

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月8日 20:49 |
![]() |
0 | 13 | 2003年1月31日 12:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月21日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月14日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日も書かせていただきました。
シリアル(S-ATA)--パラレル変換基盤 IwillのI2Sを買いました。
接続したところうまく起動しません。
S-ATAのメニューにも、それっぽいものはなく。
ためしにenterを押したところ
「シングルは対応してないよ」といわれた感じでしたが、
もしかしてシングルは対応してないのでしょうか?
0点


2003/01/30 08:29(1年以上前)
これは、SiI3112チップが乗ってますよね。BIOS上にはABLE/DISABLEの
設定しかありませんが、ONにしておけば単体ドライブでも動作する
はずです。
書込番号:1260930
0点



2003/01/30 16:00(1年以上前)
本当ですか!諦めていたので大変うれしいです〜
やり方がいまいち分かりませんが、いじってみます。
ちなみにチップは言われたとうりのものが乗っています。
書込番号:1261689
0点



2003/01/30 16:33(1年以上前)
PCIカードエラーといつも言うので怪しいなと思ってましたら、
IOデータのSCSIとぶち当たっていたようです。
カードを抜いたら無事起動できました。
ありがとうございました。
書込番号:1261744
0点



2003/02/02 02:18(1年以上前)
今朝どうもHDDが認識しなくなったと思ったらコネクタが緩んでました。
このコネクタの設計だめじゃないですか・・・ゆるすぎです。
参考までにどうぞ、認識されなくなったらコネクタに注意です。
書込番号:1269252
0点



2003/02/05 17:47(1年以上前)
うーん、まだまれにHDDを認識しないときがあります。
電源を落として、コネクタをイジイジすれば起動するのですが・・・
PCI4にSCSIをさしておりBIOSではSCSI、S-ATAと表示されます。
↑のせいでしょうか?
困りました・・・泣
書込番号:1279736
0点

苦労してますね。 マザーの初期不良かも? ケーブル類を交換してみて。
解決しなかったら 新たにカキコミされた方がいいかも。もうここを見ている人が少ないと思います。
書込番号:1280335
0点



2003/02/08 20:49(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
どうも解決しないので、再度書き込ませていただきます。
書込番号:1288886
0点





初めて自作してみようと思うのですが、このマザーボードは初心者にとって使いやすい物なのですか?こう言う風な組み合わせだとトラブルが起きないよ!みたいなお勧めの組み合わせがあったら教えてください。お願いします。
0点

超初心者23歳 さん こんばんは。
VGA内蔵 無し ですね。 あった方が良いと思います。
目的とご予算は?
書込番号:1253781
0点


2003/01/27 22:46(1年以上前)
ここではなく、自作ショップで聞いたほうが親切に説明してくれると思いますよ。
梢
書込番号:1253830
0点



2003/01/27 23:33(1年以上前)
こんばんは!目的は、3Dゲームと音楽・映像編集です。グラフィックカードも積もうと思ってます。予算の方は、12万ぐらいで考えてます。DVD−Rとかは後々と言う事で、拡張性の事を考えてます。
書込番号:1254016
0点


2003/01/27 23:56(1年以上前)
このマザーは、上級者向けですのでお勧めできないと思いますよ。
メモリーとか相性ありますし・・・
書込番号:1254150
0点

マザー AX4R Plus \19,800
CPU Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX 32 \21,300
MEMORY no brand DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 \13,800
これに1万円位のVideoCard、電源付きケース、FDD、CDD。手持ち部品があればそれを流用してもいいし。
皆さん言ってあるようにこのマザーは新型なので難しいでしょう。
他のも研究していい組み合わせを考えるのも楽しいものです。後になるほど良いのが出てきます。 その時は今 高かったのが少し安くなってます。
組み合わせを考えながら 組み立て方もお勉強して下さい。下調べしておくと後が楽です。
購入されるとき、memoryは必ず 相性保証契約を。お店は出来れば近いところを、困った時 相談に行きやすいです。
良かったら読んでちょうだい。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1254648
0点



2003/01/28 10:41(1年以上前)
やっぱり初心者には難しいんですね・・・。雑誌などを見て勉強して考えていきたいと思います。また何か困った事があった時はお願いします。ありがとうございました。
書込番号:1255188
0点

もうご覧になってないと思うけど、、。
折角 新しいので組もうと思われたのだから 最新式でハイスペックの組み合わせにして 誰かに教えて貰いながら組み立てる方法もあります。 入門用のPCと高級機の値段差、 次に2台目を組む迄の期間、費用を考えれば 1台目に良いのを組み 失敗しないような作戦で、、。
2週間ほど前、お前には無理 と言われた人がカキコミされ 夜中から朝までに高級ゲーム機 1台 組み上がった事もありました。
書込番号:1259656
0点



2003/01/30 23:50(1年以上前)
夜中から朝までって・・・凄い根性ですね^^いちを、このAX4R Plusで行こうと思ってます。CPUはPentium4 2.40BGHzで、グラフィクカードはAOPENの4200×8X 128MB の安いヤツを。OSはWindous XP HOME OEM版を、ケースは星野金属工業の400Wのヤツを、FDD キーボード マウス スピーカー モニター DVD機能付きのCD-Rは安いのを・・・。HDDはメーカーは決めてないんですけど60GBのを(お勧めのはないですか?)一番の問題はメモリーです、PC2100 DDRの512MBを2枚付けようと思うんですけど、どこのメーカーでどう言う名のが相性問題が起きないか?と言うのがわかんないです。メモリー保証みたいなのもありますよね?パソコンショップは遠いし教えてくれる人もいないし・・・問題が山積みです><こんな事を考えてるのだけど、厳しいのでしょうか?お助けくださいお願いします><
書込番号:1262980
0点

まだ見てましたね。 価格.comの使い方の例を、、。
[1253682]初めて作ってみようと思うのですが・・・。 の下の行のAX4R Plus をクリックすると 飛んで行きます。その中の 口コミ情報 の (質)S-ATA、、を クリックすると AX4R Plusの仲間の情報が読めます。 その中にmemoryやその買い方など役に立つことが出てきます。
60GB HDDは どのメーカーがいいでしょうか? これらの情報も価格.comの HDDのカキコミを読んだりして情報を集めてみて、、。S-ATAでなくてもATA100でOKでしょう。
memoryはJEDEC準拠のどうのこうの、、、で 5年間保証有りの所など、、。
しばらく情報収集して 予算を有効に使ってください。
書込番号:1263139
0点



2003/01/31 11:49(1年以上前)
早速情報集めの旅に出てみようと思います。本当にありがとうございます^^
書込番号:1263878
0点

近所にパソコン大好き人間がいないか探して。
5年前、私の1号機は電車で2時間弱の所で 組んでももらい 大きなリックサックに詰めて持ち帰りました。当時、何にも出来なかったです。
書込番号:1263946
0点





4年ぶりに自作を考えているオヤジです。
せっかく久しぶりに自作するのだから新しいチップセットに挑戦しようとE7205をねらっている次第ですが、メモリに関していまいちよく分かりません。
最近めっきり知識が浅くなってしまったため、デュアルチャンネル動作にする場合メモリを2枚1組での使用となる事までは分かるのですが、トータルメモリを1024Mにする場合、256Mの4枚構成にすべきか、512Mの2枚構成にすべきか、分かりません。
仮にいずれもOKならば、どちらの方がスペック面でメリットが有るのかもご教示頂けると幸いです。
0点

1Gつむなら512MB2枚がいいのでは?当たり外れの確率も半分ですし
将来の拡張まで考えとけば、スロットの空きがあるほうがいいと思いますが。
もし私なら、貧乏なので256×2枚で512MBにしときますが(笑)
スペック面では変わらないでしょう。
書込番号:1234988
0点



2003/01/21 10:59(1年以上前)
たかろうさん、早速のご教示ありがとうございます。
256の2枚にするか、512を2枚にするか分かりませんが、2枚のデュアルにいたします。
ところで、久しぶりの自作のため、流用できる部品がほとんど無いのですが、E7205の性能、安定性に関して、ちまたの評価はいかがなものでしょ?
直前まで845PEでいくつもりでしたが、E7205にする価値は有るでしょうか?
因みに、PCの用途は、ビデオキャプチャ、ビデオ編集(MPEG2変換)、DVDオーサリング等が主体です。
書込番号:1235021
0点

価値ありですね。その用途では。
メモリは相性が出やすいので出来るだけバルクの~DATA,~TEC製チップは避けた方が賢明です。
書込番号:1235037
0点

PEN4のFSB533をデュアルメモリにすれば理論的にはDDR266でピッタリ、DDR333で上回りますから
エンコードなどの編集関係では効果的だと思いますよ。
おすすめです、ただ今の時期ならどうしても次期FSB800のPEN4が気になりますね。
書込番号:1235080
0点


2003/01/21 11:38(1年以上前)
2枚刺しが良いかも
理由:4枚刺しよりは電源に負担かからないから。
4枚刺しにするなら電源にも気を配るといいかな。
用途を考えると たかろうさんのおっしゃる512MB2枚が良いと思います。
E7205の安定性は微妙みたいですね。
新しいBIOSで更なる安定性を望みたいものです・・・
AOpenは安いし期待してます。
出来ればレポート希望w
書込番号:1235097
0点








もしご存知でしたらお教えください。
シリアル(S-ATA)--パラレルを買って1台で使用しようと考えているのですが、RAID組まなくても可能でしょうか?
また、別売りのデジタル入出力ユニットの値段発売時期など情報はございませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2003/01/15 19:15(1年以上前)


2003/01/15 19:30(1年以上前)


2003/01/15 20:00(1年以上前)
http://shop.aopen.co.jp/
4513さん あいあいささん のご紹介されてる物なら
AOPENの通販サイトにありますよ〜
AX4R PLUS対応になっているようです。
書込番号:1219151
0点



2003/01/15 22:03(1年以上前)
お返事感謝いたします。
大変参考になりました、AOPENの通販サイトがあるとは存じませんでした。
早速ブックマークに・・
ありがとうございました。
書込番号:1219513
0点





はじめまして。
このマザーが他のメーカーのE7205チップ搭載マザーに比べてとても安い
ので、購入を考えているのですが質問があります。
Aopenのホームページの対応メモリのところに「ECC対応」と記載されて
いたのですが、ECC対応メモリでないと動作しないのでしょうか?
またE7205はメモリの相性にとてもデリケートなようですが、実際に
このマザーを使っている方にオススメ、もしくは使用しているメモリ
があれば是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2003/01/14 13:09(1年以上前)
自己レスです(恥
別のURLに対応メモリ一覧が表示されていました。
これを見れば一発でした。
すみませんでした。
書込番号:1215626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





