MX36LE-UN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:VIA/PLE133T MX36LE-UNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX36LE-UNの価格比較
  • MX36LE-UNのスペック・仕様
  • MX36LE-UNのレビュー
  • MX36LE-UNのクチコミ
  • MX36LE-UNの画像・動画
  • MX36LE-UNのピックアップリスト
  • MX36LE-UNのオークション

MX36LE-UNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • MX36LE-UNの価格比較
  • MX36LE-UNのスペック・仕様
  • MX36LE-UNのレビュー
  • MX36LE-UNのクチコミ
  • MX36LE-UNの画像・動画
  • MX36LE-UNのピックアップリスト
  • MX36LE-UNのオークション

MX36LE-UN のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX36LE-UN」のクチコミ掲示板に
MX36LE-UNを新規書き込みMX36LE-UNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークケーブル

2002/04/18 00:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 ダマヤさん

ケーブルが接続されているのに「ネットワークケーブルが接続されていません」とでてしまいます。ケーブルを新しいのに変えてみましたが同じでした。デバイスマネージャでも「正常に動作」しているらしく、原因が分かりません。ご存じの方宜しくお願いします。
OSはWin2000、LANボードはマザーに付いているものです。

書込番号:662375

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2002/04/18 08:10(1年以上前)

LINKランプはNIC側HUB側共に点灯していますか?
ケーブルのストレート・クロスの選択は合ってていますか?

書込番号:662723

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/18 08:26(1年以上前)

>合ってていますか?
合っていますか?

失礼しました。m(__)m

書込番号:662735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダマヤさん

2002/04/18 17:45(1年以上前)

ft100+dtlaさん、返信ありがとうございます。
HUBを通さないで直接繋ぐのに、ストレートケーブルを使っていました。これからはもっとよく調べてからにします。すみませんでした。

書込番号:663361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPGAセレロンについて

2002/04/01 01:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 ヤングおやじさん

このマザーボードでPPGAセレロン(300A)は、使用できるのでしょうか?
メーカーのサイトで調べましたが、最新CPUの対応状況しか、載っていませんでした。
現在使っている。又は、使えなかったという情報がありましたら、提供を宜しくお願いします。

書込番号:631580

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/01 01:31(1年以上前)

メーカーサイトには使えないとは書いてない。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx36le-u.htm
が、そもそも否定的な文言は書かぬもの。
で、TualatinとCoppermineが使えると書いてある。最新とは書いてない。
よって、MendocinoのCeleronは使えないという可能性が高くなる。

書込番号:631616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/01 02:43(1年以上前)

使えるんじゃないかな?普通は。電圧出力生成ICが対応していなければ使えない。
私は400なら使えたよ

書込番号:631723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤングおやじさん

2002/04/02 00:01(1年以上前)

きこりさん、NおAおOさん、ご回答ありがとうございます。
常連さんのご意見が聞けて、光栄です。
とりあえず、ダメモトでチャレンジしようと思います。
思い出深い石なので、カムバックさせたいのですが、だめなら定年退職させて
Tualatinセレを購入することにします。(笑
結果については、後ほど報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:633294

ナイスクチコミ!0


実験君さん

2002/04/15 17:05(1年以上前)

このマザーボードにPPGAセレロン533を搭載し、電源を入れても、
BIOSのSetup画面が起動しませんでした。FANは回っているのですが、やっぱりダメみたいです。

書込番号:657764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの電圧変更について

2002/04/08 22:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX36LE-UN

スレ主 おん!さん

CPUの電圧を変更しようと思い、BIOSの設定を探したのですが
見つかりません。
このマザーボードはCPUの電圧変更は出来ないのでしょうか?

書込番号:646374

ナイスクチコミ!0


返信する
電気工事さん

2002/04/09 07:54(1年以上前)

解らないならやらない方がいいと思います。
PCが安定して動くだけでも「良し」としなくちゃ。

書込番号:646977

ナイスクチコミ!0


スレ主 おん!さん

2002/04/09 11:45(1年以上前)

電気工事さん、ご忠告ありがとうございます。
電気工事さんのおっしゃるとおりだとは思いますが
このマザーでクロックアップを試したかったものですから。
実はCeleron566MHzを使っているのですが
このマザーの前に他のマザーで電圧を1.5Vから1.6Vへ
上げてFSB100の850MHzで問題なく常用していたのです。
訳あって以前のマザーは他へ転用したので今回このマザーを
購入し、以前と同じように使えないものかと考えました。
デフォルトの1.5Vのままで試したのですがFSB100はダメ
でしたので何とか電圧を変更できないかと探っていたのですが
見つからないので質問させていただきました。
やはりこのマザーは電圧変更できないのでしょうか?


書込番号:647140

ナイスクチコミ!0


スレ主 おん!さん

2002/04/09 21:49(1年以上前)

自己レスです。
このマザーにはマニュアルが添付されてなかったですが、
ダウンロードした日本語オンラインマニュアルに
下記の文章を見つけました。

CPU コア電圧の設定
このマザーボードはCPU VID機能をサポートしています。
CPUコア電圧は自動検出・設定されます。
それでCPUコア電圧の設定は不要です。

と言う訳で手動でのコア電圧の変更は出来ないみたいです。
ざんねんです、何とか裏技なんかが無いもんだろうか?

書込番号:647950

ナイスクチコミ!0


スレ主 おん!さん

2002/04/12 08:42(1年以上前)

その後なのですがやはり裏技有りました。
CPUのVID結線でデフォルト電圧を1.5Vから1.6Vへ
強制的に変更して、ただいまFSB100の850MHzで
無事動いてます。

書込番号:652187

ナイスクチコミ!0


55GOさん

2002/04/14 16:23(1年以上前)

CPUのVID結線の変更方法を教えてください。
私も同じマザーボードですので試みにと思いまして。

書込番号:656098

ナイスクチコミ!0


スレ主 おん!さん

2002/04/14 18:44(1年以上前)

下記のURLにCeleron1.2GHzの場合でやり方が出てます。
http://member.nifty.ne.jp/UMEKEN/index.html
http://users.hoops.ne.jp/garageoyaji/
カッパーCeleronでも基本は同じですので
内容を見て理解できれば、自己責任にてチャレンジ
してみてください。

書込番号:656333

ナイスクチコミ!0


55GOさん

2002/04/14 22:01(1年以上前)

おん!さん
さっそくのレス有難うございます。
自己責任にて、いろいろ試してみます。

書込番号:656693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX36LE-UN」のクチコミ掲示板に
MX36LE-UNを新規書き込みMX36LE-UNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX36LE-UN
AOPEN

MX36LE-UN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

MX36LE-UNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング