/B出荷時より新しいBIOSがあれば、自分でBIOS Upが必要です。
BIOS1.01でCeleron2.0GはOKのようです。
P4は不要でしょう。
BIOSが1.01以下だと動かないという心配もおありでしょうが、多分問題ないと思います。
万が一動かなければ、購入したShopで、無料でUpしてくれると思います。
(このM/Bで動くセレ2.0Gをください、といってみれば・・・笑)

書込番号:1132666

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/14 15:31(1年以上前)

張り忘れてました。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/478.htm

書込番号:1132674

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURONOsutanさん

2002/12/14 17:19(1年以上前)

saltさん、心配していたことがようやく解決されました。ほんとにありがとうございました。

書込番号:1132883

ナイスクチコミ!0


VVVVFFさん

2002/12/25 22:03(1年以上前)

私も、近々、初めて自作をしようとショップを回っていたら、「AX4GER-N」という手ごろでよさそうなマザボを見つけました。
あまりお金をかけられないので、先日、Pen4を諦め、Celeron2.0Gにしようと落ち着いたのですが、KURONOsutanさんと同じく、BIOSが平気なのか心配でした。
saltさん、ありがとうございました。
念のため、買うときにCeleron2.0Gと同時に買うと思うので、確認はしてみますが…。

書込番号:1162675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KEIAN製 KN1000Aとの相性

2002/12/08 11:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 ヴィギナーさん

PC初心者で、このマザーボードを購入してPCを自作しようと考えている者です。
以前はAX4G−PROを買おうと考えてましたが、デザインにかなり惚れこんでしまったKEIAN製KN1000Aというケース(厳密に言えば搭載されている電源)と相性が悪いらしいのです↓
http://www.casemaniac.com/item/CS115001.html

そこで質問なのですが、この製品は大丈夫なのですか?
申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか
お願いいたします

書込番号:1118679

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/08 11:38(1年以上前)

相性というよりこのケースについてる電源は弱い。

書込番号:1118694

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/08 13:26(1年以上前)

ヴィギナーさん、今日は。

皇帝さんのおっしゃる通り、電源がしょぼいです。
というより不良品です。
Caseの作りはよく、美しい筐体です。剛性感もあります。
私も所有してるんですが、電源は換装してます。
電源を持ってみたり(軽い)、中をのぞいてみたり(カスカス)すれば、ダメと分かります。
このCase使用で、気分不良、頭痛がする、との報告があります。(パソコン批評10月号。名指しで批判されてます。)
この原因は、電源とCaseにより発生する低周波電気の所為?とされてます。
きつい言い方ですが、こんなCaseは売るべきでない、と思います。
(電源を換装した私のKN1000Aですが、とくにこのような障害は出てません。
電源換装が必須であることから考え、少し割高でしょうね。)

書込番号:1118959

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/08 13:39(1年以上前)

俺もKN-2000Mを持ってますが、たぶん電源は一緒だと思うね、P4には使用してないので特に不具合はないです。気分不良、頭痛がするというのは初耳です。今のところ体調不良はありませんが・・・。

外観はカッコイイのですが、筐体の中の作りが安っぽいね。

書込番号:1118986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィギナーさん

2002/12/09 20:13(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスをありがとうございました。
やはり電源が元凶なのですね
自分も電源を交換することに決めました!
迷いが晴れて良かったです

ところで、昨日PCショップに行った時の事なのですが、置いてあったケースの表示がおかしかったので(見た目は明らかにKN-1000A)店員さんに聞いたところ、「うちは直接製造メーカーから取り寄せているのでこの表示なんです」との返答。
「ん?」っと疑問に思い、さらに聞いてみると、実はこのケースKEIAN製ではなくYOUNG YEARというメーカーが作ったものをKEIANが売ってるとの話でした。
何処かでこの電源問題の件をメーカーに問い合わせたらサポートが悪かったと書いてあったのですが、この辺の辺りのことが原因なのでしょうねぇ・・・
すごくいいケースなだけに残念です

書込番号:1122180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

強制終了・・・

2002/11/29 13:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 たかし@大阪さん

新M/Bとなり、それまで使用していたパーツを装着し
本体スイッチを入れて、OS再インストールを試みました。
するとFDブート時に必ず強制終了で電源が落ちてしまいます。
今までこういう現象が出たことがなかったので、なにが原因か
よくわかりません。

<環境>
ケース AOpen 300W
M/B   AX4GER-N
CPU   Pen4 2.0AG
MEM   PC2700 256MB
VGA   オンボード
HDD   Seagate 30GB, Maxtor 40GB(PriのMaster, Slave)
DVD-ROM SCSI
SCSI   Adaptec 2915LP

書込番号:1097639

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たかし@大阪さん

2002/12/03 16:55(1年以上前)

自己レスです。すみません。
単にCPUファンの取り付けが甘く、熱暴走する前に
強制終了機能が働いただけでした。
CPUファンをしっかり固定すると、CPU温度も35度程度で
落ち着きました。
オンボードVGAも2Dするには十分で、安定して動いています。

書込番号:1107216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SPDIFコネクタを付けたんですが、、、

2002/11/25 13:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 SPDIFコネクタさん

AX4GERNのマザーボードに、SPDIFコネクタを追加しました。当方サウンドブラスターの5.1chスピーカーと光接続してみたんですが、左右の2chしか音が出ません。スピーカーの設定を5.1chにしてあり、SoundEffectで音出しテストをしても、やはり左右2chからしか出力されません。

まだ、DVDなど5.1ch出力デバイスからのテストはしてませんが、以前のサウンドカードでは、起動時のサウンドも全部のスピーカーから出力されてました。なにか原因があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:1088774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GER-N
AOPEN

AX4GER-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 5日

AX4GER-Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング