このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年10月27日 23:40 | |
| 0 | 4 | 2003年10月25日 03:35 | |
| 0 | 3 | 2003年10月23日 11:51 | |
| 0 | 2 | 2003年10月1日 17:54 | |
| 0 | 10 | 2003年9月17日 13:36 | |
| 0 | 3 | 2003年8月20日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AX4SPE-N biosは最新
RADEON9200SE ドライバ最新
EZDV2 ドライバ最新
PM HDD MAXTOR 160G
PS HDD MAXTOR 80G
SM 松下DVD-RAM SW-9571
SS AOPEN CD-RW CRW2040
os:winXPpro+SP1
上記構成で終了オプションの中の
スタンバイ ボタンが有効になっておりません、
これを有効にするにはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかご教示ください。
m/bのintelチップセットinfは当てております。
カノープスのEZDV2が原因のような気がしますが。
0点
2003/10/01 21:16(1年以上前)
こんにちは。
画面のプロパティのスクリーンセーバータブの下の方の電源ボタンで、スタンバイの時間を設定しないとスタンバイボタンは無効になったと思いますが、そんな問題じゃないか。
書込番号:1992402
0点
2003/10/02 17:02(1年以上前)
五郎太 さん 、A7V133 さん RESありがとうございます。
やはりEZDV2が原因のようです、これをはずすと
ちゃんとスタンバイボタンが有効になります。
EZDV2のドライバが悪さしているようです。
また、何か情報ありましたらお願いいたします。
書込番号:1994490
0点
EZDVユーザーは、EZDV有効と無効でハードウェアプロファイルを2つ作って起動時に選択するようにしている人が多いと思います。
書込番号:2060068
0点
低電圧駆動のためにこのボードとP4 2.4Cを買ってきたのですが、
BIOSでCPU電圧を設定してセーブし、Windows起動、安定動作するのですが、
電源を切って次の日に起動するとCPU電圧がデフォルトに戻されてしまいます。
CPUの設定のみがデフォルトに戻されてしまうのです。
同様の症状が過去ログにありますが、「ロックだぜ」さんは
この症状を克服されたのでしょうか。なにか対処方法がありましたら教えてください。
BIOSは最新の1.07Rに更新しいます。メモリーもテストしてみましたが問題ありませんでした。
0点
電池、電源等に問題があるならCPUに限らず 1部分
(この場合はCPUの設定)が戻るという事ですから
パッと考え付くのは・・・・BIOSのバグ・・では?
まぁ・・・Aopenですし 愛嬌 愛嬌!
書込番号:2052648
0点
2003/10/22 18:50(1年以上前)
低電圧すぎて保護機能が働いてる?無理なオーバークロックや電圧変更で、立ち上がらない時は勝手に戻されちゃう機能なかったっけ?違ってたらゴメンm(__)m
書込番号:2052806
0点
2003/10/23 11:51(1年以上前)
(-"-;) さん のおっしゃるとおりでした。
電圧を少し上げたら解決しました。
どうもお騒がせしました。
書込番号:2055012
0点
難なく自作は成功したのですが、電源を切ってもUSBキーボードに電気が通ったまま
(NumLook CapsLook ScroolLookのランプが光りっぱなし)なのですが、これで正常なんですかね?
以前のPC(ゲートウィ意)は光ってなかったもので・・・
USBキーボードなんてあまり持ってる人いなさそうですが、みなさんどうですか〜?
0点
過去ログにもありますが、それで正常です
インテリアとしてお楽しみください。
ちなみにうちはマウスもお尻が光ってます。
書込番号:1991973
0点
2003/10/01 17:54(1年以上前)
そうですか〜。早速のお返事ありがとうございます。
蛍キーボードとかなら、全体ひかるのかな。
なんにせよ、安心しました〜^^
感謝
書込番号:1991988
0点
教えて下さい。Windows XPのサービスパック1をあてると起動が遅くなり不安定になります。BIOSは最新です。削除すると良くなります。どなたか情報ありましたら、よろしくお願いします。
0点
2003/09/10 18:04(1年以上前)
既出
書込番号:1931250
0点
2003/09/11 19:27(1年以上前)
わたしも同じ悩み抱えてます
既出?過去ログ?どこに出てますか?
同じ悩み抱えてるんだけれども・・・・
優しく教えてくださいな(^^ゞ
書込番号:1934027
0点
2003/09/11 21:56(1年以上前)
過去ログのどれにあたるかわかりません。どなたか教えて頂けませんか?お願いします。
書込番号:1934386
0点
SP1後にもかなりのパッチがでているので,SP1インストール後にWindows Updateを実行してみてはいかがでしょう。
ドライバー類も最新のものにしましょう。
一例↓
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/20/23.html
書込番号:1939212
0点
>BRDさん
SP-4まであるのはWindows2000です。
書込番号:1939227
0点
( はーい そうでした。 最近SP-4まで入れました。 カキコミ機は 2000です。 まいどです。)
書込番号:1940659
0点
2003/09/15 21:33(1年以上前)
いろいろ試してみました。ビデオカード、SP1後のアップデートしてみると問題なく起動するようになりました。ありがとうございました。
書込番号:1946245
0点
初めてです。どなたか助けて下さい。BIOS更新しようと、最新バージョンをダウンロードし、W4SPEN104をダブルクリックするとEzWinFlash detected CPU Hyper-Threading is enable,EzWinFlash cannot run under CPU Hyper-threading mode,please disable Hyper-Threading by BIOS and run EzWinFlash againと表示され終わってしまいます。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。OSはXPです。
0点
2003/08/19 23:44(1年以上前)
その表示通りやってみても駄目だったのでしょうか?
英語読めないというのはご勘弁。
書込番号:1871028
0点
2003/08/19 23:54(1年以上前)
すみません^^;。わかりました。ごめんなさい。
書込番号:1871072
0点
2003/08/20 00:36(1年以上前)
それは、ハイパースレッティングをBIOSでオフにしないと更新できませんとゆう警告だと思いますよ。
私も、最初にそれでなやみましたから。
書込番号:1871237
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






