MK79G-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 MK79G-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

MK79G-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月19日

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

MK79G-N のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK79G-N」のクチコミ掲示板に
MK79G-Nを新規書き込みMK79G-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TV出力

2003/05/11 23:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 pentrouさん

このマザーボードはTV出力可能ということになっていますが、ブラケットは付属していないのでしょうか。付属していないとすれば自分で用意する必要があるのですよね。実際にTV出力を使っている人がいたら使用方法について教えていただけないでしょうか。

書込番号:1569433

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/11 23:28(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/products/mb/mk79g-n.htm

↑を参考にして。

書込番号:1569457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源の容量について

2003/05/09 20:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

この板で組もうと思うのですが、電源が250の筐体があるのですが、

容量は大丈夫でしょうか?

ビデオキャプチャカードなどを挿して使いたいのですが・・・

書込番号:1562755

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/09 21:04(1年以上前)

「電源電卓」で検索してミソ

書込番号:1562774

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/09 21:05(1年以上前)

maxpowさん こんばんは。 とりあえず組んでみて 足らなかったら交換を。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html 
    よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1562779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 21:10(1年以上前)

電源の形状/サイズが特殊でなければ
とりあえず組んでみて駄目なら買い替えでいいでしょう。

書込番号:1562788

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/09 21:18(1年以上前)

構成によるでしょう。
すべてのパーツを組んだあとで消費電力を計算すれば答えがでます。
皇帝さんがミソです。(^^♪

書込番号:1562816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 21:31(1年以上前)

なんでみんなそんなに電源電卓好きかなぁ・・・

まぁ紹介しまくってみんなにどんどん使わせて要望言わせていけば
自分で使ってもいいかなって思えるくらいまで熟成される日が来るのも
早くなるのかな?

書込番号:1562856

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxpowさん

2003/05/09 21:50(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。

この電源には田の字コネクタが付いていないのですが・・・

いかがなものでしょう?

書込番号:1562919

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/09 21:50(1年以上前)

夢屋の市さん 最初の頃の電源電卓は、選択パーツが非常に少なくて使いにくかったのですが、最近の電源電卓の選択パーツの多さに喜んでいます。(AMDだけだったと思う)
見るたびに増えているような感じで、今見たらメモリのパーツも増えているし、良い感じに近づいていますよ。

書込番号:1562920

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/09 21:56(1年以上前)

マザーにも無いと思いますが?

書込番号:1562947

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2003/05/09 22:38(1年以上前)

A7V133 さんは勉強不足ね。

最近のAMDマザーは4ピン12VATXコネクターがついています。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mk79g-n.htm

4ピンコネクターのアダプターもありますけど、最近の電源は5V&3.3Vがかなり重要ですから、新規にお求めになるか、ATA2.03準拠電源をお求めになったほうが良いかと思います。

書込番号:1563090

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/09 22:52(1年以上前)

すいません、AK79G Max と勘違いしていましたね。
誠に申し訳ありません。

書込番号:1563144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

倍率変更

2003/04/15 00:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 shin@AE86改さん

このマザーで倍率変更出来ないみたいですが今後BIOSにて対応する可能性はあるんでしょうか・・・
って分かりませんよね(^^;

M-ATXでnForce2GTのマザーを検討しているのですが、コレとBIOSTARのM7NCGの他にどなたかご存知でしたらお教え願います。
それとM7NCGは倍率変更可能でしょうか。
また、上記2種ならどちらがお勧めでしょうか。
ほぼM7NCGに決めかけているのですが、正直BIOSTARマザー使ったことが無いので躊躇しています。

書込番号:1490690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 05:29(1年以上前)

LEADTEKのK7NCR18GM
MSIのK7N2GML/IL
などですね。MSIはまだ出回っていない?

書込番号:1491163

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin@AE86改さん

2003/04/15 16:32(1年以上前)

>夢屋の市 さん

早速ご解答いただきありがとうございます。
それぞれ見てみました。
K7NCR18GMはマニュアルDLしようとしましたが、ユーザーログインしないとDL出来ないようでした。
K7N2GML/ILはK7N2GM-ILで良かったでしょうか?マニュアルDLしてみましたが、倍率変更の項目が見当たりません(3-12)、これも出来ないのでしょうか。
M7NCGもマニュアルに記述ないし、この際どれを買っても同じかな?
教えていただいたのを視野に入れて検討してみたいと思います。

遊ぶのなら名前の挙がった4製品でどれが一番お勧めでしょうか?
主観で構いませんので、よろしかったらお願いします。

書込番号:1492038

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2003/04/15 22:09(1年以上前)

リドテクのマイナーチェンジ版は倍率変更できるようになってるよ。http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046154196/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048442934/l50
 しかしどのマザー選んでも癖はキツイみたいですね。
 僕はA-Openのケース使いたかったんでマザーも合わせてメモリも
動作検証済みの奴買ったんでノートラブルだったけど、
W2KのCDが傷だらけでインストできないでHD壊したけどマイクロソフト
に電話したら1、050円で新品送ってくれるそうです。
早くこないかな。それまではMeを入れてます。
 ノートラブルちゃうやんと突っ込まれそうなんで書いとくけど、
ママンの所為ではないので・・・。
 バイオスの更新が長く続くメーカーなのでA-Openは好き。
倍率変更も出来るようにしてほしいなぁ。
 下駄持ってるけど付けるのめんどくさいもの。 

書込番号:1493054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 22:15(1年以上前)

ああ、あれですね。みんな一度は引っかかる?

ID「guest」Pass「88888」で入ってくれって
HP内のどっかに書いてあったんですがどこだっけ?
こんなとこに書いたらまずいか?

書込番号:1493072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 22:51(1年以上前)

って たかゆき7さん 久しぶり〜

書込番号:1493220

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2003/04/16 04:09(1年以上前)

> 夢屋の市さん
 お久しぶりでーす。
 最近書き込めてなかったんですが、
夢屋の市さんの変わらない活躍ぶりは拝見してましたよ。
>shin@AE86改 さん
 MK79G-Nはメモリ、電源とも動作検証してるのを選んだほうがいいです。
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&Model=701
 とか見て、電源はもちろんA-Openで、動かなかつたらゴラできるもんね。
 他のマザーは持って無いから知らん。
 簡単導入ガイドは本当に分かり易い。
他のメーカーもこれを見習って欲しい。
 僕はAGPにマイクロなラデオン8500LeLe(ASK AP64DL)刺して
激安定、3DMark2000が 10、826 2001Seが8,241
FFが4,653 π104万桁が52秒で
3、355万桁が47分7秒でした。
 参考までに。 

書込番号:1493981

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2003/04/16 04:58(1年以上前)

πの3355万桁は44分24秒に訂正します。

書込番号:1494003

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin@AE86改さん

2003/04/16 16:04(1年以上前)

>たかゆき7 さん
ありがとうございます。
リドテクのマイナーチェンジ版ですか、心揺らぎますね。
リンクページ拝見しました。参考になります。
私も実はAopenのケース(A340D)持ってるんで使いたいんですよ。
MK79G-1394発売心待ちにしていたんですが、倍率変更できないと聞いて
がっかり、この際これでもいいかなとか思い始めています。
癖っていうとやはりメモリ回りでしょうか。
バルクのナンヤチップのメモリだとダメかな?

なぜか気が付いたらAopenばかり買ってました。
イージーインストールガイド、非常に分かりやすくて親切ですよね。
そんな私は自作暦10ヶ月ほどの初心者ですけど(^^;

>夢屋の市  さん
教えていただいたIDとpassで入れました。
マニュアル見てみましたが、これも倍率変更の設定無かったみたいです。
どれも機能的に代わり映えしないようでしたら今まで特に拘った訳ではないですが、
Aopenオンリーだったので今回もMK79G-1394にするかもしれません。
幸か不幸か今まで相性ならびに不良に当たらなかったのでメモリで苦しんでみようかと思います(笑)

色々とありがとうございます。

書込番号:1495006

ナイスクチコミ!0


tanoaさん

2003/04/18 17:17(1年以上前)

M7NCG rev1.3 使っています。rev1.3は倍率変更不可(電圧変更も不可)となっています。FSB(〜200↑MHz)、メモリ周りはそこそこあります。海外のレビュー記事などには、倍率、電圧変更可能な板もあるようですが、どうやらリビジョン(1.0, 1.4)が違うようです。

安定性についてはバルクメモリ256MB(チップ エリクサ、JEDEC非準拠基盤)×2 でも問題なく動いています(たまたまかも・・・)。地味で日本語でのサポートなし板ですが、安定志向なら悪くはないと思います。

書込番号:1500812

ナイスクチコミ!0


tanoaさん

2003/04/18 17:35(1年以上前)

↑M7NCGの追記です。以前BIOS更新ができないというトラブルがありましたが現在ではBIOSTAR側で専用ツールを用意し解決済みとなっています。
世の中パーフェクトなマザボってそうそうないですよね(~~;。

書込番号:1500848

ナイスクチコミ!0


アクアクア2さん

2003/04/19 18:32(1年以上前)

この板のBIOSなかなかアップされませんね。
リリースから2ヶ月近く経つのに新BIOS出ないなんて・・・
AOpenってそこら辺比較的まめなメーカーってイメージあったんですが。
1394の方はアップされてるみたいですけど、これってMK79G-Nと共通とか?
メーカーサイトでは特に記載ないみたいですけど。
倍率変更出来る様になるかは別としてチョット気になります。

書込番号:1503922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/20 02:05(1年以上前)

倍率変更やOC設定気になりますよね。そんなワタシも気になりnF2両方買ってしまったのですが
個人的結論ではリドテクマイチェン後がお気に入りです。
モバアスXP1400(25W)で運用してますがFSB166でAOpenなら8.5倍(ピン結線)、リドテクなら9倍(BIOS)まで有名どころベンチが完走します。起動や一般利用?なら共に+0.5倍は上げれます。
リドテクなら電圧+0.15上げれるのでもう少しイケるかもしれませんが試してません。
使いやすさなら間違いなくAOpenですかね。マニュアルもBIOSもそして外箱も(笑)。
それから、リドテクのBIOSクリアのジャンパー位置はシャレになりませんよ。PCIスロットのケース背面側にあって、気分転換に設定変更して起動せずにリセット、なんて時にはカード抜くハメになります。問題はコレくらい。あ、あとSandraで電圧、消費電力も出てこない。
AOpenで倍率変更と電圧変更できれば最高ですね。でも今時倍率あまり変えませんよね。
あくまでも個人的意見、環境なので参考まで。。。
最後に気になるベンチを。
設定は出来る限り同じにしたつもりです。詳細は割愛。(あ、リフレッシュレートが違うかも)
-----AOpen--------
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32411 60761 73921 35875 55170 71241 49
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
49925 41400 10100 370 31653 35032 14791 15638 C:\100MB
-----Leadtek--------
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32890 60755 73909 35875 56456 71343 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
49800 42770 10120 376 32601 35992 13482 17902 C:\100MB

書込番号:1505366

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2003/04/22 11:08(1年以上前)

最初は安定してたのとW2KのCDが傷だらけだったのとで今まできずかなかったんですが、NTFSでフォーマットしようとすると固まるので別のに(リドテク)に交換してもらうことになりました。
 安定してると書き込んでそれを信じた人がいたらすいません。
 この場を借りて訂正します。
 初期不良期間は過ぎてたけどメーカーの対応が遅いので、
BEST DO!独自対応で別のマザーと差額交換してくれるそうです。 
 マイチェン後のやつが入荷しだいですが、早くこないかな。
(マイチェン前のはあったけど僕のわがままで
マイチェン後のにしてもらいました。)
 そこそこ安いのに対応は良い店です。
 2チャンの掲示板ではこのマザーで電源0.5V落して
安定させてたツワモノがいたが・・・。

書込番号:1512435

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2003/05/01 04:08(1年以上前)

なんか店の人の話だともう不具合が解消されてるらしくて、電源周りのチップも変わってたので又懲りずにこのマザーに変えてもらいました。
 今のところ不具合は解消されてるみたいで快適に使用してます。
 サイレンテックは良い!
 ファン3も制御して欲しかったが・・・。
 僕はCPUファンのコネクタにケースファン付けて制御してもらってます。
 劇的に静かになった!感激!これでスリムケースのマシンが完成しました。

書込番号:1538861

ナイスクチコミ!0


shintaeさん

2003/05/02 18:09(1年以上前)

NTSFフォーマットが出来ません。どうも、たかゆき7さんと同じ
症状みたいです。これは明らかに初期型の不具合ですよね?
誰でも変えてもらえるのでしょうか?

書込番号:1542867

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2003/05/09 16:55(1年以上前)

返信が遅くなってすいません。変えてもらえるかどうかはお店かメーカーに
相談してみないと僕にはわかりません。
 メーカーの対応ならかなり期間がかかるので(商品の行き帰りだけでも最速で2日、実際はもっとかかるでしょうし、検品にも時間がいる。)
 できれば購入店で交換してもらう方がいいでしょうが、初期不良期間過ぎてると対応してくれないお店もあって当然と思いますが、こんな時こそ優良店か
どうかわかる時です。
 僕はここにもよく載っている「BEST DO!」で買ったので替えてもらえました。
 結局DVD自体が壊れたみたいで、又別のマザーに替えて貰ったんですが、合計3回交換してくれましたよ。(最初は壊れてなかったのに・・・。)
 最悪、メーカーの対応になると思いますが、期間はかかるでしょうが交換はしてくれると思います。

書込番号:1562238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XPのインストール

2003/05/06 08:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 g_nayutaさん

最近、このマーザーを購入しまして初めて自作しました。
組みあがって、いざXPをインストール中にハングアップ。
5〜8回の再起動の後にインストール完了。ドライバー等を入れた後も数分で
フリーズ。
ためしにWIN98SEを入れてみると問題無く動くんです。
これはBIOSのアップデート等で解決するんでしょうか?
それとも相性の問題か?
一番気になってるのはノーブランドのメモリなんですが(^^;

ざっとこんな感じなのですが、ご指摘いただけたら幸いです。

構成は
CPU:アスロン1700+
メモリ:無印 PC2700 512MB*1
HDD:IDE80GB(Maxtor)
光学:CD-R(Aopen)

書込番号:1553632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/06 08:44(1年以上前)

メモテスト86ですがメモリでしょう。
 リョウヒンヲ。

書込番号:1553635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/06 11:00(1年以上前)

ノーブランドといっても、サムスンなど一流のチップメーカも含まれるし、V−dateとかあまりよくないメーカも含まれるので。

書込番号:1553799

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/06 11:05(1年以上前)

g_nayutaさん こんにちは。  このあたりを、、
Windows 2000/XP が勝手に再起動する
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
memtest86の作り方等は下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
 過去に memory交換で治まった方がありました。

書込番号:1553815

ナイスクチコミ!0


スレ主 g_nayutaさん

2003/05/07 12:45(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

早速memtest86(ver3.0)やってみました。で、結果なんですが・・・
念のため3回ほどやってみましたが、結局エラー出なかったです。
いっそのこと出てくれたら原因究明できてよかったのですが・・・・
ちなみにメーカーは「elixir」と書いてありました。

後、気になる点といえばCD-RをつないでるIDEケーブルが
40ピン40芯のケーブルぐらいなのですが(^^;

書込番号:1556672

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/07 16:11(1年以上前)

CD-Rなら40pでOKでしょう。 後は? HDDに電源かなー? XPのCD-ROMに傷、汚れ?
 今夜 寝る前にmemtest86掛けCRT切って 起きたとき エラーゼロならmemoryではないとしましょうか。

書込番号:1556994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードVGA使用時にフリーズ連発

2003/05/06 16:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 青いアオペンさん

先週通販でこのマザーボードを購入しました。
が、組み立て後オンボードVGAを使用しWindowsのインストールをすると途中でフリーズしてしまいます。
いろいろ試した結果、AGPにカードを挿してインストールをすると1発で成功しました。オンボードVGA使用時には触れないほど熱かったノースのヒートシンクも温かい程度だったのでノースがオンボードVGAを使用すると熱暴走しているのだと思います。
この現象に対し初期不良として交換なり修理をお願いするのか、自分でヒートシンクを交換するのかなやんでおります。
自作は3台目ですが問題が発生したのは初めてなので戸惑っております。また、他の方の書き込みにオンボードVGAで不具合と書いてあったので不安です。

皆様のご指南をいただけたら幸いです。

環境
CPU:AthlonXP1700+(サラ、1.5V)
メモリ:DDR333 512MB CL 2.5 SAMSUNGチップ 6層基盤 (memtest86ではノーエラーでした)
HDD:Maxtor 6E040LO
OS:WindowsXP Home Edition

書込番号:1554304

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/06 20:44(1年以上前)

今までのいきさつを話し、交換していただくのが良いのでは。
自分でChipSetCoolerを交換、改造すれば、保証対象外になると思います。

書込番号:1554791

ナイスクチコミ!0


スレ主 青いアオペンさん

2003/05/06 22:56(1年以上前)

saltさん、ありがとうございます。
保証対象外も覚悟でチップセットクーラーの交換に傾きかけていましたが、とりあえず販売店に説明してして交換してもらえるように努力します。

少し戸惑っていましたが冷静になれてよかったです。

書込番号:1555248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

製品回収?

2003/04/25 10:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 アクアクア2さん

あくまで噂で聞いただけなんですが、この主板製品回収されているってホントでしょうか?どの店も在庫が無いようなんですが、売れているだけなのでしょうか?

書込番号:1520747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2003/04/25 20:14(1年以上前)

そうなんですか??今日ちょうど届いたのに、、明日組むので何か問題が出たら報告します。

書込番号:1521774

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクアクア2さん

2003/04/27 20:32(1年以上前)

すみません、不安にさせるような書き込みでしたね。
自分も噂程度で耳にしたもので、特に確証があるわけではありません。
あまりに気になさらずに・・・

書込番号:1527870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/04/28 01:28(1年以上前)

組んでみましたがこのMBは当たりです。アスロンの1Gで組みましたがFF11ベンチでもMBをとメモリを変えただけでNfoce2を使い1000も上がりました。この掲示板のみなさんにはお世話になりました。初自作成功です。

書込番号:1528975

ナイスクチコミ!0


kabuhiroさん

2003/04/28 11:03(1年以上前)

もしかすると初期ロットは可能性あるかもしれませんね。
うちのMBのチップセットFANですが使用1ヶ月程度で故障してしまい、ものすごい音がするようになりました。
ショップに相談したら新品と交換となり新しいMBが送られてきましたが、チップセットFANが
クリアタイプに変わっていました。

書込番号:1529564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/04/30 18:35(1年以上前)

使用レポートですがさきほどDVDを見ようとしたところ途中で止まっていきなり再起動になるのですがこれってMBが悪いのですか?今までは問題なくFFベンチも走ったのに。こういうのを調べるのにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:1537247

ナイスクチコミ!0


黄金桂入り烏龍茶さん

2003/05/03 15:20(1年以上前)

下のほうに書き込みありますよ。

> オンボードVGAに問題が見つかり現在対策中です。

現在は対応済みたいです。

書込番号:1545365

ナイスクチコミ!0


じょーちんさん

2003/05/04 18:56(1年以上前)

>使用レポートですがさきほどDVDを見ようとしたところ途中で止まっていき>なり再起動になるのですがこれって
僕の場合同じ現象でしたが
結果はメモリーとの相性でした。
DDR400のメモリーですが最初バルクをつかっていて同現象で
SHOPが切り分けしてくれた結果、アペイサーというメーカーの
ものを使用し問題なく動作しております

書込番号:1548776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MK79G-N」のクチコミ掲示板に
MK79G-Nを新規書き込みMK79G-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK79G-N
AOPEN

MK79G-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月19日

MK79G-Nをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング