MX36LE-UN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:VIA/PLE133T MX36LE-UNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX36LE-UNの価格比較
  • MX36LE-UNのスペック・仕様
  • MX36LE-UNのレビュー
  • MX36LE-UNのクチコミ
  • MX36LE-UNの画像・動画
  • MX36LE-UNのピックアップリスト
  • MX36LE-UNのオークション

MX36LE-UNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • MX36LE-UNの価格比較
  • MX36LE-UNのスペック・仕様
  • MX36LE-UNのレビュー
  • MX36LE-UNのクチコミ
  • MX36LE-UNの画像・動画
  • MX36LE-UNのピックアップリスト
  • MX36LE-UNのオークション

MX36LE-UN のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX36LE-UN」のクチコミ掲示板に
MX36LE-UNを新規書き込みMX36LE-UNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Red Hat Linux 7.3

2002/08/24 06:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 えにゅるるさん

はじめまして。こんにちは。
このマザーボードにRed Hat Linux 7.3をインスト−ルしてみたんですがログインしたあとstartxっていれてもグラフッイクスな画面が
でてこなく
fatal severerror:
failel toinitialize core devices
とでてきて先に進めません。
Xconfigurator --card "Trident CyberBlade (generic)"
と入力し「検出」を行うと「RAM上でエラーが発生しました」と
表示されさきにすすめません。どうしたらいいんでしょうか?

どなたかわかるかたいらっしゃいましたらご指導いただけますでしょうか



書込番号:906524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/24 10:13(1年以上前)

ビデオカードが認識しなかったためだと思いますが
手動で認識させることが出来たか忘れました

書込番号:906732

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/24 13:38(1年以上前)

ビデオカードかモニターどちらかの設定が間違ってると思う。

書込番号:907026

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/08/24 16:39(1年以上前)

http://www.viaarena.com/?PageID=87#display

ここにInstallation Guideがあるようです。
解凍して読んでみて下さい。
何かわかるかもしれません。
多分、英語だとは思いますが。

書込番号:907258

ナイスクチコミ!0


スレ主 えにゅるるさん

2002/08/24 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。
他のサイトに
>#cd /etc/X11
>#rm X
>#ln -s /usr/X11R6/bin/XFree86 X
といれればいいと書いてあったんですが
こういうものはいつどうやっていれるんでしょうか?

書込番号:907614

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/08/25 08:43(1年以上前)

>こういうものはいつどうやっていれるんでしょうか?

入れたい時に入れて下さい。(笑
まずは、書いてある通りにやってみましょう!

書込番号:908333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が表示されません

2002/08/03 20:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 sonntagさん

先日このマザーボードを購入し組み立てて電源を入れても
モニターに何も表示されません
CPUファンは動いています
メモリーも今まで使用していたPC100 CL3 255MBを2枚持ってましたので1枚挿しです

構成は MB  MX36LE−UN
    セレロン1.2GHz BOX
    HD シーゲート40GB
    メモリー PC100 CL3 256MB NB
    CD−ROM
    電源 180W
です皆さまよろしくお願い致します。

書込番号:869937

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/08/03 22:56(1年以上前)

よろしく...って、出張修理でもしろってか?
交通費と日当くれたら考えてもいいよん。くす

冗談はさておき...
セオリーとしては、まず、原因を特定すること。

ステップ1)組みなおして最小構成でテスト
ステップ2)1)でダメなら、1つずつパーツを交換
ステップ3)1)でオッケーなら、1つずつパーツを追加

※自作は何が起こってもおかしくないので、結局、使えなくてオクラ入りと
 いうケースもあり得る。
 リスクがイヤならすなおにメーカー品に走るべし。
 どうも最近、手間ひまを厭うヲトナが多くてイヤになるなぁ。
 モニタの電源が入ってませんでしたなんていうオチなら笑うしかないな。

(金剛)

書込番号:870152

ナイスクチコミ!0


復活チャリダーさん

2002/08/04 05:34(1年以上前)

先ず自分で何を試してみたかを書かないと、原因を特定するのは困難です。下記のサイトを参考に、組み立てのミスか、ハードの不良か、少しずつ絞り込んでいきましょう。
http://www6.milkcafe.to/~torim/
自作トラブルFAQ


書込番号:870680

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/04 09:48(1年以上前)

FSB設定用のジャンパJP23が133MHz側になっているだけでは?
デフォルトではAUTOのはずだけど???

書込番号:870840

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonntagさん

2002/08/04 14:19(1年以上前)

金剛マエストロ さん 復活チャリダー さん Fomalhaut さん 早速アドバイスをありがとうございました。一応全部試して見ましたがだめでした。もう1度症状をまとめてみます。●パソコンの電源を入れるとCPUファンとケースファンは回転する。キーボードにはランプがついて通電する。モニーターには何も表示されない。フロッピーデスクのランプは点灯しない。ビーブー音はならない。●CPUは熱をもたない。温度があがらない●CDロムが作動しない→完動品と交換しても作動しない。
上記のような状態です。
ちょっとわからないのが、CMOSクリアを2回おこなったのですが、CMOSクリアをする時期(タイミング)とかは関係あるのでしょうか?
以上よろしくお願い致します。

書込番号:871272

ナイスクチコミ!0


復活チャリダーさん

2002/08/04 22:45(1年以上前)

>CMOSクリアをする時期(タイミング)とかは関係あるのでしょうか?
関係ありません。CMOSクリアによってカスタマイズしたBIOSの設定が消去されるだけです。BIOSのデフォルトロードと同様に考えてください。

>ビーブー音はならない
>CPUは熱をもたない
CPU不良、マザーの不良、電源不足のいずれかのような気がしますが。
しかし個別のパーツの検証ができる環境がないと、原因の特定は難しいですよね。
私も2台めの時のトラブルの原因を特定のため、CPU、メモリー、電源と買っていって、気がつけば3台目がすぐできるとこまで行きました。身近にショップか、自作好きの方がいればいいんですが。

書込番号:872038

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonntagさん

2002/08/05 17:46(1年以上前)

復活チャリダー さん ご親切にいろいろアドバイスありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:873316

ナイスクチコミ!0


たかよろさん

2003/02/13 19:42(1年以上前)

sonntagさん、その後パソコンどんなですか?
このマザーでCeleron1.2GHzを考えてるもので、結果が知りたいのですが。よろしくお願い致します。

書込番号:1305072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このM/Bは・・・

2002/07/17 15:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 いまだ370さん

このM/Bは使いものにならないくらい内臓VGAが遅いです。 通常のウィンドウでもだれる傾向がありせっかく高クロックのCPUがつくのに何の意味もありません。 630Tを使用したASUSのM/Bのほうがはるかに速くて使いやすいですね。 VGAカードを積んでもブックタイプならAGPレスですからロープロのPCIという恐ろしく割高なビデオカードを買うことになりますし。 さらに休止状態から復帰できない。 これはAopenのM/Bは多いですよね。 Aopenはsocket7時代から使っているので嫌いではありませんが今回のこのM/B購入は大失敗でした。 チップセット133Tには気をつけましょう。 VGAにかなりの割りきりが必要です。

書込番号:837139

ナイスクチコミ!0


返信する
ななし。。。さん

2002/07/18 12:32(1年以上前)

マザーのオンボードVGAなんてあてにしちゃだめですよ。
基本的にはおまけなんだし。
自分はセレロン1.3Gをのせてサブマシンとして
放置状態で使っているので気にはなりませんが。
メインマシンにしようという方は要注意といえば要注意ですね。
でも、CPU負荷率100%でメモリ非同期設定(PCIx4)CL2-すべてTurbo設定
で1週間安定しているので、結構いいと思いますよ。

書込番号:838867

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/07/18 20:26(1年以上前)

事務系の仕事しかしない人には、これでも十分すぎるかと。

書込番号:839548

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまだ370さん

2002/07/19 20:18(1年以上前)

マイクロでAGPレスなのにGカードを増設するという人はまずいないでしょう。 オールインワンで使用する時は内臓VGAがもっとも体感を左右します。 3DゲームをやるわけじゃありませんがこのVGAはビジネスアプリでもきつい、ウィンドウを開くスピードでさえ完全に一世代前のものです。 この値段で期待はしてませんでしたがほぼ同じ値段の630系とくらべてあまりに遅いのでこれから買う方は注意した方がいいですよ。 630T系のマイクロはTNTやSAVAGEクラスのスピードが出ます。 同じ値段で同じような仕様なら133Tはやっぱり進められませんね。 このVGAで満足できるのならむしろテュアラインがいりません。 ビジネスなら700Mあれば十分でしょうし、高クロックを使うグラフィックや動画では完全に役不足。 M/Bとしての安定性は問題ありませんけど、メリットの大きい休止ができないようでは疑問ですね。 自分が使っているから良いマザーというのは問題外です。 くらべてから書きましょう。 ちなみに私は自作200台以上経験者で、いろいろ見てきたつもりです。 特定のメーカー非難する気はありません。

書込番号:841418

ナイスクチコミ!0


ななし。。。さん

2002/07/20 20:53(1年以上前)

UD(*1)廃人の自分にとってはいいマザー。
これを買った基準は
・安い
・LAN,VGAオンボード
・テュアライン
の3点で放置が原則ですから(w
UDについてはこちら
http://members.ud.com/home.htm

書込番号:843525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓VGAの容量

2002/07/07 01:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 いっつぁ そにぃさん

このM/Bは内臓VGAを16MBとか、32MBとか、自分で設定できるのでしょうか?
それとも、載せるメインメモリの容量によって、自動で設定されるのでしょうか?

AOpenのサイトにも載ってなかったので、書き込みさせてもらいました。

使っている方、どうかご教授宜しくお願い致します。

書込番号:816294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/07 03:36(1年以上前)

>このM/Bは内臓VGAを16MBとか、32MBとか、自分で設定できるのでしょうか?
>それとも、載せるメインメモリの容量によって、自動で設定されるのでしょうか?

私はMX36LE-Uを使ってますが、設定は可能ですが、8MBが上限です。
メモリの容量で自動で設定はされません、Defaultでは8MBに設定されてます。

書込番号:816509

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっつぁ そにぃさん

2002/07/07 10:32(1年以上前)

>ZZ−Rさん

レスありがとうございます。
8MBが上限ですか(^^;
メモリが多く積めるので考えておりましたが、今の内臓4MBとそう変わりそうにないので、他を当たってみます。
教えていただいたのに、大変申し訳ございません。

書込番号:816857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

linux使えますか?

2002/07/02 23:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 らんらんリナックスさん

このマザーでlinuxが使えるのでしょうか?
チップセットは対応してるみたいなんですけど・・・
調べてみたんですがよくわからないものですから・・

書込番号:808156

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/07/03 11:50(1年以上前)

[Dちゃんねる。 : Linux]
http://www.dual.co.jp/cgi-bin/D-ch/linux/

X-windowの作動報告はあるようです・・・。

チップセットが対応しているのであれば、付随する機能もサポートされるはずですので何とか動きそうですが、心配なら作動確認のとれるマザーを選んだ方が無難でしょうね。

書込番号:808914

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんリナックスさん

2002/07/03 22:01(1年以上前)

もう少し調べてから決めます
ありがとうございました

書込番号:809816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しない

2002/06/29 17:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 きゅ〜かきさん

このマザーボードで組み立てたんですが
WindowsXPを入れ終わった後起動してみると
WindowsXPっていう文字が出た後画面が一瞬青くなり
いきなり再起動されます。
もちろんスタート画面も出てきません。
これはどうゆうことなんでしょうかねぇ
わかるかたがいましたら教えてください。
お願いします。

CPU セレロン1GHz
ケース  AOPEN H300 145W
MB   MX36LE−UN
メモリー ノーブランド128MB

書込番号:800951

ナイスクチコミ!0


返信する
h7bulbさん

2002/06/30 11:50(1年以上前)

マザーボードは全く違いますが、自分も似たような状況です。
起動成功率は30%前後で、セーフモード起動→再起動では90%くらい成功します。一旦起動してしまえば安定して動作します。
セーフモード起動後の再起動もダメですか?
MBによっては1Gクラスになると安定起動しない場合があると言う話を聞きます。
CPU セレロン1GHz(Coppermine-128k)
ケース Windy Pandra 120S
MB FREETECH P6F209
メモリー ノーブランド512+256MB
OS WindowsXP Pro

書込番号:802760

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/07/03 16:08(1年以上前)

きゅ〜かきさんと似た構成で、まだ購入3日目ですが、正常に動いています。メモリを換えてみたら?

CPU Celeron 1AGHz(Tualatin)
ケース CM-6885/150MATX
MB  MX36LE-UN
メモリ 256MB
OS  Windows2000

書込番号:809245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX36LE-UN」のクチコミ掲示板に
MX36LE-UNを新規書き込みMX36LE-UNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX36LE-UN
AOPEN

MX36LE-UN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

MX36LE-UNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング