MK77-333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 MK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK77-333の価格比較
  • MK77-333のスペック・仕様
  • MK77-333のレビュー
  • MK77-333のクチコミ
  • MK77-333の画像・動画
  • MK77-333のピックアップリスト
  • MK77-333のオークション

MK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • MK77-333の価格比較
  • MK77-333のスペック・仕様
  • MK77-333のレビュー
  • MK77-333のクチコミ
  • MK77-333の画像・動画
  • MK77-333のピックアップリスト
  • MK77-333のオークション

MK77-333 のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK77-333」のクチコミ掲示板に
MK77-333を新規書き込みMK77-333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

皿コア2100+動きました

2003/02/02 01:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77-333

スレ主 Carlさん

皿コアの2100+、動きましたよ。
BIOSは1.02で、起動時のBIOS表示は「Unknoun 1733MHz」でした。
実クロック表示がされ、何度も電源ON/OFFし確認しましたが、問題なさそうです。
メーカ保障では無いので、自己責任になるかもしれませんが、2100+は価格が魅力
ですよね。
そう言えば、こんなサイト見つけました。
http://taiwan.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/k7.htm
日本のサイトより情報が多いのですが、「Last updated: 09/25/02」が泣けます。

書込番号:1269131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Hardware Minitor V

2003/02/01 02:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77-333

スレ主 Carlさん

Hardware MonitorV使っている方、いらっしゃいます?
これにバンドルされているのは、Hardware MonitorUだけど、Hardware MonitorVのReadMeにはMK77-333も対応になっているんですよね。
モニタリングは出来るんだけど、ファンコントロールはダメみたい。
MX4GERでMonitorVを使っているので、MK77-333でも出来るかなと期待したんですけど、R3.0.04bじゃないとダメなんですかね。どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:1266021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解決しました!!

2002/07/31 05:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77-333

スレ主 ふじっこさん

先日は大変お世話になりました。
先週末にマザーの不具合だと確定した私は、昨日ショップに持ち込んでチェックしてもらったところ、やはり稼働せず初期不良ということになりました。新しいモノに交換してもらい念のため新マザーもチェックしてもらったところ、何とこれまた不良!結局店の在庫全ての同マザーが不良に…。

これはさすがに異常だと思った店員がCPUをふとみると、モバイルAthlonで検品してたんですね(w 。CPUを交換してチェックしたらしっかり稼働しました。自分のCPUをその場でチェックしてもらったら起動せず…。かくしてCPU不良が判明しました。

結局CPUを購入したショップで初期不良と認められ、新しいCPUを使用して組み立てたら何の問題もなく起動しました。現在順調にOSインストール中です♪
…ということで原因はマザーではなくCPUだったのですが、いやぁ〜どこが問題なのかを見つけるのは難しいですね。今回で勉強になりました。

皆さん長い間お付き合い頂き、本当に有り難うございました。m(__)m

書込番号:863408

ナイスクチコミ!0


返信する
ななパパ@仕事中さん

2002/07/31 23:43(1年以上前)

解決してよかったですね。
CPUの初期不良ってことは、不良品扱いで交換してもらえたんですか?
だとしたら、しょぼい店員さんに感謝ですね。(笑)
これからも頑張ってください。 (^^)/~

書込番号:864824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS

2002/07/30 02:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77-333

スレ主 ライブー2さん

やっとBIOS R1.02があがりましたね。それより↓のふじっこさんが未解決なのが気になるけど。

書込番号:861558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB

2002/06/27 12:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK77-333

スレ主 ライブー2さん

残念 USB2 が乗っていないとは。あと¥1000円高くてもいいから、USB2があれば、買いなんだけどなー。

書込番号:796279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/27 15:30(1年以上前)

でも相性の少ないNECチップの後付の方がいいと思いますけど

書込番号:796528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライブー2さん

2002/06/28 02:39(1年以上前)

そういう見方ありますね。VIAのチップセットのUSB2.0は評判悪いですし。
もっとも、このマザボの推奨電源300W級となると、使える安いMicroAtxのケースて数が少ないし、使い方難しいかも。
PS.私もサブサブマシンにYYA-102買ったけどあれの電源むちゃくちゃ五月蠅いで、電源変えちゃいました。今でもDOSVパーツショップでいっぱい並んでるところみると、結構売れてるみたいだけど、買った人そのまま使っているのか?

書込番号:797866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/28 14:20(1年以上前)

3台とも電源加工しました。
標準で使う人はいないでしょうね。

書込番号:798520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライブー2さん

2002/06/29 04:35(1年以上前)

なんだかんだいって結局昨日買いました。この時間に書き込みしているのは、セッテングと、OS、基本デバイスドライバーを入れ終えた所であるため。
前のマザボが、ギガのGA−7VTXEのはずれ板だったんで、それよりは安定しているかも。
一ヶ月位使いこなさないとほんとの所は判らないが・・・

書込番号:799931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK77-333」のクチコミ掲示板に
MK77-333を新規書き込みMK77-333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK77-333
AOPEN

MK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

MK77-333をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング