

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月22日 10:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月5日 16:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月25日 17:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月23日 01:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月16日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月13日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AX4SG-Nに搭載されていたサウンドを使用しているのですが
ノイズがひどいんです・・・
マザーボードについていた「AOpen Bonus Pack」の
オーディオドライバーをインストし直してもノイズがなくなったり
ならなかったりしています(なくなったときは本当に全くなくなるのですがまたしばらくすればノイズが発生してしまいます)
どなたか良い対応策をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします
0点


2003/08/05 19:57(1年以上前)
とりあえず、オーディオコントロールから不必要なものをすべてミュートにしてください.
オプションから、全表示状態にしてからやってください.
梢
書込番号:1829432
0点


2003/08/05 20:42(1年以上前)
サウンドカード買い足してやるというのも一つの手
書込番号:1829558
0点



2003/08/06 05:14(1年以上前)
お二方、ありがとうございます
とりあえず、今はオーディオドライバの再インストが成功している状態なので
またノイズが出てきたら、ミュートやサウンドカードの方も検討してみます
ありがとうございました
書込番号:1830739
0点


2003/08/22 10:58(1年以上前)
私も同じような現象に悩まされています。マザーボードAX4SG-Nの発売直後に購入し、暫くはこの様な現象は起きませんでした。しかし、8月頃から「ザザッ、ザザッ」というノイズが出るようになりました。しかも、固定障害という分けではなく、止まる時もあります。
なお、「Line IN」や「CD入力」等をミュートにしもノイズ発生は変わらないことから、これらからかの回り込みノイズではないことは確認しております。
書込番号:1876437
0点



1枚ではデュアルになりようがないです。
書込番号:1825832
0点

ひとつしかないのにダブルチャンネルで動いたらびっくり
します。もしかしてダブルデータレートの話じゃないよね(^^♪
書込番号:1825847
0点


2003/08/04 16:36(1年以上前)
メモリ1枚で動作可能かどうかを聞いているのでは?
マニュアルを見た感じでは動きそうですが。
どなたかご存知の方、よろしく。
書込番号:1826075
0点



2003/08/04 22:12(1年以上前)
POKO3さんフォローありがとうございます。まさにそれを訊きたかったのですが、ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:1826973
0点



2003/08/05 13:52(1年以上前)
皆さんお答えいただいて、ありがとうございます。
書込番号:1828654
0点

つられてダブルチャンネルとか言ってしまった・・
正しくはデュアルチャンネルです。(苦笑
書込番号:1828968
0点





どなたか、このマザーボードでWindows2000をインストールされたかたはいらっしゃいますか?
AX4SG-N
P4 2.40C
DDR3200 256×2
HDD シーゲート 又は Maxtor
これに Windows 2000 SP1 をインストールしようとすると、ブートローダがインストール出来ない旨のエラーが出てしまいます。
是非よろしくお願いいたします。
0点

ジャン2TP さんこんばんわ
とりあえず、メモリ一枚にしてインストール出来ませんでしょうか?
また、メモリエラーチェックテストを行ってみてはいかがでしょうか?
DLはこちらから
http://www.memtest86.com/
使い方はこちらを参照してください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
書込番号:1794694
0点


2003/07/25 03:36(1年以上前)
あとは、可能であればメモリの動作クロックを400Mhzから333Mhzに
下げてみてはいかがでしょうか。また、BIOSのアップデートが可能であれば
それも試すとか。
書込番号:1794705
0点



2003/07/25 17:12(1年以上前)
おふた方、ありがとうございました。
ご指摘いただいた通り、メモリの設定を変更でできました。
感謝・感謝・感謝 です。
書込番号:1795731
0点





先日組み立ててしばらく問題もなく使用していましたが
本日USB2.0対応のDiskメモリーを使用したところ
どうやらUSB2.0が使用できないみたいです。
高速でないハブに接続されていますとメッセージが!
ドライバは
Intel PCI to USB Enhanced Host Controller-ICH5
Intel(R)82801EB USB Universal Host Controller - 24D2
Intel(R)82801EB USB Universal Host Controller - 24D4
Intel(R)82801EB USB Universal Host Controller - 24D7
Intel(R)82801EB USB Universal Host Controller - 24DE
USBルートハブ * 4
です。
付属のチップユーティリティ等は入れたのですが
いまいちうまくいきません
正常に動いている方教えていただけないでしょうか
0点


2003/07/21 04:27(1年以上前)
USB2.0のドライバはマイクロソフト製のやつを使うとか。
書込番号:1781092
0点


2003/07/21 10:25(1年以上前)
Windows2000を使っているならServicePack4をインストールすればUSB2.0ドライバが入るよぉ。
(携帯からは書込みの環境分からないので違っていたら無視して下さい)
それでも認識しないならBIOSでUSB2.0コントローラが有効になっているか確かめてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1781547
0点



2003/07/21 12:37(1年以上前)
BIOSの設定をENABLEにしてドライバもMicrosoftのものにしましたが
認識してくれませんでした。涙
皆さんの構成(USBに関するドライバ状況)を教えていただけないでしょうか?
ちなみにOSはXPでCPUは2.4Cを使用しています。
書込番号:1781929
0点

OSがXPならばSP1を導入してみてください。
最新のUSB2.0ドライバがインストールされます。
ちなみに私は
Intel PCI to USB Enhanced Host Controller-ICH5
ではなく
標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラ
で認識しています。
もしかすると,今のデバイスを一度削除したほうが良いのかもしれません。ご参考に。
書込番号:1784241
0点






今のPCに限界を感じたので新しく作ろうと思いこのM/Bの購入を考えているのですが、内蔵されているVGAの設定をBIOSなどでOFFにする事はできるのでしょうか?
もしできるのであればONまたはOFFの状態でAGPスロットにVGAカードをつけた場合ベンチマークで違いが出てくるのでしょうか?
友人は「VGA内蔵じゃない方が結果がいい」と言っているのですがどなたかお願いします。
0点

FFS さんこんばんわ
普通は、AGPスロットにグラフィックカードを挿しますと、自動的に切り替わると思います。
また、BIOS上でVGA/AGPの優先順位を変更できると思います。
VGAオンボードのマザーにつけたときと、AGPスロットのみのマザーに付けた時のベンチマークの差は良く分からないですけど、多分切り替わりますと、オンボードVGAの機能は働いていませんので、ベンチの差はないように思えますけど、実験したことがありませんので、悪しからず。
書込番号:1765284
0点



2003/07/16 03:33(1年以上前)
あもさんこんばんは、
お早い返答ありがとうございます。
いえいえ、これだけでもわかればありがたいです。元々BIOSに
関しては無知に違い方なのでこれから色々と勉強していきます。
書込番号:1765298
0点

チップセット内にグラフィックコアが内蔵されていても、
ほとんどの場合が内部的にAGP接続されているだけなので、
AGPスロットに挿さっているのと同じです。
ですから内蔵コアとAGPスロットは
排他となり同時に使用できないのですよ。
ただ電気的に接続されてる距離は内蔵のほうが圧倒的に短いですから、
そういった面では体感できない程度の速度差はあるかも知れませんので
ベンチマークなどでは若干差がでるかも知れませんね。
>VGA/AGPの優先順位を変更できると思います。
見たことないんだけど「PCI/AGPの優先順位」の間違いでは?
書込番号:1765726
0点



2003/07/16 14:37(1年以上前)
MIFさんありがとうございます。
時間はかかりましたけど確かにPCIとAGPの優先度の設定ができる項目がある事を発見しました。
今のところこのM/Bにするか内蔵なしで考えてAX4SPE-Nにするか検討中ですがじっくりと悩んでみます。
書込番号:1766176
0点


2003/07/16 18:47(1年以上前)
もし、VGAカードが相性なりで使えないときのバックアップって意味で、これを買うのも1つの手かと。
書込番号:1766693
0点





今までペンティアムVでやってきましたが、さすがにきつくなってきたので、マザーとCPUとメモリを交換しました。が、電源を入れると、
CPU、メモリ、HDを確認(表示)するところまではいくのですが、
次に「Pri.Master Disk HDD S.M.A.R.T capability....Disabled」
と表示され、起動できません。
ほとんどコンピュータの中をいじったことがないような初心者で…どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
<構成>
電源…250W
CPU…セレロン2.4G
メモリ…DDR333 512M
マザー…AX4SG
HD…IBMの80Gのものです。
(前のマシンの使いまわしで、OSとかそのまま起動したいんです。)
0点

momothi さんこんばんわ
以前のHDDを使いまわしていますと、コントロールチップのデーターが一致しませんので、起動できません。
フォーマットされて、再インストールしてください。
もちろんフォーマットしますと、以前のデーターは消えてしまいますから、必要なデーターはバックアップしてください。
書込番号:1757625
0点

また、OSがプリインストール品の場合、ライセンス違反になりますので、ご注意ください。
書込番号:1757632
0点

>HD…IBMの80Gのものです。
えっ!!!
>OSがプリインストール品の場合、ライセンス違反になりますので、ご注意ください。
そのまんまですね。
使い回しにも注意が必要です(笑
書込番号:1757659
0点



2003/07/13 22:42(1年以上前)
あもさん、sho-shoさん
さっそくお答えしていただきありがとうございます。
そうなんですか…
知りませんでした。良い勉強になりました。
また何かあったらよろしくお願い致します。
書込番号:1757708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





