このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年8月14日 21:57 | |
| 0 | 5 | 2003年8月3日 02:36 | |
| 0 | 5 | 2003年7月30日 00:59 | |
| 0 | 15 | 2003年7月26日 19:29 | |
| 0 | 4 | 2003年7月19日 22:18 | |
| 0 | 5 | 2003年7月9日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて書き込みさせていただきます。どなたか是非教えてください。
SilentTekを起動させようとすると、電源が切れてしまいます。
BIOSをいじってみたりもしましたが、状況は変わりません。
(BIOS上では設定できるのですが・・・)設定のどこかが足りないと
思われるのですが、お手上げ状態です。OS WWIN98SEで他の動作はこれと
いって問題ありません。
どなたかよい知恵をお貸しくださいませ。
0点
2003/08/09 01:25(1年以上前)
とりあえず、BIOS更新
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=BIOS&keyword=AX4SPE-N&Language=Japanese
AOConfig UtilityやSilentTek II Utilityの新しいバージョンは試されましたか?
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Utility&keyword=AX4SPE-N&Language=Japanese
書込番号:1838416
0点
2003/08/11 01:41(1年以上前)
返信が遅くなって申し訳ありません。とりあえず、BIOS更新して
ユーティリティーの新しいバージョンも試しましたが改善されません。
過去ログもあたって見たのですが、とりあえずOSから入れなおして
再度挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1844709
0点
2003/08/14 21:57(1年以上前)
バグなのかどうか判りませんが、SilentekUというバージョンアップ版がAOpenのHPからダウンロードできます。私もSilentekでは同様の症状に悩まされましたが、SilentekUではその症状は起こりませんでしたよ。
一度お試しください^^
書込番号:1855555
0点
パソコンを再起動すると、無事リセットはかかるようなのですが、真っ黒の画面(BIOSが表示される前の)のまま固まってしまいます。
BIOSをジャンパで初期化するとまた起動しますが、同じ症状で固まってしまいます。
仕様についてですが、
OS:WindowsXP PRO
Mother:AX4SPE-N
CPU:Pentium4 2.60C HT-ON
MEM:PC2100-512MB×2 (dual認識 メモリ一枚挿しでも試してみました)
pry IDE1:master :IBM DTLA 30G (バルク)
sec IDE2:master :DW-U12A
slave : CRW-F1
VGA: AOpen aeorus 4200 Ti 128MB
電源:350W MAX ( 以前のAX4B Pro では動いておりました)
BIOSが初期のR1.00だったのでR1.03にしてみましたが同じ症状でした。
電源が怪しいかなと思っているのですが、もし解決法等ご存知でしたらよろしくお願いいたします。
0点
日本コクミンさん おはようさん。今まで順調に動いてましたか?
とりあえずmemtest86を。 HDD、CRW-F1無しの状態で。
” 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。”
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
書込番号:1804072
0点
2003/07/28 22:02(1年以上前)
BRDさんこんばんわ!!
早速、memtest86試してみましたが、エラーは発生していないようでした。以前、AX4B Proのマザーでは問題なく動作しておりました。
今回、電源もメーカー品に取替えしまして、+3.3Vは28Aにしました。
少しお聞きしたいのですが、FSB800のPentium4 2.60CをFSB800で動いて
いない所に問題はあるのでしょうか?
BIOS初期化後、WindowsXPを起動し再起動かけますと、BIOS初期化しないと次は真っ暗の画面(BIOS表示前)で起動できません。
困った・・(^^;)
書込番号:1805935
0点
2003/07/28 22:32(1年以上前)
何度もすみません。
原因は何だったか不明のまま解決致しました(--;)
書込番号:1806090
0点
はい、了解。今読みました。何かあったら 新たに カキコミ お願いします。
書込番号:1812227
0点
2003/08/03 02:36(1年以上前)
その後、無事に起動していたと思ったら、またまた起動不可になりました。仕方なくAOpenのサポートに連絡しましたら翌日に返信頂きまして、「とりあえずは購入店で相談してみてください。対応が納得いかないものなら当社で行います」との心強い内容でした(^^)
今日購入店へ持ち込みしましたら、初期不良扱いで即交換してくれました。それからは全く問題はおきておりませんので、初期不良だったと言うことです(^^;)
書込番号:1821905
0点
どなたか詳しい方ご教授願いたいのですが、
AX4SPE-NはFSB800でHyper-Threading対応と言うのは分かるのですが、
AX4SP-NはFSB533でHyper-Threading対応と言うのはどういった事なのでしょうか?
HT対応CPUはFSB800からですよね?FSB800をAX4SP-Nに乗せれるって事なのでしょうか?
じつは、AX4SP-Nを先走って購入してしまい、CPU買うのに迷ってます。
やっぱ、FSB800対応でないと性能は発揮されないのでしょうね・・・。
0点
PEN4 3.06GはFSB533唯一のHTですよ
書込番号:1741199
0点
2003/07/08 18:37(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
3Gがありましたか・・・。
ですが予算的に、3G1個買うのに、2.4C辺りに1,2ランク上のマザーが買えそうです(汗
性能的にもそっちの方がよさそう?ですかね?
どうもありがとうございました。
書込番号:1741375
0点
2003/07/11 02:13(1年以上前)
週刊アスキー2003年7月22日号で2.4CGHzのオーバークロック試験をしてました。
結果はアタリを引いたのかカツ入れなしで3.24GHz相当まで上がってたみたいです。
実際にするなら3GHzまでクロックアップしてないすファンに交換すれば3万円くらいの得になるかも?!
まあオーバークロックは自己責任なので・・・
書込番号:1748854
0点
2003/07/30 00:59(1年以上前)
Pentium4(Northwoodコア)ってオーバークロックすると突然死ぬことがあるという話を聞いたことがあります。
書込番号:1809913
0点
このマザーをPCサクセスの通販でメモリも一緒に買おうと思っています。
でも最近はメモリの相性問題が多いので、とても心配なのですが、
このマザーを使っている方、メモリはどれを買って使っていますか??
PCサクセスに売ってるノーブランドメモリで大丈夫でしょうか?
PC3200 256MBの二枚挿しをやりたいのですが・・・
0点
2003/07/12 00:28(1年以上前)
さっそくの返信有難うございます。
メモリはどこで買ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:1751414
0点
2003/07/12 00:41(1年以上前)
コナン・ドイルさん早速の返事有難うございます。
OVERTOPですか、ここのバルク品でも大丈夫なのでしょうか?
ちなみにコナン・ドイルさんはマザーボードは何を使用しているのでしょう?
書込番号:1751468
0点
>ここのバルク品でも大丈夫なのでしょうか?
特定の店のバルク品が大丈夫とは言えません。
バルクはバルクです。
OVERTOPは商品の詳細が出ていますので、何が送られてくるか判らない安いノーブランドのMemoryを購入より安心感は高いです。
相性保証は無いですが、この店の「10ヶ月保証」は私も一度お世話になりました。
書込番号:1751524
0点
2003/07/12 01:11(1年以上前)
みなさん有難うございます。
メモリはOVERTOPで買うことにします。
書込番号:1751569
0点
私はクレバリーで、サムスン純正のバルクを買ってます
書込番号:1751818
0点
2003/07/12 07:35(1年以上前)
私はLeiのPC2700−512MB×2(CL2.5)です.とっても快調^^(テクノハウス東映で購入)
サムスンのPC3200も,もちろんOKでしたよ(こちらはヤフオクで入手)
しかし,私も数回安さにつられてPCサクセスで購入したけど,特に問題なはなかったなぁ(CPU2個とメモリー)
書込番号:1751977
0点
2003/07/13 04:46(1年以上前)
私もこのマザボサクセスで注文しましたがさすがにバルクメモリは怖かったので、towtopでトランセンドメモリ(リテール)を買いました。値段がほとんど同じだったので私はリテール品を選びました。
書込番号:1755184
0点
2003/07/13 11:42(1年以上前)
あの頃はメモリーの品質をさほど気にしていなかったからサクセスでメモリーも買っちゃったけど、確か悪評高いSEITECが送られてきました。
まだPC133の頃だったのでそれほど気にはならなかったのですが、さすがにPC3200でSEITECは怖いですよね。サクセスからは格安メモリーだとSEITECが送られてくる可能性大きいし、やはりやめた方が良いかも。
(マザボやCPUは大丈夫かと思いますが)
書込番号:1755785
0点
2003/07/13 19:43(1年以上前)
サクセスでノーブランドメモリを購入しました。
MEMTESTを5周させてみたらエラーは
ありませんでした(損をしなかった例です)。
私の周りの知人の内自作をしている人は基本的にノー
ブランド(例外一人居ます)。全員運の良し悪しで片付けて
います(実際失敗例が無いため)。
書込番号:1757087
0点
2003/07/26 19:29(1年以上前)
最近OSをシャットダウンしようとしても電源が落ちずに画面が映ったまま固まってしまいます.OSをもう一度インストールし直してもダメ.
どうしたんでしょうか?
ちなみに構成は,
OS:winXPpro.
M/B:本機(AX4SPE-N)
CPU:2.4C(HT-on,OCせず)
MEM:DDR400-512MB×2(winbond)
pri-IDE:master:MAXTOR 4D030H1(多分メーカー修理モデル)
slave:QUANTAM FIREBALL lct20
sec-IDE:master:MAXTOR 4R080L0
slave:ADTEC CD-RW
VGA: ELSA GLADIAC 528 128MB
何となくVGAが怪しいかと思ったのですが,ドライバを最新版にしても,その一つ前にしてもダメでした.もう一つまえとかなら大丈夫なのかな?
M/BのBIOSも1.02でダメだったので最新の1.03にしましたが,やはりダメでした.1.01以降は未確認だけど,最初は問題なかったから,VGAのドライバかM/BのBIOSを古いのにすれば大丈夫なのかなぁ?とか思っているのですが,他に原因ってありそうですか?(メモリーとか電源の不良でこうなることもありそうだけど,実際にあるのか判らないので体験談募集中です)
0点
2003/07/16 13:48(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます^^
帰宅後試してみます.
しかし,windows updateはまめにやっているのに,引っかかってこないバグなのかな?最も他のM/Bではこんなことないし,このM/Bでもこれまで異常なかったし.
何はともあれまずトライですね.
書込番号:1766094
0点
2003/07/17 10:47(1年以上前)
windows updateですが,重要な更新以外はやっていなかったようでした.
(最近OSの入れ直ししたばかりでしたので忘れていたようです)
実施してみたところ問題なく切れるようになりました.
ども,感謝です^^
書込番号:1768873
0点
2003/07/19 22:18(1年以上前)
うーん、やっぱり切れないことがある。
あとはなにが原因かなぁ?_?
書込番号:1776574
0点
このマザー(AX4SPE-N)の購入を考えております。
そこでグラフィックカードにGeForceFX5600を使おうと思っているのですが、Aopen製いがいのグラフィックカードを買うと相性の問題が出てしまいそうでとても怖いです・・
MSIかINNOVISIONあたりのを購入しようと思っているのですが・・・
だれかこのマザーでAopen製以外のGFFXを使用している方いらっしゃらないでしょうか?
あと感想も是非聞かせてください!
あとメモリのことなんですが、PC3200対応マザーでPC2100やPC2700を使用することは可能ですよね?
↑かなり初歩的ですいません・・・
0点
というよりむしろAOpen同士の相性報告って意外と目にします。
気にする必要は無いでしょう。
メモリの件はメーカーHPからマニュアルをDLして、
どのメモリがどのCPUで使えるか確認しましょう
書込番号:1738442
0点
私ならサファイアのradeon9500Proにします
書込番号:1738756
0点
2003/07/07 22:09(1年以上前)
カードデザインがみんな一緒なのでどこでもあまり変わらないでしょう。
うるさいですけど。いいなら問題なし。です。
メモリーは遅いのにあいます。たぶん対応表がマニュアルにあるでしょう。
よく英語でも読んでくださいね。
書込番号:1738947
0点
2003/07/07 23:22(1年以上前)
みなさんどうもです!
返事がとても早かったのでとてもうれしいです!
相性の問題はたぶん大丈夫そうなので、購入しますね。
それと騒音は大丈夫だと思います。ウルサイのは嫌いではないので。
あとAopenのHPに、メモリやCPUの相性リストみたいなのがありました。
それとマザーのマニュアルも・・
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:1739421
0点
2003/07/09 13:00(1年以上前)
私はELSAのGLADIAC 528使っています.
相性は問題ありませんがFANの音がうるさいです.
何とかしたい....
書込番号:1743885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






