- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
kuma300 さんこんばんわ
FSB533で使用する場合、サポートされているメモリはPC2100(DDR266)とPC2700(DDR333)が使用できます。
PC2700以上のメモリは相性やノイズによる不具合が出やすいですから、サムスン、マイクロンなどの有名チップを使用した6層基板でJEDEC準拠メモリをお勧めします。
書込番号:1687460
0点
PC3200(DDR400)も使用できますけど、その場合PC2700メモリと同等の働きになります。
書込番号:1687464
0点
お願いいたします。
自作5台目の新参者ですが、
シリアルと、IDEの混在で、迷っています。
今まで使っていたHDDを、
二台目のHDDとして認識させて、
使いたいのですが、
On-CipシリアルATAを
Cnbine Mode
Enhanced Mode
のどちらにして、
IDEは、どのように設定すれば良いのでしょうか。
初めてのシリアルATAで、困ってます。
どなたか宜しくお願いいたします。
0点
2003/06/17 19:56(1年以上前)
そのハードディスクが最高の性能が発揮出来るよう設定すればいーじゃないすか。
書込番号:1677291
0点
2003/06/17 20:27(1年以上前)
返信ありがとうございます。
音楽や、映像をしまって置くドライブが、欲しいので、
(D:)として、反映させたいのですが、
やり方が解らないのです。
有難うございます。
書込番号:1677396
0点
2003/06/18 14:14(1年以上前)
解決いたしました。
チップセットの特性上
シリアルポート1と2でOSをインストールした後
パラレルIDEでHDDを追加出来ませんでした。
このような使い方をするのならば、
シリアルポート3と4のオンボードチップ側に
OSをインストールし、パラレルHDDを追加すれば良いようです。
お騒がせ致しました。
書込番号:1679647
0点
AX4SG MAXでケースの前面パネルのマイク入力を使いたいのですが
マイクの音が本当に小さくしか出ません。
(ボリュームは大きく、ミュートも外してます。
マザー上の端子はAUD-MIC、AUD-Bios、AUD-GND、AUD-VCCがあるのですが
ケースの端子はMIC-DATA、MIC-VCC、GNDとなっています。
いろいろ試した結果、 AUD-MICにMIC-DATAを、AUD-BiosにGNDを、
AUD-VCCにMIC-VCCを接続するとほんの少しマイクの音が出ます。
後面のマイク端子に繋ぐとちゃんと大きい音がでるのに、
前面では結局小さい音しか出ません(聞こえないくらい)。
このマザーで前面パネルでマイクの使用はできないのでしょうか?
OS(XP)で何か設定しないといけないのでしょうか?
いろいろやったのですがわかりませんでした。
すみませんがよろしくお願いします。
0点
2003/06/17 17:26(1年以上前)
ボリュームは大きく、ミュートも外してるってことは「Mic2 Select」にもチェックを入れているということでしょうか。
Volume Control>トーン調整
トーンボタンが追加されたらトーンボタンを押下、すると「Mic2 Select」の設置がでてくる。
あまり参考にならない情報かもしれませんがご参考に。。。
AopenのHPにありました。
書込番号:1676949
0点
2003/07/06 19:09(1年以上前)
よこからすみません。
私は「Mic2 Select」が表示されないんですけど
PCケースはAOpen純正のH600A-400Wです。
フロントパネル上のオーディオポートが壊れてるのでしょうか?
書込番号:1735261
0点
2003/08/02 01:03(1年以上前)
木の葉のお舟さん
おそレス大変申し訳ないです。
早速ですが、表示は設定によって変わるので一概に
壊れてるとはいえないと思います。
現に、私のPCでも今は、「Mic2 Select」とは表示されなくなっています。
今は、「1 Mic Boost」となっています。
どうしてそうなったかは、申し訳ないのですがわかりません。
CDのAudioケーブルをはずしたからなのか、再生の設定でMicrophoneの
チェックをはずしたからなのか。。。
でも、「Mic2 Select」とは表示されないだけの症状では、故障とは
考えにくいと思います。
大丈夫です。安心してください。
設定方法をもう一度ちゃんと書くと
Volume Control>オプション>プロパティ>
「録音」を選択>「Microphone」にチェックを入れる>OK>
オプション>トーン調整>「トーン」ボタン
です。
書込番号:1818812
0点
haruさん さん こんにちは。 これを、、
どうやってデュアルチャネルDDRモードにするのかな?
http://www.msi-computer.jp/marketing/dualddr.html
( Videoは苦手 )
書込番号:1645162
0点
2003/06/06 20:53(1年以上前)
返信ありがとう。参考になった気がします。
ところでこの製品って新しいよね。使っている人がいたらいろんなこと教えて下さい。使ってみた感想とかトラブルとか購入予定の人でもいいよ、どんどん書き込んでね。
書込番号:1646370
0点
君が最初のカキコミですね。新しいからまだ少ないね。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=054015&MakerCD=8&Product=AX4SG+Max
5http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/16/643649-000.html
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=744http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&Model=744
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&Model=744
http://www.aopen.co.jp/products/mb/default.htm
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=491&Model=744
書込番号:1646619
0点
思考回路がおかしいひとに何かいってもむだですな
書込番号:1648076
0点
2003/06/08 00:43(1年以上前)
ここにも菌がわいてたかぁ 思考回路云々って言う前に、お前は精神病なんだから大人しく病棟に戻りなさい★
書込番号:1650364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





