MK79G-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 MK79G-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

MK79G-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月19日

  • MK79G-Nの価格比較
  • MK79G-Nのスペック・仕様
  • MK79G-Nのレビュー
  • MK79G-Nのクチコミ
  • MK79G-Nの画像・動画
  • MK79G-Nのピックアップリスト
  • MK79G-Nのオークション

MK79G-N のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MK79G-N」のクチコミ掲示板に
MK79G-Nを新規書き込みMK79G-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かでしょうか?

2003/09/03 20:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 みんなの輪さん

このマザーを購入しようと検討中のものです。
メモリにはうるさいようですが、それをクリアすれば かなりコストパフォーマンスがよさそうですね。
いろいろ調べたところ、このマザーにはチップセットのファンが黒いのと白いのがあるようですね。
http://www.h3.dion.ne.jp/~fidia/mk79g.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/15/imageview/images711432.jpg.html
静かさでいえば、どっちが静かでしょうか?
静音パソコンとして使えますでしょうか?

書込番号:1911098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安定性

2003/09/03 18:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 (@@さん

なんかこのマザボは不安定という書き込みが多いですね。
ケース、メモリ、CPU(AthlonXP2500+)はもうかってしまってあとはマザボだけです。
これを買う予定だったのですが。あまり評判が良くなくて不安です。

書込番号:1910788

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/03 19:56(1年以上前)

BIOSTARのM7NCGの方が評判いいみたいですよ。

MK78G-Nも最近のリビジョンは割とマトモみたいですよ。
私24H稼動させていますし。メモリにはかなり厳しいようですが。

書込番号:1910918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.05

2003/08/21 01:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 どかーんさん

BIOS R1.05が出てます。
Checksum: B9ECH
Patch some DDR unstable issue.
Update Nvidia BPL from 3.00 to 3.10.
Patch can't detect USB2.0 device after rebooting
Fixed case open issue
Improving save cmos times from 3sec to 0.4sec.
Fix OBSD documentation error to cause MCP2/A4 failure to high.

書込番号:1874037

ナイスクチコミ!0


返信する
YS Engineさん

2003/08/31 20:08(1年以上前)

入れてみました。サイレンテックは相変わらずだめ。(Canonマルチパスと関連して開けず)スタンバイS3からLANで目覚めちゃうのがOFFできるようになりました。(今まではBIOS、WINともoffが効かなかった)後は、変わりありません。

書込番号:1902480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

省電力

2003/08/16 13:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 スジスジスージーさん

このマザーは省電力アスロンは使用できますか?

書込番号:1860030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

LANが変?

2003/08/14 16:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 不器用な狼さん

このボードが発売されて以来ほしくてやっと手に入れて組み立てたのですが、
PCの動作そのものは問題なさそうなのですがLAN上手く動いてくれません。
NTTのADSLモデムと付属のソフトを使っているのですが通信すると
200バイト程度のスピードしか出ません。
組立て前にCMOSクリアとOSはクリーンインストールしたのですが上手くいきません。
どなたかよきアドバイスをお願いします。

書込番号:1854814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/14 17:09(1年以上前)

LANが犯人じゃないかも
収容局までの距離と損失、後フレッツのコースはなんでしょうね?
https://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub

書込番号:1854852

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/08/14 17:31(1年以上前)

http://www.bbb21.com/adsl-speedup.html

書込番号:1854889

ナイスクチコミ!0


スレ主 不器用な狼さん

2003/08/14 17:58(1年以上前)

たかろうさん・A@奈良さん有難うございます。
現在ADSL1.5Mですが先日までギガのGA-8MPET4で1.2M以上出ていましたし、
今もLANケーブルをノーパソにつないで問題なく動作しているので周辺機器には問題はないと思います。

書込番号:1854971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/14 18:07(1年以上前)

なるほど速かった実績があるんですね1.2Mから200はきついです
出来れば他のLANカードを組み込んで、やってみるといいのですが
一度、LANドライバを入れなおしてみて、A@奈良 さんご紹介サイトを参考に
MTUなどの調整してみるといいでしょう。

書込番号:1855001

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/14 18:48(1年以上前)

簡単なことですが、モデムの電源切って少し置いとく。
LANケーブルを挿してから電源ONで調子をみて下さい。

書込番号:1855092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/14 19:00(1年以上前)

ADSLはモデムにノイズがたまって遅くなることが有ります。
モジュラージャックをコンセントから抜き、電源も切られると良いでしょう。

書込番号:1855114

ナイスクチコミ!0


ド素人ですが、何か?さん

2003/08/14 19:29(1年以上前)

オンボードLANは成績悪い奴が多いですね。
件のマザーがどこのチップを使っているかは知りませんが、
特に3COMとBroadcomのチップは最悪!!

書込番号:1855169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/14 19:45(1年以上前)

200バイトって、1.5Mで、200バイトも出たらすごいですけどね・・・ 約1.6Mbps程度の速度が出ることになるので・・・
200bpsなら、モデムの再起動をしてみるとかはされましたか?

書込番号:1855208

ナイスクチコミ!0


スレ主 不器用な狼さん

2003/08/15 02:20(1年以上前)

沢山のアドバイスをありがとうございます。
メルコのLANボードをのっけてみましたが結果は同じでした。
A@奈良さんご紹介のサイトでそれらしいいソフト試しましたが、これもダメでした(私が調整しきれていないのかも?)。
モデムの電源を切ったり配線を外したりしましたが全く改善する様子がありません。このマザボとOS(98SE使ってます)の相性ってあるんですかね?
どなたかご存知ありませんか

書込番号:1856397

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/08/15 07:18(1年以上前)

http://forums.speedguide.net/optd.shtml
で、設定が反映されているかご確認下さい。

参考
MTU = 1454
Default Receive Window (RWIN) = 16384

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq03_06.html

書込番号:1856604

ナイスクチコミ!0


スレ主 不器用な狼さん

2003/08/15 23:04(1年以上前)

A@奈良さん丁寧なアドバイスをありがとうございます。
しかし、いろいろやってはみましたが改善の様子がなかったので、頭にきて手元にあったWIN2000をDOSで上書きしたところフレッツツールの再インストールしただけで一発OKでした。
98SEでは、まだいろいろ設定する箇所があるようです。
WIN2000は他のPCにインストール済なのでXP HOMEを購入することにしました。
沢山のアドバイスをありがとうございました。

書込番号:1858617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

動作不安定・・・

2003/07/12 13:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MK79G-N

スレ主 kn______さん

使用環境
・MK79G-N・AthlonXP2000・PC2700(256MB)・OS:Win2K
で使用していますが、どうも動作が安定しません・・・突如、フリーズします。
使用中(1日)に必ず1回以上はフリーズします。
OSのクリーンインストールをしましたが、状況が変わらず・・・
そこで、MEMTESTでチェックをしてみましたが、特にエラーは出ません。
CPUは定格動作です。BIOSやドライバー(オンボードの)類は、初期のままです。
拡張品はCD-Rが1台ついているだけですので、電源容量不足は考えにくいのですが、何か考えられる原因はありますでしょうか?
一応、BISO等のアップデートを行ってみて、再度動作チェックをしますが。
よきアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
また、アップデートで改善したら書き込みします。

書込番号:1752724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/12 14:14(1年以上前)

kn______ さん こんにちは。

CPUの温度が高いとかはないでしょうか?
ケース内の廃熱がうまくいってないとかですね。
試しに側板を開けて様子を見るとかはどうでしょう。
あとは電源ですが、W数は十分でも5Vラインや12VラインのA数によっては不安定になることもあるみたいです。
その辺の確認をされてみたらどうでしょうか。
過去ログに「電源電卓」というのが載っていたので、それでチェックできると思います。
私に思い付くのは、こんなところです。
参考にならなかったらごめんなさい。

書込番号:1752833

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/07/12 14:19(1年以上前)

ワープ9発進 さん 返信ありがとうございます。
やはり、確実に一つずつチェックし潰すしかないですね・・・
早速、調べてみます。
また、結果報告します。

書込番号:1752840

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/07/12 15:02(1年以上前)

メーカーさんはBIOSをUPしてくれとありますが
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mk79g.htm

書込番号:1752941

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/07/12 21:59(1年以上前)

くにさん さん返信ありがとうございます。
BIOSのアップを行いました。が、依然、状況はかわらず・・・
フリーズします。
*以降BIOS更新後
一つ確認なのですが、FSBを100で動作させていたときは、ある程度動作が安定していました。(止まりはしましたが)
FSBを133に戻したところ、5〜10分で止まるようになりました。
ただし、ヒートシンクは手で触っても、熱くはありません。少し温かみを感じる程度です。
あとは、電源かな・・・

書込番号:1754035

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/12 22:29(1年以上前)

勿論、室温などの環境にも依りますが、この時期「少し温かみを感じる程度」というのは気になります。
きっちりとCPU Coolerが当たってない可能性があるのでは。
BIOSでのCPU温度はいかほど。

書込番号:1754161

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/07/12 22:44(1年以上前)

すみません。どのように調べるのが早いでしょうか?

書込番号:1754204

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/12 23:50(1年以上前)

CPUの温度をWindows上からモニター出来るToolもあります。
例えばAIDA32
http://www.aida32.hu/aida32.php
AOPENにも何かToolはありませんか。
またBIOSでもHardWare Monitorの項目にCPU温度があります。

旨くCPUの温度がHeatSinkに伝わってない可能性があるのでは。
念のためCheckされては。

書込番号:1754493

ナイスクチコミ!0


ニコニコおじさんさん

2003/07/13 09:28(1年以上前)

私のもよくフリーズしていましたのでメーカーのRMA宛てに送りまして約2週間昨日家に着きまして早速作ってみたらすこぶるOKで快適に動きます。メーカーとしてはメモリー周りを調整しましたとのことです。環境は、2600+、PC2700,256MB(V−DETA)シングル、HD60G、FFXIベンチ3200、スーパーπ104万桁52秒でした。Kn______さんもまずはサポートセンターに電話してみては、そのほうが早いとおもいますよ。

書込番号:1755483

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/07/13 15:43(1年以上前)

皆さん。アドバイスありがとうございます。
■CPU温度について
CPU温度は、【マザーボードモニター(MBM)】を使って、スーパーΠを実行。温度は47℃前後をうろうろする程度です。(計算桁数も多い方から、3番目くらいのもをでも。)
そこで、あるゲームを起動したところ51℃くらいになるのが確認できました。51℃あたりで温度の上昇が安定し、しばらく動作させていたところ、フリーズしました。
CPUってこの程度の温度でも、動作不安定になるものなのでしょうか?

ニコニコおじさん さん返信ありがとうございます。
温度が駄目であれば、その手をとってみようと思います。

書込番号:1756421

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/13 16:08(1年以上前)

そのMBMの値が正しいとすると、CPUの温度に問題ないです。
一応、その時BIOSの方でも温度を確認されては、念のため。

OnBoardのVideoを使ってるのですね。
3D Gameは苦しいかも。
nVidiaのUnified Driverを当ててみるのも一つの手かも知れませんが・・・(自己責任で。特にGame以外でもFreezeするようだと、この統合Driverは良いかも。)
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=nforce_udp_win2k_2.03
(この導入途中でInstallするかと聞いてくるnVidia IDE SWなんとかは入れない方が良いと思います。Device ManagerでIDE HDDがSCSI認識になってしまいます。)
サポセンかShopに相談するのも早いでしょう。

書込番号:1756475

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/07/15 00:27(1年以上前)

・・・・駄目です。
フリーズ後のCPU温度は43℃(BIOSにて確認)
nVidiaのUnified Driverを入れても、相変わらずフリーズします。ただし、ケースを開けっ放しにすると、フリーズする回数が確実に減っています・・・(温度からいって、あてになりませんが...)
最終的にはAopenのサポートに頼るしかないかぁ・・・

書込番号:1761537

ナイスクチコミ!0


hrhrさん

2003/07/16 00:04(1年以上前)

こんにちは。問題は解決しているでしょうか?
私もkn______さんとまったく同じ構成で、同じ症状です。
(インストール中にもフリーズしましたが…)

試しにWindows98SEをいれたところ、快適に動作しています。
NT系のOSはだめ、ということがあり得るのかなぁというところですが、
98SEをお持ちなら一度試されてみてはいかがでしょうか。

私も現在メーカー問い合わせ中です。

書込番号:1764743

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/07/16 21:14(1年以上前)

MK79G-N & 2500+ & PC2700-256-512のDUAL & Radeon9200-AGP64MB & Windows2000SP4
で安定してます。箱にはRemark:R1.00と書かれていました。
BIOSとチップセツトドライバはアップデート済みです。

AOPENのサイトではノースブリッジはヒートシンクのみなのに、
実物には4cmファン付いてました。
ZALMANのチップセットクーラーとか試してみては?

書込番号:1767075

ナイスクチコミ!0


MONOSTARさん

2003/07/17 00:43(1年以上前)

私も安定動作まで、かなり苦労しました。
現在は、AthlonXP2000+、ノーブランドのPC2100CL2(512MB、メモリーチップはPC2700CL2.5と同じ)、AGP外付けで
 CPU BUS Frequency 136×12.5=1.70GHz
 DRAM Frequency 136×1.60=DDR216
 CAS Latency Time 3.0
 Active to Precharge Delay 7
 DRAM RAS# to CAS# Delay 3
 DRAM RAS# Prechaege 3
の設定で安定しています。
MK79G-Nはメモリー周りに問題があるそうです。

書込番号:1768054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/07/20 04:58(1年以上前)

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
動作は、ケースをあっけぱにしていると、大分安定しますが。とまることは、あります。
Win98はもっているんですが・・・SEはなくて・・・
メモリーの設定も試してみたいですね。
チップの熱暴走もありえるんですか?
とりあえず、メモリの設定をしてみて、また報告します。

書込番号:1777610

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/07/29 13:14(1年以上前)

報告
メモリーについて、PC2700 CL=2.5をPC2100 CL=3で使用しても、結果は変わらず、フリーズします。
Aopnのサポートに連絡しても、つながらず。お手上げです・・・
多分、二度とAopnのM/Bは買わない・・・

書込番号:1807788

ナイスクチコミ!0


ニコニコおじさんさん

2003/07/30 09:35(1年以上前)

私の時もサポセンにはなかなかつながらなかったですよ、できたら午前中より午後のほうがつながりやすいみたいですよ。どうしても繋がらなかったら保証書を入れてエーオープンのRMA宛に直接マザーボードの症状と環境を書いて送ってみてはどうですか、

書込番号:1810650

ナイスクチコミ!0


NoSkillzさん

2003/07/30 19:36(1年以上前)

BIOSでAPICはDisableにしていますか?(Default:Enable)
マルチプロセッサの割り込みコントローラなので無意味です。
たしかWindows2000Professionalは2プロセッサまで対応、
Windows9x系はマルチプロセッサ非対応だったと記憶しているので、
どうもこの辺りが匂うかと思います。
我家ではAPIC有効だとWindows2000Professionalのインストールで
フリーズ連発でした。(結構ハマってしまいました)

まだ試してなければお試しあれ。

書込番号:1811852

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn______さん

2003/08/07 01:00(1年以上前)

NoSkillz さん 返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりに、設定を変更したのですが、BIOS起動後Win2Kが起動しません…
何故でしょうか・・・?

書込番号:1833149

ナイスクチコミ!0


NoSkillzさん

2003/08/07 02:27(1年以上前)

情報が少ないのでハッキリとは言えませんが、、、

Windows2000がマルチプロセッサ用HALで
インストールされているのではないでしょうか?
Windows2000はインストール時にBIOSより情報を集め、
それに合わせたHALをインストールします。
デバイスマネージャの「コンピュータ」で確認できます。
MK79G-Nの場合は「ACPI PC」が正常だと思われます。

動作中に変更もできる「らしい」ですが、再インストールを
お勧めします。

書込番号:1833368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MK79G-N」のクチコミ掲示板に
MK79G-Nを新規書き込みMK79G-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MK79G-N
AOPEN

MK79G-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月19日

MK79G-Nをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング