AX4SPE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE Maxの価格比較
  • AX4SPE Maxのスペック・仕様
  • AX4SPE Maxのレビュー
  • AX4SPE Maxのクチコミ
  • AX4SPE Maxの画像・動画
  • AX4SPE Maxのピックアップリスト
  • AX4SPE Maxのオークション

AX4SPE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月12日

  • AX4SPE Maxの価格比較
  • AX4SPE Maxのスペック・仕様
  • AX4SPE Maxのレビュー
  • AX4SPE Maxのクチコミ
  • AX4SPE Maxの画像・動画
  • AX4SPE Maxのピックアップリスト
  • AX4SPE Maxのオークション

AX4SPE Max のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4SPE Max」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Maxを新規書き込みAX4SPE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GeForce4って...

2003/09/30 13:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max

スレ主 R_Hyugaさん

お世話になります。

先日、このAX4SPE MAXを購入し以前使っていたPCから
WinFast A250LE TDをひっぺがして装着したところ、
AGP3.3V警告LEDが点灯してBIOSすら起動しない状態に
なってしまいました。
メーカーHPを見ても、動作電圧は1.5V(AGP4Xモデルなので)
のはずですが...

前のマザー(MSI K7N2G-ILSR)では使えているので、
ビデオカードの故障ということはないようです。
ということは、やはりマザーの初期不良もしくは相性なのでしょうか?

どなたか教えていただけると助かります。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:1989090

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 R_Hyugaさん

2003/09/30 13:16(1年以上前)

追加事項です

ビデオカードをささずに電源を入れたところ、
AGPエラーとしてマザーが起動しました。

ということはやはり相性...?

書込番号:1989097

ナイスクチコミ!0


k_e_n_-iさん

2003/10/04 20:39(1年以上前)

このマザーの相性テストのHPでは、問題ないとのことですが・・・。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=491&Model=745

よく分かりませんが、とにかくメモリーチェックと、電源はどうかぐらいかな?
私の経験上、メモリーと電源は、ケチらないほうがいいということです。

書込番号:2000483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SiI3112でのRAIDとBIOS

2003/10/03 10:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max

スレ主 いも汁さん

SiI3112でRAID0、RAID1ともに正常動作せず困っています。メモリーについてはmemtestにてエラーのないPC3200のものを使用しています。
HDについてはGigabyteのMB上の同コントローラーでは正常にRAID動作するSeagate、Maxtor社のものを試してみましたが、このMBではだめでした。私が現在使用しているBIOSのバージョンは1.02です。購入時に1.01であったものをアップデートしました。ちなみにAOpenのダウンロードセンターからバージョン1.02はつい最近削除されてしまいました。何か不具合でしょうか?
RAIDについて同じような症状で困っている旨の書き込みをネット上でもいくつか見かけますが、SiI3112にてRAID正常動作している方はいらっしゃいますか?
AOpenUSAのeForumという掲示板を見ると1.04bというバージョンでSiI3112にてRAID1正常に動作しているという書き込みがあるので、この問題BIOSのアップデートによって改善される可能性があるのではないかと考えています。皆さんのMBのAX4SPE MaxのBIOSのバージョンはいくつになってますか?どなたか1.03以上のBIOSをお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:1996586

ナイスクチコミ!0


返信する
k_e_n_-iさん

2003/10/04 19:06(1年以上前)

私のBIOSは、そのつい最近消された1.02です。
私も、消された原因が知りたい一人ですが、
今のところ、問題発生していないので、
「まぁ、いいか」という状態ですね。

さてSATAについてですが、
私は、IntelチップのほうでRAID0起動しているのでわかりませんが、
BIOSバージョン1.02は、SiIでのブート出来ないんでしょうね。
一度、SiIでインストール試みましたが、うまくいかなかったので、
素直にIntelチップ側でのブートに変更しました。

書込番号:2000270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2003/10/04 00:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max

スレ主 天照大神さん

このM/Bで、DDR500やDDR533を使用しているかたはおりますか?使用していればメーカー名と型番教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1998375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイパースレッティングが・・・

2003/09/23 01:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max

スレ主 APACYAIさん

はじめまして、アパといいます。
早速ですが質問です、よろしくお願いします。
現在HTを有効にして使用しています、普通に電源を入れると有効になるのですが、OSを再起動させると有効になりません、デュアルチャンネルは有効です、尚、一度BIOSに入るとまた有効になります。
こんな状態です、分る方よろしくお願いします。
構成は
CPU PEN4 2.40CGHz
メモリ SAMSUM 256x2(バルク)
HDD MZXTOR 6Y120M0
グラボ 玄人志向 GFX5200-A128C です。

書込番号:1968061

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/09/23 09:11(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが…。
私が同社のAX4C MaxIIを使っていた頃の話です。
起動時のPOST画面で白い文字でHTやデュアルチャンネルが有効になっていると表示されると思うのですが、
でも再起動するとデュアルチャンネル等は表示されているのに、HTの文字は消えてるんですよ。
実際にHTが無効になっているのか、単に起動時に表示だけが消えているのかは分かりません。確認しなかったもので…。
再起動した後、HTが有効になっているかタスクマネージャやデバイスマネージャで確認してみては。
解決策じゃないので申し訳ないです。

書込番号:1968558

ナイスクチコミ!0


スレ主 APACYAIさん

2003/09/23 17:46(1年以上前)

ムササビむっくんさん返信どうもです。
タスクマネージャで確認したところHT有効でした。
POSTで表示されないのはなんか寂しいけど有効なら問題ないですね。
悩み解決ですありがとうございました。

書込番号:1969752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

エラー続発 助けてください

2003/09/13 17:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max

このたびMBとCPUを交換しました。
WINDOWS XP インストール中にエラー続発します。
エラーは以下です。
1.必要なファイルをHDDへコピーしたあとリブート掛かりますが
  リブート後BIOSからHDDアクセスするときNTLDR MI  SSINGで止まってしまいます。再度、CDからインストール
  しなおすと読むときもあります。
2.HDDが読んだとしてもインストール中に突然リブート掛かり
  ます。
3.ネットワークでワークグループを指定しても”無効のためワークグ
  ループ設定は後にしてインストールを続けますか?”とメッセージ
  が出る。
4.ワークグループ設定を後回しにして進みファイルをコピー終わる
  ぐらいに突然ブルーバックになり”YOUR COMPUTER DAMAGE 
   HARD・・・いろいろと出て最後にPYSICAL MEMORY ERROR・・”
  となりとまります。
 HDDのEドライブはFAT32を残してあります。CにNTFSで
インストール行っています。
 もうわけわかりません。すみませんがご教示ください。
 構成は以下です。(インストールは最小構成で行っています。)
 インストール時HTはDISABLEにしています。 
 
 MB AX4SPE
 メモリ PC2700 512MB VDATE製
 VGA INNO GFORCE4 128MB 8×
 CPU 2.6G HT
 HDD MAXTOR 60G 7200rpm
 DVD SD−1712
 CD−R/RW PREXTOR 4012
 FDD 標準 2モード
 電源 450W(安売り・・・妙にFANの回転数が変わるの
 ですが)
 ちなみにMBとCPUを交換するまえはインストールでき作動も
 良好でした。MBはギガバイトのGA−SINXP1394(SIS
 チップ)でCPUはPEN4 2Gです。
 メモリも同じものを4枚搭載してデュアルアクセスしていました。

 よろしくお願いいたします。

 

書込番号:1939178

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/13 17:24(1年以上前)

電源が不安定になっているように思います。

消費電力が増えていませんか?

書込番号:1939205

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/13 17:28(1年以上前)

追加でmemtestもして下さい。

書込番号:1939214

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/13 18:05(1年以上前)

とかちったよくんさん こんばんは。 お久しぶりです。お二方がおっしゃるように なさって下さい。 
 ついでに いつもの、、、 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
 memtest86時、 最小構成にすると 電源負荷が 軽くなります。 状態が変化するかも知れません。

書込番号:1939291

ナイスクチコミ!0


そ、それは・・・さん

2003/09/13 18:15(1年以上前)

その症状はやっぱりメモリーでしょう。
VDATAというとかなり評判悪いし。
以前のマザーで問題無かったというのは無意味です。

書込番号:1939322

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/09/13 19:01(1年以上前)

私も、個人的にはメモリー不良の可能性が高いと思います。
自分の過去の経験ですが、某メーカー機を改造したものにWinXPをインストール。
1回目は全く問題なく終了し、使用していたのですが、数週間後事情により再インストール。
初回のインストール時からハードウェア構成は全く変更していないにも関わらず、何度やってもエラー頻発で不可。
CPUをダウンクロックしてみたり、電源を大容量のものに交換しても駄目。
(ちなみにWin2Kなら問題なくインストール出来ていました。)
最終的にはメモリー交換でやっと解決しました。
恥ずかしながら当時は未だMemtestの存在も知らず、問題の?メモリーは売却したので確認しようが無いですが。

以来、「前回出来たからといって、今回も出来るとは限らない」のがPCだと、自分勝手に考えています。

書込番号:1939456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/09/13 19:05(1年以上前)

やっぱめもりぃ。

書込番号:1939465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/09/14 16:56(1年以上前)

皆さんいろいろご教示ありがとうございます。
BIOSクリア、デフォルト等一通り行いました。
MEM TEST は4枚共に全てエラー無しです。
もちろんインストールの時は1枚で行っています。
4枚とも全てだめです。(ちなみにPC2700 512MB 
CL2.5です。)
ためしに PC2100 512 CL2.5でもやってみましたが
だめでした。CDからHDDにファイルをコピーするとき
あらたに***.***がコピーできないというメッセージがでま
した。(3回ほど)そこでENTER押して進む時ととまる時があり
ます。(エラ−メッセージはCDが読めない・・・)
試しに友人にXPかりて(とりあえづ作動確認のため)やっても同じ
CDドライブどちらでやっても同じです。
もしかしてHDDという可能性はどうでしょうか?
ただ、XPインスト−ル時フォーマットはエラー出しません。
他に何か良策がありまいたらご教示をお願いいたします。


書込番号:1942181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/09/14 22:04(1年以上前)

続報です。
電源ですが安かったとはいえ一応450W電源です。
各々(+12V、+5V・・・・)の出力もそこそこのワット数を出していると
思います。しかしアドバイス通り”ENAMAX 450W”電源がたまたま
手元にあったので(友人のを製作するパーツ)交換してみましたがやはり
ブルーバックになります。そこで別のマシンでインストールしたXPのHDDを
つけてCDドライブ、FDドライブ等には電源の供給をやめ(コネクタはずした)
マザー、HDDのみ電源供給してXPが立ち上がるかしけんしました。
BIOS終わってXPに立ち上げようとするときに又、ブルーバックになります。
マザー、メモリ、ビデオカードに絞られたと思うのですが???
よろしくお願いいたします。

書込番号:1943073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/09/15 07:12(1年以上前)

続報です。
MEは普通にインストールできました。
こういう場合にはどこが悪いのでしょうか?

書込番号:1944219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/09/15 08:54(1年以上前)

となると、XPのCDに傷があって正常にインストールできていない可能性。

書込番号:1944368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/09/15 22:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
メモリをPC3200に変更したらインストールできました。
HT、デュアル作動等特に問題ありません。
いろいろなアドバイスのおかげで復旧しました。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:1946558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんのは熱くないですか?

2003/08/25 23:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max

スレ主 いも汁さん

8月の中頃にこのマザーボードを購入しました。
Silentekに興味があったので起動してからヒートシンクなんかを触ってみてたんですが、チップセット用のヒートシンクの隣にある、銀色の細長いヒートシンクがとても熱い!! ヘタすると火傷しそうに熱いのでちょっと心配になりました。皆さんのボードでも同じように熱いでしょうか?(確認するときほんとに火傷しないように気をつけてくださいね。)それとも私のボードが異常なのでしょうか?
しかもこの銀色で細長いヒートシンク、マニュアルやAOpenのHPの写真を見ると存在してません。変わりに似たような位置にサイズが半分くらいの黒いヒートシンクがあるみたいです。発熱が大きいために大き目のヒートシンクへマイナーチェンジしたってことなのかな?
熱さが気になり書き込みました。何かご存知の方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1885986

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/26 10:08(1年以上前)

ユーザーでないので参考までに。

>マニュアルやAOpenのHPの写真を見ると存在してません
マニュアルやHPに掲載される写真は、市販量産品と違う量産試作品を載せる場合がありますので、必ず一致するとは限りません。

発熱部に対してFanの増設等を検討してはどうでしょう?

書込番号:1886974

ナイスクチコミ!0


暑いっす。さん

2003/08/26 13:44(1年以上前)

6月中旬〜このMBを使ってますが、
この書き込みを観て、自分も触ってみました。
確かに、お熱いですね!60℃前後位かな〜?
使い出してから250×12=3000HZで
使ってますが、2ヵ月間全くトラブルが皆無なので
問題は無いんじゃー無いのかな??多分
其れに、熱くなるから放熱付けてるんでしょ!
だって、この部分Swingだから当然でしょう。
僕は、システム温度のセンサーがPCIの
所に付いていて風が行かないので、何時でも
CPUより2〜3℃高いのが気にくわないです。
★Apoenの865の良い所は、BIOSをR10.2に更新
(起動ディスクで)PBEをonでRAMのアクセスが格段に
早く成るのが気に入ってます、是非自己責任で
お試しください。


書込番号:1887394

ナイスクチコミ!0


スレ主 いも汁さん

2003/08/29 21:35(1年以上前)

maikoさん、暑いっす。さん書き込みありがとうございます。
おかげさまで安心しました。
Silentekとチップセットにファンがついてないのを気に入ってこのマザーを選んだくせに、野暮な書き込みをしてしまったかなとちょっと反省しております。
熱くないのでファンがついてないわけじゃなくて、ファンがついてないから熱くて当然だって考えるべきだったみたいですね。

書込番号:1896548

ナイスクチコミ!0


スレ主 いも汁さん

2003/08/29 21:43(1年以上前)

maikoさん、暑いっす。さん書き込みありがとうございます。
おかげさまで安心しました。
Silentekとチップセットにファンがついてないのを気に入ってこのマザーを選んだくせに、野暮な書き込みをしてしまったかなとちょっと反省しております。
熱くないからファンが付いてないんじゃなくて、ファンが付いてないから熱くて当然だ、って考えるべきだったみたいですね。
お騒がせしました。

maikoさん
熱かったので量産品ではヒートシンクを大きめにしたってことなんでしょうね。
暑いっす。さん
システム温度のセンサー件同感です。
実はケースを自作しようと考えてて、このマザーを日常的に使い始めてはいないんです。使い始めたらRAMの方も試してみたいと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:1896574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4SPE Max」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Maxを新規書き込みAX4SPE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4SPE Max
AOPEN

AX4SPE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月12日

AX4SPE Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング