MX36LE-UN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:VIA/PLE133T MX36LE-UNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX36LE-UNの価格比較
  • MX36LE-UNのスペック・仕様
  • MX36LE-UNのレビュー
  • MX36LE-UNのクチコミ
  • MX36LE-UNの画像・動画
  • MX36LE-UNのピックアップリスト
  • MX36LE-UNのオークション

MX36LE-UNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • MX36LE-UNの価格比較
  • MX36LE-UNのスペック・仕様
  • MX36LE-UNのレビュー
  • MX36LE-UNのクチコミ
  • MX36LE-UNの画像・動画
  • MX36LE-UNのピックアップリスト
  • MX36LE-UNのオークション

MX36LE-UN のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX36LE-UN」のクチコミ掲示板に
MX36LE-UNを新規書き込みMX36LE-UNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

音楽CDが開けない

2003/02/14 21:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 500SSさん

音楽CDを開こうとするとフリーズしてしまいます。
セレ433M、WIN98のPCが壊れたので、マザーを交換しセレロン1.1AG
OSはMEにし自作初挑戦、前に比べると別世界の速さで大成功、大満足でした・・が、音楽CDを入れるとフリーズしてしまいます。CDの中の曲数、時間は表示されるのですが、再生しても音は出ないし、即フリーズでライティングソフトでも音楽CDだと即フリーズです。
HDが2つ、CDドライブが3つ有りましたので、HDそれぞれにOSをいれ、CDロムも取り替えながら試しましたがだめでした。
バイオスは1.11、CPUはセレロン1.1AG、メモリー384M、再生ソフトはメディアプレイヤー、CDロムに付いてきたMVP2000とかでしてみました。
デバイスマネージャーに黄色マークは有りません。音楽CD以外の音はきちんと出てます。
私の知識では限界です。どなたかアドバイスして下さい。

書込番号:1307792

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/14 21:25(1年以上前)

500SS  さん  こんばんは。自作機のお決まり、 C-MOSクリアにmemtest86を試してみてください。
 それと HDDにはOSのクリーンinstallされましたか?
   http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

 ソフトが関係しているかも知れませんけど。

書込番号:1307830

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/14 22:41(1年以上前)

なぜか、こういうTroubleも多いですね。
私、最初の自作機(初代nForce)でこれと逆のPattern(音楽CDは再生できるが他はダメ)に遭遇しました。
そのときは、OS(WinXp)を再Install(CleanInstall)したら、直りました。

ところで、DeviceManagerでそのCDRWのプロパティのところで、「デジタル音楽CDを使用可能にする」にCheckを入れても同じでしょうか。
また、そのCDRWのFirmWareをHomePageから当て直す〜更新してみる、のも有力かも知れません。

書込番号:1308121

ナイスクチコミ!0


スレ主 500SSさん

2003/02/15 12:41(1年以上前)

BRDさん saltさん 早速のアドバイスありがとうございます。
頑張ってみます。

書込番号:1309687

ナイスクチコミ!0


スレ主 500SSさん

2003/02/16 18:04(1年以上前)

頑張ってみました
CーMOSクリアしました。MEMOTESUTO86 #7まで2回 エラー 0です。それで試してみましたがだめでした。次にOSのクリーンインストールですがこれが難しくて(私にとってですが)、起動ディスクでa:\>にformat c: と入れてもコマンドが違うとかで動いてくれなかったので、セカンダリーのハードにしてウィンドウズ上でフォーマットしました。もう1回は起動の時(先に98se)を入れてたのでDOSモードで立ち上げたらすんなりできました。こんなのでクリーンインストールになるのでしょうか?あと、プロバディのところで「デジタル音楽CDを使用可能にする」のところはチェックを付けたり消したりしてみましたが変わりなかったです。
OSを98SEとME両方試しました。98SEでは鳴ったのです。フリーズもしません。(onボードRUNには黄色マークが付いてましたけど)
あとはCDドライブのFirmWare探してみようと思ってます。
楽しい日曜でした。フォーマットがどうして出来ないのかまた悩みそう
また、気づいたことがありましたら教えてください。

書込番号:1313814

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/16 20:36(1年以上前)

一日仕事でしたね。 WindowsUpdateしても効果無いでしょうか?

書込番号:1314244

ナイスクチコミ!0


スレ主 500SSさん

2003/02/16 21:15(1年以上前)

BRDさんこんばんは
OSしか入ってないHDDでUpdate試みたら「利用可能な更新はありません」とでました。変ですよね?

書込番号:1314378

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/16 22:13(1年以上前)

BIOS画面内の日付が 一年前 だった人が同じ様なことを言ってありました。

書込番号:1314606

ナイスクチコミ!0


スレ主 500SSさん

2003/02/17 19:35(1年以上前)

西暦が2006年になってました。直したらWindows Update出来、また一つ勉強になりました。  本題の方はもう少し頑張ってみます。

書込番号:1316962

ナイスクチコミ!0


スレ主 500SSさん

2003/02/17 19:39(1年以上前)

アイコン 間違えました.

書込番号:1316976

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/17 22:03(1年以上前)

おー 当たりましたか!  どなたのカキコミだったか忘れましたが つい最近の方です。  良かったね。 バックツーザフユチャー かな?

書込番号:1317467

ナイスクチコミ!0


スレ主 500SSさん

2003/02/18 10:07(1年以上前)

鳴りました!!フリーズもしません。
メモリー減らしたり、差し替えしたり、CD何回も入れ替えしてたら必ずMVP2000が起動してるのに気づき、とりあえずそれをAnInstallしてみました。再起動してCD入れたら「関連づけされてない」みたいなことがでましたが無視してメディアプレイヤー開き、考え事してたら「デジタル音楽には対応してません」と出たのでsaltさんのアドバイスにあったCheckのところはずして再起動、鳴りました。
確認のためHDD取り替え、同様にしてみたが鳴りません。こちらはUpdateしたときメディアプレイヤーも9にしてたので、そのオプション見たらCDROMのプロバディのところデジタルになってましたのでアナログにし、OKでした。直ってみれば大した原因じゃなかったんだけど、2つ以上の原因があれば難しいですね。系統立てて最後まで確認すればもっと早く解決できたかも。
BRD さん salt さんありがとうございました。大変勉強になったし、楽しかった。やみつきになりそうです。でわ

書込番号:1318793

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/18 22:56(1年以上前)

3人寄れば、、の知恵。4日間で解決でき目出度し、、。

 お暇な折りに 遊んでください。

先ずこれ   http://www.forest.impress.co.jp/aiueo.html
解凍SOFT   http://www.forest.impress.co.jp/library/pluslhaca.html
WCPUID    http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se038172.html
CDD      http://www.cdspeed2000.com/
SUPER π   http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
HDBECH    http://www.forest.impress.co.jp/library/hdbench.html
ベンチマーク http://www.forest.impress.co.jp/benchmark.html

HOME     http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/index.html

重い所    http://www.futuremark.com/community/
FF11    http://www.playonline.com/ff11win/wina2.html

書込番号:1320511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が表示されません

2002/08/03 20:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 sonntagさん

先日このマザーボードを購入し組み立てて電源を入れても
モニターに何も表示されません
CPUファンは動いています
メモリーも今まで使用していたPC100 CL3 255MBを2枚持ってましたので1枚挿しです

構成は MB  MX36LE−UN
    セレロン1.2GHz BOX
    HD シーゲート40GB
    メモリー PC100 CL3 256MB NB
    CD−ROM
    電源 180W
です皆さまよろしくお願い致します。

書込番号:869937

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/08/03 22:56(1年以上前)

よろしく...って、出張修理でもしろってか?
交通費と日当くれたら考えてもいいよん。くす

冗談はさておき...
セオリーとしては、まず、原因を特定すること。

ステップ1)組みなおして最小構成でテスト
ステップ2)1)でダメなら、1つずつパーツを交換
ステップ3)1)でオッケーなら、1つずつパーツを追加

※自作は何が起こってもおかしくないので、結局、使えなくてオクラ入りと
 いうケースもあり得る。
 リスクがイヤならすなおにメーカー品に走るべし。
 どうも最近、手間ひまを厭うヲトナが多くてイヤになるなぁ。
 モニタの電源が入ってませんでしたなんていうオチなら笑うしかないな。

(金剛)

書込番号:870152

ナイスクチコミ!0


復活チャリダーさん

2002/08/04 05:34(1年以上前)

先ず自分で何を試してみたかを書かないと、原因を特定するのは困難です。下記のサイトを参考に、組み立てのミスか、ハードの不良か、少しずつ絞り込んでいきましょう。
http://www6.milkcafe.to/~torim/
自作トラブルFAQ


書込番号:870680

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/04 09:48(1年以上前)

FSB設定用のジャンパJP23が133MHz側になっているだけでは?
デフォルトではAUTOのはずだけど???

書込番号:870840

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonntagさん

2002/08/04 14:19(1年以上前)

金剛マエストロ さん 復活チャリダー さん Fomalhaut さん 早速アドバイスをありがとうございました。一応全部試して見ましたがだめでした。もう1度症状をまとめてみます。●パソコンの電源を入れるとCPUファンとケースファンは回転する。キーボードにはランプがついて通電する。モニーターには何も表示されない。フロッピーデスクのランプは点灯しない。ビーブー音はならない。●CPUは熱をもたない。温度があがらない●CDロムが作動しない→完動品と交換しても作動しない。
上記のような状態です。
ちょっとわからないのが、CMOSクリアを2回おこなったのですが、CMOSクリアをする時期(タイミング)とかは関係あるのでしょうか?
以上よろしくお願い致します。

書込番号:871272

ナイスクチコミ!0


復活チャリダーさん

2002/08/04 22:45(1年以上前)

>CMOSクリアをする時期(タイミング)とかは関係あるのでしょうか?
関係ありません。CMOSクリアによってカスタマイズしたBIOSの設定が消去されるだけです。BIOSのデフォルトロードと同様に考えてください。

>ビーブー音はならない
>CPUは熱をもたない
CPU不良、マザーの不良、電源不足のいずれかのような気がしますが。
しかし個別のパーツの検証ができる環境がないと、原因の特定は難しいですよね。
私も2台めの時のトラブルの原因を特定のため、CPU、メモリー、電源と買っていって、気がつけば3台目がすぐできるとこまで行きました。身近にショップか、自作好きの方がいればいいんですが。

書込番号:872038

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonntagさん

2002/08/05 17:46(1年以上前)

復活チャリダー さん ご親切にいろいろアドバイスありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:873316

ナイスクチコミ!0


たかよろさん

2003/02/13 19:42(1年以上前)

sonntagさん、その後パソコンどんなですか?
このマザーでCeleron1.2GHzを考えてるもので、結果が知りたいのですが。よろしくお願い致します。

書込番号:1305072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアップ電池の寿命どのくらい?

2003/02/06 17:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 ななしのチャックさん

MX36LE−UN(J)のバックアップ電池(MaxellCR2032 3V)
の電池寿命はどの程度でしょうか?
使用条件によって違うかもしれませんが、たとえば1日8時間PCをON
にするような使い方では何年ぐらい持つでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:1282674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/06 18:16(1年以上前)

大体八年以内。
先に買い替えるとおもいますが。

書込番号:1282718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななしのチャックさん

2003/02/06 18:31(1年以上前)

NなAおO さん
返信有難う御座います。
そんなに持つのでしたら心配要りませんね。
取り越し苦労でした。
有難う御座いました。

書込番号:1282756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/06 23:12(1年以上前)

1年か2年でなくなったと仮定してもCR2032の電池なんってコンビニでも売っているし、そんなに高いものではないので、気にしなくてもいいのではないでしょうか?
消えるデータと言ってもBIOSの内容ぐらいですし

書込番号:1283608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動時にフリーズしてしまいます。

2002/12/30 22:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 あまるさん

本マザーで起動時にフリーズしてしまう次のような障害が度々発生するため、今回ご質問させて頂きました。
その障害は、電源を入れてBIOSのバージョン、CPU、メモリがチェックされた後、「Detecting IDE drives...」の表示でしばらく間があると、「Press DEL to enter SETUP」が表示されて完全に止まってしまいます。それで、「DEL」を押すと今度は「Entering setup」で止まってしまいます。ちなみにOSは、XP HOME(sp1)で、スペックはceleron1.0AGHz、256MB、マザーのBIOSのバージョンは、R1.15です。
あと、念のためCMOSクリアは試してみましたが、変化ありませんでした。
そこで、もし、このケースの対処法についてご存知の方がいらっしゃいましたら御教授くださいますようどうか宜しくお願いいたします。

書込番号:1175783

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/30 22:04(1年以上前)

とりあえず、Memtestを。
http://www.memtest86.com/

書込番号:1175802

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/30 22:08(1年以上前)

これも
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
   http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1175816

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまるさん

2002/12/30 22:14(1年以上前)

salt様、BRD様
早速のレスどうもありがとうございました。
早速試してみます♪

書込番号:1175844

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/30 22:27(1年以上前)

後、とりあえずM/B上のボタン電池(CR2032)を新品に変えてみてもいいのでは。
2,300円で、コンビニでも売ってますよ。
わたしもこのM/B Userなんですが、安定していて良いブツだと思います。

書込番号:1175890

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/30 23:11(1年以上前)

( 2,300円 → 2〜300円   ダイソーで100円 )

書込番号:1175996

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまるさん

2003/01/04 18:18(1年以上前)

salt様、BRD様
早速のレスどうもありがとうございました。
メモリテストを3回試みましたところ、結果的にメモリには問題ないようでしたので、ボタン電池の方を試してみましたが、こちらも交換前後で動作に変化がない感じでした。
あと、思い当たることといえば、OSのインストール時にドライブを「NTFS」に変換したこととOSが「sp1」だということぐらいなのですが、とにかく、もう一度再インストールして様子を見てみようと思います。

書込番号:1188332

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまるさん

2003/01/09 14:51(1年以上前)

OSを再度クリーンインストールして、メモリもI/Oデータの新しいメモリに交換し、モニタ以外の周辺機器を全部外した状態で様子を見ましたが、フリーズは直りませんでした。他に考え付くことがないので、やはり、ボードの不良なのかなと思いました。

書込番号:1201220

ナイスクチコミ!0


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2003/01/27 21:26(1年以上前)

もしかしてIDEケーブルが1ドライブ用になっていませんか?
マザーボードの種類は違いますが、私はMX4GERにて1ドライブ用のIDEケーブルを使用した際にその現象が起こりました。
ご参考までに。

書込番号:1253459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS画面が表示されないのです

2003/01/26 01:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 おじさん困ったさん

友人から古いPCを譲ってもらったのでOSのセットアップを行おうとしたのですが、電源を入れてもBIOS画面が表示されないのです。
CMOSのクリアもやってみましたが、電源を入れるとピー、ガーと音はなりますが画面は表示されません。

構成は、
マザー AOpen、MX3W
DISP 三菱RD17V
MEM 386M(PC100だと思います)
CD-ROM
FD

困っておりますので、どこか参考になるサイトでも教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1247985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/26 01:43(1年以上前)

動いていたPCをそのままいただいたのでしょうか?
譲受前に使われていなかったパーツがあれば、

とくに取り付けを疑って下さい。

書込番号:1248067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源容量って

2003/01/25 17:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 心配性な親父さん

友人からケースを譲ってもらったのですが、電源が145Wしかないそうです。
このケースにMX36LE−UNでセレロン1.3GHZで新しいパソコンを組み立てようとしていますが、電源容量って大丈夫ですか?
くだらない質問ですみませんが識者の方のご意見をお聞かせください。

周辺機器としては
HD
CD−ROM
CD−R(SCSII)     の3つを考えております。

書込番号:1246492

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/25 18:24(1年以上前)

心配性な親父 さん  こんばんは。
 どんなケースなのか分かりません。とりあえず組み立てて動けばラッキー、ダメなら電源だけ入れ替える事も出来ますよ。

  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1246706

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/25 23:30(1年以上前)

私もBRDさんと同じく、とにかくTRYでいかがでしょうか。
動いたもん勝ち、ですから。
(同じM/BをBook型に近いMicroの筐体に入れて職場で使用してます。
WinXpで、ComboDrive、PCI VideoCard、Floppy、HDD80G*1、PC133 256MB*2、CPUはVIA C3 933MHzといった構成ですが、電源は250Wです。
正直145Wでは苦しいかもしれませんが、やってみなくては分かりません。)

書込番号:1247604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX36LE-UN」のクチコミ掲示板に
MX36LE-UNを新規書き込みMX36LE-UNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX36LE-UN
AOPEN

MX36LE-UN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

MX36LE-UNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング