このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月17日 12:22 | |
| 0 | 6 | 2003年11月16日 00:46 | |
| 0 | 3 | 2003年11月4日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2003年11月2日 19:37 | |
| 0 | 0 | 2003年11月2日 03:36 | |
| 0 | 1 | 2003年10月30日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前に使っていた自作機にWinXPをインストールして職場へ持ち出したため、
このマザーを買って組み立てた新しい機械には、Win98SEをインストールする
ことになりました。もうOSにお金をかけたくないので、このままWin98を使いたいのです。
このマザーは安定性もよいのですが、usb2.0のドライバが正しく入らないようです(1が付きます)。Win98の場合これでもよいのだという内容の書き込みを何処かで読んだ記憶もあるのですが、どうなのでしょうか。
どなたか教えてくださればと思います。
0点
安普請さん こんにちは。 ココには良くない情報が、、、。
http://www.microsoft.com/japan/hwdev/bus/USB/USB2support.asp
他にあればいいのですが。
書込番号:2240471
0点
自作初心者なのでよくわからないのですが、今このMBを購入予定なのですがセレロンだとPC3200は使えないのでしょうか?お金に余裕があるときにP4にしたいのでPC3200で組みたいのですが無理でしょうか?FSB800→PC3200、FSB533→PC2700、FSB400→PC2100この組み合わせじゃないとだめでしょうか?すみませんなにぶん初心者なのでよろしくお願いします。m(__)m
0点
2003/10/25 02:27(1年以上前)
問題ないですよ♪
書込番号:2059968
0点
PC2100のふりして動くだけなので大丈夫です
ただし初期保証期間中に他のPCで200MHzで動くか確認しておくとベターです
書込番号:2060201
0点
2003/10/27 19:35(1年以上前)
返信遅れてすみません。夢屋の市サンでで♪サン有難うございました。早速、組んでみたのですがなぜだかPC3200 512M×2にするととても不安定もしくは立ち上がらないと言う症状が出てしまいます?OSのインストールも1枚でないとだめでした。1枚だと問題なくスムーズに動くのですが何度も指し直しましたが解決せずスロットを変えてもだめでした。メモリーテストもしたのですがエラーなしでした。原因不明です。何がいけないのでしょう?すみませんわかる方いましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:2067913
0点
他の構成が分かりませんが
電源供給が怪しくなっているかもしれません。
ちなみにDDR400を200MHz稼動ではないですよね?
書込番号:2068634
0点
2003/11/08 05:11(1年以上前)
報告遅くなってすみませんm(__)mいろいろ忙しくしばらくPCに手が付けられなくて・・・。もう一度全バラシしましたが問題解決せず電源も変えてみましたが相変わらずです(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・。構成はセレロン2.4G、メモリーPC3200 512×2、(ドライブ)BENQ CD−R/W、GB AOPEN MX440 8X-DV64(N4)DDR、WINXP HOME、HDD
SEAGATE ST340014A+ST380011Aです。今度メモリーをPC2100にして試してみようと思います。それでも駄目ならMB交換ですかね?夢屋の市さんご親切に有難うございました。また結果報告いたします。
書込番号:2104121
0点
2003/11/16 00:46(1年以上前)
メモリーをPC2100にしたら復活しました。
書込番号:2130414
0点
2003/10/14 21:08(1年以上前)
増設IDEボードで同症状です。
同じく1.05にしたらOKでした
(WinXp)
書込番号:2029140
0点
2003/11/03 00:25(1年以上前)
1.04から1.07にUPでNGでした。
Verifying DMI pool date......Update Success
Boot from CD:
Boot from CD:
Broadcom UNDI PXE-2.1(build082)v1.0.6
copyright(c)2000-2003 Broadcom corporation
copyright(c)1997-2000 intel corporation
All rights reserved
CLIENT MAC ADDR:00 01 80 3a b6 35 GUID:00000000 0000 0000 0000 00000000000001
PXE-E53:No boot filename received
PXE-MOF:Exiting broadcom PXE ROM
Broadcom UNDI PXE-2.1(build082)v1.0.6
copyright(c)2000-2003 Broadcom corporation
copyright(c)1997-2000 intel corporation
All rights reserved
CLIENT MAC ADDR:00 01 80 3a b6 35 GUID:00000000 0000 0000 0000 00000000000001
PXE-E53:No boot filename received
PXE-MOF:Exiting broadcom PXE ROM
DISK BOOT TAILURE.INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
以上のエラーで止まります、SCSIボードを抜くと正常に起動します。
OS WIN XP SP1
ビデオ RADEON9200SE
メモリ ノーブランド 512X2
HDD Maxtor 6Y120PO
CD-ROM LITEON LTD163D、LTR-32123S
以上、どなたか情報お願いします。
書込番号:2086881
0点
2003/11/04 22:18(1年以上前)
自己解決しました。
BIOSのAdvanced BIOS Features > Boot Other Device
をDesabledに変更して再起動したらOKでした。
試してください。
書込番号:2093594
0点
ご教授ください。
私は、PEN4−1.9Ghz(478PIN)を持っています。
ゆくゆくはCPUを取り替えようと思っているのですが
予算上、マザー&メモリからということにしました。
そこで、このマザーにしようと思って、
AOPENの対応表を除いたのですが、
私の1.9Ghzが記載されておりませんでした。
FSBも400だし、下位の1.8GHZは記載されていましたので
動きそうな、動かないような・・・^^;
で悩んでいます。
どなたか存じ上げる方・・いらっしゃいますでしょうか?
0点
2003/11/02 18:01(1年以上前)
Pen4 1.9GHzというとWillametteコアですよね?
i875PマザーではNorthwoodコアしかサポートされないのが通常です。
ASUSなどはWillamettもサポートしていたと思いますが・・・。
正直、AOpenはお勧めしません。(過去ログ参照)
書込番号:2085552
0点
2003/11/02 19:37(1年以上前)
ご教授有難うございます。
な、なるほど・・
コアが違っていたんですね・・私の知識不足でした。
過去ログみて勉強してきます。
有難うございました=。
書込番号:2085795
0点
ずーとASUSユーザーでしたが875/865系統でPCI6本に引かれて久々にAOPENのマザー買いました(AX6BC以来です)がPCI6番目が
スレイブだったとは・・・・なんか色違うな新しいヘラクレスか?と
勝手に勘違いしてしまいました
PCI CARDは沢山持っているのでフルに使いたいのですがPCI SLAVEって
たしかBUS MASTER転送出来なかったですよね
あとSCSIにも不向きだったような(BOOT出来ない、BIOS更新出来ない)
使う予定のCARDは以下の6枚です
1.(LAN) INTEL PRO/1000 MT
2.(AUDIO) SOUND BLASTER AUDIGY2
3.(SCSI) AHA-2930U2W
4.(IDE) UA-HD133C
5.(VIDEO) PURE 3DII (SLI)
6.(VIDEO) PURE 3DII (SLI)
IRQを要求しないVOODOO2を刺しても大丈夫ですよね・・
どなたかお知恵を拝借したくカキコしました
0点
「マザーボードDIYガイド」いうのが入っているようですが、どういう内容なのでしょうか。初めて自作に挑戦しようと思っているのですが、分からないことが多いため、詳しい日本語マニュアルのついたIntel 865PE搭載マザーボードを探しています。
0点
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4SPE-N&Software=All&searchoption=keyword&sel=category&seltype=EIG/DIY%20Guide&selpage=
AOPENのサイトからダウンロード出来るよ。
書込番号:2076465
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






