AX4SG Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG Maxの価格比較
  • AX4SG Maxのスペック・仕様
  • AX4SG Maxのレビュー
  • AX4SG Maxのクチコミ
  • AX4SG Maxの画像・動画
  • AX4SG Maxのピックアップリスト
  • AX4SG Maxのオークション

AX4SG MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • AX4SG Maxの価格比較
  • AX4SG Maxのスペック・仕様
  • AX4SG Maxのレビュー
  • AX4SG Maxのクチコミ
  • AX4SG Maxの画像・動画
  • AX4SG Maxのピックアップリスト
  • AX4SG Maxのオークション

AX4SG Max のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG Max」のクチコミ掲示板に
AX4SG Maxを新規書き込みAX4SG Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANのLED消灯方法

2003/12/10 00:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

こんにちは、お聞きしたいのですが当マザーボードのLANが使用していないのにLED点滅するのです。これを消すことはできないでしょうか?

と言うのも書き込み番号「2027670」でも同じ質問されていますが、私は前のマザーボード(AOpen AX3S PROU)から電流検知機能付きのテーブルタップを使用しておりPC本体の電源ON/OFF時の電流値で周辺機器(モニター・プリンタ等)を自動的にON/OFFを連動させていました。
今回このマザーボードに変更したところ連動OFFが出来なくなってしまったのです。(常に周辺機器がON状態)
PCの電源を切ってもテーブルタップが反応しないほどの電流が流れていると思い当初のLANではないかと思った次第です。

何方かお分かりの方がおりましたら教えてください。

書込番号:2214776

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/10 01:53(1年以上前)

蘆田さん こんばんは。同じマザーを持ってませんが 消えないのでは?
対処療法ですが 電流検知機能の感度を落とせませんか?
AC電源の交流電流値を実測出来ると良いですね。

書込番号:2214969

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/10 02:20(1年以上前)

最近のM/BはLANに待機電流が流れているものが多いです。
PCの電源自体を切らないと消すことはできないでしょう。
コンセントを抜くか、SW付タップを使用するしかないかと・・・。

書込番号:2215023

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/10 08:10(1年以上前)

仕様ですから現状は無理でしょう。
パルスがあるお陰でルータなどで、正しく接続されてるかわかるので、
逆に重宝してます。
810とか未だに現役につかってますが、流石にパルスがないので消灯したままです。(こちらの方が不安材料)

書込番号:2215366

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘆田さん

2003/12/11 10:16(1年以上前)

皆様 ご返答ありがとうございます。
無理と言うことが解りあきらめがつきました。

電流検知機能の感度を変更する機能はありませんでした。

書込番号:2218999

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/11 16:51(1年以上前)

了解。最近は 光り物 はやりで 車の防犯LED、TV、ラジオ、家電品etc、、、。 無駄な電気食ってますね。 差込抜くか 気にしないか、にしましょう。

書込番号:2219916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Biosについて

2003/12/10 22:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 るぅくんさん

はじめまして、教えてください。
自作したのですが、BiosがR1.00だったのですがホームページを見ると
R1.09までありますがR.109をいれればすべて反映されるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:2217650

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/10 23:18(1年以上前)

基本的にはこうです。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios.html

書込番号:2217774

ナイスクチコミ!0


スレ主 るぅくんさん

2003/12/11 09:16(1年以上前)

saltさんありがとうございました。

書込番号:2218880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音&プリンター

2003/12/09 02:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 keiyukarinさん

音がでなーーい。
プリンターが設定できない。
動画の映像を再生しても音が出ないんです。
プリンターはUSB接続すれば使えるようになりました。
誰か、こんな素人に教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2211491

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/09 07:31(1年以上前)

音量のプロパを見てみる・・・^^

書込番号:2211661

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/09 14:17(1年以上前)

keiyukarinさん  こんにちは。 OSのINSTALLはうまく行きましたか?マザー付属のCD-ROMがあるは筈なのでそこにドライバー等入ってます。

 デバイスマネージャの”サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー” と ”ポート( COMとLPT )”に ! や ? はついてませんか?
付いていたら 右クリックして ドライバーのinstallを。

 もし未だなら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2212456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

再起動頻発

2003/10/15 22:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 らっきょトマトさん

行き詰まっています。
組み立て後から再起動が頻発しています。
XP-HOMEインストール後、インターネット接続し
他のHPにジャンプした瞬間再起動が始まります。3〜5回連続
エラーログ sysytemerror 000000d1
LANポートを疑いましたが、黄色LEDパカパカは
不具合ではないようですし。
メモリースロット差し替えてみました。電源も100超です。
ツクモで買った 特売メモリのせいでしょうか。
また週末にショップに一式もっていくことを考えるとうんざりです。

<スペック>
Pentium4 2.4C
memory DDR400 CL2.5 PC3200 512MBx1
ICメーカは M&S
HDD seagete ST3120026A
電源はESPRITケースつきノーブランド KING Yes 400W

書込番号:2032621

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/15 23:02(1年以上前)

http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
↑を参考にメモリテスト。

書込番号:2032641

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/15 23:52(1年以上前)

>特売メモリのせいでしょうか。
可能性高いですね。
とにかくMemtestを。

書込番号:2032903

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/15 23:53(1年以上前)

ちなみに、Chipと基板は何かな?

書込番号:2032905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/16 00:23(1年以上前)

M&Sなんてメモリじゃ駄目でしょうなぁ・・・CPUよりメモリをケチるなです

書込番号:2033049

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/10/16 00:38(1年以上前)

>特売メモリのせいでしょうか。
M&Sチップ A−DATA基盤の物なら 大丈夫なはず。

書込番号:2033112

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/16 00:40(1年以上前)

電源は300wあって、それなりに質のいいものですよね?
(多分書き間違いだとは思いつつ・・・)
>電源も100超です。

書込番号:2033120

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/16 00:46(1年以上前)


電源は関係なさそうですね。さきのレスは無視してください。

書込番号:2033152

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/10/16 00:47(1年以上前)

>特売メモリのせいでしょうか。
M&Sチップ 4層基盤 (配線パターン見えてる物)なら たぶんNG。

書込番号:2033155

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/16 00:59(1年以上前)

らっきょトマト さんこんばんわ

こちらのサイトを参考にして下さい

http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html


書込番号:2033203

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっきょトマトさん

2003/10/16 19:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
早く帰宅したのでAopenにTELしたら、メモリであれば
メモリクロックを下げてみてと言われ、やってみましたが
同じ症状。
メモリテストも試しました。エラーは出ませんでした。
マザーボードでしょうか。

たまげたさん
>M&Sチップ A−DATA基盤の物なら 大丈夫なはず。
A−DATA とは何ですか?

書込番号:2034729

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/16 22:17(1年以上前)

参考までに、A-DATAサイトです。

http://www.adata.com.tw/en/new.htm

書込番号:2035228

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/16 22:26(1年以上前)

>A-DATAとは何ですか?

サイトはあもさんが紹介していますが、Memoryメーカーです。
Chipだけではなく、基板も設計しています。(LCDなんかもやっています)

書込番号:2035276

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/10/16 22:48(1年以上前)

こんばんは。
この質問を読んで、Aopenのサポートと同じようなことを考えたのですが、たぶん違うと思います。
メモリアクセスが追いつかなくなるような場合には、この症状が出ることがあります。実は、当方も最近M&SチップPC2100で経験しました。
このときはM/BがCL2.5のメモリを勝手にCL2で稼働した結果のものでした。
問題のなかったマシンがHDを高速仕様に交換した直後から、ファイル転送で再起動が頻発しました。
しかし、らっきょトマトさんの場合はページの切り替え時ですので、メモリアクセスの追従不良とは考えにくいと思います。
OSの再インストールを試みても改善しない場合は、M/Bを疑ってもよい症状だと思います。

書込番号:2035361

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっきょトマトさん

2003/10/17 23:13(1年以上前)

進展あり!!
他のAopenマザーの掲示板に同じ症状のスレがあり
HT(ハイパースディング)をOFFにすると直る
とあり早々試しました。何と直ってしまいました。
インターネット(yahoo-bb)も他の操作も問題なしです。
HTをONにするとまた再起動が始まり
モデム、ルータをOFFにしても再起動するので
LANの問題ではないようです。

でも根本原因が解りません。メモリの性能か相性でしょうか?
明日ショップに持ち込むべきか考え中です。

書込番号:2038188

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっきょトマトさん

2003/10/18 16:53(1年以上前)

解決いたしました。
どうもウイルスバスターが原因のようで
標準ではHT対応していないことが判り
対応パッチをあてましたが解決せず
思い切ってOSのインストールよりやり直したところ
再起動の現象はなくなりました。
今回はノートンインタネットセキュリティの体験版を
インストールしました。問題ありません。
長い一週間でした。皆さんありがとうございました。

書込番号:2040111

ナイスクチコミ!0


来年50歳さん

2003/10/18 19:50(1年以上前)

らっきょトマトさん、安定してよかったですね。

「ノートンインタネットセキュリティの体験版」って付録についてた
やつですか?実はインストールしようかどうか迷ってたんですけど。

書込番号:2040563

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっきょトマトさん

2003/10/19 07:18(1年以上前)

HPからダウンロードしました。

書込番号:2042200

ナイスクチコミ!0


解消したよ!さん

2003/10/20 10:47(1年以上前)

私も同じ症状に悩まされ、追求の結果ギガビットイ−サのドライバの不具合?のようです。「broadcom」で検索すると、コンパック用のドライバが見つかるので、そこのドライバで更新したら直りました。みなさん、試してみてね!

書込番号:2045799

ナイスクチコミ!0


2ifさん

2003/11/02 11:39(1年以上前)

AX4SG Max 再起動現象の原因 H.TをOFFにして当方は直りましたが、その原因はまだ不明です。Winオンラインクラッシュダウン解析エラーレポートでは、エラーの原因はデパイスドライバーですと出ます。
各ドラバーを点検しましたが、まだみつかりませんがH.TをOFF状態では再起動はしません。特にWebから他のWebに移動して何かをクリックした時にシャットダウンして再起動して正常に立ち上がります。
機器デターは下記のようです。
マザーボード AX4SG Max
CPU P4 3G 800M メモリーPC3200 512Mx4 2G サムスン
HDD IBM 120G IC35L120AVV207-1 80G IC35L080AVVA07-0
DVD P:RICOH MP5125A S:I/O DVR-ABH2
VGA RADEON 9800pro 128M 3D2001SE 16820. 3D- 03 5736 測定H.T OFF
PCI I/O GV-XVD/PCI VGA ドライバー6.14.10.6387
USB カメラI/O USB-CCDCHAT#2. USB Flash GO MULT 4種カードリダー
LPT1接続 プリンターCanon BJF870 
OS Win XP pro SP1  電源550W  
以上の構成ですが、H.Tを有効にするとビデオカードがモザイク画面状になり起動画面BIOSも読めない但しVGA 9700pro128Mに入れ替えると正常動作します。原因不明です。
AX4SG Max.AX4C Max2等の掲示板に再起動に係る対処法がありますが、当方まだ見つかりませんのでH.T OFFで使用します。VGAマカー測定値も低下しません。対処意見があればよろしくお願いします。

書込番号:2084715

ナイスクチコミ!0


朝は忙しいさん

2003/12/09 07:25(1年以上前)

解決したよ!さん
「broadcom」のドライバってコレでしょうか?
http://www.broadcom.com/drivers/downloaddrivers.php

日曜日にSWハブを10/100→10/100/1000に変更したとたん動作不安定
になりました。エクスプローラがハング、途中でLAN切断(起動直後はルータにpingが通るのに途中からNG、挙句はシャットダウンもできず、最後は再起動しまくり、RAIDも壊れる始末)
M/BのLANがBCM5705なので上記のドライバ('03/11/26版)
に更新しても症状が改善されず…で昨晩NICを購入で対応何事もなかった
かのように動作しています。
しかし対処療法なので根本的にオンボードギガビットLANが不具合の原因
であることは明白AOpenに連絡してみようと思います。
因みにルータ、ハブ、NIC全てPLANEX-COMMUNICATIONS(以前の100ハブも)です。では

書込番号:2211657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源装置

2003/12/02 17:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 ぽぽ30さん

AX4SG MAXにペンティアム4の2.6GB(FSB800)、DVD−ROMドライブ、CD−R/RWドライブ、HDD2基、FDDの仕様で電源装置が300Wで大丈夫でしょうか?

書込番号:2188030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/02 18:34(1年以上前)

http://takaman.jp/psu_calc.html
↑ご自分で計算してみて。

書込番号:2188130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽ30さん

2003/12/02 21:21(1年以上前)

A7V133さん、ありがとうございました。今後参考させていただきます。

書込番号:2188626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2003/12/02 09:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

現在このマザボの購入を検討しています。(ほぼ確定)
基本的な質問なのですが・・よろしければご回答願います。
1.ハードディスクを2台買ってRAID1でミラーをやってみようと思っているのですが、ミラーリングしているHDDにWindowsXPをインストールできるものでしょうか・・?
2.パーティーションを切ってRAID1を使用することはできますか?
3.RAID(とくに1)を使用されている方、使用感をお聞かせください。
以上、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2186959

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/02 09:43(1年以上前)

RAID ArrayにOSをインストールすることは可能です。
もちろん、パーティションを切るのもOKですが、パーティション切ると良くないと言う意見もあります。
私は2年以上RAID 0(Onboard RAID)でパーティションも2つ以上切ってますがトラブルは皆無です。

AOpenの場合、RAID ArrayへインストールするためのFDも付属していますので、手順通り行えば難しくは無いでしょう。(FDDは必須)

書込番号:2187001

ナイスクチコミ!0


スレ主 _RYO_さん

2003/12/02 10:41(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
パーティーション切っての使用もOSインストールも可能との
ことで非常に安心しました・・(^^

書込番号:2187136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2003/12/02 16:02(1年以上前)

今月のWINPCのAOpen広告欄55Pに 「AX4SG MAXU」の広告が入っているのでもうすぐ発表になるのではないでしょうかね。もう少し待つと「高密度6層PCB設計」になるとあります。

しかし、欲しいときが買い時。

書込番号:2187789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4SG Max」のクチコミ掲示板に
AX4SG Maxを新規書き込みAX4SG Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG Max
AOPEN

AX4SG Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

AX4SG Maxをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング