MX3S-T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E B MX3S-Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-TAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月12日

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-T のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイでのCPU-FAN

2002/05/05 23:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 リステルさん

もし、現在使っている方でわかる方が居たら教えてください。
 現在、PCでMTV1000を使いタイマー録画を試みているのですが
 ECSのP6IEATだと、スタンバイ時にCPU-FANが止まるのですが
 GYGABYTEのGA-6IEMLだと、スタンバイ中でも、
 FANが回りっぱなしになります。
 調べたんですが、マザーによっての仕様やBIOSで変えられるようですが
 それには、そのようなものがありませんでした。
そこで、AOPENのMX3S-TかASUSTUSL-Mに買い換えようと
 検討しているのですが、このマザーではサスペンドでCPU-FANが止まるのか
 設定で変更できるとか知っていたら教えてください。
お願いします。

書込番号:696066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ、LANについて

2002/04/25 21:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

現在ASUS CUSL2-C BlackPearlを使用しています(Win2KSP2)
相次いでシリアル、PS/2が死んでしまい我慢してレガシーフリー気味に使用していたのですが、パラレルドングルが必要なCGソフトを導入したところ、やはりうまく認識できませんでした。(ノ_・。)
今回の買い替えはMicroATXでTualatin対応のマザーで検討しているのですが、TUSL2-M(LAN無)についての情報[559334]で815チップセットは512MBモジュールが使用できないとのコメントがあったため、気になっています。
今現在、上記の環境で512MBモジュールを挿しているのですが、
今のところ使用できているのですが、問題出ることもあるのでしょうか?
また、細かい部分ですが、このM/BのLANチップのデバイスマネージャ上での認識型番をご存知の方がいらっしゃるようなら教えていただきたいのですが・・・(やはり、Realtekでしょうか?)

書込番号:675961

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/04/27 00:16(1年以上前)

>パラレルドングル
システムから切り離してSoftを単独使用する為のアダプタ〜

パラレルも死んでいるのですか?
一度BIOS項目のP&Pデータをクリアしてレガシーデバイスを再構築してみたら如何でしょう?

書込番号:678067

ナイスクチコミ!0


MX3S-Tユーザーさん

2002/04/27 09:24(1年以上前)

はじめまして  MX3S-t使っています。
当方自作初心者なので難しいことはわかりませんが
LAN  デバイスマネージャーの表示 Intel(R)PRO/100 VE Network Connection
MEMORYはHPの日本語解説のPDFによると最大で512M 1スロットに32,64,128,256,512のモジュールを搭載可能 だそうです。

書込番号:678586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2002/04/27 20:09(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、MX3S-Tユーザーさん、レスありがとうございます。

>パラレルも死んでいるのですか?
>一度BIOS項目のP&Pデータをクリアしてレガシーデバイスを再構築してみたら如何でしょう?

パラレルが死んでいたのはCUSL2-CBPのほうでしたが、いろいろ試したもののだめでした。結局、MX3S-T購入ですんなり認識。お騒がせしました(^^;

>LAN  デバイスマネージャーの表示 Intel(R)PRO/100 VE Network Connection
>MEMORYはHPの日本語解説のPDFによると最大で512M 1スロットに32,64,128,256,512のモジュールを搭載可能 だそうです。

CG系自作の話題で、LANのチップに気を使ったほうがよいという話題が多かったので気になっていたのです。
オンボード・後付かかわらず、Intelか3COMのチップが評判よいようです。
メモリに関しては自分で調べておくべきでしたね・・・。お手数おかけいたしました。
と、いうわけで本日晴れてMX3S-Tユーザの仲間入りをいたしました。^^
地元大型店でしたが、価格.comの再安と200円しか違いませんでした☆
同系チップセットということでOS再インストールを端折ってしまいましたが、今のところ快調に動いています。
メルコAirstationの無線カードをつけるPCMCIAベースボードをつけると
起動できなくなり、難儀してますが、再インストールでがんばってみようと思います。
おかげさまで、満足のいく買い物ができました。
お二人とも、どうもありがとうございました!

書込番号:679424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

cyrixについて

2002/04/25 19:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 らっち2号さん

ホームページではVIA−C3が使えるとのことですが対応表みたいなものでは使えないような感じなのですが実際はどうだと思われますか?
使われている方がいれば参考にしたいのですが

書込番号:675727

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/25 19:06(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370U.htm

上で見ると使えないみたいだね。

書込番号:675736

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/04/25 19:41(1年以上前)

>対応表みたいなものでは使えないような感じなのですが実際はどうだと思われますか?

残念ながら使えないと思います。

C3の場合、使えると明記されて無い場合は使えないと考えたほうが無難かと。

書込番号:675809

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっち2号さん

2002/04/26 12:56(1年以上前)

やはりそうなんですか・・・、ほのかに安く済むかと期待してたのですが・・・素直にセレロンの安いのを探します。
カタログの表記はなんだったんだろう(怒)
ありがとうございました

書込番号:677020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/04/17 01:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 いそやんさん

AOPENのHPにてINFファイルをDLしようと思ったのですが
INFとIAAとありますが、同じものなのですか?
どなたか教えてください。

書込番号:660698

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いそやんさん

2002/04/17 01:56(1年以上前)

訂正
>同じものなのですか?=同じ用途のファイルなのですか?

書込番号:660705

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/17 08:14(1年以上前)

違うものです。
IAAはUltraATAドライバです。

書込番号:660916

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/17 08:46(1年以上前)

INFファイルは、不明デバイスを特定してドライバなどを設定する情報の書かれているテキストファイルです。
なので、INFファイル自身に機能性はありません。

INFファイルだけが供給されている場合、それはWindowsに標準で備わっているドライバを用いることになります。

IAAの場合、ドライバが添付されていて、Windowsのドライバを用いるよりもより高速にWindowsが動作するような仕掛けが組み込まれています。

書込番号:660943

ナイスクチコミ!0


スレ主 いそやんさん

2002/04/17 11:15(1年以上前)

KxKyoさん、きこりさんご返信ありがとうございました。
きこりさん、分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:661103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MX-3S

2002/04/15 07:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 フレッドさん

MX3SとMX3S-Tの違いは何でしょうか?。PentiumVの1GHzは問題なく使えるでしょうか?。

書込番号:657235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2002/04/15 08:03(1年以上前)

チップセットの違いが一番大きいでしょう。
Tualatinコアに対応しているかいないか。

MX3Sの方は、古いBIOSだとD-STEPのPEN3が動かないかもしれません。
CPUクーラーもIntel純正は付かなかったような気が???

書込番号:657244

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレッドさん

2002/04/15 14:01(1年以上前)

こまったちゃん、早速のレスありがとう。参考になりました。

書込番号:657532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

型番って難しい、、、

2002/04/04 17:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 あめどっくさん

これとはもしかすると違う板かもしれなんですが、、、
このマザーボートにはちゃんとLANが搭載されていますでしょうか?
カタログでは搭載っとなっていたのですが、、、

このマザーを搭載したベアボーンを購入したのですが、それにはLANが未搭載でした。
LAN未搭載バージョンとかあるのでしょうか?

書込番号:638346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/04 17:21(1年以上前)

この機種はLAN搭載ですよ。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx3s-t.htm
ちゃんとLANって書いてあります。

この機種と間違われたのではないのでしょうか?この機種はLAN非搭載みたいですが・・・
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx3s-u.htm

書込番号:638361

ナイスクチコミ!0


スレ主 あめどっくさん

2002/04/04 18:10(1年以上前)

レスありがとうございます。

ベアボーンの箱をあさってたら、
紙切れが一枚、、、
「一部広告等でこの商品にLAN搭載と記載されていましたが、
本製品はLANは搭載されていません。」
とのことでした、、、
微妙な気分ですぅ。

宅急便が届いてハイテンションで一気に組み込んでしまって、
あれ、LANついてないじゃん!!
てなことになってました。
大変お騒がせいたしました。

#これからは通販で買うときはいろんな方面からの調査が必要ですね。

書込番号:638429

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/04 18:21(1年以上前)

通販で、お買いになる前に得られた情報と違うのであれば、交渉の必要がある
かも...

書込番号:638454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX3S-T
AOPEN

MX3S-T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月12日

MX3S-Tをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング