AX4SPE-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE-Nの価格比較
  • AX4SPE-Nのスペック・仕様
  • AX4SPE-Nのレビュー
  • AX4SPE-Nのクチコミ
  • AX4SPE-Nの画像・動画
  • AX4SPE-Nのピックアップリスト
  • AX4SPE-Nのオークション

AX4SPE-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月30日

  • AX4SPE-Nの価格比較
  • AX4SPE-Nのスペック・仕様
  • AX4SPE-Nのレビュー
  • AX4SPE-Nのクチコミ
  • AX4SPE-Nの画像・動画
  • AX4SPE-Nのピックアップリスト
  • AX4SPE-Nのオークション

AX4SPE-N のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SPE-N」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-Nを新規書き込みAX4SPE-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源

2007/02/25 16:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

クチコミ投稿数:2件

眠っていたCPUを使うためにジャンク屋で手に入れてきたのですが、下記の症状が出て困っています。
古い製品なのでご存知の方はもういらっしゃらないかもしれませんが、同様の症状が出たことがある方がいらっしゃればアドバイスなどを頂けると幸いです。

■主な症状
一度シャットダウンするとまともに電源が入らない。
但し下記にてどうにか入れる事は可能。
1)電源ユニットについているPC背面の電源スイッチ
(主電源?)を切る。
2)数秒待って、上記スイッチを入れなおす。
3)PC前面の電源スイッチを入れる。

■スペック
CPU: Pentium4 2.4C
Mem: Hynix製 1GB*2/NonBland 512MB*1
 ※NonBland 512MBだけ、もしくはHynix 1GB*2だけでも症状は同じ。
HDD: IDE HITACHI製 80GB(出先なので型番失念)
GPU: GeForce6200(玄人志向のVRAM256MBのもの)
 ※他社製GeForce4200Tiでも症状は同じ。
SND: オンボード
DVD/CD: PIONEER製DVD/CDドライブ
 ※古い他社製CDドライブでも症状は同じ。

BIOS設定のPower Manegementなど、色々設定変えてみたりしたのですが全く変わらず。
(見落としあるかもしれませんが・・・)

上記の通り、相性が出そうなパーツは自宅にある範囲で変えてみましたが、状況は変わりません。
何かすごく基本的なことを見落としているのか、それとも単純に壊れているのか全く見当が付かない状況です。

そんなに高いものでもないので買い替えても良いのですが、分からないまますぐ買い替えというのも悔しいので、分かる方や思い当たる方がいらっしゃればアドバイスをお願い致します。

書込番号:6046480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/02/25 16:49(1年以上前)

出先ってことなので、すぐは無理かもしれませんが(僕も出先で読んでますけど)、
電源のスペックとかも書いた方が良いと思います。



ろーあいあす

書込番号:6046522

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/25 17:45(1年以上前)

たまに自作さん  こんにちは。  電源も交換されましたか?

BIOS画面を出すだけの最小構成では?
 マザーボード+CPU+memory1枚+VideoCard+電源+表示器
  キーボード、マウス、HDD、FDD、CDD 無しで。

memtst86+はTEST済みでしょうか?
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6046740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 11:25(1年以上前)

ろーあいあすさん、BRDさん、早速のレス有難うございます。

電源は二つを試してみましたが症状は変わりませんでした。
現在使用している方は出張中の為分からないのですが、もう一つ下記で試しています。

星野金属工業 VariusII-400
http://www3.soldam.co.jp/case/shop_altium/s8/feat_varius.html

memtest86は試していませんが、3枚のメモリを一枚ずつ挿して試しましたがダメでした。
BRDさんの仰る最小構成も試せていません。
(無しでと書かれてる5種全て接続状態しか試せていません)

分からない方の電源は出張から戻ったら調べてみますね。
最小構成は週末にでも試してみます。

お二人共、調査の手がかり有難うございます^^
もし他に心当たりがあればアドバイス頂きたくお願いします。

書込番号:6049692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

不安定です。。。

2004/06/23 08:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

昨年の12月からこのマザーボードを使って自作しているのですが、いまだに不安定で動作しません。初めての自作だったので、私の設定が悪いのかと、いろいろBIOSをいじったり、updateしたりしたのですが、起動後、数分にしてフリーズします。。。OS(WindowsXP)も5回ほどインストールしなおしました。(泣)

当初はビデオカードとの相性かと思いまして、AOPENのGeForceFX5700にしましたが、結局症状は変わりません。。。

CPU PEN4 2.8C
mouther AOPEN AX4SPEN
メモリ 256+256(バルク品)
ビデオカード AOPEN GEFORCEFX5700
電源  350W
OS WINDOWS XP

やはりこの場合、マザーの故障なのでしょうか?それともメモリーの相性なのでしょうか?
解決策をご存知の方はもしよろしかったら教えてください。。

書込番号:2952640

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/23 08:39(1年以上前)

memtestはもうやってみたのですよね?
http://www.memtest86.com/
「起動する、数分にしてフリーズ」CPUクーラーはきちんと密着していますか?
一つずつ 原因をつぶしていかないと解決できませんので試してみてください

書込番号:2952651

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/23 08:39(1年以上前)

メモリはなんのバルク?チップベンダー位は書いてください。

書込番号:2952653

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/23 08:48(1年以上前)

電源も本物の350Wとラベル上の350Wでは性能がぜんぜん違いますよ。

構成はもうちょっと明確に書いたほうがレスが付きやすいです。

書込番号:2952667

ナイスクチコミ!0


電圧どうですかさん

2004/06/23 11:59(1年以上前)

BIOS上でもOS上でも構いませんが、CPU電圧が正常かどうかを確認して下さい(設定が正しいかどうかを調べろ、という意味ではありません)
電圧が正常に出ない初期不良がAOpenマザーには見られることがあります
それ以外にもAOpenマザーには初期不良が多いです

書込番号:2953061

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/06/23 17:52(1年以上前)

皆様沢山のレスありがとうございます。
帰宅後にさっそく調査してみます。

書込番号:2953868

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/06/23 22:49(1年以上前)

今調査をしてます。が、すでにBIOS画面も立ち上がらず調査ができません(泣)。ジャンパーによるCMOSのクリアもしているんですが・・・。

メモリはM&SのDDR400256Mが2枚です。また、電源ユニットはPowerWinの350Wと記載がありました。。

でももう起動しないということは、マザボードの交換ですかね。。。。

書込番号:2954988

ナイスクチコミ!0


電圧どうですかさん

2004/06/23 23:05(1年以上前)

金銭的に余裕があるなら、安定性に定評のあるマザーに交換しちゃうのが手っ取り早いかもしれません。
AOpenのマザーも、アタリを引けばモノはいいんですけどね……
ただ、BIOSすら出ないのは気になります。初期不良でも状況が悪化することはあまりないので、別のところに原因があるかもしれません

書込番号:2955068

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/06/23 23:29(1年以上前)

買った当初からそうだったのですが、BIOSも起動しなくなるのは、フリーズの後いつも起こります。。時間がたつと復旧するのですが・・・。

さっきやっとBIOSが上がってきたのですが、また固まってBIOSが出なくなりました。。。

書込番号:2955200

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/07/09 12:51(1年以上前)

結局マザーボードを変えました。電圧はどうですかさんのおっしゃるとおり、マザーボード以外の部分に問題があるかもしれないと、ちょっと不安でしたが、今でも順調に動作しています。AOPENのマザーは現在修理に出しました。保証で直してもらう予定です。

ありがとうございました。

書込番号:3010973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このマザーについて教えてください。

2004/05/21 20:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 ヒデ@ミントさん

久しぶりに自作を考えており、一応このボードを候補に上げています。
今まで何回か自作しており、ずっとAOPENを使用してきました。
それなりのトラブルもありましたが対応もそう悪くなく使い続けていましたが
今回検討するに当たりこの掲示板を参考にしましたが、あまり評判が良くないようです。
実際のところ、どうなのかアドバイスお願いします。
又、お勧めのメーカ、ボードがありましたら教えてください。

OC等は考えていません。一般的な使い方(メール、インターネット、
ビジネスソフト)を中心に、動画にも挑戦したいと思っています。

書込番号:2833451

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/21 20:59(1年以上前)

AopenとGigaはコンデンサが悪いとよく聞くので無難にIntelのM/Bがいいと思います。

書込番号:2833628

ナイスクチコミ!0


和差2世さん

2004/05/21 22:10(1年以上前)

私は、RIO、ECS、MSI、GIGA、GIGAと買っています。
GIGAはmanualがわかりやすく、気に入っています。

青ペンのM/Bは使ったことがありませんので、正確な評価は出来ないのですが、
TV-Tunerを、VA1000、VA1000Plus、VA1000Plus、VA2000-SNT6と青ペンばかり買っていますが、
VA2000-SNT6は、白飛びが烈しく見づらいです。

青ペンの技術力低下の書き込みは肯けるものがあります。

書込番号:2833949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ@ミントさん

2004/05/22 13:15(1年以上前)

書き込みが遅くなり申し訳ありません。
甜さん、和差2世さん ありがとうございます。

教えていただいたメーカを中心に再検討してみます。

書込番号:2836128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性でしょうか?

2004/02/15 02:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 サクラバマシンさん

先日から始まったリネージュ2のオープンベータに参加しました。ところが、画面に様々な線が入り、バグった様なガビガビの画面になってし
まいます。画面がバグるだけで動作は普通に快適なんですが・・・。
ファイナルファンタジーのベンチマークでも同じ症状になるんです。
でも他の3Dゲームではそんな症状になった事はないんです。
(SEGAのクレイジータクシーやタイピングオブザデッド等は快適に
動作しました。)動画やアプリケーション等もいたって普通に動作
します。私のPCの仕様ですが・・・

CPU PEN4 2.4C
mouther AOPEN AX4SPEN
メモリ 256+256(バルク品)
ビデオカード garaxy製GEFORCEFX5200
電源  370W
OS WINDOWS XP

です。memtest86でもエラーは出ず、知人のELZA製GEFORCEFX5200を
挿しても同じ症状でした。その知人はバグったりしないそうです。
OCもしていませんし、OSも入れなおしたばかりです。ビデオカードの
ドライバも最新版を入れ、directx9もはいってます。色々自分なりに
やってみたのですが、万策つきました。これはマザーとビデオカードの
相性なのでしょうか?解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:2470921

ナイスクチコミ!0


返信する
長寿串さん

2004/02/15 10:33(1年以上前)

ビデオカードのメモリークロックを上げすぎた時の症状に似ていますね。
定格で使われているようですが、試しに少しクロックを落としてみては?
あと、良く言われる事ですが、ドライバーは最新が最良とは限りません。
むしろ、最新版はバグがあったりするのも事実です。(最近特に多い)
nVIDIAのサイトから古いバージョンのドライバーを落としてみては?

書込番号:2471586

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラバマシンさん

2004/02/15 12:09(1年以上前)

長寿串さん、レスありがとうございます。ドライバは昨年落とした少し
前の物も入れてみましたが同じでした。ビデオカードのメモリークロッ
クを落とす方法を試してみたいのですが、BIOSから設定するのですか?
またどの位に設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:2471977

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/15 13:59(1年以上前)

BIOSで(設定があるなら)、8XやAGP Fast WriteをDisabledに、またAGP Aperture SizeをVideoCardの実Memory容量と同じに(128MBですか?)は如何でしょうか。
また、自己責任になりますが、VideoCardの電圧をほんの少し上げてやるのもご検討を。

VideoCardのMemory Clock Downはどなたかに。

書込番号:2472375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/15 14:09(1年以上前)

http://www.asahi-net.or.jp/~eg5t-stu/report/vgaoc.html
を参考に、コア/メモリの調整ができます。

書込番号:2472404

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2004/02/15 14:16(1年以上前)

自己責任ですが、↓などを参考に
http://www.asahi-net.or.jp/~eg5t-stu/report/vgaoc.html

書込番号:2472428

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2004/02/15 14:18(1年以上前)

またしてもダブリですね。<m(__)m>
今日はもう落ちます。

書込番号:2472436

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラバマシンさん

2004/02/17 03:04(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。昨日、今日とOS入れ直していたので
返信遅れてすいません。ご意見を参考にしてVideoCardのMemory Clock
Downを行いました。3Dのクロックを400から350に落としましたが、やはり
改善はされませんでした。もっと落とした方が良いのでしょうか?
ちなみにチップセットのドライバも最新版を入れました。
胃に穴があきそうです・・・・。

書込番号:2479679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ4枚挿しについて

2004/02/05 03:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 サクラバマシンさん

PEN4 2.4CにAX4SPE-Nを使って半年になります。最初はTWOTOPで
買ったバルクのメモリ256MBを二枚挿して何の問題もなく使って
いました。しかし、この間さらに256MBのバルクメモリを購入し、
4枚挿しにしたところ動作が極端に不安定になりました。
症状は画面が固まったり、ホームページを見たりすると画面が
バグったりして突然再起動がかかってしまうというものです。
ちなみにOCはしていません。おかしいな、と思いメモリを
2枚抜いたところ安定しました。メモリは4枚とも同じ型番です。
何かBIOSでデュアルチャンネルの設定があるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?また同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:2429242

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/05 04:07(1年以上前)

初期不良という言葉に従えばまずは1枚ずつmemtest86を試していってからでしょう。
時間かかるので早めにやってみて下さい。

書込番号:2429259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/05 04:20(1年以上前)

高速メモリは相性がきついですから一度まとめてmemtest86を。
BIOS側で電圧調整できるなら、ちょっとだけ電圧上げてみるとか。

#すいません、HNがてっきりサクラバクシンオーに見えました・・・

書込番号:2429269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/02/05 05:56(1年以上前)

電源足りていない説もありますが
案外スロットの挿し位置を入れ替えたりすると
何とかなったりする場合もあるかもしれません。

書込番号:2429329

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラバマシンさん

2004/02/05 11:33(1年以上前)

甜さん、いちごほしいかも・・さん、夢屋の市さん、返信ありがとうございます。早速memtest86試してみます。

書込番号:2429858

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラバマシンさん

2004/02/05 23:42(1年以上前)

早速memtest86で試したところ、エラーは出ませんでした。そこで
今度はBIOS設定でCAS Latency Time を2.5から3に設定しましたが、
やはり不安定。次にDRAM RAS# to CAS# Delayを3から4にしたところ、
どうにか安定したようです。電圧も少し上げてこのまましばらく様子をみたいとおもいます。メモリを2枚から4枚挿しにするだけで
こんなに設定が難しいとは知りませんでした。皆さんありがとう
ございました。

書込番号:2432348

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラバマシンさん

2004/02/06 16:01(1年以上前)

その後DDR電圧を2.6に上げて使用していましたが、やはり再起動が
かかってしまいかなり不安定な状況です。こうなるとメモリの相性
で設定ではダメなのかな、と思ってしまいます・・・。でもなんとか
したいというのが本音です。どうすればよいのでしょうか?

書込番号:2434302

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/07 12:56(1年以上前)

4枚挿しでmemtestやってエラーが出たら交換してくれるかもしれませんが・・・後は当りのBIOS探すとかでしょうか。
確かDDRは2.7Vまでがサポート電圧だったと思います。

書込番号:2437774

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクラバマシンさん

2004/02/07 14:22(1年以上前)

CPU-Zで調べたところ、BIOS上ではCAS Latency Timeが3に設定してある
のにCPU-Zでは2.5と表示されています。そこでBIOSを最新に書き換えて
みました。でも結果は同じでした。もうメモリを2枚抜くしかないような
気がします・・・・。

書込番号:2438084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDがDMAにならないのですが

2004/02/01 15:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-N

スレ主 Scherzoさん

このマザーで初めての自作に挑戦したのですが、HDDがDMAに設定してもPIOモードになり、非常に速度が遅いという現象に悩まされています。
最初はHDDの不良かと思ったのですが、ほかのHDDでも同様の現象がおきたので、マザーボード側に原因があるのではないかと思い、販売店で動作確認してもらったのですが、異常なしとのことでした。
Seagate製のST38001AとST3120026Aで同様の現象が起きているのですが、何か原因に心当たりがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:2414288

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/01 15:36(1年以上前)

Intel Chipset・・・の更新、SafeMode立ち上げ→通常起動で再起動、UltraATA/100 Configuration Utilityを使う。
SafeMode以外は自己責任で。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/procedure.htm
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutil.jsp

書込番号:2414373

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/02 15:24(1年以上前)

ケーブルも原因となりえます。

書込番号:2418367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scherzoさん

2004/02/07 00:39(1年以上前)

まだ試していないのですが、今度時間があるときにIntel Chipsetの更新やUltraATA/100 Configuration Utility等試してみたいと思います。
ケーブルは交換してみたのですが、症状は改善しないです。
ともあれsaltさんenuさん返信ありがとうございました。

書込番号:2436256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4SPE-N」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-Nを新規書き込みAX4SPE-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SPE-N
AOPEN

AX4SPE-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月30日

AX4SPE-Nをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング