AX4SG Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG Maxの価格比較
  • AX4SG Maxのスペック・仕様
  • AX4SG Maxのレビュー
  • AX4SG Maxのクチコミ
  • AX4SG Maxの画像・動画
  • AX4SG Maxのピックアップリスト
  • AX4SG Maxのオークション

AX4SG MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • AX4SG Maxの価格比較
  • AX4SG Maxのスペック・仕様
  • AX4SG Maxのレビュー
  • AX4SG Maxのクチコミ
  • AX4SG Maxの画像・動画
  • AX4SG Maxのピックアップリスト
  • AX4SG Maxのオークション

AX4SG Max のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG Max」のクチコミ掲示板に
AX4SG Maxを新規書き込みAX4SG Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーリングについて教えてください。

2004/11/06 16:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 takamasaさん

先日ハードディスクが壊れたので、
新たにハードディスク(IDE)2台を購入しました。
バックアップが面倒なのでミラーリング(RAID1)を構築しようと思ったのですが、マニュアルを見ても良く解りません。
もしかしてS-ATA接続のハードディスクしかRAID構築できないのでしょうか?
ビックカメラの相談員にRAIDを構築するのに必要なものを聞いたら
WindowsXPの標準機能でミラーリングがあると言うのですが調べてみたのですがこれもよく解りません。

すみませんが以下質問について解る方がいましたら教えてください。
・P-ATA(IDE)接続でのRAIDは可能か?
・WindowsXP標準機能でミラーリングってあるの?

よろしくおねがいします。

書込番号:3467478

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/06 17:10(1年以上前)

takamasaさん   こんにちは。  RAID 苦手です。
落としたPDFマニュアルの 43ページに S-ATAのRAIDの組み方が書いてありました。 しかし IDE RAIDの説明も 出来るとも書いてないようです。
WindowsXPの標準機能でミラーリング、、、は あるのかなー

私のホームページに ”RAID S-ATAのRAID”欄があります。 一度 ご覧ください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3467577

ナイスクチコミ!0


P!2さん

2004/11/06 17:28(1年以上前)

オンボードRAIDはS-ATAのみと見えるが?
http://aopen.jp/products/mb/ax4sgmax.html


WinXPのソフトウェアRAIDを使ったら?

参考
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:3467650

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/06 17:33(1年以上前)

http://aopen.jp/products/mb/ax4sgmax.html
これをみるに、OnboardでParallel HDDによるRAIDは組めないようです。
Serial HDDならICH5RまたはSilicon Imageの方でRAID0/1が組めます。
Parallel HDDに変換AdaptorをかませてSerial化すればいける可能性は高いと思いますけど、1個2500円前後します。

他に、iaarを利用してのRAID構築もICH5Rに繋いだSerial HDD以外では無理なのでは。
またXP ProならHDDをDynamic Diskに変換して、それによるRAIDを組めると思います。
いずれの場合も、RAID ArrayにOSを入れて、そこを起動Driveには出来ないのでは???(これは自信ありません。)
増設ならいけると思います。
特に後者はParallel HDDでもOKと思いますけど、RAID1はダメかも。
またXP Home EditionではDynamic Disk変換が出来ません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html

書込番号:3467666

ナイスクチコミ!0


P!2さん

2004/11/06 17:41(1年以上前)

・・・と思ったら実は没だったという話。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP279/2/52.asp

書込番号:3467704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート後、起動できません。

2004/05/04 16:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

WebよりBIOSのR1.05をDLし、EzWinFlashを利用してBIOSをアップデート
しました。そしてWindowsの再起動を要求されたのでOKで答え、
BIOSセットアップ画面でLoad Setup Defaultsを実行すると、
Verifying DMI Pool Data...
BOOT from CD:
BOOT from CD:
と出て止まって起動しなくなりました。
OS:WindowsXP Pro SP1
Mother:AX4SG MAX
CPU:P4 2.6C
Memory:PC3200 256MBx2
対処方法を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2768082

ナイスクチコミ!0


返信する
ギョッ!さん

2004/05/04 16:07(1年以上前)

起動順位を変えれば良いだけでは???

書込番号:2768090

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoXPさん

2004/05/04 16:26(1年以上前)

ギョッ!さん、ご回答ありがとうございます。
起動順序はBIOSアップデート前からCD-ROM→DISKにして
いてちゃんと起動できていた?ように思います。
CR-ROM無ければ飛ばしてDISKブートするのでは・・・と。。

書込番号:2768142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/05/04 17:03(1年以上前)

ここは一つBoot順覗いておいたほうがよいかと・・・
アップデート時に破壊されたかもしれない、セットアップディフォールトぶちかましているわけですし・・・・・・
それにOSがNT系であるわけですから、BIOSのサムをしょっぱら見ているかもしれません!(ゲイツはこれが気まぐれなところが怖い!)

書込番号:2768264

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoXPさん

2004/05/04 18:03(1年以上前)

すみません、
どこを見ればいいでしょうか?
正常確認をとりたいです。

書込番号:2768485

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/04 18:49(1年以上前)

とりあえず・・・
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios.html#03

起動順位にHDD0が入ってない事もあります。
それは新しく更新したBIOSの設定が以前と変化してる可能性が
ある為です。

書込番号:2768640

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/04 18:59(1年以上前)

popoXPさん こんばんは。 落としたPDFマニュアルの 41〜42ぺーじに ハードデイスク調整 が書いてありますね。 そのあたりも、、、
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Manual&keyword=AX4SG%20Max&Language=Japanese

書込番号:2768682

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoXPさん

2004/05/04 22:02(1年以上前)

BIOS設定で起動順序をCD-ROM→DISKから
DISK→CD-ROMにして再起動すればOKに
なりました。DISKへの読み書きもOKです。
ありがとうございました。

書込番号:2769407

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/04 23:43(1年以上前)

はい、了解。 次回、修復INSTALLなどされる場合は 思い出してください。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:2769960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネット(LAN)がおかしい

2004/05/02 23:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 らっきょトマトさん

数日前よりインターネットの速度が遅く(20K)
なってしまいました。
Yahoo-bb 8MB
メルコBBルータ使用
もう1台使用しているPCは実測5MBでており
問題なく使えています。
本マザー使用のPCのみ遅いのです。

1、ウイルス、スパイウエアチェックし問題なし。
2、LANドライバ最新に更新済み。
2265517]インターネットについて 困ったさんと
おなじ症状か。
AOPENに修理にだすか考え中です。
アドバイスお願いします。

書込番号:2761370

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/02 23:48(1年以上前)

らっきょトマトさん  こんばんは。 年も変わって 最近はこんなに、、、

インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。

ホームページもかなり変えました。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2761431

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっきょトマトさん

2004/05/03 18:10(1年以上前)

BRDさんありがとうございます
ご指摘いただいた件は実行済みです。
ネットワークへリンクはできるのですが
(インターネットにはつながる)
受信が異常に遅いのです。

書込番号:2764044

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/04 01:41(1年以上前)

最後の手段は、、、データBACKUP後、HDD formatから OSクリーンinstallを。 あまり やりたくありませんね。

書込番号:2765997

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっきょトマトさん

2004/05/05 22:35(1年以上前)

HDフォーマットからOSクリーンインストールやりました。
状況は悪くなり、ルータの自動設定の設定にしているが
IPアドレスの割り当てができないようでインターネットの
接続もできなくなりました。
LANカードを買ってくるか、メーカに修理依頼するか
トホホの状態です。

書込番号:2774180

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/06 06:18(1年以上前)

そうなりましたか。 初期不良かも知れません。 期間内にお店へ。

書込番号:2775269

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっきょトマトさん

2004/05/10 20:58(1年以上前)

解決しました。
他のパソコンでネット接続中にBBルータ
のDIAGランプが赤く点滅しだして故障状態になり
モデム直結にしたら使える状態。
当マザー搭載のPCでも直結にしたら使えました。
結局BBルータの不調(故障の前触れ?)が原因だったようです。
メルコは不安なのでNECの無線LANルータ(WR-7600H)
に替えました。今のところ快調です。
BRDさんありがとうございました。

書込番号:2793820

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/10 23:05(1年以上前)

気候の変わり目で?  原因がはっきりして良かったです。 何かあったらまたどうぞ。

書込番号:2794516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ!

2004/04/04 05:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 ぱそこん初心者ですさん

同容量のメモリで、シングルチャンネルとデュアルチャンネルでは体感できるくらいの差はあるのでしょうか?誰か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2663788

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/04 05:39(1年以上前)

ぱそこん初心者です さんこんにちわ

デュアルチャンネルとシングルチャンネルでは、転送速度が理論値で2倍違いますし、メモリベンチでも、1.7倍位の差が出ますから、重いアプリケーションの実行などは差が出ると思います。

AIDA32のベンチでメモリの転送速度を調べられますのでDLしてみてください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2663800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそこん初心者ですさん

2004/04/04 08:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。1.7倍は大きいですよね。ベンチDLさせていただきます!

書込番号:2663949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそこん初心者ですさん

2004/04/04 08:29(1年以上前)

私の場合1996でした。これってどうなんでしょうか・・

書込番号:2663968

ナイスクチコミ!0


とりあえず・・・さん

2004/04/04 09:52(1年以上前)


スレ主 ぱそこん初心者ですさん

2004/04/04 15:34(1年以上前)

パソコンによるみたいですね、ありがとうございました。

書込番号:2665311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBの電源

2004/04/04 00:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 なんだあ?さん

PCの電源を切ってもなぜかUSBの電源が落ちません。
友達もaOpenのMBですが同じ事を言ってました。
何かBIOS設定で変更出来るのでしょうか・・・

書込番号:2663366

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/04 00:56(1年以上前)

USBオプティカルマウスの電源や、キーボードのLEDのことでしょうか?
最近は通電しっぱなしのマザーが多く、そのほとんどは通電を切ることは出来ません。

書込番号:2663381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/04 03:13(1年以上前)

ギガバイトやAOPENでは仕様のマザーがかなり多いです

書込番号:2663691

ナイスクチコミ!0


なんたあ?さん

2004/04/04 08:21(1年以上前)

ありがとうございました。最近はそうなんですか・・・
判りました。

書込番号:2663957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD

2004/03/29 22:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG Max

スレ主 初心者マークですさん

HDDをもらいました。
型番はMaxtor 4R120L0です。
なんか調子がイマイチなんですが、ご指導よろしくお願いいたします。
ほかのHDDと比べてクリックしても反応が悪いし、ファイルのコピー中にデータエラー(巡回冗長検査(CRC)エラーとでてきます。
マザーはAX4SG MAX
プライマリマスタ:Seagate ST3200822A
プライマリスレーブ:Maxtor 4R120L0
セカンダリマスタ:DVD+-RWです。

書込番号:2644150

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/29 22:13(1年以上前)

壊れたから貰えたんじゃないかと思います。

書込番号:2644173

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/29 22:15(1年以上前)

初心者マークですさん こんばんは。データ用ですね。私のホームページから ハードデイスクの FORMAT や HDD関連ツール へLINKしております。
そのHDDについて調べてみて下さい。

http://www.maxtor.co.jp/products/ata/desktop/diamondmax_16/index.htm

書込番号:2644187

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/29 22:17(1年以上前)

こちらです。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2644199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/29 22:21(1年以上前)

AIDA32という検証ソフトでSMART項目を確認してみてください

書込番号:2644223

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マークですさん

2004/03/29 22:21(1年以上前)

ありがとうございます!
チャレンジしてみます!

書込番号:2644227

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マークですさん

2004/03/29 22:44(1年以上前)

BRDさんのホームページを見てPAUSEしてメモリのデュアルチャンネルモードの確認していたところ、「ハードディスクエラー」って何度もおこられちゃいました。。。
また、AIDA32という検証ソフトで下記のところだけID欄が×になってます!
05 Reallocated Sector Count 63 5 1 2507 Pre-Failure: Imminent loss of data is being predicted
壊れているのでしょうか?

書込番号:2644348

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/30 00:04(1年以上前)

初心者マークです さんこんばんわ

memtest86を実行しますと、メモリのエラーチェックが出来ます。
http://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~kobun/index.php?Memtest86
また、BIOS設定でメモリ電圧を0.1V〜0.2V程度電圧を上げる事でエラーが消えるときも有りますし、メモリのCL値を遅延させて設定する事でエラーが消える事も有ります。

また、メモリは一番重要なパーツですから、あまり安いメモリを選ばれますと、エラーや相性が出やすくなります。

メモリ選びの目安として、JEDEC準拠品、メジャーチップ(Micron、Samsung、Hynix、Infineon)などの純正基板品、6層基板でECCの空きパターンの有るメモリなどが目安になります。

書込番号:2644857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/30 00:10(1年以上前)

Reallocated Sector Count 63 5 1 2507 Pre-Failure: Imminent loss of data is being predicted


不良セクタが規定値を超えているみたいなのでHDD交換のために今からバックアップを取ってください。

すでに故障と思われます

書込番号:2644902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/30 03:31(1年以上前)

不良セクターがあるようなら、買い換えてる方がいいでしょう。
ローレベルフォーマットをすれば消えますが、消えてもまた出てくる場合があるので・・・ 不良セクターって増えていくときもありますし・・・

書込番号:2645559

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マークですさん

2004/03/30 07:50(1年以上前)

皆様ありがとうございました♪
潔く諦めます。。。
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。
メモリは正常に動いているようです。

書込番号:2645818

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/30 08:55(1年以上前)

最後の手段の ローレベルフォーマット もありますが  ダメかも。

書込番号:2645923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SG Max」のクチコミ掲示板に
AX4SG Maxを新規書き込みAX4SG Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG Max
AOPEN

AX4SG Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

AX4SG Maxをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング