AX4SG-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-Nの価格比較
  • AX4SG-Nのスペック・仕様
  • AX4SG-Nのレビュー
  • AX4SG-Nのクチコミ
  • AX4SG-Nの画像・動画
  • AX4SG-Nのピックアップリスト
  • AX4SG-Nのオークション

AX4SG-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • AX4SG-Nの価格比較
  • AX4SG-Nのスペック・仕様
  • AX4SG-Nのレビュー
  • AX4SG-Nのクチコミ
  • AX4SG-Nの画像・動画
  • AX4SG-Nのピックアップリスト
  • AX4SG-Nのオークション

AX4SG-N のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG-N」のクチコミ掲示板に
AX4SG-Nを新規書き込みAX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

こんにちは。

2003/08/31 18:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 てったさん

近いうち、パソの自作をしようと考えています。
そこでみなさんに見て頂きたくカキコさせてもらいました。
マザー:このマザー
CPU:セレロン2.60G
メモリ:ノーブランド PC3200 512MB
HDD:SEAGATE 3120022A 120GB U100 7200 or SEAGATE 3120026A 120GB U100 7200 
OS:WIN2000 Pro

こんなの見せられてもって思われるかと思いますが、
何かご指摘などあればお願いします。
これとこれは相性が悪いだのお奨めなど・・・
あまり予算がないので・・・あしからず・・・です。
宜しくお願いします。

書込番号:1902193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/31 18:31(1年以上前)

なぜにセレロン、メモリが一枚なのかということが一番の疑問ですが
それはおいておいて、相性とかはHDDは関係ないと思ってますので
メモリだけは相性保証はつけておいたほうがいいとおもうけど

返す返すもなぜにセレロンでメモリが一枚なのか
FSB800のPEN4でメモリは256の2枚をデュアルのほうが・・・・・・

書込番号:1902209

ナイスクチコミ!0


スレ主 てったさん

2003/08/31 18:57(1年以上前)

たかろう さん、早速のご返事ありがとうございます。
このサイトでの皆さんのカキコをいろいろ見て勉強させてもらっているのですが、、、どうもまだ分からないことだらけでありまして^^;;
やはりメモリは2枚挿したほうがいいんですか??
ペン4は欲しいんですが,ちょっと予算オーバーに
なってしまうもんで(ToT)

書込番号:1902279

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/31 18:59(1年以上前)

HT対応のペン4にサムスン純正PC3200メモリー二枚刺しにした方がよいと思う。

書込番号:1902290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/31 19:04(1年以上前)

↑賛成

書込番号:1902309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/31 19:08(1年以上前)

予算的に百歩譲ってセレロンでもいいとしても
メモリだけは将来ペン4に変えたときに後悔しないようにPC3200の同じ物を256で2枚ねこれだけはしといたほうがいいよ、せっかくの865マザーなんだから

それと予算が少ないからこそFSB800のペン4を使ったほうが長くつかえるから結果的にお得になると思いますが。

書込番号:1902324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/31 19:10(1年以上前)

それと見落としてたけど、OSを2000にする必要性はない
HT使うなら初めからXPね

書込番号:1902330

ナイスクチコミ!0


スレ主 てったさん

2003/08/31 19:25(1年以上前)

皆さん予想以上のレスありがとうございます。
皆さんのレスを拝見させて頂いて思ったのが、
やはりセレよりペン4のほうが圧倒的にいいみたいですね^^;;
さすがに高いだけのことはあると思います。
で、今さきほどここのCPUのところを見ていて、HT対応のペン4と
非対応のペン4買うのならやはり対応しているほうなんでしょうか?
その差というのは結構あるものなのですか??
低レベルな質問ばかりで申し訳ないです。
でも少しでも知識として得たいので宜しくお願いします。

書込番号:1902371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/31 19:26(1年以上前)

自分もOSはXpにしたらと思います。2000は変な所でインストールで苦労
するかと。慣れてれば別ですが、上記お二方など。

書込番号:1902374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/31 19:30(1年以上前)

せっかくなんだからセレロンはやめとき。いいとこないから。
2.4C中古でも買ったほうが快適に使える。
PC3200DUAL/SAMSUNGはいいですよ。

書込番号:1902385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/31 19:33(1年以上前)

↑秋葉帰りですか?

書込番号:1902390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/31 19:40(1年以上前)

このマザーがHT対応FSB800のPEN4用に作られたものだから
それにあわせるのが一番お得です。

セレロンとかHT非対応のPEN4使うならマザーももっと安い845GE系の
マザーで十分、1万前後であるでしょう。

PEN4 2.4C
サムソンPC3200 256×2
OSはXPこんなとこですね。

書込番号:1902413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/31 20:09(1年以上前)

もしかして見かけました?>とんぼ5さん

Pen4のB0ステップ獲得できず。2.2のB0で妥協。<LX93Gに乗せるやつ
英語版WinXP-Pro-OEMパッケージ破損が6900円だった。
VAIO505EXが12000円だった<外装ほしいひと必見かも・・・きれいだった。

書込番号:1902484

ナイスクチコミ!0


スレ主 てったさん

2003/08/31 20:58(1年以上前)

たびたびレスありがとうございます。
Win2000はHT対応していないのでしょうか??
なんかどうもXPは自分にとって使いづらいというかなんか^^;;
まっ、今まで98使っているので無理もないと思いますが、、、
Win2000はXPよりも良いと聞いていますが実際のところ
どうなんでしょうか??
それとwin2000もXPよりも使いづらいのでしょうか??
宜しくお願いします。

書込番号:1902630

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/08/31 22:30(1年以上前)

公式にはWindows2000でのHTは動作保証対象外だったはず。
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm
あと、OEMパッケージでXpHomeの方が安いのも利点です。
ユーザー認証には腹立つけど(苦笑)

書込番号:1902961

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/31 23:21(1年以上前)

私のメインマシンはi865PEマザーにHTなしのPe4 2.4Bという組み合わせです。
個人的にはHTが威力を発揮すると言われるエンコをやるわけでもないのでメリットを感じません。
HT未対応ソフトでは遅くなる他、多くのバグも既知の問題となっていますし。
自分は前述のマシンをWin2K+XPのデュアルブートにしていますが、明らかにパフォーマンス・安定度ともに2Kの方が上です。
当然、XPはパフォーマンス優先にし、LUNAも完全に切っているのですが。

書込番号:1903164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/31 23:36(1年以上前)

OSを今からかうならXpで良いかと思います。3,1から有りますがトータル的に95が一番(嘘)Xpですよ。
仕事でのからみがなければホームで十分。2000サーバー接続しなくてはならないならプロですが。今からならだんぜんXpです。2年後に苦労しないためにも。(^^)v

書込番号:1903227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/01 00:09(1年以上前)

HTってXPしか正式対応していないからね・・・
同じ買うにしてもHTの方がいいと思うけども・・・
もちろん、マザーとメモリの相性保証はしないよ。サムスンだと一番相性が少ないと言われてるけどね。

書込番号:1903336

ナイスクチコミ!0


セレロンがんばれさん

2003/09/08 01:27(1年以上前)

自分が使ってるものとほぼ同じ構成です(OSはXPです)
私は7月に作りましたが、今のところ相性問題はないですよ。
+10KでP4 2.4Cを買った方がよかったかなーと思ってますが

書込番号:1924019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC2100

2003/08/29 13:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 ごるてぃさん

誰かPC2100のメモリで起動させている方いらっしゃいます?
今丁度余っているのでこれ使えないかなと思って。。。

書込番号:1895574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/29 14:34(1年以上前)

http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&Model=734
メーカー側でテストしまくってくれていますよ。

書込番号:1895674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごるてぃさん

2003/08/29 15:00(1年以上前)

夢屋の市さんどうもありがとうございます。

昨日AX4SG-Nを購入してOSをインストールしようと思い試みたところ、HDDの設定の前の画面でブルーバックエラーになり止ってしまいます。
違う種類のバルクのメモリで試してみた結果、どちらも同じ場所でエラーが起こります。
試しに4GぐらいのHDDでやった結果、すんなり行く時もあれば行かない時もあります。。。
メモリーチェックではどちらもエラーは検出されませんでした。

HDDに関しては他のマザボとCPUのものでやった結果、すんなりインストール出来ました。

やっぱりメモリの相性問題でしょうかねぇ?

CPU 2.4C
HDD STAGATE ST312022A
memorry blk PC2100 CL2.5 512M

書込番号:1895716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/29 16:26(1年以上前)

2.4CだとPC2100は使えないのでは?
と思ってマニュアル見たらFSB800でDDR266はサポートされていますね。

スロットを変えてみたりしてはいかがでしょう。

書込番号:1895869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごるてぃさん

2003/08/29 20:46(1年以上前)

メモリ差し替え作戦、すべて不発となりました。。。

これってメモリって事ですかね?

書込番号:1896403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/30 02:57(1年以上前)

安物だと厳しいかもねcl設定ゆるめたら動きそうだが

書込番号:1897573

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/09/01 07:43(1年以上前)

>HDDの設定の前の画面でブルーバックエラーになり止ってしまいます。
具体的にはどの場面でしょうか?
過去にこのボードで,CPU 2.80C メモリPC2100 512MB×2枚でしばらく使ってました。今はPC3200ですけど・・・

書込番号:1903917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AX4SG-Nについて

2003/08/27 15:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 もんきー84さん

今度、AX4SG-N搭載PCを頼んだんですが、
手持ちに、玄人志向のPCI用ボードがあるので
動けばつけたいんですが・・・
どなたか、もう使ってらっしゃる方!
いたら、接続法など含めて情報いただけませんか?
ソフト的にイジルだけで、
ハード的なことはまったく無知なので・・・

それと、バイオのJ−15では、このボードは動きませんでした(T-T)

書込番号:1890281

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/27 15:32(1年以上前)

>玄人志向のPCI用ボード

って「なんの」カードか知りませんけど、
このマザーにはPCIスロットがありますから、
差し込んで使ってるOS用のドライバが準備できれば
普通に動作はすると思いますが。
まぁ「玄人志向」のホームページは一度目を通しておいた方がよろしいかと。
自称「ハードの事は無知」と仰る方が手を出していい製品じゃありませんぜ。

書込番号:1890298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/27 17:19(1年以上前)

もともと余っているボードなんだし
駄目もとで付けて駄目なら外せばいいだけですね。

書込番号:1890527

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんきー84さん

2003/08/28 13:09(1年以上前)

質問自体が不足してましたね・・<(_ _)>

玄人志向GF2MX400-PCI64

これが安いというのでオークションで落してもらったんですが。。。

バイオJ−15  OS MEでは、ドライバはあったんですが
合わないらしく動きませんでした。
せっかく買ったので使いたいと思ってます。
次は、OS XPです。

内臓VGAを切るとかが、よくわかりません。
もしよければ、教えて下さい。

書込番号:1892843

ナイスクチコミ!0


ルクスさん

2003/08/29 22:41(1年以上前)

内蔵VGAを切る(使用しないでPCIスロットのVGAを使用しない)方法は
BIOSのAdvanced Chipset FeaturesのInit Display First(綴りあってるかな)でPCI Slotを選択すればOK。
ただしBIOSの設定を変更するので少し勉強して自信がついてからがいいかも。

というかGF2MX400-PCI64よりもオンボードのVGAの方が高性能の様なきがするのは私だけでしょうか?

書込番号:1896779

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/30 00:34(1年以上前)

>Init Display First(綴りあってるかな)でPCI Slotを選択すればOK。
これは違うんぢゃないでしょうか?。
Init Display First:「PCI」か「AGP」を選ぶのは、M/Bに複数のディスプレプレイカードを挿したとき(マルチディスプレイ)に、どちらをプライマリディスプレイにするか決めるためのものだ、というのを見たことがあります。
オンボードVGAを切る方法はマニュアルに出ているはずです。
BIOS設定に無く、AGPに挿せば良いだけのものもあるようですが。

書込番号:1897222

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/30 09:04(1年以上前)

あーPCIのグラフィックカードだったんですか。

はっきり言って、
そのカードの事はきれいさっぱりアタマの中から消去して
内蔵グラフィック使った方が幸せです。
PCI接続による速度面でのデメリットと
GF2MX400っつうグラフィックチップの性能面によるデメリット
玄人志向っつうブランドの性質によるデメリットがあります。

まぁグラフィック系の要求レベルがどの程度か知りませんけど
3Dゲームとかをお考えなら、
AGP接続で日本語マニュアル付き・サポート付きの箱モノ買った方がいいです。
3D性能がどうでもいいような使い方、
例えばメールやインターネット、word等のビジネスアプリなら
内蔵グラフィックで十分です。

書込番号:1897913

ナイスクチコミ!0


ルクスさん

2003/08/30 10:02(1年以上前)

確かに。内蔵VGAを切るのはOn-Chip VGAの項目をDisableにするんですね。
この設定をおこなってVGAを何もささなかったらどうなるんでしょ?
やったことないのでわかりませんが。
最悪はCMOSクリアになるんですかね。

MIFさんも書かれてるように3Dゲーム等でグラフィック能力が必要ならばAGPのちゃんとしたのがいいでしょうね。

書込番号:1898013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HubがおかしいのかMBがおかしいのか

2003/08/19 09:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 小さな音さん

今度新しくメルコのスイッチングHubを買ってLANを組みました。
ところがHubの認識がおかしいのです。
Hubより後にパソコンの電源を入れるとHubが認識しません。
接続を検知するのですが、データの送受信ができなくパイロットランプがゆっくり点滅するだけです。
マザーボード標準のLANユニットを使っています。

なお比較としてVAIOノートを使ってみたのですが、こちらの方は問題ありません。

またVAIOノートはでパソコンの電源を入れるまでHubは反応しませんが、このマザーボードの場合は電源を入れなくてもコンセントにつないでいるだけでHubに認識されます。
どうもこの辺が問題ではないでしょうか?

書込番号:1868980

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/19 10:09(1年以上前)

最近のM/BはLANに待機電流が流れているものが多いです。
M/B側かOSでの設定が出来ていないのかも。

書込番号:1869074

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/19 13:01(1年以上前)

的外れかもしれませんが、LANドライバーを更新してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1869440

ナイスクチコミ!0


スレ主 小さな音さん

2003/08/19 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。
LANドライバを更新しましたが解決しませんでした。
WindowsとM/Bの設定方法が分かりません。
一応、LANからのWakeUpなどの設定はWindowsとMB両方で設定しOFFにしましたが解決しませんでした。

書込番号:1869696

ナイスクチコミ!0


near60さん

2003/08/19 21:22(1年以上前)

小さな音 さん 今晩は。

問題を切り分けるために、オンボード以外のNICを試されたら如何ですか?
オンボードのLAN機能に不具合が有ると言う書き込みを時々目にします。

書込番号:1870422

ナイスクチコミ!0


スレ主 小さな音さん

2003/08/21 06:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今手元にNICカードが無いので判断はできませんが、Hubの認識についてもう一度調べました。
HubはスイッチングHub内臓のルータに接続しています。
・HubとPCの電源を入れる順番に関係なく問題が発生する事がある。
・PCの電源を入れた後数分で自動的に接続(Hubに認識)される事がある。
・ルータ(アクトン)に搭載されているスイッチングHubに直接接続では問題が起こらない。
・一度接続されると問題が起こらない。
・接続された状態でPCに再起動をかけると接続が切れる事がある
という問題が起こります。
どれも確実に起こらないでほぼ確率的に50%くらいで発生しているみたいです。
いつもHubとPCの電源は元から切っている事が多いです。

書込番号:1874294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDドライブが読めないんです。

2003/08/17 10:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 TOKAI TARO2さん

はじめまして、TOKAI TARO と申します。
今回、2年ぶりに自作をしてみました。
あんまり深くは考えず、FAITH の組み立てキットそのままの構成です。
それにセカンダリースレーブにPANASONIC LF-D521だけ追加してみました。
1ヶ月ぐらい前に注文し、1週間前に届いたのですが、めんどくさかったので、昨日までほっておいたのを、思い立ったので、昨日組み立ててみました。
構成は以下の通りです。

電源 組み立てキットに付属してたケースの350W電源。
Pentium(R) 4 /2.40CGHz BOX FSB 800MHz
A-OPEN AX4SG-N
PC3200 DDR 512MB 400MHz(256MBx2)
プライマリーマスター SEAGATE 120GB 7200rpm U-ATA/100 型番不明
セカンダリーマスター BENQ 52x24 型番不明
セカンダリースレーブ PANASONIC LF-D521
3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB) \0
WINDOWS 2000 PROFESSIONAL

インストールは安物CDRW である、セカンダリーマスターの BENQ 52x24(型番わからん)からのブートで、できたのですが、そして、マイコンピューターにCDのアイコンはあるのですが、WINDOWS2000 が立ち上がってからは、CDの中身が読めなくなってしまい、仕方なくセカンダリースレーブ PANASONIC LF-D521から、いろいろなドライバーをインストールしたのですが、一向にCDRWの中身は読めないままです。

また、デバイスマネージャーのATAPIコントローラーには82801EB ULTRA ATA STRAGE CONTROLLER とプライマリIDEチャネルとセカンダリIDEチャネルが2つずつあり、一旦全部削除して再起動をかけたのですが、しばらくするとまた全部2つずつ現れます。CDRWがこわれてしまったのでしょうか。ご教示をどうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:1862864

ナイスクチコミ!0


返信する
恐怖の・・・さん

2003/08/17 10:27(1年以上前)

セーフモードで削除しても駄目ですか?
IntelのINFユーティリティはインストールしていますか?
もしIAAをインストールしているならアンインストールして下さい。

書込番号:1862916

ナイスクチコミ!0


恐怖の・・・さん

2003/08/17 11:17(1年以上前)

本件とは関係ないと思いますが、HTは無効にしていますか?
Win2KでもHTは使えるようですが、正式対応ではないので不具合が出る場合も。
正式対応のXPでも不具合が出る事があるぐらいですので・・・

書込番号:1863037

ナイスクチコミ!0


tokai taro2さん

2003/08/17 12:05(1年以上前)

ごめんなさい。CDRWドライブが壊れてしまたようで、もう一度CDRWから再インストールしようとしてもできませんでした。試しに他のドライブRICOH 9120をつけてみると、無事再インストールすることができました。やっぱり4970円の安物はいけませんね。でも1日目で故障して保証書があるからラッキーといえばラッキーなのかも。通販だから、めんどくさいんで、PANASONIC LF-D521をセカンダリーマスターにしてやっていくことにします。いろいろアドバイスをくださってどうもありがとうございました。

書込番号:1863170

ナイスクチコミ!0


tokai taro2さん

2003/08/17 15:45(1年以上前)

PANASONIC LF-D521をセカンダリマスターにして、プライマリーマスター SEAGATE ST3120022A を無事にフォーマットして、インストールして、やれやれと思っていたら、再びPANASONIC LF-D521が全く同じように読めなくなっていました。デバイスマネージャーも全く同じです。3時間もかけてフォーマットしなおしたのに、、、、
いったいどうなってんだ!どなたかお助けおおおおおおー
HTはOFFにしました。ついてない時はやっぱこんなもんかな。
CDRWも故障じゃなかったんですね。いったいどこが悪いのやら、、、、
とりあえず、次はセカンダリマスターにBENQ 52x24 型番不明をもう一度とりつけて、2000の修復 でやってみます。
もう3時間もかかるフォーマットはこりごりです。

書込番号:1863777

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/08/17 16:49(1年以上前)

横からですけどBIOSの方でその二つ認識されてます。
後よくやるのですが二台のドライブのジャンパーピンマスター&スレーブになっていますか?
昔自分も忘れてやったらそんなことが起きたような・・・
間違えたたらごめんなさい。

書込番号:1863954

ナイスクチコミ!0


tokai taro2さん

2003/08/17 18:09(1年以上前)

ごめんなさい。いつの間にやらそれからCDを出したり引っ込んだりしてたら、ちゃんと読み込むようになりました。デバイスマネージャーで2つずつぷらいマリIDEがあるのは、DMAが検出されてない方を削除すると、ひとつに無事減りました。理由はよくわからないのですが、イライラしてコーラをうっかりぶちまけてしまったからか、すっかり調子がよくなってしまいました。どうもおさわがせいたしました。

書込番号:1864146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース

2003/08/16 09:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 La luneさん

このマザーを買ったのですが、今もっているケースに取り付けができないんです、正確に言うとねじの位置が合わなくて不安定な状態になってしまいます。

もし、このマザーを使って自作した方がいればどもメーカーのケースを使ったのか参照までに教えていたたきたいと思います。

書込番号:1859599

ナイスクチコミ!0


返信する
なにがなんだかさん

2003/08/16 09:30(1年以上前)

>今もっているケースに取り付けができないんです。
そのケースが問題だとおもいます。
穴を少し大きめにしてボルトとナットで位置を調整しながら
取り付けることはできないでしょうか。

書込番号:1859610

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/16 09:41(1年以上前)

>正確に言うとねじの位置が合わなくて不安定な状態になってしまいます。

マザーボード・ケース共規格で決まっていますのでミドルタワークラスのケースであればほとんど問題無いと思いますが・・・

因みに固定用の穴は6ヶ所で、以下のサイトの画像で言うとマザーボードの一番右下及び一番左下の穴は違いますよ。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4sg-n.htm

書込番号:1859630

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/08/16 12:59(1年以上前)

余程の粗悪な筐体でない限り、Spacerの位置は変えることができるはずです。
くれぐれも余分なSpacerは残さないように。

書込番号:1860013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4SG-N」のクチコミ掲示板に
AX4SG-Nを新規書き込みAX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG-N
AOPEN

AX4SG-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

AX4SG-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング