

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月21日 10:41 |
![]() |
0 | 15 | 2003年7月4日 15:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月3日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月30日 12:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月29日 23:09 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月25日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このマザーボード動画をフルスクリーンにすると画面がちらつきノイズが入ります。メモリーもサムスンとV-DETAのPC2700の256両方ダメでした。皆さんはフルスクリーでノイズ入りませんか?サポセン息でしょうか?ご意見聞かせてください。
0点


2003/07/20 14:12(1年以上前)
所謂ブロックノイズですか?
それならビデオチップの性能でしょう。
まさかストリーミングではないですよね?
書込番号:1778609
0点



2003/07/20 16:14(1年以上前)
WMP9でもダメREALでもPAWER DVDでもダメ、MPEG,AVIとか、フル画面でなければきれいに見れるけどフル画面にするとダメです。このマザボの欠点なのか不良なのかサポセン行きか、それとも別にVGAカードつけたほうがいいのか(それだとオンボードの意味ない感じするけど)フル画面できれいに写っている方いますか?
書込番号:1778877
0点



2003/07/20 16:43(1年以上前)
あそうそう、ほかのパソコン4台で同じ動画をフル画面で見ましたけど他のパソコンはフル画面でもちらつきノイズなく見れています。
書込番号:1778943
0点



2003/07/21 10:41(1年以上前)
ちらつきノイズ直りましたよ、原因はメモリーをシングルでやってたのが原因でした。デュアルチャンネルにしたらフル画面できれいになりました。2600+のすべて定格でFFベンチも3100から3800に改善されました。このマザボ、シングルで使わないほうがいいと思いました。と言うかメーカーもはじめからこのマザボ、デュアルじゃないと正しく動かないと説明したほうがいいと思いますよ。シングルで使ってる人ぜひともデュアルにしたほうがいいと思いました。(案外メーカーも知らないのかも)そして近くのパソコンショップでもデュアルは一部のゲームでデュアル対応のゲームの時に違うぐらいか若干は速くなるぐらいと言ってました。でもそれは間違いでマザボ自体の性能が全然違いました。ちなみにサムスンのPC2700 256*2でやりました。もう動きもシングルとじゃ月とすっぽんでした。速い速いサクサクです。良かった良かったどうも皆さん迷惑かけてすみませんでした。やっとこのマザボの良さわかりました。なんだか愛着も沸いてきました。苦労させる子(マザボ)ほど可愛いみたいに、まあシングルの人は参考にしてください。
書込番号:1781592
0点





3DMARK2001SEが木とか水とか出てくる場面がでてきません。
ハードが対応していないみたいなエラーがでて、飛ばされます。
バイオスも1.04を入れてますし、なんででしょう。
FFベンチは3850くらいです。
CPU アスロン2500 定格動作
メモリー PC2700 512×2
グラボ オンボード
マザー MK79G-N(チップセットドライバ最新)BIOS1.04
0点


2003/07/03 16:08(1年以上前)
VGAがオンボードだからだと思いますけど。
梢
書込番号:1725070
0点

nForce2のIGPチップに搭載されているグラフィック機能はGeForce4MXと同等とされています。
これは名前こそGeForce4ですが実際にはGeForce2MXの強化版で
チップの世代的にはGeForce3より古いDirectX7世代となります。
Game4はDirectX8世代以降のグラフィックチップでないと対応できないので
nForce2のオンボードビデオではスキップされてしまいます。
Game4が実行できて安いビデオカードといえば
Xabre・GeForce3・RADEON8500あたりのカードなら5〜8千円くらいで購入できると思います。
書込番号:1725118
0点


2003/07/03 16:56(1年以上前)
私のちゃんと最後まで出てきましたよ。
1394の方ですけど。
書込番号:1725174
0点


2003/07/03 17:01(1年以上前)
>夢屋の市 さん
その節はお世話になりました、結局上記の通りMK79G-1394にしましたが
もう少し情報が早ければ多分他のM/Bにしていました(^^;
>バートンほしい! さん
すみません場所お借りしました。
書込番号:1725191
0点


2003/07/03 20:56(1年以上前)
ってゴメンナサイ
demoの方かと思いました、ベンチの方ですか?
書込番号:1725740
0点

あれ見たいためにGF4TI4200買いました(笑)
書込番号:1725776
0点

あれみれるのうちではR8500とTi4400だけだな。
GF4MX相当なあれは早いけどみれないのが多い
書込番号:1726928
0点



2003/07/04 08:42(1年以上前)
そうなんですベンチのほうなんです。
デモは私もみれますが、ベンチは見れませんね〜
グラボ買わないとだめなんですかね。
でもShuttleのベアボーン(n-force2)だと見れたんですが・・・
あとバイオスの1.04の変更点に英語で3DMARK対応みたいなこと書いてたのですけどね。。。
書込番号:1727286
0点



2003/07/04 08:44(1年以上前)
夢屋の市さん詳しくありがとうございます!
GAME4とはFFは違うのでしょうか。FFベンチはできるんですけど。
書込番号:1727291
0点

FFベンチはDirectX7世代なら実行できますね。
GAME4=Nature=「木とか水とか出てくる場面」のつもりで書いています。
書込番号:1727321
0点



2003/07/04 09:22(1年以上前)
そうなんですか!FFはDX8.1だと思ってました!
GAMEの4番ですもね。あははわかりました^^
ありがとうございました^−^
書込番号:1727343
0点



2003/07/04 11:38(1年以上前)
ではこのマザーに良いグラボでいくつか候補を考えてみたのですが、
どれがいいですかね。。
ラデオン9200、ラデオン9600
GFORCE4TI4200、FX5200
のどれにしようかなと思うのですが。。。
書込番号:1727554
0点

パフォーマンスはRADEON9500Proのほうが若干上です。
RADEON9600/9600Proはピクセルパイプラインが4本(RADEON9800Proは8本)ですが、RADEON9500Proはピクセルパイプラインは8本です。
9600/9600Proのピクセルパイプラインが少ない分コア/メモリの動作Clockを上げて9500Proに近づけています。
9600/9600Proは9800がベースですから新しいことは新しいですが、低発熱というのもウリの一つです。
書込番号:1728046
0点





現在、マシンの新調を考えておりますが、
Intel系かAMD系かで迷っております。
設置スペースの都合上、選択肢はマイクロATXで組みたいのですが、
どちらが良いのでしょうか
主な用途としては、簡易なネットゲーム(FF11ほどのゲームはやりません)や、ブラウジング、ソフトウェア開発で、それ程高い3D性能は要求しません。
とりあえずは、マザボとCPU、メモリを3万台でそろえるつもりですが、
如何でしょう?
マザーとしては、AMD系であればMK79G-N
Intel系であれば、AopenのP4P800-VMあたりかなと思ってます。
可能な限り、CPUのアップブレードパスを得たいと思うのですが・・
(対応が出来なくなれば、マザボごと交換すべきなのかもしれませんが・・)
無茶な考えとは思いますが、何卒ご教授いただけますようお願い申し上げます。
0点

アップグレードを考えるならインテル。
しかしながらセレロンは使いたくないかな。
低価格を考えるとアスロンです。
書込番号:1699606
0点


2003/06/25 00:06(1年以上前)
今のCPUだとPentiumでもAthlonでも消費電力が多く、温度を下げる技術が
必要だと思います。
Pentium系は判りませんが、AthlonをMicroAtxで使うのであればVCore電圧
を下げられるBiostarのM7NCG Ver1.4をお勧めします。
ここのMK79Gの熱対策のところを参考にしてください。
普通にパーツを組み合わせると温度の問題がでます。
ケースの改造はしないという前提であれば、夏は電圧と倍率を
下げて使うことがいいと思います。
MK79Gはメモリを極端に選ぶのでお勧めしません。
書込番号:1699612
0点



2003/06/25 01:26(1年以上前)
素早い返信誠にありがとうございます。
NなAおOさんが仰るように、やはり私もセレを乗せる気にはなれません。
なので、POKO3さんが仰るように、BiostarのM7NCGで電圧下げでやってみるのも面白いかもしれませんね。
ちなみに、”Biostar”というメーカーなのですが、BIOS更新の頻度や安定性などはどうなんでしょう?
Soket7時代に聞いたことのないメーカー製品を買ってひどい目に遭って以来、比較的マイナーなメーカーは避けていたのですが・・・・
書込番号:1699953
0点

Biostarは低価格な製品の中では物としてはいい出来です
書込番号:1699975
0点


2003/07/03 15:57(1年以上前)
MK79GN+アスロン2500+PC2700 512M×2
でマイクロATXで組んでます。(ブック型)
サイレンテックもいいですし安いしいいですよ。
熱対策はなかなか厳しいです。
熱対策だけクリアすればコストパフォーマンスは最高だと思います。
オンボードグラボでFFベンチ3850でますし、最新のディスプレードライバを入れれば発色も綺麗です。
書込番号:1725049
0点





はじめまして、q-_-p@Jです。
最近、MK79G-Nを通販で購入したのですが、さまざまなトラブルが起きて困っています。
皆様のお力をお借りしたく、書き込みします。
まず、ゲームのインストール後、
「画面の初期化をします」というダイアログメッセージが出た後に、
画面がちらつき真っ暗になって、
リセットボタンを押す以外に何もできなくなります。何が原因でしょうか?
また、ライティングソフト(nero)でCD-Rに書き込みを行うと、
バッファメモリが非常に安定しません。
98%から次第に減少していき36%位まで落ちた所で、また100%近くまで上がります。
3つめですが、MP3をエンコードやデコードしていると、
処理が止まったりして時間がかかります。
以前のセレロン1.2GHz(Tuaratin)の時より遅くなっています。
何が原因でしょうか?
環境
Windows ME
AthlonXP 2500 Barton 定格クロックで動作
メモリ エリクサDDR333 256MB×2
オンボードVGA使用
0点

とりあえずまずmemtest86を。7-8Pass回しましょう。
Elixirと言うのが気になります。(NanyaのSubBrandでしょうか。)
http://web-box.jp/studio9/
書込番号:1640564
0点


2003/06/06 00:53(1年以上前)
最新のチップセットドライバー入れてます?
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=MK79G-N&Software=Driver&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=16&Go.y=14
書込番号:1644396
0点


2003/06/08 10:30(1年以上前)
neroのバッファが安定しないのはCDドライブに問題ありではないでしょうか?
マザーのせいではない思います
自分もこのMK79G−N、neroですが、前にバッファが安定しなくて
いろいろ調べた結果CDドライブが壊れていました、
CDドライブのレンズを綺麗にしてみたらどうでしょうか
書込番号:1651291
0点


2003/06/30 12:41(1年以上前)
かなり返事が遅れました
騒ぐ血です。
パソコンの症状がだいぶ改善されたのでお知らせします。
玄人志向のRADEON9600PROを買って
OSから消して再度インストールしたらほぼ完全に動くようになりました
FFベンチでは6000を超えてかなり満足しています。
しかしCDの書き込み時に起きてたドライブバッファの不安定さは直りませんが
普通に焼けているためにその点を妥協することにしました
皆さんには大変お世話になりました。
ありがとうございます。
書込番号:1716161
0点





今回このM/B購入しました。
セットアップ、ドライバインストーツまでは素直に出来たのですが、SilentTekインストールしても起動しません。
Biosかなにかで設定が必要なのですか??
何卒宜しくお願い致します。
0点


2003/06/29 20:43(1年以上前)
とりあえず3つほどあるのでためされました。
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=MK79G-N&Software=All&searchoption=keyword&sel=category&seltype=Utility&selpage=
あとBIOSのUPなどで後から対応になる場合があるので。
書込番号:1714322
0点


2003/06/29 21:10(1年以上前)
私はMK79G-1394で組みましたが、同じくSilentTekが起動できません。
verは最新と二つ前のを試しましたけど、ダメでした。
ちなみにnForce2ドライバは最新です。
とりあえずAopenに報告しましたので返答待ちです。
書込番号:1714411
0点


2003/06/29 22:51(1年以上前)
それでもだめなら下記にまだ上のものがあるので試されては?
://ftp.aopen.com.tw/pub/utility/hwmon/winbond/
頭にftpをつけてね。
書込番号:1714815
0点



2003/06/29 23:09(1年以上前)
くにさん、色々有り難う御座いました。
Bios最新にUpして再トライした所出来ました!!
書込番号:1714900
0点





買ってから苺皿1800+と最小構成で組んで、XPをインストールして最初の起動でフリーズ、チップセットのドライバーを入れてる最中にフリーズ、メーカーに言われた通りに電源、メモリー(三枚)変えて試したのに駄目。
デフォルトでFSBが200だったので266にしたとたんフォーマットも出来なくなる始末。メーカーの対応もいい加減だし最低のマザーかと思います。
0点

K伍長さん おはようさん。 まずは、、、
ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY1枚、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
memtest86に作り方等もホームページに書いておきました。
書込番号:1619420
0点

BIOS画面内で CPU温度が見られるなら見て下さい。 妙に高温だと CPU/ヒートシンク取り付け不具合も良くあります。
AMD ヒートシンク取り付け方法
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法 http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
書込番号:1619428
0点


2003/05/29 15:21(1年以上前)
自分もこの間組んだのですが、メモリーの相性が悪いようです。
買ってきた。メモリーが組めず 使っていた。メモリーにしたら
直りました。運が悪いと、こうなるかも
ちなみに 買ってきたメモリーは、GIGABYT GA-7VAXP Urutoraでがんがん動いています。
書込番号:1620236
0点


2003/05/29 21:57(1年以上前)
1.5Vの1800+で僕も組み立てました。
同じように、フリーズしまくり。
起動しても、5分もすれば必ずフリーズ。
購入したお店に相談し、いろいろ試したもらいました。
他の1.5Vのやつでも試してくれて、フリーズしたそうです。
その結果、CPUの相性が悪いとのことでした。
2000+(1.6V)に変更して貰ったら何の問題もなく動いています。
メモリー(M&S)はmemtest86でエラーはありませんでした。
書込番号:1621051
0点



2003/05/30 04:44(1年以上前)
皆さんありがとです。取りあえずAOpenに送り返しました、
ただいま結果待ちです。
CPUの温度は38度から45度くらいでした。
ボードが返ってきたら色々やってみます。
書込番号:1622206
0点


2003/06/25 12:01(1年以上前)
苺皿1700+で私もまったく同じ症状がでました。まずフォーマットの途中で止まり、メモリーを変えたり(memtest86すべてOKだった)、ハードディスクを変えたりあらゆる事をしましたがだめでした。DDR333も266にしないと起動後数分でフリーズです。なんとかOSインストール後もチップセットドライバインストール中にフリーズ。。。BIOSでの温度は37度といたって普通。しかし、手持ちのビデオカードをつけた途端に安定しました。オンボードのVGAが問題なのでしょうか?ビデオカードをつけた状態ではメモリも通常通りで動きます。ビタミンCCさんのおっしゃるようにCPUの相性なのでしょうか。。。一度違うCPUで試してみたいと思います。
書込番号:1700818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





