AX4GER-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GER-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 5日

  • AX4GER-Nの価格比較
  • AX4GER-Nのスペック・仕様
  • AX4GER-Nのレビュー
  • AX4GER-Nのクチコミ
  • AX4GER-Nの画像・動画
  • AX4GER-Nのピックアップリスト
  • AX4GER-Nのオークション

AX4GER-N のクチコミ掲示板

(718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート失敗?

2003/10/06 03:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 青いハリネズミさん

さきほどAX4GER-NのBIOSをWindowsXP上でバージョンR1.07にアップデートしたのですが、そのあとWindowsを起動しようとしても起動中のロゴすら出ずに勝手に再起動してしまうという状態に陥りました。

デュアルブートでLinuxも動くようになっていて、そちらの方は起動するにはするのですが、アップデート前に比べて動作が異常に重くなってしまい、とても使える状態ではないです。

BIOSのメニューは出ますし、BIOSの標準設定も読み込み済みです。
BIOSのアップデートと同時にオンボードグラフィックチップのドライバも最新のものにしました。
書き込みは別のマシンからです。

どなたか解決方法をご存知の方はいませんか?もしくは助言等いただけると非常に助かります。

書込番号:2004838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/06 03:49(1年以上前)

BIOSを以前のバージョンに戻せませんか?

書込番号:2004857

ナイスクチコミ!0


スレ主 青いハリネズミさん

2003/10/06 05:29(1年以上前)

夢屋の市さんへ
どうすればBIOSをバージョンダウンできますか?BIOSのメニューから可能でしょうか?

書込番号:2004898

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/06 07:31(1年以上前)

OSを再インストをしてみては?

機種が違いますが、私もアップデート後に不安定になったことが
あります。

書込番号:2004962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/06 08:38(1年以上前)

http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios.html
こちらをどうぞ

書込番号:2005045

ナイスクチコミ!0


msportsさん

2003/10/06 21:31(1年以上前)

私もR1.05(たぶん)からR1.07にアップデートしたらWinXPが起動できなくなりなした。クリーンインストールするのが面倒なので旧BIOSを使っています。クリーンインストールすれば起動すると思います。BIOSを旧バージョンにする方法は・・・すいません。自分でやったのに忘れてしまいました。

書込番号:2006578

ナイスクチコミ!0


スレ主 青いハリネズミさん

2003/10/06 21:41(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。
OSの再インストールで直りました。

しかし、そのOS上からBIOSを元のバージョンに戻したのですが、再び今回の件と同じように起動しなくなりました。

何がまずいんでしょうかね?
Windows上では失敗しているようには見えないんですが。

書込番号:2006624

ナイスクチコミ!0


AOPENのばかもんさん

2003/10/21 22:44(1年以上前)

なんでこんなウイルスみたいなものを撒き散らすんですか?
結局1.08は使えないってことでしょ?
それともアクティベーションの関係?で起動しないの?
くそMSめ、もうクラックXP撒き散らしてやろうか!!
クラックXPって問題なく使えるの?
今後こんなことがないようにバッタもんしか使わないように
と思うんだけど

書込番号:2050472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしたものか…

2003/10/05 11:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

ついにこのM/BもFSB800対応となりました!詳しくはAOpenのページで…
余談はこのぐらいにしておいて、このM/Bで店の方にPCを組み立ててもらったのですが、先日壊れて修理に出したら電源を入れるとグラボのBIOSの画面が出てきて起動時間が5秒ほど遅くなってしまいます。
どなたか(おそらく)グラボのメモリーチェックをスキップする方法を教えてくださいませんか?

書込番号:2002313

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/05 12:26(1年以上前)

Мαχさん こんにちは。 別マザーですが BIOS FEATURES SETUP の QuickPowerON SelfTest:DISABLE にすると メインmemoryTEST3回の所 1回に短縮してくれます。 ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2002412

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/10/05 12:40(1年以上前)

個人的にはグラボBIOSが表示される方が良いのですが・・・
グラボが不明なので曖昧になりますが、例えばnVIDIAのグラボならBIOSエディターで調整出来ると思います。

書込番号:2002440

ナイスクチコミ!0


スレ主 Мαχさん

2003/10/05 13:00(1年以上前)

みなさん早々の返信ありがとうございます!流れ者2ndさんの仰る通り
nVIDIAのGForce4です。あの…1つ質問なのですがBIOSエディターはどこで手に入るツールなのか教えてくれませんか?

書込番号:2002492

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/10/05 13:11(1年以上前)

↓をご参照下さい。
http://www4.yi-web.com/~allgemine/vga_oc/nv_oc03.html

書込番号:2002518

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/10/05 13:14(1年以上前)

書き忘れましたが、BIOS書き換えはリスクが伴いますので、あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:2002525

ナイスクチコミ!0


スレ主 Мαχさん

2003/10/05 20:52(1年以上前)

返信遅れてすいません。やはり店の人がBIOSをいじってくれてたようですね。時間があったら研究してやってみようと思います。
流れ者2ndさん、どうもありがとうございました!

書込番号:2003701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDのアクセス時LEDが点灯しない

2003/09/28 22:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:697件

OSのインストールまでできましたが、作動状態でケース前面のHDDアクセス時のLEDが点灯しません。
どなたか原因と対処をおしえて下さい。
・CPU: Celeron1.7GHz
・M/B: Aopen   AX4GER-N グラフィックはオンボード
・OS:WIN2000
・HDD: MAXTOR 60GB ATA133 5400rpm 4R060L0
・MEMORY:PC2100 256MB CL2.5 NANYA製 2bank
・CASE: Aopen HX48A-P4 300W
・CD−R: MELCO CRWD-48FB コンボ
・FDD: MITSUI 2MODE
・CASE FAN:なし
・IDEケーブル:ATA133 80芯 およびATA100 80芯 各1本
・プライマリーIDE:同上HDD
・セカンダリーIDE:同上CD−R
                   以上

書込番号:1985026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/28 22:41(1年以上前)

LEDラインの逆ざし。

書込番号:1985031

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/28 22:48(1年以上前)

トナミ2さん  こんばんは。 それでダメなら 点いている?電源オンLEDと相互差し替えを。

書込番号:1985049

ナイスクチコミ!0


あ〜困ったさん

2003/09/29 04:41(1年以上前)

とりあえずCMOSクリアを・・・

書込番号:1985699

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:697件

2003/09/29 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
M/Bのコネクターをさす位置を横にずらして入れたら直りました。
それにしてもわかりずらいマニュアルですね。
                   以上

書込番号:1987168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC3200のメモリは?

2003/09/23 22:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

このM/BにPC3200のメモリを使って266にて使用することは可能でしょうか?
実際試した方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:1970618

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/23 22:13(1年以上前)

yamot さんこんばんわ

PC3200は下位互換がありますから、PC2700として使用することは可能です。

こちらなども参考にされてみては如何でしょうか?

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&model=591

書込番号:1970641

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/23 23:22(1年以上前)

>PC3200は下位互換があります
つっこみをいれますと、 (^^;
メモリは下位互換がありますので、たとえばDDR400はDDR333やDDR266として使用可能です。
もひとつPC2700=DDR333 266にて使用可?→PC2100ですから
(あもさんごめんね) :p)

書込番号:1970965

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/23 23:29(1年以上前)

ツキサムアンパンさんフォロー有り難う御座います。

書いていてなんか変だなと思ってたんですけど、(笑)
そうですよねPC2100がDDR266でした。m(__)m

書込番号:1970990

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamotさん

2003/09/25 20:32(1年以上前)

素早い返答どうもありがとうございました。早速PC3200のメモリを買って取り付けようと思います。あもさん、ツキサムアンパンさん ありがとうございました。(^人^)

書込番号:1976008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性

2003/09/23 21:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 トナミ4さん

メモリーの相性
現在、自作PC製作中です。
下記のM/Bで正常稼働している方で使用実績のある(相性不良のない)
メモリーのメーカーをおしえてもらえませんか?
ほしいメモリー:PC2700 CL2.5 256MB 1個

M/B:AOPEN AX4GER-N
CPU: セレロン 1.7GHZ

ちなみにLei製は正常稼働しませんでした。
                        以上

書込番号:1970472

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/23 21:36(1年以上前)

トナミ4 さんこんばんわ

メモリをお選びになる、目安としてこちらを参考にして下さい。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html
Aopenの動作リスト
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&model=591

書込番号:1970516

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ4さん

2003/09/24 21:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
参考になりました。
               以上

書込番号:1973337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

突然起動しなくなりました

2003/09/23 10:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GER-N

スレ主 やばいですさん

いままで全く問題なくしようしていたのに、朝起動したら、ウィンドウズXPがどうしなくなりました。 NTLDR is missingというメッセージが出てなんど再起動してもそのメッセージが出るだけです。どうすれば良いのでしょう?HDDに問題があるような気がしますが。

書込番号:1968834

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/23 11:06(1年以上前)

起動ディスクで修復ができるようです。場合によってはマイクロソフトからダウンロードも可能。FD6枚必要とのこと。

書込番号:1968851

ナイスクチコミ!0


スレ主 やばいですさん

2003/09/23 11:24(1年以上前)

起動ディスクのある場所を教えていただけないでしょうか

書込番号:1968885

ナイスクチコミ!0


どりゃあああさん

2003/09/23 11:27(1年以上前)

HDDが逝ったのかも?
他のPCに繋いでデータサルベージ。
修復インストで復活すればラッキーかな?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0639.html

書込番号:1968893

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/23 11:50(1年以上前)

そのメッセージから判断するとHDDの先頭に書き込まれているMBR(Master Boot Record)というファイルが壊れたか、失われた可能性が高いです。それが原因ならばOSの起動ディスクから起動してOSのインストール作業を行ない、最初に修復(R)の出てくる画面でRキーを押して回復コンソールに入りFIXMBRを実行すればMBRを修復することができます。修復後そこから抜け出るためにEXITと入力すれば再起動できるはずです。

書込番号:1968942

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/23 12:00(1年以上前)

どりゃあああさんの張られたリンクは修復インストールの作業ですが、これは二回目に修復(R)の出てくる画面でRキーを押すと修復インストール作業に入れます。どちらの方法を選んでもおそらく修復は可能だと思います。MBRの損傷だけならば回復コンソールを使ったほうが時間的には少なくてすみます。

書込番号:1968965

ナイスクチコミ!0


どりゃあああさん

2003/09/23 12:15(1年以上前)

念のため、起動ディスクは↓から
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?productID=4C937A02-BAE0-4317-A1A9-0C56CD979D05&freetext=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&DisplayLang=ja

自分のに合うやつを間違いなく選ぶ事。

(WADOMさん、フォローありがとうございます。)

書込番号:1968996

ナイスクチコミ!0


やばいです。さん

2003/09/23 12:30(1年以上前)

残念ながらインストールしていたXPホーム版をなくしてしまったので、またあとで試してみたいと思います。ところでもしなおったとしてそのMBRが1度おかしくなった時点で、復旧後もまたおかしくなる可能性があるのでしょうか?それならばまだ買って間もないので復旧後に新品と交換してもらった方が良いような気がするんですがどうでしょうか?

書込番号:1969036

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/23 13:01(1年以上前)

MBRのファイルが壊れる原因としては、リセットスイッチによる機械的なリセット等が考えられます。従って、たとえ新品に交換したとしても可能性が無いとは言い切れません。もう一つ言い忘れましたが、回復コンソールまたは修復インストールで回復可能なのはHDDが物理的に壊れていない場合のみです。

書込番号:1969108

ナイスクチコミ!0


やばいです。さん

2003/09/23 14:01(1年以上前)

さきほどDFTというプログラムを使って、FDでそのプログラムを起動してハードディスクをチェックしましたが特に問題は無いようでした。また手元にWINXPのPROはあるのですが、CDブートから起動しませんでした。やはりこれは。すでにホーム版がインストールされているから出来ないのでしょうか?ホーム版を用意すればただしくCDブートから回復プログラムを読み出せるのか不安です

書込番号:1969235

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/23 14:29(1年以上前)

やばいですさん  こんにちは。 再起動してBIOS画面に入り BOOT順の1番に CDDが setされているでしょうか?

書込番号:1969287

ナイスクチコミ!0


やばいです。さん

2003/09/23 16:22(1年以上前)

もちろんCDが1番目になっています。
CDを読み込もうとしてるんですが
bootable disk does not exist と出ます

書込番号:1969522

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/23 17:47(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/manual/
この中の WindowsXPイストールガイド をクリックしてください。
 Enterキーを 押すタイミングを 逃しているだけかも。


書込番号:1969758

ナイスクチコミ!0


やばいです。さん

2003/09/23 18:01(1年以上前)

残念ながら違います。
ところで回復コンソールから、復旧するために必要な起動ディスクなんですがCDブートできるパソコンでもフロッピーを使わなければ出来ないのでしょうか?教えてください

書込番号:1969789

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/23 19:16(1年以上前)

CDROMドライブからBootできるPCならばFDを使う必要はありませんが、WinXP Pro版を使ってWinXP Home用MBRを修復するとどうなるかは経験が無いため全くわかりません。WinXP Home版を使って修復するのが本筋だと思います。

書込番号:1970026

ナイスクチコミ!0


やばいです。さん

2003/09/23 19:31(1年以上前)

わかりました。あす、home版のディスクで修復に挑戦したいと思います。
もし修復したあとにPro版にアップグレードした場合、またこのような故障をした場合にもPRO晩のディスクからブートできるようになるのでしょうか?教えてください

書込番号:1970063

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/23 21:00(1年以上前)

当方Pro版を使用していないためなんとも言いかねますが、Pro版でも同じようにCDROM Bootできるのではないでしょうかとしか答えようがありません。申し訳ありません。

書込番号:1970367

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/23 21:58(1年以上前)

もう一つ言っておきたいのは、回復コンソールの画面では限られたMSDOSコマンドしか使えないので初心者にはとっつきにくい面があるということです。使えるコマンドはHELPと入力することで表示されます。
 回復コンソールまたは修復インストールのどちらでもお好きな法を選んで修復すると良いでしょう。

書込番号:1970583

ナイスクチコミ!0


やばいです。さん

2003/09/24 14:53(1年以上前)

結果報告です。
まず回復コンソールでfixmbrを試しましたが直りませんでした。
しかし修復インストールをしたらうまくいってファイルも失われずほぼ復旧できました。みなさん、短時間の間にいろいろありがとうございました

書込番号:1972428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GER-N」のクチコミ掲示板に
AX4GER-Nを新規書き込みAX4GER-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GER-N
AOPEN

AX4GER-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 5日

AX4GER-Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング