MK79G-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 MK79G-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

MK79G-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月19日

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

MK79G-N のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK79G-N」のクチコミ掲示板に
MK79G-Nを新規書き込みMK79G-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

激安

2003/06/06 12:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

AOpen通販でこのマザボ+PCケース+CDRドライブのセットで
10999円也

書込番号:1645292

ナイスクチコミ!0


返信する
怒ったおじさんさん

2003/06/07 12:17(1年以上前)

これって投売り?MK79G-1394も同じ状況です。
同じAOpen通販でも単品は品切れ...
在庫処分と思われたくないのかな?
散々待たされて4月末に買ったのに、不具合情報が多くてメーカーとしても見放したんでしょうか?

書込番号:1648229

ナイスクチコミ!0


怒ったおじさんさん

2003/06/07 12:45(1年以上前)

言い忘れましたが、私はMK79G-1394ユーザーです。
3月からしばらくこの板は出荷が止まってましたんで、散々待たされたということです。

書込番号:1648291

ナイスクチコミ!0


ぶ〜ちゃんRXさん

2003/06/07 21:48(1年以上前)

昨日、あまりの安さに購入してしまいました。
この板を見ていてなんだかちょっと不安になってきた・・・
かなりの難敵のようですね。

書込番号:1649685

ナイスクチコミ!0


YS Engineさん

2003/06/07 23:30(1年以上前)

私も注文しちゃいました。送料加算してもケースとCDーRおまけみたい。その分、ブランドもののメモリーに投資したら安定するかな。G-Nは売り切れ、1394にしました。

書込番号:1650136

ナイスクチコミ!0


貧乏の粗忽者さん

2003/06/08 01:51(1年以上前)

私めも、あまりの安さにすぐG-Nを注文してしまいましたが、落ち着いて下を見たら1394も売っていたので、それも注文してしまいました。う・!娘にでもくれてやるか?

書込番号:1650616

ナイスクチコミ!0


ぶ〜ちゃんRXさん

2003/06/08 03:19(1年以上前)

沢山お仲間がいるようですな
そのまま売り飛ばしても10,999円以上になるのでは?

書込番号:1650789

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/06/08 21:38(1年以上前)

流石に売り切れましたね。。。

書込番号:1652925

ナイスクチコミ!0


ぶ〜ちゃんRXさん

2003/06/09 15:10(1年以上前)

A@奈良さん先日はありがとうございました。
せっかくのいいマザーなのデュロンはやめてAthlonXP2000+しようと思ってます。
でも、あの200Wの電源で足りるのでしょうか?
メモリーはノーブランドのDDR SDRAN PC2700 512Mを2枚と
マックスストアーHDDのATA133 7200回転 60Gの載せるつもりなんですが
200Wじゃ心もとなくて・・・・

不安定だったら電源変えちゃかな?

書込番号:1654859

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/06/09 17:54(1年以上前)

>200Wじゃ心もとなくて・・・・

多分、大丈夫と思いますけど。

NなAおOさんのHP> http://f9.aaacafe.ne.jp/~microatx/
今まで制作した自作PCの詳細報告>http://f9.aaacafe.ne.jp/~microatx/naopc.htm
のAthlonXP 2000+ を参照。

書込番号:1655214

ナイスクチコミ!0


ぶ〜ちゃんRXさん

2003/06/09 19:44(1年以上前)

A@奈良さん早速のご返事ありがとうございます。
NなAおOさんのHP大変参考になりました。
電源まで改造しちゃうなんてすごいなぁ〜
私のスペックじゃとてもとても・・・

グラフィックカードを積まない分、少しは節電に繋がると思います
組上がったら重めのグラフィック系ソフトなどでブンブン回して調べてみます。
電源が燃えないことを祈ってて下さい(笑)

くだらないこと言って失礼しました。

書込番号:1655506

ナイスクチコミ!0


武蔵は強いのかな?さん

2003/06/11 00:22(1年以上前)

私の、ここの掲示板をみて、1394+CDRを発注しました。
きょう、AOPENショップからメールが来て、ケースが準備できないので、代わりのケースにすると、予定納期に間に合うけど、どうします?
ってメール来ました。H340AからH340Dに。
可能なら、個人的にはH340Hに追加料金で、変更可能なら尚良かったのだけど。

書込番号:1659850

ナイスクチコミ!0


BCNR33さん

2003/06/11 03:25(1年以上前)

AOpen通販の影響かYAHOOで乱売されていますね。。

書込番号:1660217

ナイスクチコミ!0


YS Engineさん

2003/06/19 12:20(1年以上前)

センチュリーマイクロPC2700・256×2、サラ1700(1.5V)で順調に動いてます。このH340とMK79の組み合わせでCPUクーラー何がいいでしょう?
(因みにセットのCDRWの音は、凄い。走り出すかと思った。)

書込番号:1682587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コア電圧って・・・

2003/06/06 04:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 明日間さん

nForce1から乗換えを検討しているのですが、
このマザーはコア電圧は調整できるのでしょうか?
メーカーサイトではできるとうたっているようですが、
できないという話も耳にしましたので・・・。
どなたかレクチャーお願いします。

書込番号:1644713

ナイスクチコミ!0


返信する
簡潔に…さん

2003/06/06 04:28(1年以上前)

まずメーカサイトで確認したら?

書込番号:1644734

ナイスクチコミ!0


あすか山さん

2003/06/06 12:10(1年以上前)

できません。
倍率も変更できない。
FSBとVGAclockのみ可変です。

SecondDisplay(nView)がTVoutしか付いてない...
しかもTV出力コネクタ付属してない...
あまり遊べるMBじゃないような...

T-Zoneで\8.800也

書込番号:1645256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

様々なトラブルについて

2003/06/04 21:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 q-_-p@Jさん

はじめまして、q-_-p@Jです。
最近、MK79G-Nを通販で購入したのですが、さまざまなトラブルが起きて困っています。
皆様のお力をお借りしたく、書き込みします。

まず、ゲームのインストール後、
「画面の初期化をします」というダイアログメッセージが出た後に、
画面がちらつき真っ暗になって、
リセットボタンを押す以外に何もできなくなります。何が原因でしょうか?

また、ライティングソフト(nero)でCD-Rに書き込みを行うと、
バッファメモリが非常に安定しません。
98%から次第に減少していき36%位まで落ちた所で、また100%近くまで上がります。

3つめですが、MP3をエンコードやデコードしていると、
処理が止まったりして時間がかかります。
以前のセレロン1.2GHz(Tuaratin)の時より遅くなっています。
何が原因でしょうか?

環境
Windows ME
AthlonXP 2500 Barton 定格クロックで動作
メモリ エリクサDDR333 256MB×2
オンボードVGA使用


書込番号:1640371

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/04 22:33(1年以上前)

とりあえずまずmemtest86を。7-8Pass回しましょう。
Elixirと言うのが気になります。(NanyaのSubBrandでしょうか。)
http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1640564

ナイスクチコミ!0


基本的な事ですがさん

2003/06/06 00:53(1年以上前)

最新のチップセットドライバー入れてます?
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=MK79G-N&Software=Driver&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=16&Go.y=14

書込番号:1644396

ナイスクチコミ!0


Athlon1700さん

2003/06/08 10:30(1年以上前)

neroのバッファが安定しないのはCDドライブに問題ありではないでしょうか?
マザーのせいではない思います
自分もこのMK79G−N、neroですが、前にバッファが安定しなくて
いろいろ調べた結果CDドライブが壊れていました、
CDドライブのレンズを綺麗にしてみたらどうでしょうか

書込番号:1651291

ナイスクチコミ!0


騒ぐ血さん

2003/06/30 12:41(1年以上前)

かなり返事が遅れました
騒ぐ血です。
パソコンの症状がだいぶ改善されたのでお知らせします。
玄人志向のRADEON9600PROを買って
OSから消して再度インストールしたらほぼ完全に動くようになりました
FFベンチでは6000を超えてかなり満足しています。
しかしCDの書き込み時に起きてたドライブバッファの不安定さは直りませんが
普通に焼けているためにその点を妥協することにしました
皆さんには大変お世話になりました。
ありがとうございます。

書込番号:1716161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーから音が鳴りません。

2003/06/01 22:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 みゃ〜ちゃんさん

初めて自作してみたのですが外部のスピーカーから音が鳴りません。
デバイス(NVIDIA(R)nForce(TM) Audio)は認識しています。
なにをどのように確認し、どうしたらよいのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。m(_)m

CUP:2500+(定格)
メモリ:SAMSUNG 3200 256*2(333MHで使用)
CDDRIVE:SAMSUNG SM-348B
OS:XP HOME
VGA:オンボード 

書込番号:1631115

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/01 22:31(1年以上前)

みゃ〜ちゃん さんこんばんわ

付属のCD−ROMからドライバのインストールはいたしましたか?

書込番号:1631136

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/01 22:36(1年以上前)

イヤホンなら音は出ますか?

書込番号:1631151

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/01 22:48(1年以上前)

アンプ付きスピーカーでないと音は出ないよ

書込番号:1631205

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜ちゃんさん

2003/06/02 00:09(1年以上前)

あもさん、梢雪さん、皇帝さん、ありがとうございます。
CDドライブのイヤホンからも音が鳴りません。
今、ドライブの確認してみます。

書込番号:1631598

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜ちゃんさん

2003/06/02 10:29(1年以上前)

ありがとうございました。なおりました。
ジャンパーとコネクタケーブルの接続が悪かったみたいです。
お騒がせしました。m(_)m

書込番号:1632370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズしまくり・・・

2003/05/29 06:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 K伍長さん

買ってから苺皿1800+と最小構成で組んで、XPをインストールして最初の起動でフリーズ、チップセットのドライバーを入れてる最中にフリーズ、メーカーに言われた通りに電源、メモリー(三枚)変えて試したのに駄目。
デフォルトでFSBが200だったので266にしたとたんフォーマットも出来なくなる始末。メーカーの対応もいい加減だし最低のマザーかと思います。

書込番号:1619365

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 07:38(1年以上前)

K伍長さん  おはようさん。  まずは、、、
 ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY1枚、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
memtest86に作り方等もホームページに書いておきました。

書込番号:1619420

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 07:44(1年以上前)

BIOS画面内で CPU温度が見られるなら見て下さい。 妙に高温だと CPU/ヒートシンク取り付け不具合も良くあります。
AMD ヒートシンク取り付け方法
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm

書込番号:1619428

ナイスクチコミ!0


赤い水性さん

2003/05/29 15:21(1年以上前)

自分もこの間組んだのですが、メモリーの相性が悪いようです。
買ってきた。メモリーが組めず 使っていた。メモリーにしたら
直りました。運が悪いと、こうなるかも
ちなみに 買ってきたメモリーは、GIGABYT GA-7VAXP Urutoraでがんがん動いています。

書込番号:1620236

ナイスクチコミ!0


ビタミンCCさん

2003/05/29 21:57(1年以上前)

1.5Vの1800+で僕も組み立てました。
同じように、フリーズしまくり。
起動しても、5分もすれば必ずフリーズ。
購入したお店に相談し、いろいろ試したもらいました。
他の1.5Vのやつでも試してくれて、フリーズしたそうです。
その結果、CPUの相性が悪いとのことでした。
2000+(1.6V)に変更して貰ったら何の問題もなく動いています。

メモリー(M&S)はmemtest86でエラーはありませんでした。

書込番号:1621051

ナイスクチコミ!0


スレ主 K伍長さん

2003/05/30 04:44(1年以上前)

皆さんありがとです。取りあえずAOpenに送り返しました、
ただいま結果待ちです。
CPUの温度は38度から45度くらいでした。
ボードが返ってきたら色々やってみます。

書込番号:1622206

ナイスクチコミ!0


shieldさん

2003/06/25 12:01(1年以上前)

苺皿1700+で私もまったく同じ症状がでました。まずフォーマットの途中で止まり、メモリーを変えたり(memtest86すべてOKだった)、ハードディスクを変えたりあらゆる事をしましたがだめでした。DDR333も266にしないと起動後数分でフリーズです。なんとかOSインストール後もチップセットドライバインストール中にフリーズ。。。BIOSでの温度は37度といたって普通。しかし、手持ちのビデオカードをつけた途端に安定しました。オンボードのVGAが問題なのでしょうか?ビデオカードをつけた状態ではメモリも通常通りで動きます。ビタミンCCさんのおっしゃるようにCPUの相性なのでしょうか。。。一度違うCPUで試してみたいと思います。

書込番号:1700818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

遅延書き込みエラー

2003/05/22 23:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 何度やってもさん

このマザーを購入してから,WinXPのインストールで困っています。
インストールは正常に終了しますが,しばらく使っているとタスクトレイに『遅延書き込みエラー〜ネットワークまたはハードウエアが原因でファイルが損失しました』というようなメッセージが頻出します。
何度インストールしても同じです。ドライバはマザーに付属のものを入れています。原因をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
 ちなみにマシン構成は
  CPU:サラブレット2000+
  Memory:ノーブランド(SEITEC)512MB×1
  HD:Maxtor 6E040
  Graphic:Radeon 7500 128MB
  Drive:Sony DRU-500A
よろしくお願いいたします。

書込番号:1600417

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/22 23:57(1年以上前)

それはメモリにゴブリンが棲んでいるのでは?

Memtestを実行してみて。

書込番号:1600466

ナイスクチコミ!0


スレ主 何度やってもさん

2003/05/23 00:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ゴブリンって何ですか?
memtestはOKです。

書込番号:1600513

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/23 00:18(1年以上前)

じゃ原因分からないがハードディスクプロパティに遅延書き込みしないにチェックを

書込番号:1600551

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/23 00:24(1年以上前)

(ゴブリン=西洋小鬼、メモリの中でいたずらしてエラー出しているのかなと)

書込番号:1600576

ナイスクチコミ!0


スレ主 何度やってもさん

2003/05/23 00:28(1年以上前)

ハードディスクプロパティで遅延書き込みしないにチェックしても動作等に支障はないのでしょうか?

書込番号:1600589

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/23 00:36(1年以上前)

大丈夫ですが作動が重くなる感じ ベンチスコアは落ちる HD本来の不良かな?

書込番号:1600615

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/23 00:42(1年以上前)

ケーブルの接触不良とかは考えられません?

書込番号:1600635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/23 00:50(1年以上前)

SEITECだけどmemtest86は通ったのかぁ.5pass目はいけました?

IDEケーブルをいいフラットケーブルに変えてみてください。

書込番号:1600662

ナイスクチコミ!0


スレ主 何度やってもさん

2003/05/23 15:30(1年以上前)

ケーブル等全部点検しました。異常ないようです。やっぱりメモリなのかと思い,今日NANYAの256MBを2枚購入し差し替えてみました。今のところエラーメッセージは出ていません。このまま,出なければいいのですが・・・
みなさん大変ありがとうございました。また,よろしくお願いいたします。

書込番号:1601829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK79G-N」のクチコミ掲示板に
MK79G-Nを新規書き込みMK79G-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK79G-N
AOPEN

MK79G-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月19日

MK79G-Nをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング