AX4R Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/E7205 AX4R Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4R Plusの価格比較
  • AX4R Plusのスペック・仕様
  • AX4R Plusのレビュー
  • AX4R Plusのクチコミ
  • AX4R Plusの画像・動画
  • AX4R Plusのピックアップリスト
  • AX4R Plusのオークション

AX4R PlusAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • AX4R Plusの価格比較
  • AX4R Plusのスペック・仕様
  • AX4R Plusのレビュー
  • AX4R Plusのクチコミ
  • AX4R Plusの画像・動画
  • AX4R Plusのピックアップリスト
  • AX4R Plusのオークション

AX4R Plus のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4R Plus」のクチコミ掲示板に
AX4R Plusを新規書き込みAX4R Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SILENTTEKが動かない

2003/05/17 21:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 PMP1さん

たいした事ではないのですがApoenのおまけソフトSILENTTEKが動かないのです(v3.12.24)。OSはXPで、実行させると「HardwareMonitorinitialing...」と表示が出て、それっきりです。
何方か解決法をご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:1585789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/05/17 22:40(1年以上前)

SilentTek V3.12.24 は私の環境AOPEN:MX4GERでも全く同じ症状がでました。
V3.1x.xx以降、まともに動きません。(私のマザーでは)

一度これをアンインストール→再起動→下記URLのVerのものを入れる
ftp://ftp.aopen.com/pub/utility/hwmon/winbond/3.0.10/
の中の「hw_3010.exe」
Verは古いですが、快適に静音化でき非常に安定しています。
参考になれば‥‥。

書込番号:1585952

ナイスクチコミ!0


スレ主 PMP1さん

2003/05/18 10:32(1年以上前)

おっととさん、ご返事有難うございました。
早速3010を落としてinstしてみましたが、「Run-time error'7'Out of memory」となります。マザー付属CDからのinstでも同じです。
特に常駐型のウイルスソフトは入れておらず、原因が解りません。
その他は、問題なく使用できているのですが...

書込番号:1587330

ナイスクチコミ!0


工場閉鎖さん

2003/05/18 15:46(1年以上前)

私も入れ替えてみましたが、PMP1さんと同じエラーが出て起動してくれません。 今回私はマザーボードのみの入れ換えで、当初MX4GRのハードウェアモニターUを消去せずsilettekを入れていました。この時は起動時ビープー音が最初だけ鳴りますが、動いていました。
ところがハードウェアモニターUを消したらエラーで動きません。
やはりダメなんですかねー?

書込番号:1587998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/05/18 20:27(1年以上前)

AOpenのM/BはBIOSのVerにより、対応/未対応が異なってきます。
HP上にはあまり記載されていないので注意してください。

みなさん、M/BのBIOSを最新Verにしています?
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=BIOS&keyword=AX4R%20Plus&Language=Japanese

以外と直るかもしれません。
私のMX4GERでもBIOS-UPしたら問題なく動くようになりましたので‥。

SilentTekを一度味わったら、元には戻れません。
無事に起動するといいですね。

書込番号:1588773

ナイスクチコミ!0


工場閉鎖さん

2003/05/19 21:00(1年以上前)

1.06にupしていますが、噂どおりWinXP起動完了間際にリセットがかかった様に画面が一瞬きれてしまいます。何か不安定になったように思います。

書込番号:1591641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinBIOS

2003/05/19 00:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

他最新機種はWinBIOSって日本語表記対応のものがあるようですがこれはそういうのはないのでしょうか。英語の設定がよくわからない。

書込番号:1589686

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびギャングさん

2003/05/19 20:21(1年以上前)

BIOS設定が詳しく書いてある自作本を1冊買われたほうがよろしいかと。
週アスPlusの創刊3号に詳しく書いてあったような気がします。
バックナンバーがあるかはわかりませんが。

書込番号:1591532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

S-ATAのドライバのインストール?

2003/05/16 14:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 びわこdolphinさん

完全自作(増設や交換暦は多少あります)は初めての者ですが、宜しくお願い致します。
どうせ自作するならシリアルATA対応HDDを使ってみたい思い、SATAのHDD(ST3120023AS(120GB))をシングル接続しています。

PC自体の組み立ては、悩むこともあまりなく終わり、電源も入り、BIOS設定画面を表示させるまでには
至っているのですが、SATAのドライバ組み込みで足止め状態です。

-----------------------PCスペック-----------------------------
MB:Aopen AX4R Plus
VGA:Aeolus Ti4200-DVC128(N8)
DVI-I:Gateway[FPD1800]
CPU:Pen4[3.06BGHz]
MEM:バルク512MB(PC2700)×2枚 PC2100として起動してます。
HDD:Seagate[ST3120023AS]1台のみ
CASE:星野金属[MT-1500PRO]
DVD+R/RW:RICOH[MP5125A]
CD/RW:RICOH[RW7200A]
OS:WindowsXP professional
-------------------------------------------------------------
※HDDは、電源変換ケーブルを使い接続して、
BIOS上でも[ST3120023AS]のドライブ名は認識されいます。

XPインストール初期段階でシリアルATAドライバをインストールしなければならない事を知りました。
ですがXPインストール初期画面での、シリアルATAのドライバインストールができません。
手順は、XPのCD-ROMを入れる→自作PCの電源を入れる→XPの「WindowsSetup」の画面で
【F6】キーを押す→シリアルATAドライバ読み込みの為【S】キーを押す→シリアルATAのドライバ
のFDをFDDにセットして【ENTER】キーを押す→FDを読みにいきドライバが表示され、さらにEnterキーを押すと
FDを読みに行きエラー画面が表示される→でドライバの組み込みができない。

念の為旧システムのHDDをIDEに繋ぐと問題なく使えます。

といった状況です。どうか皆様、アドバイスをお願い致します。

書込番号:1581687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/16 14:45(1年以上前)

IDEをBIOSにてdisableにしてからかな?
(S-ATAは扱ったことが無いので自信なし)

書込番号:1581721

ナイスクチコミ!0


呑んべさん

2003/05/16 15:32(1年以上前)

旧システムでWindowsを起動し、デバイスマネージャーからSATAの
ドライバを入れる。

書込番号:1581826

ナイスクチコミ!0


呑んべさん

2003/05/16 15:39(1年以上前)

間違えました。これではシステムディスクでSATAを使うことになりませんよね。

書込番号:1581838

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/16 15:49(1年以上前)

Onboard SATA ControllerがDisabledになっているのでは?

書込番号:1581865

ナイスクチコミ!0


スレ主 びわこdolphinさん

2003/05/16 16:33(1年以上前)

皆さん早速のレス有難う御座います。
御剣冥夜さん:とりあえず今晩にでもやってみます。

呑んべさん:私もなんとなくやってみたのですが、だめでした。

maikoさん:BIOSからS-ATA1とS-ATA2を交互にAUTOやS-ATA2だけDisabledにしてみたのですが、だめでした。
Onboard SATA Controllerが別にあって見つけられないのか、今晩再チャレンジしてみます。

書込番号:1581953

ナイスクチコミ!0


春風1号さん

2003/05/17 09:40(1年以上前)

BIOS上は1と2の区別はありませんから、おそらく「On Board Serial Port 1,On Board Serial Port 2」と勘違いしてませんか?
また、確実な解決方法は分かりませんが何度か同じ事をやっているうちにHDDが見えることもあります。ドライバーを最新に変えてトライしてはどうでしょうか?
S-ATAはインストール時に変な状態になる事もあるので、S-ATA使いたい場合はAX4R+を避けたほうがいいです。

書込番号:1584086

ナイスクチコミ!0


スレ主 びわこdolphinさん

2003/05/19 10:43(1年以上前)

春風1号さんの仰る通り「On Board Serial Port 1,On Board Serial Port 2」と勘違いしてました。金曜日家に帰ってからそのことに気が付き格闘すること5時間あまり、2〜3回OSインストールディスクからHDDが見えた時があったので、そのうち1回に何とかOSをねじ込むことに成功しました。
私は逆にひとつ古いドライバと現行の物と交互にディスクを入れ替えて何とかねじ込みました。
今回もいろいろ学習できてよかったですが、組み上がったとたん次のPC作りたくなるのってやばいですかね!

書込番号:1590413

ナイスクチコミ!0


春風1号さん

2003/05/19 19:52(1年以上前)

びわこdolphinさんインスト終了おめでとうございます&ご報告お疲れ様です。
S-ATA HDDへのインストで苦労している人がもっといそうなので助かると思います。

やばくないですよ^^) 俺も新マザーに移行するかもしれません。

書込番号:1591453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W2Kインストできません(T_T)

2003/05/18 23:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 TAKA161さん

どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
AX4R Plusを入手しW2Kをクリーンインストールした所、WindowsUpdateが全く出来なくなってしまいました。他のマシンでは何の問題も無くWindowsUpdateができるのですが、AX4R Plusではぜんぜんダメです。もちろんLANの設定は間違いありませんでした。他のサイトは問題なくブラウズ出来ます。W2Kインスト直後にUpdateをかけても”お使いのコンピュータの更新はありません”なんてそつなく蹴られてしまいます。NICを始め、全てのデバイスは正常です。こんな事初めてです。どなたか助けてください。

AX4R Plus R1.06
RAM Bulk DDR2100 CL2.5 256MB
HDD IBM Deskstar120GXP 60GB
POWERSUPPLY Enermax EG465P-VE
DVD±R SONY DRU-500A
HDDをFAT32にてFDISK、フォーマット後、W2KOEMをCD BOOTでインスト。

ほんとに困ってます。よろしくお願いします。

書込番号:1589582

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2003/05/19 00:02(1年以上前)

>W2Kインストできません(T_T)
出来ません・・・ってWindows2000インストール出来てるじゃん(^_^;)
って激しい(?)ツッコミは置いといて、ココ↓見てチェック!

Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html#19

書込番号:1589616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出来ました。

2003/05/16 12:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 ちゃあパパ+さん

皆様こんにちは
色々と悩んだ末にこのMBを購入し初自作をしました。
大きなトラブルも無く無事快適に動作していますが
一つ不安が残っていますのでご相談いたします。

DDR-2700x2で動作させています。BIOSは「R1.00J」です
「R1.04」の説明欄に「Patched DDR 332MHz to DDR 333MHz」と
書いてありますが、Upした方がよろしいのでしょうか?
問題なければそのままで良いのか・・
どなた様かご教授お願いいたします。

CPU P4-2.53G
G B AOpen GeForce4 Ti4200 64M
Memory DDR2700/512Mx2
O S Win−XP/Home

PS.日本語マニュアルは細かい事が書かれておらず
初自作の自分は大変苦労しました・・
でも無事動作してとてもうれしいです。

書込番号:1581399

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびギャングさん

2003/05/16 20:13(1年以上前)

CPUのオーバークロックにチャレンジするのであれば、入れたほうがいいです。
FSBのクロック周波数につられて、メモリクロックも上がりますので
このBIOSに変更してメモリの性能を引き出してあげましょう。
あと、スタンバイのS3モードにも対応してます。

書込番号:1582421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあパパ+さん

2003/05/16 21:32(1年以上前)

ちびギャングさん
レスありがとうございます m(_ _)m

自己責任・勉強の為BIOSのUp実行しました。
以前どこかで「BIOSのUPは諸刃の剣、問題無ければしない方が良い」
「フラッシュメモリーに書き込むためにFDを使う」
「書き込み失敗するとMBおしまい」等と書いてあったのが
凄く気になっていましたが、意外とすぐ出来たのでビックリしています。
今現在は定格使用するつもりで居りますが
自分のスキルを上げてオーバークロックに挑戦
出来るようなった時のために入れておきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:1582633

ナイスクチコミ!0


ちびギャングさん

2003/05/16 23:57(1年以上前)

一昔前まではBIOSのUPはFDを使ってしましたが
最近ではWINDOWS上でできてしまうのでとても便利になりましたね。
ただ、常駐ソフトの起動と停電には気をつけたいとこです。

書込番号:1583184

ナイスクチコミ!0


春風1号さん

2003/05/17 10:29(1年以上前)

下にも書いてありますが、危険事項なのでもう一度書きます。
BIOS Ver1.06はリセット現象が起きます。最悪次のBIOS UPの時にマザーがダメになりますよ。

書込番号:1584167

ナイスクチコミ!0


Blue3さん

2003/05/17 23:02(1年以上前)

そう、Aopenは3枚目なんだけど昔は英語のBIOSも日本語訳があったんだけどね。実はこれが売りで買ったんだけど。今回のは日本語マニュアルが不親切。BIOSなんて起動画面見ろだもん。何のためのマニュアルだか。
>FSBのクロック周波数につられて、メモリクロックも上がりますので>
メモリクロックだけ独立してあげる方法はないのでしょうか。
DDR333だけど合わせるにはFBSは533のままじゃだめなの?

書込番号:1586042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあパパ+さん

2003/05/18 11:38(1年以上前)

春風1号さん 親切なご忠告ありがとうございます。
自分も「TOMたんさん」書き込みを読み
素人ながらにVer1.06は危険な香りが感じられましたので、
あえてVer1.04について質問しました。
やはり「BIOSのUPは諸刃の剣」なんですね ( > <;)

Blue3さん こんにちは
自分はMBを購入したのは初めてでしたので
「日本語マニュアルなんてこんなものか、しかし
解かりずらいなぁ〜」ぐらいにしか思ってませんでしたが
やはり不親切なマニュアルだったんですね。

それにしても皆さんお詳しいですネ
これから自分も色々と勉強してみます
つまらない質問に沢山のレスありがとうございます。

書込番号:1587452

ナイスクチコミ!0


ちびギャングさん

2003/05/18 18:53(1年以上前)

>DDR333だけど合わせるにはFBSは533のままじゃだめなの?
メモリクロックだけ上げてもCPUのデータ転送速度とマッチングしないと意味がないので。
DDR333をフルにつかうにはFSBを166に設定しないと駄目です。

書込番号:1588457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SILENTTEKについて

2003/05/17 22:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 ちびギャングさん

このMBに変えてから1ヶ月がたちました。
いまのところ順調なのですが、SILENTTEKを起動すると
SYS FAN2がリミット越えてますとエラーが出てしまいます。
コネクタは正常にさしてあります。
BIOSのSILENT BIOSの項目はデフォルトのままです。
どこがおかしいのか皆目見当がつきません。
ケースはソルダムEX1000Rを使用しています。
皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:1585996

ナイスクチコミ!0


返信する
RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/17 23:15(1年以上前)

sysFan2のLowLimitよりUnitの回転数が低いからだと思います。
LowLimitを下げれば直ると思います。

書込番号:1586106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびギャングさん

2003/05/18 18:11(1年以上前)

どうもありがとうございました。
無事解決することができました。
ところで誰かこのアプリに日本語パッチ作ってくんないかなぁ。
英語苦手なもので(^^)

書込番号:1588344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4R Plus」のクチコミ掲示板に
AX4R Plusを新規書き込みAX4R Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4R Plus
AOPEN

AX4R Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

AX4R Plusをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング