

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




OS:WIN2000
CPU:Pen4 2.4c
M/B:AX4SG-N
メモリ:ノーブランド PC2700 256M*2
ビデオ:GF4Ti4600(Aopne)
こんな環境でFFベンチやってみたら3500でした・・・
これって低すぎませんか?
0点

2.4C、ちゃんとFSB800で動作していますか?
チップセットがi865Gなので、非同期設定できなかったような・・・。
書込番号:1905108
0点


2003/09/01 21:23(1年以上前)
i865Gって非同期設定出来ないんですか?
i865PEなら出来るのですが・・・
以前の自分の環境ですが、i845PEマザーにPen4 2.4B、GF4Ti4200の環境でもFFベンチ5000越えていました。
光零 さんの3500は低すぎると思います。5500〜6000ぐらいはいくのでは?
ちなみにドライバはDetonator 43.45が最高でした。
44.03が最近のFXでは高スコアを出すようですが、Ti4200ではスコアダウンしました。
書込番号:1905496
0点


やっぱりメモリが遅いのが仇かも・・非同期だと遅いですから
書込番号:1906332
0点



2003/09/02 03:09(1年以上前)
XJRR2さんへ
>2.4C ちゃんとFSB800で動作してますか?
さっそくこれから確認してみようと思います。
流れ者2ndさんへ
自分もそれ位のスコアを期待していました。
ドライバのアドバイスありがとうございます。いろいろ試して見たいと思います。ちなみに最新のドライバだとスコアは下がってしまいました。
NなAお○さんへ
非同期だと遅いのですか・・・
やっぱりDDR400にするべきだったかな(−。−;
書込番号:1906576
0点





近いうち、パソの自作をしようと考えています。
そこでみなさんに見て頂きたくカキコさせてもらいました。
マザー:このマザー
CPU:セレロン2.60G
メモリ:ノーブランド PC3200 512MB
HDD:SEAGATE 3120022A 120GB U100 7200 or SEAGATE 3120026A 120GB U100 7200
OS:WIN2000 Pro
こんなの見せられてもって思われるかと思いますが、
何かご指摘などあればお願いします。
これとこれは相性が悪いだのお奨めなど・・・
あまり予算がないので・・・あしからず・・・です。
宜しくお願いします。
0点

なぜにセレロン、メモリが一枚なのかということが一番の疑問ですが
それはおいておいて、相性とかはHDDは関係ないと思ってますので
メモリだけは相性保証はつけておいたほうがいいとおもうけど
返す返すもなぜにセレロンでメモリが一枚なのか
FSB800のPEN4でメモリは256の2枚をデュアルのほうが・・・・・・
書込番号:1902209
0点



2003/08/31 18:57(1年以上前)
たかろう さん、早速のご返事ありがとうございます。
このサイトでの皆さんのカキコをいろいろ見て勉強させてもらっているのですが、、、どうもまだ分からないことだらけでありまして^^;;
やはりメモリは2枚挿したほうがいいんですか??
ペン4は欲しいんですが,ちょっと予算オーバーに
なってしまうもんで(ToT)
書込番号:1902279
0点


2003/08/31 18:59(1年以上前)
HT対応のペン4にサムスン純正PC3200メモリー二枚刺しにした方がよいと思う。
書込番号:1902290
0点

予算的に百歩譲ってセレロンでもいいとしても
メモリだけは将来ペン4に変えたときに後悔しないようにPC3200の同じ物を256で2枚ねこれだけはしといたほうがいいよ、せっかくの865マザーなんだから
それと予算が少ないからこそFSB800のペン4を使ったほうが長くつかえるから結果的にお得になると思いますが。
書込番号:1902324
0点

それと見落としてたけど、OSを2000にする必要性はない
HT使うなら初めからXPね
書込番号:1902330
0点



2003/08/31 19:25(1年以上前)
皆さん予想以上のレスありがとうございます。
皆さんのレスを拝見させて頂いて思ったのが、
やはりセレよりペン4のほうが圧倒的にいいみたいですね^^;;
さすがに高いだけのことはあると思います。
で、今さきほどここのCPUのところを見ていて、HT対応のペン4と
非対応のペン4買うのならやはり対応しているほうなんでしょうか?
その差というのは結構あるものなのですか??
低レベルな質問ばかりで申し訳ないです。
でも少しでも知識として得たいので宜しくお願いします。
書込番号:1902371
0点

自分もOSはXpにしたらと思います。2000は変な所でインストールで苦労
するかと。慣れてれば別ですが、上記お二方など。
書込番号:1902374
0点

せっかくなんだからセレロンはやめとき。いいとこないから。
2.4C中古でも買ったほうが快適に使える。
PC3200DUAL/SAMSUNGはいいですよ。
書込番号:1902385
0点

このマザーがHT対応FSB800のPEN4用に作られたものだから
それにあわせるのが一番お得です。
セレロンとかHT非対応のPEN4使うならマザーももっと安い845GE系の
マザーで十分、1万前後であるでしょう。
PEN4 2.4C
サムソンPC3200 256×2
OSはXPこんなとこですね。
書込番号:1902413
0点

もしかして見かけました?>とんぼ5さん
Pen4のB0ステップ獲得できず。2.2のB0で妥協。<LX93Gに乗せるやつ
英語版WinXP-Pro-OEMパッケージ破損が6900円だった。
VAIO505EXが12000円だった<外装ほしいひと必見かも・・・きれいだった。
書込番号:1902484
0点



2003/08/31 20:58(1年以上前)
たびたびレスありがとうございます。
Win2000はHT対応していないのでしょうか??
なんかどうもXPは自分にとって使いづらいというかなんか^^;;
まっ、今まで98使っているので無理もないと思いますが、、、
Win2000はXPよりも良いと聞いていますが実際のところ
どうなんでしょうか??
それとwin2000もXPよりも使いづらいのでしょうか??
宜しくお願いします。
書込番号:1902630
0点

公式にはWindows2000でのHTは動作保証対象外だったはず。
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm
あと、OEMパッケージでXpHomeの方が安いのも利点です。
ユーザー認証には腹立つけど(苦笑)
書込番号:1902961
0点


2003/08/31 23:21(1年以上前)
私のメインマシンはi865PEマザーにHTなしのPe4 2.4Bという組み合わせです。
個人的にはHTが威力を発揮すると言われるエンコをやるわけでもないのでメリットを感じません。
HT未対応ソフトでは遅くなる他、多くのバグも既知の問題となっていますし。
自分は前述のマシンをWin2K+XPのデュアルブートにしていますが、明らかにパフォーマンス・安定度ともに2Kの方が上です。
当然、XPはパフォーマンス優先にし、LUNAも完全に切っているのですが。
書込番号:1903164
0点

OSを今からかうならXpで良いかと思います。3,1から有りますがトータル的に95が一番(嘘)Xpですよ。
仕事でのからみがなければホームで十分。2000サーバー接続しなくてはならないならプロですが。今からならだんぜんXpです。2年後に苦労しないためにも。(^^)v
書込番号:1903227
0点

HTってXPしか正式対応していないからね・・・
同じ買うにしてもHTの方がいいと思うけども・・・
もちろん、マザーとメモリの相性保証はしないよ。サムスンだと一番相性が少ないと言われてるけどね。
書込番号:1903336
0点


2003/09/08 01:27(1年以上前)
自分が使ってるものとほぼ同じ構成です(OSはXPです)
私は7月に作りましたが、今のところ相性問題はないですよ。
+10KでP4 2.4Cを買った方がよかったかなーと思ってますが
書込番号:1924019
0点



http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&Model=734
メーカー側でテストしまくってくれていますよ。
書込番号:1895674
0点



2003/08/29 15:00(1年以上前)
夢屋の市さんどうもありがとうございます。
昨日AX4SG-Nを購入してOSをインストールしようと思い試みたところ、HDDの設定の前の画面でブルーバックエラーになり止ってしまいます。
違う種類のバルクのメモリで試してみた結果、どちらも同じ場所でエラーが起こります。
試しに4GぐらいのHDDでやった結果、すんなり行く時もあれば行かない時もあります。。。
メモリーチェックではどちらもエラーは検出されませんでした。
HDDに関しては他のマザボとCPUのものでやった結果、すんなりインストール出来ました。
やっぱりメモリの相性問題でしょうかねぇ?
CPU 2.4C
HDD STAGATE ST312022A
memorry blk PC2100 CL2.5 512M
書込番号:1895716
0点

2.4CだとPC2100は使えないのでは?
と思ってマニュアル見たらFSB800でDDR266はサポートされていますね。
スロットを変えてみたりしてはいかがでしょう。
書込番号:1895869
0点



2003/08/29 20:46(1年以上前)
メモリ差し替え作戦、すべて不発となりました。。。
これってメモリって事ですかね?
書込番号:1896403
0点

安物だと厳しいかもねcl設定ゆるめたら動きそうだが
書込番号:1897573
0点

>HDDの設定の前の画面でブルーバックエラーになり止ってしまいます。
具体的にはどの場面でしょうか?
過去にこのボードで,CPU 2.80C メモリPC2100 512MB×2枚でしばらく使ってました。今はPC3200ですけど・・・
書込番号:1903917
0点





今度、AX4SG-N搭載PCを頼んだんですが、
手持ちに、玄人志向のPCI用ボードがあるので
動けばつけたいんですが・・・
どなたか、もう使ってらっしゃる方!
いたら、接続法など含めて情報いただけませんか?
ソフト的にイジルだけで、
ハード的なことはまったく無知なので・・・
それと、バイオのJ−15では、このボードは動きませんでした(T-T)
0点

>玄人志向のPCI用ボード
って「なんの」カードか知りませんけど、
このマザーにはPCIスロットがありますから、
差し込んで使ってるOS用のドライバが準備できれば
普通に動作はすると思いますが。
まぁ「玄人志向」のホームページは一度目を通しておいた方がよろしいかと。
自称「ハードの事は無知」と仰る方が手を出していい製品じゃありませんぜ。
書込番号:1890298
0点

もともと余っているボードなんだし
駄目もとで付けて駄目なら外せばいいだけですね。
書込番号:1890527
0点



2003/08/28 13:09(1年以上前)
質問自体が不足してましたね・・<(_ _)>
玄人志向GF2MX400-PCI64
これが安いというのでオークションで落してもらったんですが。。。
バイオJ−15 OS MEでは、ドライバはあったんですが
合わないらしく動きませんでした。
せっかく買ったので使いたいと思ってます。
次は、OS XPです。
内臓VGAを切るとかが、よくわかりません。
もしよければ、教えて下さい。
書込番号:1892843
0点


2003/08/29 22:41(1年以上前)
内蔵VGAを切る(使用しないでPCIスロットのVGAを使用しない)方法は
BIOSのAdvanced Chipset FeaturesのInit Display First(綴りあってるかな)でPCI Slotを選択すればOK。
ただしBIOSの設定を変更するので少し勉強して自信がついてからがいいかも。
というかGF2MX400-PCI64よりもオンボードのVGAの方が高性能の様なきがするのは私だけでしょうか?
書込番号:1896779
0点


2003/08/30 00:34(1年以上前)
>Init Display First(綴りあってるかな)でPCI Slotを選択すればOK。
これは違うんぢゃないでしょうか?。
Init Display First:「PCI」か「AGP」を選ぶのは、M/Bに複数のディスプレプレイカードを挿したとき(マルチディスプレイ)に、どちらをプライマリディスプレイにするか決めるためのものだ、というのを見たことがあります。
オンボードVGAを切る方法はマニュアルに出ているはずです。
BIOS設定に無く、AGPに挿せば良いだけのものもあるようですが。
書込番号:1897222
0点

あーPCIのグラフィックカードだったんですか。
はっきり言って、
そのカードの事はきれいさっぱりアタマの中から消去して
内蔵グラフィック使った方が幸せです。
PCI接続による速度面でのデメリットと
GF2MX400っつうグラフィックチップの性能面によるデメリット
玄人志向っつうブランドの性質によるデメリットがあります。
まぁグラフィック系の要求レベルがどの程度か知りませんけど
3Dゲームとかをお考えなら、
AGP接続で日本語マニュアル付き・サポート付きの箱モノ買った方がいいです。
3D性能がどうでもいいような使い方、
例えばメールやインターネット、word等のビジネスアプリなら
内蔵グラフィックで十分です。
書込番号:1897913
0点


2003/08/30 10:02(1年以上前)
確かに。内蔵VGAを切るのはOn-Chip VGAの項目をDisableにするんですね。
この設定をおこなってVGAを何もささなかったらどうなるんでしょ?
やったことないのでわかりませんが。
最悪はCMOSクリアになるんですかね。
MIFさんも書かれてるように3Dゲーム等でグラフィック能力が必要ならばAGPのちゃんとしたのがいいでしょうね。
書込番号:1898013
0点





AX4SG-Nを使用して自作してみました。組み立てた後、最初の電源投入はドキドキしましたが、見事にPOSTするではありませんか(・。・)V。
OSをインストールしHDベンチの結果、以前使用していたPC(DELLのPC)より凄くよい結果が得られ、またWindowsは安定しております。
CPU:2.4C@3.2Ghz
メモリ:PC3200 256*2 ノーブランド
ビデオ:Geforce4 MX440
HDD:20GB (以前のPCから流用)
・・・
以下省略。
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53896 99305 122958 279500 83967 171604 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead
145800 29952 12140 364 27183 22594 10004
RWrite Drive
6566 C:\100MB
0点

Rectangleだけ計測ミスだなぁ
ほかは良好
書込番号:1886374
0点




2003/08/23 18:27(1年以上前)
ついでにBIOSもR1.02にUPされているみたいですね。
http://download.aopen.com.tw/downloads/userdownload_List.asp?RecNo=6932&Model=AX4SG-N
書込番号:1879768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





