AX4GER-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GER-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 5日

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-N のクチコミ掲示板

(718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルダの開け閉めで不具合が

2004/05/15 04:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 nordnordさん

AX4GER-NでXP-Proで組み立てました。チップセットはintel845GEです。メモリは512MBです。フォルダの開け閉めをしてるうちに
DDE SERVER Windows Exploler アプリケーションエラーと出て0x77f69 cedの命令が0x001e0043のメモリを参照しました。メモリがwrittenに
なる事はできませんでした。とアラートが出ます。そして、ファインダーに戻ってしまいます。
AOpenに電話したらメモリがバルクか何かでそれが原因ではないかと言い
ショップに電話したらそんな事はないと言います。VGAをオンボードの物を
使っているのでそのドライバのせいか・・AGPにビデオカードを取り付ければ解消されるのか・・
同じようにグラフィックをオンボードで使ってる方はこんなトラブルはなかったでしょうか・
何か解決法がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2808968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/05/15 05:15(1年以上前)

Shopの方には悪いですが、メモリの不具合が原因の可能性が高いと思います。
Memtest86というソフトでメモリチェックをしてみてはいかがですか?
詳しい使い方などはGoogleで確認して下さい。

お店に行って駄目元でメモリ交換してみるとはっきりしますね。
※IntelのオンボードグラフィックとWindowsのドライバが相性で不具合を
 起こすことはまずないと思います(主観

書込番号:2808979

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/15 06:06(1年以上前)

nordnordさん おはようさん。 とりあえずいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2809013

ナイスクチコミ!0


スレ主 nordnordさん

2004/05/15 20:44(1年以上前)

ありがとうございます。Memtest86では結局エラーは出ませんでした。
OSを再インストして少しずつ試していますが症状は出なくなりました。
チップセットユーティリティーやVGAドライバ等も入れました。
ただ、フォルダを複数開いて次々と閉じていく時に
数秒おいてからでないと消えなかったり、逆に開く時も次々と開く場合タイムラグが結構あります。
オンボードのVGAだとこういったものなのでしょうか?
あるいは、まだインストが必要なものがあるのでしょうか?

書込番号:2811145

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/15 21:44(1年以上前)

いくらなんでもオンボードのVGAがそんなことは、、、と思います。下記は?
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level1
2. 最新のサービスパックもしくはパッチ 、、、とは WindowsUpdateね。

書込番号:2811376

ナイスクチコミ!0


スレ主 nordnordさん

2004/05/17 01:43(1年以上前)

色々やってみましたがシステムの詳細設定でパフォーマンスを
優先にするにしたらフォルダの開閉等、スムーズにいくように
なりました。デザイン等視覚的なものを犠牲にして景色が多少
変わりましたが動作的には問題なく思います。
結局、オンボードのパフォーマンスはここまでって
事だったのでしょうか。量販店で色々いじってみたら
オンボードでも調子いい感じのありましたけど・・
まあ、私は音楽系のソフトしか使わないのでなんとか
なると思います。どうもありがとうございます。

書込番号:2817230

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/17 06:25(1年以上前)

はい、それで良ければ、、。 初期不良とお考えでしたら 期間内にお店へ。

書込番号:2817465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX4PE-1394について

2004/05/03 16:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

違うボードなのですがAX4PE-1394について教えてください。    BIOSとかユーティリティソフトはどれを使用すればいいのですか。
AOpenのホームページにも合うのがないようで、もしお使いの方が
いらっしゃいましたらお教えください。
お願いします。

書込番号:2763757

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/03 17:08(1年以上前)

http://aopen.jp/products/mb/ax4pe-1394.html

ここでDL出来ますけど、おわかりかな?
意味がいまいちわかりにくいのでとりあえず。

書込番号:2763840

ナイスクチコミ!0


スレ主 024300さん

2004/05/04 16:37(1年以上前)

sho-shoさんありがとうございます。
私もこのページは見ましたがbios他、全てDLできまんので
AX4PE-MAXのbiosをつかいました。それで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:2768181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2004/04/17 22:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 たか123456さん

このマザーボードにビデオカードAOpen Aeolus TI4200Sは付けれますか??

書込番号:2710023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2004/03/31 22:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 めいってますさん

ビデオカードを取り付けたのですが、相性が悪いのかやり方が間違っているのかうまく作動しません。おわかりになる方がいましたら教えたください。
ビデオカードは
RADEON 9600SE EDITION SAPPHIRE です。
OSはWINDOWS2000 SERVER

最初オンボードのグラフィックはアンインストールして取り付けたあとドライバのインストールまではできたのですが、その後ちゃんと起動せず画面がにじんだ状態でセーフモードでしか起動せず、色々試したのですがうまくできませんでした。
切り替えがBIOSかと思い見たのですが ONBORD/AGP とあったためONBORDをアンインストールしてあればBIOSで切り替える所は特にない気がするのですが・・・
その後オンボードのグラフィックを入れ替えたり色々したらドライバ同士がおかしくなって、OSを再度入れ直すハメになってしまいました。
新たに行ってもやはり駄目でした。
おわかりの方がいましたら教えてください。

書込番号:2652157

ナイスクチコミ!0


返信する
Yorishinさん

2004/03/31 23:46(1年以上前)

オンボードVGAは使った事がないのですが、ドライバをアンインストールしただけではなく、BIOSからオンボードVGAを無効にしなくてはいけないのではないでしょうか?無効にしていなければVGAがささっているのと同じ状態だと思います。
たぶんね。

そうでなければカスを掴んでしまったとか?

書込番号:2652727

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいってますさん

2004/04/01 00:38(1年以上前)

他のBIOSを見るとオンボードのものの場合はONBORDとAGPやPCI等が分かれているのですが、このマザーボードの場合BIOSにはONBORD/AGPとなっておりまたVGA系の表示には他にはPCIとしかないためONBORDのドライバが無い状態ではAGPが有効になるかと思ったのですが・・・
過去に使ったマザーボードですとジャンパーにて切り替えるものはあったのですが、このマザーボードには切り替えのジャンパーがないようでして。
YORISHINのお言葉どおりBIOS上で何かを変更する必要がありそうなのですが、何をしらよいのか困っています。
初期不良でしょうか?

書込番号:2653012

ナイスクチコミ!0


チャーシュー麺さん

2004/04/01 08:01(1年以上前)

このマザーにGeForce4 MX440 で普通に動いてる者です。
BIOSは一切いじらなっかった。defaultです。
atiのボードはドライバが古いと不具合があると聞いた事があります。
とにかく新しいドライバを入れる工夫をすればいいのでは。

http://www.atitech.ca/support/drivers/win2k/radeonwdm-2k.html?type=2k&prodType=graphic&prod=products2kdriver&submit.x=9&submit.y=12


書込番号:2653617

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいってますさん

2004/04/01 22:33(1年以上前)

チャーシュー麺さんありがとうございます。
早速試してみたのですが・・・
やはり駄目でした。 また新たに色々試したところどうもドライバが悪い気がしてきました。ただ初期不良の可能性もありそうですのでまたOSを入れなおす覚悟でいじってみます。

書込番号:2655711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 03:13(1年以上前)

AGPドライバ入れ直したりしてもだめかな?
DirectX9bと

書込番号:2656698

ナイスクチコミ!0


チャーシュー麺さん

2004/04/02 04:09(1年以上前)

1 Windows2000のCD-ROMを入れて再起動
2 BIOSをDefaultにして、再起動
3 Windows2000のインストール
4 WindowsUpdate
5 重要な更新、ServicePack等すべて行う(DirectX以外)
6 インテル・チップセット・インストレーション・ユーティリティを入れる。http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/procedure.htm
7 DirectX 9.0b End-User Runtimeを入れる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=141D5F9E-07C1-462A-BAEF-5EAB5C851CF5
8 インテル・アプリケーション・アクセラレータを入れる。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm
9 Ati Display Driver を入れる。
http://www.atitech.ca/support/drivers/win2k/radeonwdm-2k.html?type=2k&prodType=graphic&prod=products2kdriver&submit.x=16&submit.y=14

書込番号:2656762

ナイスクチコミ!0


チャーシュー麺さん

2004/04/02 05:02(1年以上前)

究極の事に気づいたのですが。
そもそもAGP 4X仕様のマザーに、AGP 8Xのグラボが使えるのでしょうか?

http://aopen.jp/products/mb/ax4ger-n.html
http://www.sapphiretech.com/vga/9600se.asp

書込番号:2656792

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいってますさん

2004/04/02 08:54(1年以上前)

チャーシュー麺さんご心配ありがとうございます。
購入時にそのあたりは調べてバルク品でしたが、表示には×4も×8も両方対応のものを購入いたしましたので大丈夫だと思います。

書込番号:2656992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルメモリ対応

2004/03/05 10:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 初心者よさん

教えてください。
メモリのデュアルチャンネルでPEN4(1.6GHZ)、FSB400での対応は可能なのでしょか?
又、このCPUでメモリ、DDR333での利用が可能ですか?
初心者なので教えてください。

書込番号:2547885

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/05 10:48(1年以上前)

チップセットが845GEなので、デュアルチャンネルメモリは使えないはず。
BIOSのrev1.01で1.6GHzはサポートしています。
DDR333(PC2700)はサポートしてます。
http:
//english.aopen.com.tw/products/mb/AX4GER-N.htm

書込番号:2547932

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/05 10:49(1年以上前)

でも、FSB400のCPUだとメモリは266MHz以下になるみたいです。

書込番号:2547936

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 14:18(1年以上前)

デュアルチャンネルを利用するためには対応するチップセットが搭載されたM/Bでないと使えません。
AX4GER-Nではデュアルチャンネル動作にはなりませんのでM/Bを対応する物に交換することになります。
FSB400のCPUであれば、現在ならi865系のチップセットが良いでしょう。

Memoryはデュアルチャンネルで使用するなら同一規格で同容量のものを2枚用意する必要があります。PC3200(DDR400)、PC2700(DDR333)の何れのMemoryを使用したとしても、CPUがFSB400であればPC2100(DDR266)として動作します。

書込番号:2548467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオ出力ノイズ

2004/02/29 18:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 ネットデシニアさん

最近、PCに接続したスピーカの音量を上げると、ぶるぶると言うかバリバリと言うか低音ノイズが乗っていることに気付きました(何時からこうなったのかはわかりませんが・・)。
・無音状態(音源のソースが動作していないはずの状態)でも、ぶ・・ぶ・・ぶーとなる)
・NWのデータ転送するとノイズが頻繁になる(ぶぶ・ぶぶ・ぶぶ・・)
・キーを連続入力すると、ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶと聞こえる

どうも、電源ノイズかアースノイズのように思われますが、PCの音源回路と言うのはこの程度のものなのでしょうか?何か改善できる方策があるのでしょうか?
スピーカ=Boston社DigitalBA735

書込番号:2530160

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/29 18:38(1年以上前)

ハム音かな・・?筐体にアースしてどう変わるかですが、
サウンドカードならスロット変えてみるか、遮蔽版を付けること位でしょう。

それとSPコードと他の電源コードは離してください。これにフェライトコア
を付けると改善された例もあります。

書込番号:2530186

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/02/29 18:50(1年以上前)

オンボードのサウンドチップをお使いならその程度のものです。
外付けUSB音源を使うのが一番費用に見合った効果があるでしょう。
http://www.wavio.net/
のほか、クリエイティブメディアやアイオーデータからも発売されています。

書込番号:2530231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットデシニアさん

2004/03/07 21:00(1年以上前)

改善しました:
PCのCDドライブからマザーボードにつなぐオーディオケーブルの経路がまずかったようです。ケーブルのルートを替えて固定したら、かなり改善しました。音質はこんなものかと思っていますので、暫くは我慢することにしました。

書込番号:2557997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GER-N
AOPEN

AX4GER-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 5日

AX4GER-Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング