AX4SPE-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE-Nの価格比較
  • AX4SPE-Nのスペック・仕様
  • AX4SPE-Nのレビュー
  • AX4SPE-Nのクチコミ
  • AX4SPE-Nの画像・動画
  • AX4SPE-Nのピックアップリスト
  • AX4SPE-Nのオークション

AX4SPE-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月30日

  • AX4SPE-Nの価格比較
  • AX4SPE-Nのスペック・仕様
  • AX4SPE-Nのレビュー
  • AX4SPE-Nのクチコミ
  • AX4SPE-Nの画像・動画
  • AX4SPE-Nのピックアップリスト
  • AX4SPE-Nのオークション

AX4SPE-N のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SPE-N」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-Nを新規書き込みAX4SPE-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2003/10/25 02:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 チャチャルさん

自作初心者なのでよくわからないのですが、今このMBを購入予定なのですがセレロンだとPC3200は使えないのでしょうか?お金に余裕があるときにP4にしたいのでPC3200で組みたいのですが無理でしょうか?FSB800→PC3200、FSB533→PC2700、FSB400→PC2100この組み合わせじゃないとだめでしょうか?すみませんなにぶん初心者なのでよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2059939

ナイスクチコミ!0


返信する
でで♪さん

2003/10/25 02:27(1年以上前)

問題ないですよ♪

書込番号:2059968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/25 06:42(1年以上前)

PC2100のふりして動くだけなので大丈夫です
ただし初期保証期間中に他のPCで200MHzで動くか確認しておくとベターです

書込番号:2060201

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャチャルさん

2003/10/27 19:35(1年以上前)

返信遅れてすみません。夢屋の市サンでで♪サン有難うございました。早速、組んでみたのですがなぜだかPC3200 512M×2にするととても不安定もしくは立ち上がらないと言う症状が出てしまいます?OSのインストールも1枚でないとだめでした。1枚だと問題なくスムーズに動くのですが何度も指し直しましたが解決せずスロットを変えてもだめでした。メモリーテストもしたのですがエラーなしでした。原因不明です。何がいけないのでしょう?すみませんわかる方いましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2067913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/27 22:54(1年以上前)

他の構成が分かりませんが
電源供給が怪しくなっているかもしれません。

ちなみにDDR400を200MHz稼動ではないですよね?

書込番号:2068634

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャチャルさん

2003/11/08 05:11(1年以上前)

報告遅くなってすみませんm(__)mいろいろ忙しくしばらくPCに手が付けられなくて・・・。もう一度全バラシしましたが問題解決せず電源も変えてみましたが相変わらずです(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・。構成はセレロン2.4G、メモリーPC3200 512×2、(ドライブ)BENQ CD−R/W、GB AOPEN MX440 8X-DV64(N4)DDR、WINXP HOME、HDD
SEAGATE ST340014A+ST380011Aです。今度メモリーをPC2100にして試してみようと思います。それでも駄目ならMB交換ですかね?夢屋の市さんご親切に有難うございました。また結果報告いたします。

書込番号:2104121

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャチャルさん

2003/11/16 00:46(1年以上前)

メモリーをPC2100にしたら復活しました。

書込番号:2130414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS設定のリセット

2003/10/22 17:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 初青筆さん

低電圧駆動のためにこのボードとP4 2.4Cを買ってきたのですが、
BIOSでCPU電圧を設定してセーブし、Windows起動、安定動作するのですが、
電源を切って次の日に起動するとCPU電圧がデフォルトに戻されてしまいます。
CPUの設定のみがデフォルトに戻されてしまうのです。
同様の症状が過去ログにありますが、「ロックだぜ」さんは
この症状を克服されたのでしょうか。なにか対処方法がありましたら教えてください。
BIOSは最新の1.07Rに更新しいます。メモリーもテストしてみましたが問題ありませんでした。

書込番号:2052579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2003/10/22 17:39(1年以上前)

電池、電源等に問題があるならCPUに限らず 1部分
(この場合はCPUの設定)が戻るという事ですから
 パッと考え付くのは・・・・BIOSのバグ・・では?
     

 まぁ・・・Aopenですし 愛嬌 愛嬌!

書込番号:2052648

ナイスクチコミ!0


(-"-;)さん

2003/10/22 18:50(1年以上前)

低電圧すぎて保護機能が働いてる?無理なオーバークロックや電圧変更で、立ち上がらない時は勝手に戻されちゃう機能なかったっけ?違ってたらゴメンm(__)m

書込番号:2052806

ナイスクチコミ!0


スレ主 初青筆さん

2003/10/23 11:51(1年以上前)

(-"-;) さん のおっしゃるとおりでした。
電圧を少し上げたら解決しました。
どうもお騒がせしました。

書込番号:2055012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイボタンが?

2003/10/01 21:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 すたんばいさん

AX4SPE-N     biosは最新
RADEON9200SE   ドライバ最新
EZDV2       ドライバ最新
PM HDD MAXTOR 160G
PS HDD MAXTOR 80G
SM 松下DVD-RAM SW-9571
SS AOPEN CD-RW CRW2040

os:winXPpro+SP1
上記構成で終了オプションの中の
スタンバイ ボタンが有効になっておりません、
これを有効にするにはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかご教示ください。
m/bのintelチップセットinfは当てております。
カノープスのEZDV2が原因のような気がしますが。

書込番号:1992381

ナイスクチコミ!0


返信する
五郎太さん

2003/10/01 21:16(1年以上前)

こんにちは。
 画面のプロパティのスクリーンセーバータブの下の方の電源ボタンで、スタンバイの時間を設定しないとスタンバイボタンは無効になったと思いますが、そんな問題じゃないか。

書込番号:1992402

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/01 22:57(1年以上前)

参考に。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1252

書込番号:1992742

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたんばいさん

2003/10/02 17:02(1年以上前)

五郎太 さん 、A7V133 さん RESありがとうございます。
やはりEZDV2が原因のようです、これをはずすと
ちゃんとスタンバイボタンが有効になります。
EZDV2のドライバが悪さしているようです。
また、何か情報ありましたらお願いいたします。

書込番号:1994490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/25 03:35(1年以上前)

EZDVユーザーは、EZDV有効と無効でハードウェアプロファイルを2つ作って起動時に選択するようにしている人が多いと思います。

書込番号:2060068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBキーボード

2003/10/01 17:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 もりごんさん

難なく自作は成功したのですが、電源を切ってもUSBキーボードに電気が通ったまま
(NumLook CapsLook ScroolLookのランプが光りっぱなし)なのですが、これで正常なんですかね?

以前のPC(ゲートウィ意)は光ってなかったもので・・・

USBキーボードなんてあまり持ってる人いなさそうですが、みなさんどうですか〜?

書込番号:1991954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/01 17:47(1年以上前)

過去ログにもありますが、それで正常です
インテリアとしてお楽しみください。

ちなみにうちはマウスもお尻が光ってます。

書込番号:1991973

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりごんさん

2003/10/01 17:54(1年以上前)

そうですか〜。早速のお返事ありがとうございます。
蛍キーボードとかなら、全体ひかるのかな。

なんにせよ、安心しました〜^^
感謝

書込番号:1991988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SCSI使用者は注意

2003/09/30 15:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 九州の男さん

BIOSを1.06以上にするとSCS機器が使用不能に
なります。
皆さんはどうですか?(1.05はOK。)
WIN−XPでの状況です。

書込番号:1989322

ナイスクチコミ!0


返信する
zealerさん

2003/10/14 21:08(1年以上前)

増設IDEボードで同症状です。
同じく1.05にしたらOKでした
(WinXp)

書込番号:2029140

ナイスクチコミ!0


志摩の砦さん

2003/11/03 00:25(1年以上前)

1.04から1.07にUPでNGでした。

Verifying DMI pool date......Update Success
Boot from CD:
Boot from CD:
Broadcom UNDI PXE-2.1(build082)v1.0.6
copyright(c)2000-2003 Broadcom corporation
copyright(c)1997-2000 intel corporation
All rights reserved
CLIENT MAC ADDR:00 01 80 3a b6 35 GUID:00000000 0000 0000 0000 00000000000001
PXE-E53:No boot filename received
PXE-MOF:Exiting broadcom PXE ROM

Broadcom UNDI PXE-2.1(build082)v1.0.6
copyright(c)2000-2003 Broadcom corporation
copyright(c)1997-2000 intel corporation
All rights reserved
CLIENT MAC ADDR:00 01 80 3a b6 35 GUID:00000000 0000 0000 0000 00000000000001
PXE-E53:No boot filename received
PXE-MOF:Exiting broadcom PXE ROM
DISK BOOT TAILURE.INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

以上のエラーで止まります、SCSIボードを抜くと正常に起動します。

OS WIN XP SP1
ビデオ RADEON9200SE   
メモリ ノーブランド 512X2
HDD Maxtor 6Y120PO
CD-ROM LITEON  LTD163D、LTR-32123S

以上、どなたか情報お願いします。

書込番号:2086881

ナイスクチコミ!0


志摩の砦さん

2003/11/04 22:18(1年以上前)

自己解決しました。
BIOSのAdvanced BIOS Features > Boot Other Device
をDesabledに変更して再起動したらOKでした。
試してください。

書込番号:2093594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12,800円でゲット

2003/09/15 15:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 ひろひろ@さん

近所のショップで12,800でゲットしました。
P2.4CGは19,980円でした。
みなさんにお願いですが2万以下でお勧めのビデオカードはあれば教えて下さい。
他力本願ですみません。

書込番号:1945242

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/15 19:17(1年以上前)

3DゲームしないのであればRadeon9200かG550
3DゲームするならGF4Ti4200

書込番号:1945850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SPE-N」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-Nを新規書き込みAX4SPE-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SPE-N
AOPEN

AX4SPE-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月30日

AX4SPE-Nをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング