MK7A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/761 MK7Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK7Aの価格比較
  • MK7Aのスペック・仕様
  • MK7Aのレビュー
  • MK7Aのクチコミ
  • MK7Aの画像・動画
  • MK7Aのピックアップリスト
  • MK7Aのオークション

MK7AAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • MK7Aの価格比較
  • MK7Aのスペック・仕様
  • MK7Aのレビュー
  • MK7Aのクチコミ
  • MK7Aの画像・動画
  • MK7Aのピックアップリスト
  • MK7Aのオークション

MK7A のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK7A」のクチコミ掲示板に
MK7Aを新規書き込みMK7Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > MK7A

スレ主 田中 良憲さん

SONY製の「PCV-J20GBP」というVAIOの、マザーボードを交換しようと思っているんですがどうでしょう?寸法も今使っているマザーボードと一緒の長さで問題ないんですが、少し不安です(-.-)
だれかこおいう経験をもっていられるかた、教えてください。
それと、やっぱりリカバリーディスクは使えなくなるんでしょうか?

書込番号:392060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 11:21(1年以上前)

リカバリディスクは使えなくなります。
また、HDDをそのまま使っても使えないアプリも出てきます。

書込番号:392063

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中 良憲さん

2001/11/25 12:16(1年以上前)

それってマザーボード元に戻したらリカバリーできるようになりますよねぇ?

書込番号:392156

ナイスクチコミ!0


Jasonさん

2001/11/25 12:48(1年以上前)

まあやってみりゃいいじゃないの。

書込番号:392185

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中 良憲さん

2001/11/25 13:59(1年以上前)

怖いけどやってみます。

書込番号:392265

ナイスクチコミ!0


ぽぽたんさん

2001/11/25 23:06(1年以上前)

VAIOのサイトとか探せばたくさん出てきますよ

http://hp.vector.co.jp/authors/VA025731/

書込番号:393128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS UPされてました

2001/11/23 01:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK7A

題名のまんまです。
さっそくアップデートしましたが、ATHRON XPを持っていないので確認が取れません。

http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/mk7a.htm

書込番号:388336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/23 06:58(1年以上前)

情報有難うございます。
これで冬季限定モバスロンファンレスPCへの道が開けそうですが
そんなオモチャ組んでる時間が無い・・・会社行こ。

書込番号:388508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

microATXケースでの熱処理 MK7A

2001/07/31 12:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK7A

スレ主 にょろんさん

MK7Aで1Ghzオーバーのアスロン機を組もうとおもうのですが
題名のとおり廃熱の問題が心配です。なにぶんMicroATXなもので。
マシン構成としては
athlon1.2G(266Mhz) CD-Rドライブ HDDx2 LANボード
なのですがこれくらいの構成で熱暴走もなく
CPU60度以下で安定して動かせておられるかたおられますでしょうか?
是非お返事ください。よろしくおねがいします。

書込番号:238298

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2001/07/31 12:38(1年以上前)

はい、います。

書込番号:238312

ナイスクチコミ!0


なはなはさん

2001/07/31 12:39(1年以上前)

microATXの場合ケース内の空気が少ないため温度が上がりやすいですが、後部のファンを排気方向に設置しケーブルをフラットケーブルからスマートなものに変更するだけで結構変わります。PCIスロットに余裕があるのでしたらそこに排気ファンを付けるのも手です。自分の場合Athlon1GHzですがCPUの温度は35〜40といった所です。CPUファンはPEP66Uです

書込番号:238317

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょろんさん

2001/07/31 15:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。よろしければ詳細なマシン構成を
教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:238431

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 15:13(1年以上前)

 使用したいケースの型番を書き込むか、使用されてる方の推薦ケースを聴かれたほうが良いのでは?

書込番号:238439

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょろんさん

2001/07/31 15:22(1年以上前)

今使っているPCがメーカー製のパソコンなので(AKIA)それをばらして
マザー交換、電源交換で組もうと考えております。

書込番号:238444

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 16:08(1年以上前)

http://www.akia.co.jp/product/desktop/gm200/aspec.html
にょろんさんのマシンはこれと同じサイズぐらいでしょうか?
 http://www.akia.co.jp/product/desktop/ex400/aspec.html
アキアの技術をもってしてもこのサイズです。
ケース加工するつもりなら宜しいのですが。
 電源を購入されるのでしたら、くわしい店員さんに相談して、ケースごと
購入された方が安上がりだと思いますが・・・。
(僕も探してるんですが、たまにデルタの電源付きで¥7、000ぐらいのがあるそうで。)

書込番号:238475

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょろんさん

2001/07/31 16:29(1年以上前)

サイズはスリムケースでなくまったく極一般的なミニタワー型です。
2年前の型なので。
電源ですがSFX電源でEnhanceの200wで1.2GHzまでのathlon対応
のものが出ていますのでこれを購入するつもりです。
実売価格 大阪日本橋 京都寺町 名古屋大須でどこも
5980円でした。
http://www.enhance.com.tw/gif/enp2120d.gif

書込番号:238487

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょろんさん

2001/08/01 17:40(1年以上前)

この構成で一度Duronで組んでみます。
でathlonMPが安くなった頃に積み替えます。
うわさではPalominoも動くようなので。。。はい。

書込番号:239574

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2001/11/16 12:23(1年以上前)

結構皆涼しい環境でやっておるのかなぁw
僕はファンコントローラーとかでCPUファンの回転数落として
Athlonを使ってるよ。。。Firebirdとかを・・・。
それでATHLON1.4GHzで最高70℃近く行くかな〜w
でも95℃までは熱暴走しないというAMDからの公式アナウンス
があるから、気にしてない・・・★

書込番号:377654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MK7Aのvcoreについて

2001/08/16 11:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK7A

先日 MK7A を購入しAthlon1GHz(EV266)を組みましたが、vCoreが1.85vに設定されてしまいます。
FSBの設定も問題なく(マニュアルに添付されていた訂正図どおりに設定)133MHzDDRにて起動し、w2kその他アプリも正常に動作していますが、いつ焼き鳥になってしまうか心配です。
どなたか適切な対処法をご存知のかたはいらっしゃいませんか?

書込番号:254738

ナイスクチコミ!0


返信する
★X★さん

2001/11/16 12:16(1年以上前)

僕はSoketA系のマザーを研究室のを含めると5種類位
使った経験があるんだけど、このマザーに限らず、
vCoreをAUTOにすると、どれも1.82vとか1.85vになるんだよね(笑)
たしかAthlonってディフォルトだと1.75Vだよねえ。
この辺は良く解らないわ。。。
でも他のもそうだし、あまり気にしなくても良いんじゃないかな?

書込番号:377646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > MK7A

今日、このマザーボードを使ってPC組み立てました。
そこで、今現在は依然使っていたATXケースに入れているのですが
MicroATXマザーとして生かされていません。
PCケースについて書き込む場所がないので書かせていただきますが
皆様はどのようなケースを使っていますか?
また、私の環境で150Wの電源で大丈夫でしょうか。
環境は
DURON 800MHZ
DDR SDRAM 256M
RADEON VE
モデム

です。あと、TVチューナーカードもつけようと思っているのですが
何W位あれば大丈夫なんでしょうか。

書込番号:293950

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2001/09/18 02:16(1年以上前)

ギリギリ150Wで大丈夫だと思いますよ。
200WあればAthlon1.2GもOK大丈夫なようです。
一応、200W以上の電源付ケースもあるようですので
リンク貼っておきます。

http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=03051705&gsw=0&sort=

書込番号:293993

ナイスクチコミ!0


スレ主 junzoさん

2001/09/18 02:36(1年以上前)

ジュン1さん 早速レスありがとうございます。
ギリギリというのが引っかかるところですが
大丈夫なんですね。
リンクを見たところ以前から気になってたYY-A101が
200Wでありました。
同じ型でも電源が違うなんてことは良くあるのでしょうか。

M-ATXの電源が売っているところがあれば悩む必要ないのに。

書込番号:294013

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/09/18 02:54(1年以上前)

> 皆様はどのようなケースを使っていますか?
↓のケースのちょっと前のタイプ。(笑
http://www.tbji.com/taka/gazou/pccase/t/tb-505.gif
って、全然ケースのタイプがちゃうやん。(爆

一応、ケースのメーカーでも有名所のテクノバードのHPで探してみておくんなまし。
但し、通販はしてないので店頭で探す事になるかと思いますが、型番さえ分かれば
検索ページでちょちょいと調べればいくつか引っ掛かるでしょう。
テクノバード: http://www.tbji.com/

書込番号:294024

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/09/18 03:16(1年以上前)

MicroATX用の電源を売っているところはあるでしょうけど、
MicroATXケースはSFXやATX(PS3)等の規格がケースによって
違うので確かめてから購入した方が良いですよ。
ちなみにYY-A101はSFX電源のようですけど、あるBBSによると
少し特殊な形状なので普通のSFX電源は加工しないと付けられ
ないそうです。

それと、同じ型番のケースで電源容量が違うのものが存在する
ことは良く有ります。

書込番号:294034

ナイスクチコミ!0


スレ主 junzoさん

2001/09/18 17:01(1年以上前)

>少し特殊な形状なので普通のSFX電源は加工しないと付けられ
ないそうです。

そうなんですか。それでは電源を買うのやめておきます。
とても参考になりました。
それでは検索生活に励んできます。

書込番号:294506

ナイスクチコミ!0


☆X☆さん
クチコミ投稿数:109件

2001/11/16 12:06(1年以上前)

僕は150Wの環境で半年以上Athlon1.2GHzを使ってますが、
全く問題無いです。ただしHDDは7200RPMの一つと、
DVD-ROMとCD-R/RWとVGAはGeForce2GTSの環境ですけど。。。
あとサウンドとかLANカード位かな。。。
最も電力をくいそうな状態で作動させても大丈夫です。
例えばDVDとCD-Rドライブを同時に作動させても
全く問題なかったですね〜。

書込番号:377634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Athlon XP

2001/11/05 13:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK7A

スレ主 やまひささん

こんにちは、始めて書きこみさせて頂きます。
先日Athlon XPを買ってきました。チップセットの構成から問題なく動作すると思っていたのですが、AOPENのホームページには”Not Recommended”となっていました。これは動かないってことでしょうか?同チップセットを使用している他のATXボードは最新BIOSで動くようなのですが..

教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:360259

ナイスクチコミ!0


返信する
し@おんさん

2001/11/05 13:38(1年以上前)

「推奨しない」って意味ですから、自己責任でやってってことでしょう。

書込番号:360276

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまひささん

2001/11/05 18:59(1年以上前)

ショップを通してAOPENに確認してもらったらBIOSの最新Rev(1.03)にて対応とのことでした。まだWebにはアップされていないようなのでもう少々待ってみます。

書込番号:360575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK7A」のクチコミ掲示板に
MK7Aを新規書き込みMK7Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK7A
AOPEN

MK7A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

MK7Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング