このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年1月10日 09:49 | |
| 0 | 9 | 2004年3月22日 01:01 | |
| 0 | 0 | 2004年1月3日 17:26 | |
| 0 | 5 | 2004年1月1日 15:40 | |
| 0 | 0 | 2003年12月22日 15:35 | |
| 0 | 3 | 2003年12月19日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max
1月10,11,12日のウィークエンドキャンペーンのセットですが
ばらしてみてみるとだいたい7000円くらいになるようです。
昨年のボーナスキャンペーンだったかな、それでも7000円くらいなので
このマザーボード人気がないのかな?それとも何か重大がバグが、、、。
0点
ごく最近はどうか知りませんが、少し前のAOPENはあまり評判が宜しくないです。
ちょい前のマザーが叩き売りされてます。
コンデンサが危ないらしいよ
書込番号:2326738
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max
SATA-HDDのフォーマットについての質問です。
・MAXTORの6Y160M0を接続し、
・管理ツールのコンピュータの管理からドライブレターを割当て、
・フォーマットしようとするのですが、
フォーマットの完了直前に「フォーマットが完了しませんでした」というダイアログが表示され、使用できずにいます。
対策をご存知のかたアドバイスをいただけないでしょうか。
私の環境等ですが、
・WindowsXP SP1
・BIOS/IAA等のドライバはAOpenのサイトから現時点の最新のもの
・BIOSの設定については、On-Chip Serial ATAをAUTOに設定
その後、AOpenのサイトのFAQ(ICH5R設定ガイド)を参考に色々試してみたのですが、効果がありません
・当初2台でRAID0で使用しようとしていましたが、非RAIDでも同じようにフォーマットできません
0点
そのS-HDD(160GB)はBig Driveですから、OSにBig Driveの対策を講じましょう。
SP1は既に当ててますから、後はRegistry書き換えと「スタンバイ・・・」のPatchを当てます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;331958
(少し気になるのは・・・、まあいいか。一度上のことを試してみられては。)
書込番号:2318318
0点
2004/01/08 00:54(1年以上前)
横レス失礼m(__)m
私も気になることが・・・
>フォーマットの完了直前に「フォーマットが完了しませんでした」
これってFAT32で32GB以上にフォーマットしようとしたときに出たような気がします。回避方法はファイルシステムをNTFSでフォーマットする、です。
まず、BigDriveに対応していることが確認できたら、
(コンピュータの管理で137GB以上の領域が認識できているなら)
こちらも要検証の項目ですね。
書込番号:2318724
0点
masayume さん はじめまして。
NTFSでフォーマットしているのであれば、フォーマットが途中で止まってしまうのはハードディスクの不良だと思います。
私もべつのHDD(WD1600LB)で同じようになりショップのサポートに持ち込みましたが、サポートの方からフォーマットが途中で止まるのはディスクドライブの不良とのことでした。
ショップにて確認後すぐに交換してもらいました。
書込番号:2319321
0点
2004/01/08 23:54(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
・saltさんからアドバイスいただいた、BigDrive対応は
施していなかったので、実施しました。
・rynexさんからアドバイスいただいた点については、
−フォーマットはNTFSを選択しています。
−コンピュータの管理からは、レジストリ書換前から
152.66GBと表示されていて、137GB以上の領域が認識
されているように見受けられます。
この状態で、フォーマットを実行してみたのですが、
やはり完了しません。
・雀5六さんのアドバイスいただいたとおり、HDDの不良
ということでしょうか。
書込番号:2322062
0点
2004/01/09 21:07(1年以上前)
ドライブの不良っぽいですねえ
でも、当初2台で・・・とありますが、ドライブ2台とも非RAIDで同じ現象でしょうか?
あとは、ローレベルフォーマットしてみるとか・・・。
最終的には販売店持込で再現かな?
(saltさんの「少し気になる」ところも聞いてみたいですが・・・)
書込番号:2324808
0点
2004/01/12 00:22(1年以上前)
その後ですが、
・2台購入したHDDのうち1台は、ICH5RでないほうのSATAコネクタに
接続したところ普通に認識し、フォーマットもできました。
・しかし、ICH5R側では相変わらず、フォーマットが完了しません。
・もう1台のほうは、ICH5RでないほうのSATAコネクタに繋いでも
BIOSレベルでは認識していて、デバイスドライバのディスクドライブ
としても認識しているのですが、コンピュータの管理画面では
全く認識していないことがわかりました。(ICH5R、非ICH5R両方)
・全く認識しないほうのHDDを接続するとWindows起動時にプログレス
バーが進んでいくときや、コンピュータの管理画面を開くときに
「カチッ、カチッ、カチッ、カチッ・・・」と音がして起動に
時間がかかります。
・こちらは、HDDの物理的な障害だと考えショップに修理に出しま
した。
・もう1台の、非ICH5Rでは(今のところ)問題なく使えているHDD
ですが、とりあえず非ICH5Rでも使えればいいのですが、気に
なっています。
・引き続きなにかアドバイスがあればお願いいたします。
書込番号:2334381
0点
2004/01/14 05:53(1年以上前)
僕も同様の状況に陥っているので困っています。
僕の場合はSil3112Aの方で、ICH5Rの方はSATA RAIDで普通に使えました。
ただ僕もコンピュータの管理ではちゃんと認識されていたので、当初はHDDの欠陥かなと思っていたのですが、ためしにICH5Rの方に繋ぎ変えてみると普通に使うことができました。
ですからコレはマザーボードの欠陥ではないかと思っていますが、みなさんどうでしょうか?
書込番号:2343570
0点
2004/01/23 17:24(1年以上前)
私もHGSTのSATA120GBをSiliconImage側に接続して試してみましたが、
100%になった後、「フォーマットを完了できませんでした」の表示が・・・。
ドライバーも3つほど入れ替え、OSも2000とXP両方で試してみましたが結果は×。
サポートに相談したところ、いまのところそのような症状は確認されておらず、
チェックをするので送ってくださいとのこと。
どうやら運悪く不良品を買ってしまった可能性が高いです。
お二人もサポートに連絡して交換してもらいましょう。
書込番号:2378556
0点
2004/03/22 01:01(1年以上前)
私もiliconImage側でフォーマットが出来ません。
HDDはHGSTの80GB×2をRAID1で使おうとしたのですが、
認識はするものの、フォーマットは「完了しませんでした」で失敗します。
2台ともICH5R側につないでRAID0で問題なく動作します。
やっぱり不良品なんでしょうか?
書込番号:2613264
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max
MSIの865PeNeo2Fis2Rを修理に出したため、それに使っていた
CPU、メモリを利用して組み立てたところ、たぶんブザーのそばの
ねじの近くのケーブルが焦げてしまいました。
やったことは
Pentium4 2.6Ghzをつけ、CPUファンをつけた。
DDR400のメモリ4枚をつけた。
AGPにAOpenのFX5600DV128を接続。
フロッピーディスクのみ接続した。
この状態でファンは回っているがビデオBIOSがでなかった。
CMOSクリアしてもだめなのでメモリを1枚のみDIMMA1に接続。
だめだった。
ほかのメモリをDIMMA1につけるとBIOS出てきたがメモリカウントしない。
リセットするとメモリエラーと声が聞こえた。
そのメモリをDIMMB1につけると、プーという音とともに煙が出た。
そして、マザーボードが壊れてしまいました。
メモリ、CPUはMSIのマザーボードでMemTEST等で問題なかったです。
マザーボードはもうしょうがないのですが、メモリとCPUいっちゃったら
偉い出費となるのでもう気が滅入っています。
この過去ログ見るとメモリエラーとなるケースがあるので相性が悪すぎたのでしょうか。
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max
電源容量の問題があり難しいと感じます。
BIOSアップ程度では凌げない感がありますが、
ギガバイトなども対応BIOS、DLが最近閉鎖してます(一部)
現状ではまだ情報がありません。
書込番号:2290715
0点
一部のM/BではFMB1.5対応となっていますが、現実には不明です。
FMB1.0で使用できるPrescottがリリースされれば使用可能とも思われます。
技嘉でも一時対応表を掲載していましたが今は無くなっています。
M/Bベンダーでも二転三転しているのでしょう。
推測の域を出ないのが現状です。
書込番号:2290805
0点
2003/12/31 16:58(1年以上前)
皆さん、早いお返事ありがとうございました。HPを見ますと今の所難しいみたいですね。現在のCPUで楽しむようにしたいと思いました。
書込番号:2294289
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max
ブラウザー等の画面を上下にスクロールさせると
多分マザーボードからチリチリと異音がします。
他に不具合が無いので、無視しようかとも思いましたが
ケースを閉めた状態でも、かなり気になるので何とか出来ないでしょうか?
以下、構成です
CPU :Pentium 4 2.60CG リテール品
メモリ :DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB × 2
M/B :AX4SPE Max
HDD :HDS722580VLAT20 (80G U100 7200) ×2(RAID)
VGA :Aeolus FX5900Ultra-DV256 (AGP 256MB)
電源 :PK-400(バリューウェーブ)
よろしくお願いします。
0点
マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max
はじめまして。
近々、このマザーで組み立てる予定なので、ご質問させて下さい。
私はいままで、S-ATAのドライブを扱ったことがないのですが、
基本的にRAIDを組む予定はありません。
P-ATAのプライマリにハードディスク2台、スレイブに光ドライブ2台、
S-ATAにハードディスク2台、といった感じにしたいのですが、
この環境だと、フロッピーのドライバーは必要になりますでしょうか?
出来るだけ、フロップードライブを排除したい考えでおります。
ちなみにブートはP-ATAのみで、OSはWinXPを予定しております。
あと、S-ATAのポートは4つあるみたいですが、RAIDでなければ、
ハードディスク4台使用することも可能なのでしょうか?
RAIDを使用しなければ、ドライバーも必要ないみたいなことを言われ
たのですが、いまいちよくわかりません。
宜しくお願いします。
0点
>S-ATAのドライブを扱ったことがないのですが
まず、PATAもSATAも同じです。ただ、SATA-HDD自体にはMaster-Slaveは存在しませんしジャンパ設定もなく、逆に考えればPATAより楽よ。
>RAIDでなければ、ハードディスク4台使用することも可能なのでしょうか?
RAID構成にしなくても単体で4台の使用は可能です。
>RAIDを使用しなければ、ドライバーも必要ないみたいなことを言われ
たのですが、いまいちよくわかりません。
これが核心疑問かな?
ATA Deviceは全てDriverが必要です。たいがいはWindowsに標準Driverが組み込まれているので特別なDeviceを使用しない限り個別に必要が無いだけです。
IDE1/2は、Windowsの標準Driverで動作していますが、その他のPortsはOnboard ATA/RAID Controllerで動作するようになっていますので、それぞれのDriverが必要になります。各々のDriverは付属CDに入っているのでインストールするだけです。IDE1/2以外はそれぞれのDriverを適用しないと認識もしません。
FDDが必要な場合は、OSをIDE1/2以外に接続したHDDにインストールする時です。IDE1/2以外のOnboard ATA/RAID ControllerのDriverがWindowsに標準装備されていないからです。
例外的にICH5/5Rのみ管理下のSATA PortをIDE Portに再配置して使用することが可能なので、その場合にはWindows標準Driverで動作しますので問題はありません。しかし、ICH5RのSATA RAIDにOSをインストールする場合には、ControllerがIntel 82801ERとなるのでWindowsにDriverが無い為、他のOnboard Controllerと同様にFDでDriverを先読みさせる必要が出てきます。
現在構想中の構成ならFDDは必要無いでしょう。
このM/Bの搭載されているSil3112AはSATA変換アダプター(同じsil製で)を使用すれば光学Driveも使用可能になりますので、接続構成も変化させられます。
書込番号:2244962
0点
2003/12/19 10:16(1年以上前)
maiko さん
とても丁寧な解説を頂きましてありがとうございます。
おかげ様でモヤモヤがすっきりした気分です。
来週早々、組立作業に入りたいと思います。
本当にありがとうございました。
くにさん さん
有益な情報ありがとうございます。
お世話になりました。
書込番号:2247317
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





