AX4R Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/E7205 AX4R Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4R Plusの価格比較
  • AX4R Plusのスペック・仕様
  • AX4R Plusのレビュー
  • AX4R Plusのクチコミ
  • AX4R Plusの画像・動画
  • AX4R Plusのピックアップリスト
  • AX4R Plusのオークション

AX4R PlusAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • AX4R Plusの価格比較
  • AX4R Plusのスペック・仕様
  • AX4R Plusのレビュー
  • AX4R Plusのクチコミ
  • AX4R Plusの画像・動画
  • AX4R Plusのピックアップリスト
  • AX4R Plusのオークション

AX4R Plus のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4R Plus」のクチコミ掲示板に
AX4R Plusを新規書き込みAX4R Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FSB800

2003/03/07 20:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 1,000円以下パーツさん

現在セレロン1.7Gを使用して FSB800 のP4を
買おうと思っているのですが、FSB800に対応できるのでしょうか
教えてください。

現在のスペック
セレロン1.7G
PC2100CL2.5 512MB×2
ATA100 5400rpm 40GB×2
AopenGF4MX460-DVC64

書込番号:1370867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/07 20:42(1年以上前)

出てみるまで分かりません。今のマザーの大半が使えない模様。

書込番号:1370922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/07 20:53(1年以上前)

例のAlbatronのサイン入りマザーを人柱っちゃって下さい。
でもあれもかつてのFSB133対応440BXマザーみたいに
OCモードだから動作保証はしないよ、とか言われるのかな?

書込番号:1370948

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/07 20:55(1年以上前)

自己責任の元人柱で

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/fsb800mb.html

(reo-310でした)

書込番号:1370957

ナイスクチコミ!0


雪だるま1号さん

2003/03/08 02:46(1年以上前)

1,000円以下パーツさん、数少ないAX4R+ユーザーですね。
AGPエラーはその後どうですか?
FSB800MHz対応への考慮点は2点です。
@M/BがO/CでFSB800MHzに絶えられる事
AM/BがBIOSで新CPUの仕様に対応できる事

@はCPUを手に入れ自己責任でやってみれば分かります。
Aは以下のHPにFSB800MHzのデータシートが現れると思うので、まずはそれを見て、自己責任でやってみるという事になると思います。
http://developer.intel.com/design/pentium4/datashts/index.htm

メーカーは当然ながらFSB800MHzのCPUは正式対応しません。
当初FSB800MHzのCPUはNorthwood(HT)とピン互換だと思います。2003年後半にPrescottという新コアが登場するそうです。FSB800MHzのP4はいずれNorthwoodからPrescottに移行するでしょう。
そこで、俺の予想ですが、@さえクリアすれば、Aに関しては、たぶん現行Northwoodの焼き直しなので対応できると考えています。まだ分かりませんが。。。

書込番号:1372020

ナイスクチコミ!0


尻有る3号さん

2003/03/08 04:20(1年以上前)

便乗質問でつ・・・
Cステップ版(FSB533)で低クロックのHTは出ないのでしょうか?
2.66GHz辺りで出ればイイなーっと・・・

因みに5月の価格改定表でつ・・・
http://www.septor.net/

書込番号:1372128

ナイスクチコミ!0


スレ主 1,000円以下パーツさん

2003/03/08 13:01(1年以上前)

いまだにAGPエラーはでるものの
なれてしまってあまり気にならなくなってしまいました。
だけど出来れば出ない方がいいので
買い換えようかなと思っております。

価格が高いうえにサイズの大きい
 Aopen Aeolus FX5800-DV128 
が安くなるか、低価格モデルが出たら
変えようかなと思っております。

書込番号:1372811

ナイスクチコミ!0


雪だるま1号さん

2003/03/09 00:50(1年以上前)

M/BとVGAがAOpenなのにエラーが出るなんて、状況が最悪ですね。一度サポートに連絡してみてはいかがですか?

書込番号:1374971

ナイスクチコミ!0


スレ主 1,000円以下パーツさん

2003/03/11 08:05(1年以上前)

前使っていたAX3S Proでは
問題はなかったので
VGAとの相性が悪かったのだと思っております。
なにせAopenのホームページで動かない自社
起動できないマザーがあると記載されているから
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/vga/gf4mx460.htm

書込番号:1381921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HT対応?

2003/03/07 15:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 さるえさん

今現在このM/BはHT対応ではないのですが、将来的にBIOSアップで、HTが使えるようになりますか?

書込番号:1370236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/07 15:25(1年以上前)

E7205でHT非対応?
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=592
対応しているっぽいです。

書込番号:1370249

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるえさん

2003/03/07 18:28(1年以上前)

このM/BとGA-8SQ800 Ultra(Bスペ)で迷っているのですが、どちらが買いですかねー?

書込番号:1370654

ナイスクチコミ!0


雪だるま1号さん

2003/03/09 01:23(1年以上前)

AX45-4D Maxは仲間はずれですか?

書込番号:1375106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

springdaleの発売。

2003/03/06 12:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 のの丸さん

下だと、4月初旬頃という事になっていますが、延期が続いている865、875のチップセットはいつになったら出るのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0304/kaigai01.jpg
また、E7205は6層、875Pは4層という事ですが、大きく安定性が変わると予想されますか??

書込番号:1367081

ナイスクチコミ!0


返信する
雪だるま1号さん

2003/03/07 03:19(1年以上前)

ロードマップによれば865シリーズはQ2中(5月)、875Pは4月に見えますけど?それらは、以前の情報で発表が2月という事であり、予定通り2月下旬にすでに発表済という状態です。また、現在IDF Spring 2003でSpringdale+ICH5を展示されているようです。E7205の時はIDF2002 Fall(9月9日〜12日)San Joseでサンプル(ES)が展示されてから、約3ヶ月後の秋葉原登場でした。今回も、販売開始は5月以降だと思いますよ。
6層基盤は、配線の自由度が上がるという優位点はありますが、直接安定性と関係はないと思います。ところで875Pが4層という情報はどこにありますか?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/020idf2003sp_cl/idf2003sp_cl02.html

書込番号:1369288

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/03/07 03:47(1年以上前)

雪だるま1号さんありがとうございます。
Canterwood4層の情報源はここです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1128/kaigai01.htm
こちらは865/875の両チップセットで、2月下旬に発売が予定されているものの、ICH5に不具合が見つかって遅れるかもしれないという記事です。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:1369311

ナイスクチコミ!0


雪だるま1号さん

2003/03/07 04:39(1年以上前)

多分、のの丸さんはCanterwoodを待とうかそれともAX4R+にしようかという事ですか?
Canterwood(ICH5)はピンアサインの変更などで、4層でも可能になるという事なんでしょうね。当然ですが、E7205から配線がさらに改善され同クロックの場合はより安定すると思います。4層基盤については、昨年11月時点の話なので、メーカー側で実装してみると、やっぱり6層でなきゃ言う事も十分ありえますので、現時点では気にしなくてもよいかと。現状のPC性能で困ってなくてFSB800+ICH5に魅力を感じるという事であれば、865、875待ちですし、今すぐという事ならAX4R+登場待ちという事で良いかと思います。AX4R+は品質的には買っても後悔しないと思います。
それから、やはりその記事は「2月末発表」という事ですね。しかし、発売が楽しみですが、来年、自作PC界は総入れ替えが必要な程の大きな変化がありそうですので、俺はAX4R+で来年Q1まで行くかもしれません。
ちなみに先日ブレーカが落ちたので連続稼動記録を中断しましたが、チューナー系のPCIボードを使ってサーバーとして使用するなら、やはりインテルのチップセットが無難だと思いました。AX45-4D Maxも十分に魅力的なんですが。。。

書込番号:1369356

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/03/07 11:22(1年以上前)

7205で不具合がかなり少なく、6層のサーバー用はすごい!と思ったのですが、無理な配線がなくノイズが少なくて安定するより、安定には他の要素が強いんですね!?
>来年Q1まで行くかもしれません。
PCI-EXPRESSは大きな変化ですから、私も気になっています。
AX4R+はHT対応CPUが高い事と、チップファンが付いている事から敬遠しています。
改造するのも怖いので、やるつもりはありません。
サーバー用途ではなく、マルチメディアPCに使いたいと思っています。
今はcel1.2Gなので、マルチメディア面の大幅強化、3年間使える性能と安定性を求めて新しく自作しようとした次第です。
既にPC2700のメモリを2Gも買い込んでいます。

書込番号:1369771

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/03/07 22:22(1年以上前)

865は7月発売になりました。
しばらくはICH4の載ったボードを出荷するらしいですよ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:1371220

ナイスクチコミ!0


雪だるま1号さん

2003/03/08 01:06(1年以上前)

これは貴重な情報ですね。でもその記事、文章はICH4になると書いてるくせに、写真がCanterwood(Springdale)+ICH5になっていて、写真を使って何を言いたいのか分かりません。インテルでは、秋になるとPCの販売台数が落ちるので、7月(夏休みの始め)にM/Bを出したくて頑張ってるんでしょうね。新商品が出る事は楽しみなので、今後も見守って行こうと思います。
>既にPC2700のメモリを2Gも買い込んでいます。
ということは、買う気まんまんですね(笑)
3年も使うのであれば、色々と検討されていることでしょう。3年の間にHDDの内部転送スピードが高速化するでしょうし、SATAはICH4+PCIバス接続よりも、出来ればSATA統合型のICH5を待ちたいのではないですか?
それから、チップセットファンは写真によるとASUSのP4C800にはファンがありませんね。しかし、P4C800も7月になってしまって、中間モデルが登場するわけですね。
AOpenのファンはAX4R+と同じく多分付いているでしょう。ファンは外して大きなヒートシンクだけ付けてくれればいいのに。ついでにCPUのヒートシンクにつながるダクトを用意してくれれば完璧なのに。まあ、そこは自作するかな。
しかし、こうもパラパラと来られると、俺の場合、その時々で買いたい物を買いたい時に手に入れてしまうほうが、気が楽です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/naw1.html

書込番号:1371784

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/03/08 22:46(1年以上前)

ICH5まで待とうと思います。
↓の記事にも、色々情報が追加されてますね。
http://www.septor.net/
もちろんSATAは必須です。
今のマザーは何も機能がついていなくて、再インストールなどの際色々と面倒です。
そこで何でもONBOARDのを買おうと思っています。
あと、確か865/875はGBLANが独立した系統でコントロールされていて高速化されるのですよね?
オーディオに光でつなぐため、オーディオチップがCMIで44.1khz出力対応でないと買いません。
という事で、7月まで待ってみます。色々とありがとうございました。

書込番号:1374524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

AX4R+が起動しません

2003/02/22 12:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

1月末にやっとの思いで見つけ購入しましたが、組み上げて起動スイッチを押すとAGP LEDランプが点灯して起動できません。配線の確認、CMOSクリア、グラフィックカードの交換など試しましたが変わらないので、Aopenに送って見てもらったら「全く問題ない」と返送されてきました。自宅で以下の構成ではやっぱり同じ症状で起動できません。(BIOSはAopenにて更新済み)同じ構成でもAcorp 4PX266A(CPUは1.6GHZ)やMSI648Max-Lは問題なく稼動します。

電源:CITY CASEPS-330S(330W)
CPU:Pen4 2.4BGHz FSB=533
メモリ:DDR SDRAM バルク(elixerチップ)512MB×2
グラフィック:Aopen Aeolus Ti4200S×8 128MB
     GAINWORD GeForce2MX400 64NB(どちらでも症状は同じ)
HDD:Seagate ST360021A
OS:Win2000
AGP LEDランプの点灯条件にはあてはまらないはずなのですが・・・。
大変困っています。
どなたか解決策もしくはヒントをご存知の方ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:1330420

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 Ukkeyさん

2003/02/22 14:04(1年以上前)

>電源からマザーへ 4P 田の字コネクターを挿してありますか?

はい、挿してあります。

書込番号:1330645

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/22 14:30(1年以上前)

返事はすべて”はい”ですね。「全く問題ない」と返送されたのは マザーだけでしょうね。
1.CPU取り付け不十分
2.VideoCard差し込み不十分(マザーに合致しているとして)
3.マザー以外のどれか、または 複数部品の不良、、は別の2つのマザーで動くから ナシ?  原因は?

書込番号:1330699

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/22 15:13(1年以上前)

CPU:Pen4 2.4BGHz と DDR SDRAM バルク(elixerチップ)512MB×2
 が 未だ動作未確認ですね?

書込番号:1330806

ナイスクチコミ!0


雪だるま1号さん

2003/02/23 02:00(1年以上前)

AOpenに診断してもらう時、メモリーやAGPカードも一緒に送るべきでしたね。
マザー上には合計で3つのLEDがありますので、点灯しているのが本当にAGP LEDなのか確認してください。AGP LEDはメモリースロットのすぐ下にあります。ちなみに正常起動後はAGP LED以外の2つのLEDが点灯しています。AGPカードが正常であればAGP LEDは点灯しないはずです。
また、メモリーに関して下記のことを試して下さい。
@片方のメモリーを1枚だけ取り付けてみる
A他方も単体で取り付けて確認する
B @Aをそれぞれのメモリーソケットに対して行う

起動時にM/Bが何か喋りませんか?何も起こらないというのが、不可解です。電源ピンの位置は間違っていませんか?

念のためAopenのeForumを紹介します。
http://www.aopen.co.jp/tech/newsgrp/default.htm

書込番号:1332819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ukkeyさん

2003/02/23 02:37(1年以上前)

BRDさん、雪だるま1号さん、ありがとうございます。
BRDさんに教えていただいたHPの「最後の手段」を参考にM/Bのみ(CPUもメモリもビデオカードもなし)で電源を入れてみたのですが、それでもやっぱりAGP LEDが点灯して、それ以外はウンともスンとも言いません。
これは電源が悪いのかと思って販売店に相談したら、チェックで預かってもらいました。明日の朝結果が出ますので、ご報告しますね。
メモリの1枚挿しはやってみましたが、すべてのスロットでは試していません…。
いろいろとありがとうございます。

書込番号:1332890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ukkeyさん

2003/02/23 02:46(1年以上前)

追加です。
電源スイッチを押すと点灯するのは確かにメモリスロットのすぐ下にあるLEDで近くに「AGP LED」とプリントしてあるので、間違いないと思います。もうひとつはSTBY LEDで電源をコンセントに挿すと点灯します。(CMOSのジャンパピンの近く)
もうひとつのLEDは点いた事がないので、わかりません。

書込番号:1332911

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/23 14:25(1年以上前)

はい、了解。 ここのカキコミで”初期不良、交換”例もあります。
何とか動かそうと皆よってたかってもダメで数日後 ”交換して貰いました。順調です。”もありました。
 中には ケース以外1つずつ交換して昨夜やっと動くようになった方があります。
 吉報を待ちましょう。

書込番号:1333998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ukkeyさん

2003/02/24 02:42(1年以上前)

馴染みのショップにいろいろ試してもらいましたが、結局動かず判定は「初期不良品」とのことでした。こうなるとAopenの「異常なし」の報告を疑いたくなります。
明日、サポートセンターに連絡して交換をお願いしてみます。
いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。

書込番号:1336122

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/24 12:06(1年以上前)

はい、了解。時間の経過と共に”変化”します。交換してくれると良いね。

書込番号:1336687

ナイスクチコミ!0


やぷーさん

2003/02/24 14:45(1年以上前)

わたしも同様の現象に見舞われ悩んでいましたが、
実は前パネ端子を逆さまに挿していたからでした。
マニュアルが誤解しやすい図解になっていますので、
確認してみて下さい。
マザーはたぶん正常だと思います。
なぜなら私もAOPENのサポートを受けたから...。

書込番号:1337008

ナイスクチコミ!0


雪だるま1号さん

2003/02/24 17:58(1年以上前)

AOpenとショップで協力して、うまく対応してくれればいいですね。最終的に返金なのか?どうなったのか、教えてね。

書込番号:1337409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ukkeyさん

2003/02/25 04:16(1年以上前)

やぶーさん、情報ありがとうございます。確認なんですけど「前パネ端子」って電源スイッチやHDD LEDの端子を挿す部分のことですか?電源スイッチってプラス・マイナスは関係ありませんよね?最小構成の確認の時は電源スイッチの端子だけ繋いでいましたが、それ以外にも繋がないといけないところがあるのでしょうか・・・?
よろしくお願いします。

書込番号:1339289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/25 06:47(1年以上前)

前パネ=フロントパネルの事でしょうね。
理解はそれで正しいですよ。とりあえず電源スイッチだけ繋げばOKですし、極性は指示はしてありますが逆にしても弊害はありません。

書込番号:1339350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ukkeyさん

2003/02/27 01:54(1年以上前)

夢屋の市さん、アドバイスありがとうございます。
結局、Aopenのサポートデスクに連絡して販売店の判断を説明したら交換で対応していただけることになりました。ちなみに来週早々にマザーが入荷するそうです。そのうちの一枚を確保してもらいました。そろそろ販売再開でしょうか・・・。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1345196

ナイスクチコミ!0


violetpさん

2003/02/27 19:01(1年以上前)

どうもはじめまして

>来週早々にマザーが入荷するそうです。そのうちの一枚を確保してもらいました。そろそろ販売再開でしょうか・・・。

待っている身としてはこういう情報はとてもありがたいです!!
とりあえず新しくマシンを組もうとパーツを購入し
残すところマザーボードを待つのみとなっています。
何件かの店に問い合わせたところどこもAOPENから納期についての
連絡は来ていないらしくはっきりとした答えが返せない状況みたいですが
(どこのお店も今月入荷はは無いとのことでした)
なので「来週早々入荷するかも」というちょっとした可能性でも聞けると
なんだかホッとしますね^^
予約してあるので早く在庫が入ることを期待してます。

書込番号:1346510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/03 23:24(1年以上前)

マザーボードを入手出来ましたか?

書込番号:1359742

ナイスクチコミ!0


violetpさん

2003/03/04 16:03(1年以上前)

どうやら3月上旬に手に入れることは難しそうです。
前に私がキャンセルしたお店で納期が12日〜となっていたので
今月中旬あたりに各販売店に少しずつ出回りそうですね。
ただし予約以外は納期未定になっていましたので
予想ですが店頭に出回るのは少量になりそうです。
上の書き込みにもあるように運良く手に入ったって方もいらっしゃるので
極一部ではもう出回ってるかもしれませんが。
こうなったら後は予約したお店に品物が入るのを根気良く
待つしかないですね^^

書込番号:1361430

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/05 11:29(1年以上前)

同じtipsetの別マザーでも品薄でしょうか?

書込番号:1364046

ナイスクチコミ!0


violetpさん

2003/03/06 10:40(1年以上前)

>BRDさん
自作当初よりマザーに関してはAOpenの物を使わせてもらっているので
他のメーカーとよほど性能の差がない限りは今後も使っていくつもりです。
他のメーカーのマザーについては
機能等はある程度目を通してますが、
購入するつもりは今のところないので在庫等は調べてないですね。
なんで必要であればお店に直接聞くか、
ネットで検索するのが一番早いかと思われます。
先日の日曜時点ではASUSなどは店頭でも在庫があったみたいですので
品薄とまではいってないようです。
詳しく返事できなくてすいません。

書込番号:1366946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/07 01:35(1年以上前)

はい、了解。 ご希望のを 待ちましょう。

書込番号:1369106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

衝動買いしちゃった!

2003/03/01 11:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 Night Dreamerさん

先月くらいからこのM/Bを探し続けていたのですが、まったく市場に無く、諦めてcanterwoodまで待とうかと決めたところに、運良く(?)入手できてしまいました。

一応、子供用のPC(現:PenU400MHzを譲る)をこれで作り変えてやろうと思うのですが、自分用のハイパフォーマンス機(新作予定)も諦めがたい状況です。

従いまして、金銭的にはかなりダメージが大きいのですが2台自作(1.5台?)を考えています。

350k円程度の予算で1台は最小構成の「AX4R+」もう1台はcanterwoodのハイパフォーマンス機を作ろうとしているのですが、どなたか「AX4R+」を最小投資で組む構成をお教えいただけませんでしょうか?

ちなみに現有機が上記PU400なので、ほとんど総換えになると思いますが・・・

書込番号:1351164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/01 12:13(1年以上前)

うーんなにを聞きたいのかわからない
安く上げようと思えば、安いパーツを組み合わせればいいとおもうけど
HDDそんなに使わなかったら20Gとか、CPUもセレの1.7GHzにするとか、・・・・
おそらく、ホンとに安く上げたかったらCPUとメモリとVGA、電源てとこかな。

書込番号:1351203

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/03/01 12:14(1年以上前)

???
流用できないパーツって、CPUとメモリだけっスよね?
セレ/2GHzで1万円、Win98ならメモリは256MBもあればオツリが来るので、
合計しても1.5万円程度で済むのでわ?

逆に、その程度で抑えられないと、マザーの値段も加えるとローエンドの
安いパソコンがまるまる1台買えちゃうな〜とか思います。

(金剛)

書込番号:1351205

ナイスクチコミ!0


スレ主 Night Dreamerさん

2003/03/01 13:12(1年以上前)

たかろう さん、金剛 さん ありがとうございました。

聞きたいことがかなり抽象的になってしまい申し訳ありませんでした。

予算の関係上、このM/Bを使った作りかえでなんとか50K円程度で抑えたかったので、最低どれを交換したらよいのか判りませんでした。

お2人のお答えで、CPU/メモリー/電源/VGAを交換すれば良いということがわかりました。

CPU・・・セレ1.7G
メモリー・・・DDR333 512MB
電源・・・200W
HDD・・・現有14.4GB
OS・・・WIN XP PRO
Bフレッツファミリー使用、ルーター:メルコBLR3−TX4
メインはネット接続及び子供用ソフトで使用。

で行こうと思いますが、どれか節約できそうなものはありますでしょうか?

書込番号:1351341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Night Dreamerさん

2003/03/01 13:14(1年以上前)

追加です。

1GBイーサーボード使用してます。

書込番号:1351345

ナイスクチコミ!0


Alice P Liddellさん

2003/03/02 00:28(1年以上前)

セレロンで使うならもっと安いマザー使えばいいのに。
最低でもメモリ2枚使ってDualDDR使わないとマザーの持ち腐れですよ。

あとこれは1.5VのAGP2.0以降専用だからP2あたりで使ってたAGPカードは
使えないと思います。
用途はなんでしょうか?ネットと物書き程度ならAX4Rを自分でP4-2.5くらいで使って子供用はMATXの激安マザー(4980円とかでありますね)でも新規に買って作れば、「セレロンに見合った程度の安いパソコン」が作れると思いますよ。XP-Proもギガビットイーサも既にお持ちなら別ですが新たに購入されるなら必要ないと思います。

AX4R+くらいのマザーを使うならP4-2.53/DDR256MBx2/GF4くらいで使わないと勿体無いですよ。

書込番号:1353441

ナイスクチコミ!0


SHO-DEさん

2003/03/02 02:18(1年以上前)

DDR333(PC2700)をお持ちのようですが、このMBはPC2100まで。
Alice P Liddellさんも書かれていますが、Dual ChannelDDRなのですからPC2100のDDR256MBx2にしないと勿体ない。
いずれにしても「激安PC」に使用するMBではないと思いますよ。

書込番号:1353740

ナイスクチコミ!0


たこ組さん

2003/03/02 21:23(1年以上前)

まったくその通り

書込番号:1356198

ナイスクチコミ!0


スレ主 Night Dreamerさん

2003/03/05 00:49(1年以上前)

みなさま貴重なご意見、有難うございました。

みなさまのお薦めを参考にさせていただきこのM/Bは
自分用に考えたいと思います。

近い将来のFSB800は大いに気になりますが・・・

ともあれ、ご意見くださった皆様方に感謝いたします。
有難うございました。

書込番号:1363150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATA133を直接接続

2003/02/23 00:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 piromasaさん

今回は初めてマザーボードから選んで、自作に挑戦したいと思っているところなのですが・・・
このマザーボードにMAXTORの6Y120P0を追加のインタフェースなしで接続した場合、ATA133としてきちんと機能しますか?
もし、機能しない場合はやはりマザーボードとHDDの間にATA133のインタフェースを挟むしかないですか?
シリアルATAというのはパラレルとはどのような違いがあるのか教えてください。
基本的なことで申し訳ないです。。。

書込番号:1332644

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/23 01:12(1年以上前)

piromasa さんこんばんわ

IDEはATA100または、S−ATAにしか対応していませんので、ATA133のHDDを使いましてもモードはATA100になります。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/AX4RPlus.htm

書込番号:1332692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/23 01:19(1年以上前)

はやっ

書込番号:1332716

ナイスクチコミ!0


スレ主 piromasaさん

2003/02/23 01:20(1年以上前)

梢雪さん、ご丁寧に感謝です(^^;
質問の仕方が良くなかったみたいです。この質問だと自力で調べられそうですしね、、、
あもさん、単純な質問に答えていただいてありがとうございます。
メーカーのページにそう書いてるし(*``*
やはりATA133にするためにはそれなりのパーツが必要ですねぇ。
でも、このマザーボードよさそうなのでこれで組み立ててみます。
問題が起きたときで重複しない質問だったらまたお邪魔します。
どぉも失礼いたしました

書込番号:1332718

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/23 01:23(1年以上前)

ATA133インターフェースPCIカードは安いカードですと、2000円台で手に入ると思います。

ブートはSCSIブートになっちゃいますけど。

書込番号:1332727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/23 07:48(1年以上前)

ちなみにATA133のHDDをATA100で利用しても
速度25%オフ!とはなりません。せいぜい数%か誤差程度のもんです。

書込番号:1333187

ナイスクチコミ!0


スレ主 piromasaさん

2003/02/24 23:31(1年以上前)

早速、これを注文して組み立ててみたいと思います。
いくらいいもの使っていてもHDDのアクセスが遅かったら、台無しですしね。
詳しく説明していただいてホントありがとうございましたm(__)m

書込番号:1338624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4R Plus」のクチコミ掲示板に
AX4R Plusを新規書き込みAX4R Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4R Plus
AOPEN

AX4R Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

AX4R Plusをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング