AX4SG-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-Nの価格比較
  • AX4SG-Nのスペック・仕様
  • AX4SG-Nのレビュー
  • AX4SG-Nのクチコミ
  • AX4SG-Nの画像・動画
  • AX4SG-Nのピックアップリスト
  • AX4SG-Nのオークション

AX4SG-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • AX4SG-Nの価格比較
  • AX4SG-Nのスペック・仕様
  • AX4SG-Nのレビュー
  • AX4SG-Nのクチコミ
  • AX4SG-Nの画像・動画
  • AX4SG-Nのピックアップリスト
  • AX4SG-Nのオークション

AX4SG-N のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG-N」のクチコミ掲示板に
AX4SG-Nを新規書き込みAX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうもです

2003/10/11 21:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 初心者ッスさん

夢屋の市さんどうもです。そうなんです70GBの内65GBは大事なデータが入ってて、消さずに入れ替えたかったのですが・・・後はデータ避難させといて再インスト後にデータを戻すって方法しかないんですかねぇ?^^;でも避難場所が・・・・

書込番号:2019942

ナイスクチコミ!0


返信する
MSTRさん

2003/10/11 22:21(1年以上前)

PartitionMagicなどの市販ソフトではどうなんでしょう?

書込番号:2020132

ナイスクチコミ!0


フジ1009さん

2003/10/12 22:11(1年以上前)

>PartitionMagicなどの市販ソフトではどうなんでしょう?
私もそう思います。できるかどうかは実際試したことがないのでわかりません。

最悪、微妙にお金を安く抑えるのなら(ソフトを買うのより安いかな?)、20Gぐらいのメルコ製(ここがミソ)などのHDを買って、20Gだけのみ1台を繋げて、CドライブにOSを入れる(インストールする)。そして付属のソフトで20GのOSを70Gの空いている容量にコピーする。

どこのメーカーでもよいからドライブコピーのソフトと容量が少なくてもOSが入るHDがあればとりあえず可能と思いますが、必ずCドライブになるかどうかは確信ありません。

書込番号:2023003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/10/11 20:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 初心者ッスさん

sis645マザーからこのマザーに乗り換えたのですが再インストールする際にどうしてもCドライブ(ローカルディスク8GB)とDドライブ(ボリューム70GB)が逆に認識されてしまい、インストール後もやはりCドライブ(ボリューム70GB)Dドライブ(ローカルディスク8GB)となってしまいます。ディスクの管理でのドライブ名変更もできませんでした^^;何とか入れ替える方法はないでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:2019825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/11 20:33(1年以上前)

同じHDDのパーテーションですよね?
70GBを領域開放した状態でインストールして
後から領域を作る、ってのはどうでしょ。
大事なデータが入っていると領域開放なんて出来ませんが。

書込番号:2019833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DFP20ピングラフィックボード

2003/10/09 17:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

はじめまして。
初めて自作マシンを作ったのですが、
以前使用していた富士通の液晶モニターを使おうと思い、
I-O DATA製のGA-SV432/AGP4というDFP20ピン対応のグラフィックボードを
挿したのですが、「ピー、ピッ、ピッ」という音がして
起動しません。画面にも何も映りません。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

マザー:AX4SG-N
CPU:Pentium 4 3.0GB
メモリ:DDR333 512MB
HDD:80+120GB
電源:AOPEN FSP300-60ATV

書込番号:2013983

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/10/09 17:30(1年以上前)

個人的には差込不良または接触不良ってとこのような

マザボの電池を抜いて数時間後に
戻して
カードをしっかりさしてみたらどうでしょうか

書込番号:2013990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/09 17:41(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990728/iodata.htm
は大丈夫だとは思いますが一応確認してみてください

書込番号:2014003

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSTRさん

2003/10/09 22:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
yu-ki2さん
マザーの電池外してみましたがダメでした。
夢屋の市さん
シリアルNO.があてはまりました。しかも、対策済みシールは張られてません。

マザーの説明書にAGP電圧1.5〜1.7Vまで、
未対応の3.3Vはダメと書いてあります。
関係あるのかな〜とも思うのですが
AGP保護LEDは点滅しないので、違うような気もするし・・・

書込番号:2014572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/11 11:10(1年以上前)

GA-SV432/AGP4自体は3.3V専用版だったら無理だなぁ

書込番号:2018696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

心配事があります

2003/10/05 13:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 MilkyAyuさん

初めて自作機を製作するのですが、不安な点があるのでご指南いただけると幸いですm(..)m
このマザーに
VGA:ATI RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)
CPU:Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
HDD:MAXTOR 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)
サウンド:CREATIVE SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
をつけようと思っているのですが、動きそうでしょうか?^^;
最近は、相性はあんまり考えなくてもいいといわれていますが不安です。よろしくお願いします。

書込番号:2002533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/05 13:35(1年以上前)

一番相性が出そうなメモリがノーコメントですが、
素直に組めば素直に組みあがるでしょう。

書込番号:2002565

ナイスクチコミ!0


ヘタレ小僧さん

2003/10/05 13:52(1年以上前)

RADEON 9600Proは止めといた方が良いと思う。
AGP8Xモード(意味ないが)で動かないとか言いそうなので・・・

書込番号:2002605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/10/05 14:05(1年以上前)

もうすぐRADEON 9600XTも出ますね。

書込番号:2002631

ナイスクチコミ!0


スレ主 MilkyAyuさん

2003/10/05 16:56(1年以上前)

皆様、ご返事ありがうございました^^
どうしても、9600PROを8xで使用したいのでマザーを変えてみたいと思います!

書込番号:2002994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2003/10/03 11:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

このマザーボードを使ってますがプリンタをUSB接続すると「高速ハブに接続していません」見たいなメッセージが出てしまいそれをクリックするとこのパソコンには「このパソコンには高速ハブがありません」と出てしまいます。USB2.0対応ですよね?ケーブルも2.0用のものです。OSはXPです。Updateもしてるんですが・・・どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:1996607

ナイスクチコミ!0


返信する
楼蘭さん

2003/10/03 13:31(1年以上前)

ドライバの更新をしてみたり

書込番号:1996852

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/03 17:33(1年以上前)

OSはSP1を適用ですか?
M/Bの中には、USB Portの速度をBIOSで設定変更できるものもありますが、その様な類の事では?

書込番号:1997227

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/10/03 19:11(1年以上前)

デバイスマネージャー内に?や!は出ていませんか?出ているとすればUSB2.0用のドライバーがインストールされていない可能性があります。

書込番号:1997426

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/10/04 00:13(1年以上前)

書き込み番号[1780449]USB2.0が使用できません を参照してみて。

書込番号:1998326

ナイスクチコミ!0


スレ主 boodanさん

2003/10/05 11:54(1年以上前)

皆様ありがとうございました。デバイスマネージャでドライバーの更新をしてみた所、解消できました。

書込番号:2002342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSBについて

2003/10/05 01:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 ghjgytfgさん

このマザーボードのホームページに行ってみたんですけど
FSBは800とかいてある。
それで、なぜここでは1600と書いてある?

書込番号:2001471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/05 01:39(1年以上前)

単なる誤記。800が正解

書込番号:2001479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/05 04:59(1年以上前)

OC設定可能最大値が1600MHzなんで
そっちと間違えちゃったんでしょう。

書込番号:2001712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4SG-N」のクチコミ掲示板に
AX4SG-Nを新規書き込みAX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG-N
AOPEN

AX4SG-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

AX4SG-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング