AX4GER-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GER-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 5日

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-N のクチコミ掲示板

(718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBについて

2003/03/16 15:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 じゃすてぃんさん

はじめまして。
今日はじめてBIOSのアップデートをしてみました。
そしたらUSBの認識をしなくなってしまったのですがなぜでしょうか。
入れなおす前は普通に使えました。
OSの入れなおしが必要なのでしょうか。
どなたか教えてください。

書込番号:1398386

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/16 15:45(1年以上前)

BIOSでUSBが使用可能になってるか確認。

書込番号:1398400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

?ユニバサール シリアルについて

2003/03/15 12:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 ステッピー君さん

はじめまして、最近 初めて組み立てパソコンを購入しました。
OS windows2000 で 立ち上げましたが Aopen ボーナスpack CDで
セットアップしましたが   システム デバイスの
その他のデバイス
ユニバサール シリアル バス (USB)コントローラの 「?」が
消えません。
どのようにしたら 認識しますか   解決方法教えてもらえませんか
ボーナスパックCDは英語なので よくわかりません。
CPU Pen.4 2.4GHz HD 80GB メモリー 512MB PC2700

書込番号:1394598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/15 12:56(1年以上前)

AOpenのHPでUSB2.0ドライバーを拾ってきてインストールしてみてはいかがでしょう?

書込番号:1394631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステッピー君さん

2003/03/15 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。 私もよくわかりませんが
拡張子が.exeなので どのように 認識させるか よくわかりません
素人なので すみません
下のアドレスでよいのでしょうか
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/ax4gpro.htm

書込番号:1396057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/15 21:52(1年以上前)

拡張子が.exeなのは、ファイルがドライバ単体なのではなく
インストールプログラムだからです、
アイコンをWクリックすればインストーラーが起動します。

書込番号:1396073

ナイスクチコミ!0


ステッさん

2003/03/18 06:27(1年以上前)

ありがとうございました。
Aopenのホームページから win2000用のusb2.0をダウンロードして
「.inf」のファイルを ドライバとしてインストールしたら
??が消えました。
まだ usb2.0の周辺機器まだ持っていないので なんとも言えないのですが
とりあえず 安心しました。

書込番号:1404223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/18 07:39(1年以上前)

もしもUSB2.0として機能していなければ、対応機器を繋いだ時に
「高速デバイスを低速バスに繋いでるよ」って感じのメッセージが出ます。
って一応覚えておいたほうが良いかもしれませんね。

HNが短くなった分髪が伸びた?

書込番号:1404298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーバークロックの設定について

2003/03/13 08:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 まりやんぱぱさん

このマザー+P4 2.4Bでオーバークロックしています。FSBを161MHZに設定して、2.9GHZで動かしています。BIOS設定はFSBのみ設定しており、安定作動していますが、その他設定が必要な項目、設定した方が良い項目等が有りましたら、どうかアドバイスをお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:1387978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/13 09:20(1年以上前)

自分の経験上問題ないと思えばそれでよいのでは?
自分の度胸をアグレッシブモードにしときましょう。

書込番号:1388026

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/03/13 09:52(1年以上前)

突然死されない事お祈り致します。

書込番号:1388084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/13 13:51(1年以上前)

私はAthlonXPファンなしOCであそんでいましたが焼け死にました(泣
焼けないマザーなのに

書込番号:1388525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/13 17:24(1年以上前)

ところでA7V8X-XをA7V8Xのつもりで買うと
COP削除されているので焼け死にます。
Xシリーズは初心者向けではないね。

書込番号:1388976

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりやんぱぱさん

2003/03/13 21:30(1年以上前)

RES有り難うございました。DOS/V Specialという雑誌でオーバークロックの特集がありまして、メモリーの設定やらが必要なのかと思った次第です。

ところで、実際にはオーバークロックされている方は、どのくらいで動かしていらっしゃるのですかねぇ。

書込番号:1389585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSB800対応?

2003/03/13 08:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 まりやんぱぱさん

AOPENのホームページを久々に見たところ、このマザーはBIOSのアップデート無しでFSB800MHZに対応しているとの記載がありました。しかし、そのすぐ下に、個人の責任でお願いしますとの記載もあったのですが、一体どういうことなんですかねぇ。
公式ページで「対応」となっているのに、自己責任でというのは矛盾している気がします。本当は対応しているかどうか分からないのかな?

書込番号:1387975

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/03/13 09:30(1年以上前)

そんなの「対応」の意味が違うからでしょ。

動作を保証する「対応(サポートします)」と、
設定が可能なだけの「対応(オッケーです)」の違いを理解して下さい。

チップセットのサポートは533MHzまで。
一方マザボの設定可能領域は800MHzまで。
オッケーだけどサポートはしないよんってこと。

書込番号:1388040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/13 14:02(1年以上前)

800MHzでうごくけど、壊れたらあなたの責任。
ただたんに設定できるだけとおもえばいい。
FSB800のPentium4に対応しているわけではないから

書込番号:1388545

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりやんぱぱさん

2003/03/13 21:28(1年以上前)

MIFさん、NなAおOさん、RES有り難うございました。

仰る意味は分かっていたのですが…。
マザーのページの一番目立つところにでかでかと「800MHZ対応」
ってかいてあったものですから、何となく違和感があって…。
普通は、MIFさんが仰る「動作を保証する」場合にあのような表記
をすべきじゃありません?

そうでもないのでしょうか?


まぁ、どっちでもいいんですが。ところで、正常に動くんですかね。

書込番号:1389576

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/13 22:58(1年以上前)

200メガヘルツが選択できる事は保証しているんでしょ。拡大解釈するのは勝手だけど。

書込番号:1389931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC2700 512MB 3枚挿したらフリーズします

2003/03/12 22:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

お願いします。

PC 2700 512MBのメモリを3枚挿すと、フリーズします。メモリはすべて同じ物です。

BIOSを最新の物にアップデートしても駄目でした。
BIOSで1.5GB認識しません。

そもそも、このM/Bは512MBのメモリを3枚挿せないのでしょうか?

将来的には、2GBまで挿したいのですが……
よろしくお願いします。

書込番号:1386896

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/12 22:36(1年以上前)

i845E/PE/G/GEですと、総BANK制限は4BANKまでです。
多分全てのMemoryが2BANKなのでは。
MemoryのBANKを確認するのはSiS Sandra2003のMemory BandWidth BenchMarkででも。
http://www.sisoftware.net/

書込番号:1386954

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/12 22:48(1年以上前)

上の話は、普通のUnbuffered TypeのMemoryの話です。
Bank数について、検索すると例えば
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E6%95%B0

書込番号:1386999

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/12 22:59(1年以上前)

マザーボードは違いますが、そのことが [1319056]初心者です。 でも話題に上っています。Saltさんのレスでわからなければ、こちらも参考にどうぞ

書込番号:1387059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/13 07:47(1年以上前)

マザー違ってたのね。

書込番号:1387921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーの画面!?

2003/03/07 20:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 太っちょロケットボーイさん

先週末、はじめて自作パソコンを作りました。
MBは、当然、AX4GER-Nです。
構成は、P4-2.4BGHz、メモリ256MB×2、HDD80GB、CD-R/W・・・・
いたってシンプルなものです。
WindowsXPも入れて、今は問題なく動いています。

ただ、ひとつ気になることが。

パソコンの電源を入れてすぐに、CPU名やメモリ容量が表示され、続いて、IDEインタフェースのドライブが表示されますが、そのすぐ後に、AOpenのロゴ入りのCDプレーヤーのようなものが表示されませんか?
これがあまり格好良くないので、表示させないようにしたいのですが、設定方法を知っていますか?教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:1370873

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/03/07 20:28(1年以上前)

ユーザーズ・ガイドの65ページですね。
「advanced BIOS Features」から設定変更します。

書込番号:1370903

ナイスクチコミ!0


スレ主 太っちょロケットボーイさん

2003/03/07 21:37(1年以上前)

vaio55さん、早速ありがとうございます。
ユーザーズ・ガイドって同梱さていましたか?私は手元にないのですが、付属されていたCDのオンラインマニュアル(英語版のみでした)を見ると確かに載っていました。
英語がよく理解できないところもあるのですが、設定は、
「AUTO」:起動時に音楽CDが入っていたらJukeboxを起動する。
「Press Insert Key」:POST画面でINSを押したら起動する。
「CD Player」:常に起動する。
以上の3つですが、Jukeboxの画面を消すことは出来ないようですが、そうなのでしょうか?
ちなみに、私のパソコンはそれ以前の問題で、BIOS設定の「advanced BIOS Features」には、「Enter Aopen CD Player」なる項目がありません。BIOSのアップデートは今まで行っていません。

きっと、Aopenが好意(?)で付けた機能なのだろうから、無効には出来ないのでしょうか?
ちなみに、AX4GER-NのBIOSは、Aopenのホームページにないですよね?最初から入っているものが最新ということでしょうか?

書込番号:1371070

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/03/07 22:32(1年以上前)

早速確認されたようですね。ネットからダウンロードしたら、70ページですね:
http://club.aopen.com.tw/downloads/userdownload_List.asp?Publish=Yes&nowok=Yes&RecNo=4924&Model=AX4GER-N

私の方が、AX4GERと誤解していて失礼しました。Open DukeBoxの機能についてはAX4GERと全く同じようですね。マニュアルに載っている以上、変更できるかと思います。それともBIOSのバージョンが古くて問題があるのでしょうか、それなら、アップデートするのも方法でしょうね。
ちなみに、私もデフォルトの状態では同じように表示されますが、現在、お書きのうちの「Press Insert Key」に変更して使用しています。これに設定変更すればCDプレーヤーが表示されないので、目障りではなくなりました。

書込番号:1371252

ナイスクチコミ!0


やぁ!さん

2003/03/07 23:07(1年以上前)

http://club.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4GER-N&Software=BIOS&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=24&Go.y=8
↑ここにBIOSがあるよ。(バージョンR1.05)

書込番号:1371335

ナイスクチコミ!0


スレ主 太っちょロケットボーイさん

2003/03/08 09:07(1年以上前)

vaio55さん、やぁ!さん、ありがとうございます。
BAIOが最新ではなかったようなので、ダウンロードして、更新しました。そのおかげで、CDプレーヤーを消す設定も出来るようになり、起動時がすっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:1372321

ナイスクチコミ!0


スレ主 太っちょロケットボーイさん

2003/03/08 09:09(1年以上前)

VAIOではなく、BIOSです。すみません。

書込番号:1372324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GER-N
AOPEN

AX4GER-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 5日

AX4GER-Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング