

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月21日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月16日 02:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月21日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月13日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月11日 23:29 |
![]() |
2 | 9 | 2003年5月12日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゆうべ、BIOSをアップしたら、とたんに動きがおかしくなってしまいました。CMOSクリアで一回は、立ち上がるのですが、BIOSセットアップしてSAVE&EXITすると、CD-ROMにアクセスに行ったきりで戻ってきません。CD-ROMのアクセスランプがチラチラです。キー入力もできません。どなたかこのようなご経験ありませんか?HELP ME!!!です・・・
0点



2003/05/16 11:47(1年以上前)
レスありがとうございます。やっぱし、「戻す」が基本でしょうか・・
家に帰ったら、やってみます。
書込番号:1581382
0点


2003/05/16 19:29(1年以上前)
ようわからんけど、何か違うファイル落としたんじゃない?
もう一度BIOS設定とファイル確認してミソ
書込番号:1582314
0点



2003/05/16 19:53(1年以上前)
ありがとうございました。「旧」に戻してOKです。皇帝さん、ファイルを調べてみましたが、「WM9N102.exe」です。イージーフラッシュが立ち上がったんで、間違いないと思います。「旧」に戻せばOKなので、なにが原因か調査してみます。(ひまを見て(^^;))
あらためまして、ありがとうございました。
書込番号:1582367
0点


2003/05/21 20:06(1年以上前)
私も同じような現象になりました。
BIOS戻すとき、Windows上からやるのは何か怖くて・・・
DOSからでもできるのでしょうか?
書込番号:1597012
0点





サウンド入力ができません。
サウンドのプロパティで確認しようとすると、
録音の音量調節を行おうとすると、サウンドのハードウェアに問題があるとでます。サウンドミキサーを追加してくださいとでます。
どうすればいいでしょうか?
0点


2003/05/15 20:33(1年以上前)
ドライバー入れてないんじゃない?
書込番号:1579786
0点



2003/05/15 20:35(1年以上前)
ドライバーは入れてあると思います。
ハードウェアモニターでは不明なデバイスはありませんし、音の出力はできます
書込番号:1579791
0点



2003/05/15 22:29(1年以上前)
だめでした
書込番号:1580153
0点

ひょっとしたら
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=nforce_udp_win2k_2.03
こっちのでできるかも。ただしチップメーカーのものです。マザーボードベンダのじゃないので自己責任でどうぞ。
OSは書き込みみるとWIN2000らしいのでそっちのドライバにしておきました。
書込番号:1580817
0点





私は最近PCをBTOで購入し、M/Bはこのマザーです
5月9日に届いたのですが、
最初からGボードは内臓を使用していなかったので、気づきませんでしたが、
ためしにやってみたところ、試しにオンボードVGAを使用してみようとした
ところ、ここ以外の質問でもある、横線が入ったりフリーズしたり、非常に不安定になります。
自分のが、これに対するメーカーの対応済みのM/Bなのか心配です・・・
それとオンボードVGAは使わない予定なのですが、
それならば気にしなくてもよいです??
オンボードを使用しない場合は何も問題なく動作してます
0点

たるぁーさん こんばんは。 保証期間内に全ての機能の確認を。不具合あればお店に連絡。
C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換依頼。 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
量産品は自作機の様に memtest86をCRT切って朝まで掛けっぱなしするほど時間がとれないでしょう。 memory、各ポート(プリンター、USB、、)の動作確認、Onboard機能も正しいドライバーを入れて。
memtset86の作り方なども上記ホームページに書いておきました。
書込番号:1576811
0点



2003/05/14 19:41(1年以上前)
レスありがとうございます!!
もう少し調べて、問い合わせてみます!!
書込番号:1576934
0点


2003/05/21 18:53(1年以上前)
AK79で2枚MK79で一枚初期不良で交換・返品になりました。そのうち2枚は内蔵VGAの不良でしたが、その症状はメモリーのような感じが強いようですが・・・信頼性の高いメモリー借りて挿して見たら直ぐ分かりますよ。
書込番号:1596835
0点







このマザーボードはTV出力可能ということになっていますが、ブラケットは付属していないのでしょうか。付属していないとすれば自分で用意する必要があるのですよね。実際にTV出力を使っている人がいたら使用方法について教えていただけないでしょうか。
0点






場違いな質問と初歩的な質問で申し訳ありません。
MicroATX電源とATX電源の違いはなんでしょうか?
また、ATX電源はマイクロATXに使えますか?
このマザボを使いたいのですが電源で迷っています
0点


2003/05/11 18:31(1年以上前)
>MicroATX電源とATX電源の違いはなんでしょうか?
大きさ
>ATX電源はマイクロATXに使えますか?
使えるのもあるし使えないのもある。
書込番号:1568476
0点

PCスクランブル 第25回 執筆=PC Creation 電源品質を考察する
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/10/03.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/17/07.html
書込番号:1568496
1点


2003/05/11 18:50(1年以上前)
>このマザボを使いたいのですが電源で迷っています
電源で悩む以前に、ケースはMicroATX?ATX?
MicroATXのCase付属の電源で大丈夫なのかって意味ですかな?
書込番号:1568520
0点



2003/05/11 19:06(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます
>電源で悩む以前に、ケースはMicroATX?ATX?
ケースはATXです。
>MicroATXのCase付属の電源で大丈夫なのかって意味ですかな?
いえ、ATXケース付属の電源を使いたいんです
書込番号:1568563
0点


2003/05/11 19:18(1年以上前)
なるほど、マイクロATXのマザーボードを
ATXのケース&ケース付属の電源
で使えるかどうかということでしたか、容量さえ余裕があれば問題なく使えます。
ついでに電源の規格
http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010619.html
書込番号:1568597
1点



2003/05/11 22:54(1年以上前)
みなさんお助けありがとうございます!
問題なく使えるみたいですね
書込番号:1569336
0点


2003/05/12 02:50(1年以上前)
わたしもATX電源(サイレントキング)にマイクロATXのマザー(MX3S-T)のせて普通に使ってます。
ていうか、マニュアルの目次見ると、「ATX電源ケーブルの接続」とは書いてあっても、「マイクロATX電源」という記述は見当たらなかったような気が。。。
ちなみに、AT電源の場合は全く互換性がありません
うちにはこれが4つ程ありますが(笑)
書込番号:1570096
0点

問題なく使えます
注意
マイクロATX規格のケースにはSFX規格の電源がついているものがかなり多いですが、この場合は無理です。
書込番号:1570163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





