AX4GER-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GER-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 5日

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-N のクチコミ掲示板

(718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイでファンを止めたい

2003/08/07 00:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 ネットデシニアさん

初の自作PCで「静かなPC」に挑戦したのですが、いろいろと機種選定ミスをしているようです。
とはいえ、この中でどこまで静音化できるのかやってみたいと思います。
ご存知の方はご指導ください。
希望・目標:
(1)シャットダウン時には「スタンバイ」モードを選択した状態で、
   ノートPCのようにファンを全面的に止めたい。
(2)できれば静かな自室でも作業中にFAN音が気にならない程度にしたい。
不満:
 ・「シャットダウン⇒スタンバイ」でスタンバイモードに移行しても
   CPUファンは止まらない、
   電源FANもとまらない(こちらは仕方が無いか・・)
   時間が経っていろいろなLSIが冷えてきてもFANは止まらない
 ・PowerMoniterIIIを起動するとFAN速度が速くなる
    ⇒ 暫く様子を見ても速度が落ちない
    ⇒ これではPMIIIを使う意味が無い
環境:
 ・マザーボード=AOpen AX4GER-N
 ・電源:TORICA SPW-320NP
 ・ハードウエアモニターV=v.3.0.10b 2002/10/17
 ・BIOS=R1.07 2003/01/06
 ・CPU=Celeron 2GHz
 ・OS=Win2000 5.9 built2195 SP4
 ・システムFANは無し
用途:MicrosoftOffice使用が大半 ちなみにPCIオプションスロットは空。
各種設定:
 ・コントロールパネル
・5分でディスプレイ画面を消す(コントロールパネルによる)
・10分でシステムスタンバイ
・HDD停止=なし
・システム休止状態=なし
 ・SilentBIOS
・FAN速度を温度センシティブに設定にして、回転数を落とした
・11分でHDDを止める
・12分でSUSPEND状態にする
・FAN稼動開始のCPU温度=42℃
      (42℃以下になるとFANが止まることは確認済み)
 などが主なところです。
よろしくお願いします。

書込番号:1833086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/07 01:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/07 01:22(1年以上前)

BIOSのサスペンドモードをS3などの上位数字のものにする

書込番号:1833229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットデシニアさん

2003/09/07 22:28(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
結果:BIOS設定をS3にしました ⇒CPUファンは静かにはなりましたが、止まるまでにはいたりませんでした。しかし電源FANの音は改善できませんでした。
私の当面の結論:
(1) 電源FANはPC本体のモードなどを検知して停止する機能を持つべき(ノートPCではできているはず)
(2) 静かなPCと言う意味では、例えばDELLのDIMENSION2xxxシリーズには及ばない
(3) Aopenで言えば、SilentTEKのような機能を持ったマザーボードとこれに対応した電源で後日(手持ち品をVUPしたくなったら)再挑戦します。

書込番号:1923334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/07 22:50(1年以上前)

私はSPEEDFANを利用するため電源FANを3pinのものに交換してマザーボードにつないで電源FAN求まるように改造しちゃいました

書込番号:1923429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/07/21 00:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

akuroと申します。
今回、AX4GER-N+celeron2.4で自作したいのですが
いま持っている電源が300Wなのですが、
大丈夫でしょうか?

構成は、
HDDは1or2台でCDROM
(とりあえずグラフィックとサウンドボードはオンボードを使用します)

あと、どのくらいの電源が必要なのかをある程度しる方法として
どのような方法があるのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:1780553

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/21 00:42(1年以上前)

akuro さん こんばんわ

オンボードのサウンド、グラフィックなら問題ないと思いますけど、グラフィックカードを増設しますと最近のグラフィックカードは割と電気を使うものが多いみたいですから電源の容量アップも必要かもしれません。

こちらのサイトで電源容量の計算が出来ます。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1780600

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/21 00:42(1年以上前)

私は以前、AX4PE-MaxでPen4 2.4B、DDR333 1GB、HDD80GB×2、CD-R/RWドライブ、DVD-ROMドライブ、
FDDといった構成で300W電源(Seasonic)で問題なく使用していました。

目安としては有名な「電源電卓」を使ってみては?
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html

書込番号:1780602

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/21 00:44(1年以上前)

書き忘れていましたが、グラボは電気食いと言われる、RADEON 9700 PROでした。(コレは今もそうなんですが)

書込番号:1780612

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/21 00:44(1年以上前)

よく紹介されるのが、「電源電卓」です。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

これもよく言われるのですが、総電力(Peak電力)だけでなく、むしろその質が大事のようです。
多分、その構成であれば300Wでいけると思います。
とりあえず、組んでみて、何かおかしかったら、有名どころのものに買い替えればいいのでは。

書込番号:1780613

ナイスクチコミ!0


スレ主 akuroさん

2003/07/21 14:30(1年以上前)

あもさん、流れ者2ndさん、saltさん返信ありがとうございます。

「電源電卓」のサイトにいってみたのですが、かなりの情報量
に驚きました。
電源について勉強をしたいと思います。

あと、グラフィックはオンボードで行こうと思うので
電源は既存のを使い予定のMBとCPUで購入しようと思います。
(お金が貯まったら、電源、グラフィックも検討しようとおもいます)

ありがとうございました。

書込番号:1782285

ナイスクチコミ!0


スレ主 akuroさん

2003/07/21 14:31(1年以上前)

すみません、↑のアイコンの年齢を間違えてしまいました。

書込番号:1782287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB

2003/07/07 18:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 ブットさん

すいませんが質問です。
このマザーボードではUSB機器からブートさせることはできるのでしょうか?
もしできるのなら、どのように設定したらよいのでしょうか?

どなたかお教えください。

書込番号:1738116

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/07 21:44(1年以上前)

このM/B Userでないので申し訳ないですが、BIOSのBoot Deviceのところで(大体1番から3番までBootの優先順位が決められるM/Bが多いでしょうか。)USBが選べなければ、USB機器からのBootは出来ないと思います。
実際、このM/BでそのUSBが選べるかどうかは、このM/B UserからのResを待ちましょうか。

書込番号:1738784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブットさん

2003/07/08 09:57(1年以上前)

saltさんレス有り難うございます。
このマザーボードでUSBからのブートができれば購入しようかと考えていたりします。

>実際、このM/BでそのUSBが選べるかどうかは、このM/B UserからのResを待ちましょうか。
そうですね。
どなたかこのマザーを持っている方情報お待ちしています。

書込番号:1740458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブットさん

2003/07/12 11:18(1年以上前)

えっと、レスがないんですけど
どなたか本当に教えて下さい。
お願いします。

書込番号:1752438

ナイスクチコミ!0


ひげ伸さん

2003/07/18 17:40(1年以上前)

このマザーのユーザーです。いまBIOS画面見てきましたが。Boot項目の中にUSBは、ありませんでした。

書込番号:1772747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブットさん

2003/07/19 12:54(1年以上前)

ひげ伸さんレス本当にありがとうございます。
そうですか、USBブートはできないんですね・・残念です。

情報どうもありがとうございました。

書込番号:1775307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しません

2003/06/28 21:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

このマザーボードで自作をしたんですが、
妙なエラーが出て起動しません。

OSなどのインストールは完了しました。
そのあとの立ち上げるときに、下記のエラーが出て進みません。
"Primary IDE channel no 80 Conductor cable installed"

わかる方いらっしゃいましたらご教授ねがいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1711339

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/28 21:37(1年以上前)

章之 さんこんばんわ

HDDを繋いでいるケーブルに不具合があるか、80芯ATA100対応ケーブルじゃないと言うメッセージです。

書込番号:1711355

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/28 21:37(1年以上前)

章之さん   こんばんは。 HDDへのフラットケーブルが 80Pではありません。  マザーが入っていた箱にきっと付属品で付いていたと思います。

書込番号:1711358

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/28 21:38(1年以上前)

その警告通りにHDDや光学ドライブのIDE Cableをきちんと差し直しを。
丁寧にやらないとPinを破損しますので、できればBayから外して、差し直しを。
その後CMOS Clearを。

書込番号:1711361

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/28 21:39(1年以上前)

http://english.aopen.com.tw/products/mb/AX4GER-N.htm
Accessory
Floppy Disk cable x 1
80-wire IDE cable x 1 ← これです。

書込番号:1711376

ナイスクチコミ!0


スレ主 章之さん

2003/06/28 22:43(1年以上前)

皆さん、早いレスありがとうございます。
おかげさまで動きました。

本当にこのたびはありがとうございました。

書込番号:1711584

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/28 22:50(1年以上前)

はい、了解。動いて良かったね。 ついでにmemtest86など早めに掛けて置くといいですよ。ホームページに作り方など書いておきました。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1711603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動かない

2003/06/15 13:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N


このマザーで組んでみたのですが、画面にすら表示されません。
どうしてでしょうか?
CPUファンやケースファンは回ります。

構成は
AX4GER-N
Cerelon2.0GHz
DDR226の2100の128M
ビデオカードはオンボード
HDDは40Gです。

誰かお解りになるかたお教え願います。

書込番号:1670244

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/15 13:27(1年以上前)

明彦さん こんにちは。  いつもの、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
AMD ヒートシンク取り付け方法
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法   
P4用 4P 田の字コネクターも お忘れ無く。

書込番号:1670278

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/15 13:39(1年以上前)

LINK 追加
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
 頑張って 自作を楽しんでください。

書込番号:1670310

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/06/15 14:01(1年以上前)

モニターの電源はONになっていますか?
モニターケーブルはしっかり接続されていますか?
ビープ音は?

書込番号:1670357

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/06/15 14:24(1年以上前)

とりあえず追加
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/boot.htm

書込番号:1670416

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/15 15:00(1年以上前)

( くにさん いいのがありますね。いただき! )

書込番号:1670491

ナイスクチコミ!0


スレ主 明彦さん

2003/06/16 22:31(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
いろいろやっていますが、動きません。
ビープ音もなりません。
最小構成(MB,CPU,MEMORY)でやっても画面に表示されません。
モニターはちゃんとささっていますし、モニターは壊れたりはしていません。
相変わらず、CPUクーラーとケースファンだけが回る状態です。

やはり、部品が初期不良なんでしょうか?

書込番号:1674926

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/17 11:17(1年以上前)

ダメでしたか。 もう一度、
AMD ヒートシンク取り付け方法
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
 を確かめて、それでもダメなら ケース毎全部 お店へ。
または カキコミ機をTEST機に出来るなら CPUのTESTを。共倒れになりそうなら しないでね。

書込番号:1676339

ナイスクチコミ!0


初心者のおせっかいさん

2003/06/17 22:53(1年以上前)

私もほぼ初心者ですので、
皆さんの様に高度な事は書けませんが、
初心者の目から一言。

1 CMOSクリア
2 ケース配線をSPWRのみ接続
これで動けばもうけ物です。

当然やっているわい!
と、言う事で有れば読み飛ばしてください。

書込番号:1677928

ナイスクチコミ!0


T.JUNICHIさん

2003/06/17 23:01(1年以上前)

たった今、自作してて同じ症状になったのですが…
電源の4ピンケーブルをマザーボードに差し込んだら画面写りました!!!

書込番号:1677976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作初トライです

2003/06/11 23:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

クチコミ投稿数:114件

我が家のPC(Cel533MHz)もいよいよ厳しく、経済状況も厳しい状態なので初自作にチャレンジしようかと考えてます。
調査の結果、仕様はほぼ決まったのですが、電源とディスプレイの接続がいまいちよく分かりません。(電源は、このスレに乗っていたもので計算を試みましたが、ピンと来ませんでした)先輩諸氏のご意見、お願いします。
M/B AX4GER-N
CPU Cel2.2GHz
メモリ DDR PC2700 512MB
HDD 80GB(7200rpm/新設)+30GB(7200rpm/メルコ製)
CD-RW PHILLIPS製内臓 確か4倍速(2000年春購入)
DVD SONY DRU-500AXまたは、510A 相当品を購入予定
その他、メルコあたりのIEEEインターフェースと
Aopen ADD CARDの予定です。
で、電源は、Aopen製を購入予定ですが、300Wで十分ですか?
用途は、DV編集とインターネットです。
また、ディスプレイは現在使用中のAD-LTDR15C(ADTEC)を
ADD CARDに接続して使用するつもりですが、ディスプレイはDVI-D
ADD CARDは、DVI-I。調べたところ、95%くらいの自信でOKだとは思うんですが、どうなのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:1662717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2003/06/11 23:51(1年以上前)

自己レスです。
CPUは予算の問題でとりあえずCel。そのうちPen4のつもりなので、これにまつわる話はパスです。
Athlonもよさそうなのですが、ビデオカードを考えると、ちょっと予算が厳しいんですよね。
もちろん、ADD CARDが使えないなら、話は変わってきますが・・・

書込番号:1662754

ナイスクチコミ!0


Sonixさん

2003/06/12 08:18(1年以上前)

今はCeleronでもこれからのPentium4に変えるのが希望なら、400wか530wの方が良いんじゃないかな?FSP530-60GNは530wの商品名です(A Open)。

書込番号:1663419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/06/13 00:20(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり、基本的には大きいほうが良いですよね。
とりあえず、今回は400Wでチャレンジしようと思います。
ところで、ディスプレイは使えるのでしょうか?
調べたところ、理解した範囲では、DVI-Dはデジタル信号のみで、アナログ信号が加わるとDVI-I。コネクタ形状はほぼ一緒なので、DVI-IにDVI-Dを挿すことは可能。この場合、デジタル信号のみとなる。ってことのようなので、ADD CARDで大丈夫と思っているんですが・・・
使えないなら、ビデオボード必要になり、Athlonでも買えたって事になりそうで心配です。
どなたか、アドバイスお願いいたします。

書込番号:1665822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GER-N
AOPEN

AX4GER-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 5日

AX4GER-Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング