AX4SG-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-Nの価格比較
  • AX4SG-Nのスペック・仕様
  • AX4SG-Nのレビュー
  • AX4SG-Nのクチコミ
  • AX4SG-Nの画像・動画
  • AX4SG-Nのピックアップリスト
  • AX4SG-Nのオークション

AX4SG-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • AX4SG-Nの価格比較
  • AX4SG-Nのスペック・仕様
  • AX4SG-Nのレビュー
  • AX4SG-Nのクチコミ
  • AX4SG-Nの画像・動画
  • AX4SG-Nのピックアップリスト
  • AX4SG-Nのオークション

AX4SG-N のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SG-N」のクチコミ掲示板に
AX4SG-Nを新規書き込みAX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性問題??

2003/07/05 18:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 ユウ777さん

リコーのDVDドライブMP5240Aが認識されないんですが、どなたか同じ症状の方、いますか?

書込番号:1731816

ナイスクチコミ!0


返信する
marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/07/06 00:19(1年以上前)

BIOSでは認識してますか?
相性というより,接続ミスか初期不良という感じでしょうか。

書込番号:1733032

ナイスクチコミ!0


hattaさん

2003/07/06 01:13(1年以上前)

あとケーブルを交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:1733237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ777さん

2003/07/06 12:37(1年以上前)

MP5240A がBIOSでもウィンドウズでも認識されません。他のドライブでは問題ないのでケーブルの問題や接続ミスはありません。相性問題は他のショップブランドPCの自作キットでマザーボードAX4SG-NとMP5240A の接続が動作確認されていたので相性問題はありません。たぶん初期不良だと思います。お騒がせしました。

書込番号:1734405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ777さん

2003/07/06 19:34(1年以上前)

すいません。違うパソコンで試したらドライブが使えました。やっぱり相性がよくないのかもしれません。

書込番号:1735324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linuxインストール

2003/07/03 18:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

どなたかこのボードにLinuxをインストールした人はいませんか?
ICH5で支障がないのか,シリアルATAが動作するのか,865GEでディスプレイは快適なのかなど何でも結構ですが。
ディストリビューションを利用時には名称をお願いします。

書込番号:1725378

ナイスクチコミ!0


返信する
A@奈良さん

2003/07/04 22:16(1年以上前)

865のグラフィックドライバーはまだみたいですねぇ。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/865/865_drive.htm

http://www.misakiworld.jpn.org/mwlib/0141/db/shogaku.html

Linux活用日記 http://www.a-yu.com/
XFree86未対応のビデオチップでXを起動する
http://www.a-yu.com/system/fbdev.html

とりあえず、人柱でGUIで万能なRedhat9.0あたりを入れてみては如何でしょう。
入れてみれば、動くかどうか分かる世界です。ファイト!

書込番号:1729026

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/07/15 17:44(1年以上前)

Linuxのグラフィックドライバ ありますよ。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/865/865_graphics.htm

書込番号:1763392

ナイスクチコミ!0


de3nさん

2003/08/11 17:07(1年以上前)

雑誌に付録の ReaHat7.3 RedHat8.0 のCDからインストールを試したところ、インストーラは正常に起動され操作を進めていくと途中でパッケージを(NFS,FTP,HTTP)から選ぶようになってしまいます。インストーラは起動されているのでCDドライブは正常に認識されていますが、インストーラがCDを認識しない様に見えます。
 インストーラを使わずにインストールする方法もあるのかもしれませんが、私の知識レベルでは現在未解決でインストール出来ていません。

書込番号:1845988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2003/06/30 23:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 まなちゃんも〜さん

初めて組み立てパソコンしてみようとおもっています。
AopenのAX4SG−NかAX4GE−MAXを考えていますが、詳しいマニュアルがAX4GE−MAXは日本語でダウンロード出来るのに、AX4SG−Nの方は、日本語版のがありません。
説明書ってなくても大丈夫ですか?

書込番号:1717715

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2003/07/01 01:26(1年以上前)

???
マザーの箱の中にデッカイ「イージーインストールガイド」なる
カラーの組み立て図入ってなかった?
初めてなら説明書無しってのはちょっと不安かも・・・(^_^;)
でも英語版の取説でも案外分かりますヨ!

書込番号:1718196

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/07/01 01:34(1年以上前)

=補足=
「イージーインストールガイド」は今まで買ったAOpenマザー全てに
付いていました。
あぁガイドはコテコテ(?)の日本語です(^_^;)
取説は(私は)起動後のチューニングにパラパラ捲る程度ですね。
・・・あれ? 取説も日本語でしたよ?

書込番号:1718214

ナイスクチコミ!0


ルクスさん

2003/07/01 10:16(1年以上前)

確かにこの機種の日本語マニュアルはないですね。
そのうち作られないのかな?と期待してるんですが。
日本語のイージーインストールガイドがあるので大丈夫だとは思いますが。
後は英語のマニュアルをどうにかするって事で。

自作が初めてって事で英語がとっても苦手だったら日本語マニュアルのあるMAXにするのもいいかもですね。

書込番号:1718755

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなちゃんも〜さん

2003/07/01 22:32(1年以上前)

テッシ〜さん&ルクスさん、色々とアドバイスありがとうございます。
Aopenにもメールで問い合わせてみましたが、日本語のイージーインストールガイドはあるが日本語のマニュアルはないそうで、作るかどうかについては返答されませんでした。昔は英語できたんだけどなぁ〜。

ボーナスも少なくて(一応出た(^。^;)ホッ)予算もないんですが、後々のことを考えてAX4SG−Nにしようかなと毎晩悩んでます。たぶん出来るでしょうという前向きな考えでやってみようと思います。

書込番号:1720231

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/07/02 01:50(1年以上前)

イージーインストールガイドはその名の通り非常に親切なガイドです。
「もうエエっちゅうねん」てくらい(^_^;)
ですから初心者でも多分これだけでも十分組めると思いますヨ。
何か困った時はまた聞きにいらして下さい。頑張ってね!

書込番号:1720946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 初自作のTさん

AOpenのTech InsideでDieHard BIOS Liteの説明を読むと、ユーティリティが用意されているように見えますが、ダウンロードサイトにそれらしいものが見当たりません。
どなたかダウンロード先を教えて頂けませんか。

書込番号:1713442

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2003/06/29 20:16(1年以上前)

こんばんは 要するにDOS版でBIOSを戻せというかとでしょ。
ということは通常のBIOSのUPと同じで起動ディスクを作りDOS版のBIOSを入れておけばいいはずですよ。下記のタイプ1、2ですね
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm

BIOSは下記のDOS版
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4SG-N&Software=BIOS&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=15&Go.y=15

書込番号:1714235

ナイスクチコミ!0


自作初のTさん

2003/06/29 21:20(1年以上前)

くにさん、こんばんわ。
ありがとうございます。
AOpenのTech Insideでは以下のように書いてあるのですが、

>要するにDOS版でBIOSを戻せということでしょ。

なのですね。特別に何かあると思っていました。

---------以下、Tech Inside抜粋-----------
BIOSフラッシュ作業中にアクシデント(電源供給の停止やパラメータブロックへのプログラム書き込みエラー、ウィルス感染)が発生した場合に、BIOSコードは破壊され、システムを起動不能の状態に陥れることになります。BIOSコードが破壊されている状態でシステムを起動しようとすると、DieHard BIOS Liteは自動的にフロッピーディスクよりBIOSコードの復旧に試みることを行います。

書込番号:1714452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GIBA 1000PROかこれか。。

2003/06/27 04:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 star new pcさん

新しくPCを作ろうと思っているんですが先々の拡張性や予算から865Gにすることに決めました!そこでGIBA 1000PROかこのマザーにするか悩んでいるのですがメインチップがファンレスなのでこのマザーに傾きかけています。スペックだ家では見抜けない2者の違いのようなものあったら教えてください 笑
 予定としてはCPU セレ2.4(将来HTあたりにUPw メモリ PC2700 256*2
 電源  ケース付属300W です またサイレンとテックはセレのリテールファンも制御してくれるのでしょうか??現在のアスロンSLOTA700爆笑リテールファンより静かにしたいもんで。。  たくさん質問してすいません。

書込番号:1706285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/06/27 07:35(1年以上前)

明日友人にMaxかGA-8IG1000Proのどっちか買わす予定(笑)
865GでIEEE1394オンボードって数限られるかねぇ。
コレでやっとPen4に触れる(触らしてくれるのか?)

AOpenマザーについて最近の注意事項なんですが
そのチップのFANがあったりなかったりします。
幸いAOpenマザーの化粧箱はその部分が透明で外から確認できるので
目視確認してからレジへ行きましょう。

元発言の両者ならUSB2.0とIEEEどっちがほしいかで選ぶのもよいのでは?
USB2.0のほうが重要ならデフォルトのポート数が多いAOpenがよさげですし
IEEE1394がついているのは柳葉Byteのほうだけですからね。
(個人的にはGigaって略すほうが好きです)

書込番号:1706409

ナイスクチコミ!0


スレ主 star new pcさん

2003/06/28 22:05(1年以上前)

結局どちらを買わせたのですか?笑 IEEE1394のボード少ないですよね。。
FANがあるのとないのがあるのですか、それにはびっくりです、情報ありがとうございます!!確認してからかったほうがいいですね。。

書込番号:1711457

ナイスクチコミ!0


ahmchanさん

2003/06/29 16:19(1年以上前)

AOpenは日本にAOpen Japanという会社(代理店ではない)があります、
分からないことがあったらそこに聞くと良いです。
  < helpdesk@aopen.co.jp >サポートは非常に良いです。
チップセットファンは最近あるものが多くなったので私も欲しいの
ですが、聞いたら売ってくれるそうです。
  だだの4cmファンなのに¥1575円と高いですが・・・

書込番号:1713692

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/06/29 20:54(1年以上前)

>幸いAOpenマザーの化粧箱はその部分が透明で外から確認できるので

最近では外から見えなくなっていますよ。箱が変わりましたから
http://kakaku.com/akiba/images/20030516newpro_mother_aopen_n_01.jpg
物は下記
http://kakaku.com/akiba/images/20030516newpro_mother_aopen_n_05.jpg

書込番号:1714358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/06/29 21:24(1年以上前)

結局GAのほうになりましたね。まぁ価格差が小さくないので。
2.8Cでスカンと組みあがりました。

書込番号:1714473

ナイスクチコミ!0


小さな音さん

2003/06/30 03:38(1年以上前)

私の場合は質問すると店員さんが空けて見せてくれましたよ。
そしてCPUファンの風を利用してチップセットを冷却するようなので、「吹きつけ型のファンを使い、CPUヒートシンクの形状がノースブリッジのヒートシンクに風が流れるタイプの物を利用した方が良いと思います。
重たいグラフィック処理などを行うとチップセットのヒートシンクはかなり熱くなりますよ。

書込番号:1715626

ナイスクチコミ!0


スレ主 star new pcさん

2003/06/30 10:15(1年以上前)

皆さん返信ありがとう、やはり今日直接ものを見て買ってこようと思います!
やはり内臓グラフィックでFANレスな分冷却に気を使わないといけませんねー

書込番号:1715944

ナイスクチコミ!0


スレ主 star new pcさん

2003/06/30 10:18(1年以上前)

皆さん返信ありがとう!!!今日直接物見て買ってきますよ!!
FANレスなので北橋冷却には気を使ったほうがいいですねー

書込番号:1715949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4SG-N

スレ主 ましましまりさん

Window起動前画面でDual Channel Mode Enabledはいつも表示されますが
Hyper Threading Technology Enabledは出たり出なかったりします。出なかった時でも問題なく動いてますしタスクマネージャーにもCPU使用率グラフ2個出てますが少し心配です。同じ症状はみなさんにもありますか?

書込番号:1703029

ナイスクチコミ!0


返信する
小さな音さん

2003/06/26 08:42(1年以上前)

再起動時にはましましまりさんと同じ症状がでます。
シャットダウンし一から起動したときはHT表示がでます。
なおスタンバイは一回も使ったことが無いので分かりません。

書込番号:1703516

ナイスクチコミ!0


まるケンタさん

2003/06/26 09:35(1年以上前)

>>タスクマネージャーにもCPU使用率グラフ2個出てますが
これは正常ですよ。
Hyper Threading は擬似的に1つのCPUを2つのCPUを使うのであって
OS上も2つのCPUとして表示されますので、CPU使用率グラフも当然2つ表示されます。
Hyper Threadingの事をよく勉強してはいいかがでか

書込番号:1703582

ナイスクチコミ!0


とっつぁん坊やさん

2003/06/26 21:07(1年以上前)

↑まるケンタさん文章をよく読みましょう。

タスクマネージャーにCPU使用率グラフ2個出るのでハイパースレッディングで動作してるのは確認できるが、起動時「Hyper Threading Technology Enabled」表示が出てない時があるので心配だ

と言う内容だと思うのですが。

書込番号:1705056

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/06/27 01:27(1年以上前)

私の場合,Hyper Threading が表示されないときは,IntelのロゴがHT付きになります。
BIOSが新しくなったみたいなので,今度はどうでしょうか?

http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=BIOS&keyword=AX4SG-N&Language=Japanese

書込番号:1706090

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/06/27 02:13(1年以上前)

↑BIOS新しくしても同じでした。気にしないことかな?・・・

書込番号:1706169

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましましまりさん

2003/06/29 12:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。あまり気にしなくても良さそうですね。まるケンタさん、とっつぁん坊やさんが仰る通りの内容です。
アイコン間違えてましたので訂正入れときます。

トラブル発生です。強制終了をしたらタスクマネージャが出なくなってしまいました、右クリックから開くと代わりに
ユーザー  ID 状態  クライアント名 セッション
Owner 0 アクティブ       Console
が表示されてしまいます、もとに戻すにはどうしたらよいでしょうか教えてください、もしかしてWin XP Homeインストールし直しでしょうか?
よろしくおねがいします。


書込番号:1713191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましましまりさん

2003/06/29 22:36(1年以上前)

自己レスです。タスクマネージャ治りました。

書込番号:1714761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SG-N」のクチコミ掲示板に
AX4SG-Nを新規書き込みAX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SG-N
AOPEN

AX4SG-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

AX4SG-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング