MX3S-T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E B MX3S-Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-TAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月12日

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-T のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MX3S(ノーマル)がCoppermineでは起動しない

2002/09/06 23:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 おしえてください3号さん

先日AopenのベアボーンBS2050(マザーはMX3S)を購入し、同時にセレロン1Gを購入して組みましたが起動しません。BIOSの画面さえ出ず、一番最初の"ぴっ"という音も出ません。手元にあったCoppermineの前のコアのセレロン533MhzではBIOS画面が出ますが、P3 700MhzではBIOS画面さえ出ません。BIOSはVer1.25のものを使用しています。HPでは対応のはずのCPUなので返品も考えていますが設定などが間違っていることはあるのでしょうか?ちなみにベアボーンについているものの他には何も追加していません。何卒ご教授お願いいたします。

書込番号:928582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/07 02:08(1年以上前)

CPUファンは回ってます?
どっかのLEDは点いてます?

書込番号:928840

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください3号さん

2002/09/07 11:13(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。CPUFANは回っています。LEDもついています。Katmaiコアのセレロン533MhzではBIOS画面が出ましたので問題なかったです。

書込番号:929312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/09/04 02:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 初心者中の初心者さん

今まではLANドライバ組み込んでいませんでしたが、そろそろADSL導入しようと思い、LANドライバ組み込んだとたん起動にかなり時間がかかるようになりました。30秒から1分ぐらいまで画面が真っ黒 (けど現在もLANに何もさしていません。) こんなものなのでしょうか? それと以前ABITのマザーボード使用していましたが、このボードはイチイチNum Lockキーを押さないとテンキーが使えないのでしょうか? BIOSの設定でなんとかなるのでしょうか?ご指導お願いします。ちなみに CPUはPEN3 667MHZです。

書込番号:924538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/04 02:49(1年以上前)

LANドライバを組み込んだとたん、起動に時間がかかるようになったのは、PCがLANのIPナンバーを取得するためにDHCPサーバーを探しに行っているため。
LAN未接続なら、LANカードを無効にするか、手動でIOPナンバーを与えれば解決します。

Num Lockは、レジストリをいじる必要があります。
「窓の手」を使うと、安全確実に設定できます。
フリーソフトです。

書込番号:924551

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/04 07:24(1年以上前)

このM/Bのマニュアルを落として見てみると、写真に「Boot Up NumLock Status」という項目があります。これをONにすればいいのでは。
BIOSメニュー「Advanced BIOS Features」の中にあると思います。

書込番号:924648

ナイスクチコミ!0


IPナンバーではなくIPアドレスさん

2002/09/04 08:18(1年以上前)

ネットワークコンピュータを右クリックしてプロパティのTCP-IPのプロパティで設定してね。
事前にネットワーク関係の予備知識をつけてから実行されることをお勧め致します。

書込番号:924686

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/04 08:57(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#27
Win98はそんなもんです。
手動でIPアドレスを指定すれば速く起動できます。
ADSLを導入したら自動に戻せば問題ないです。

書込番号:924712

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者中の初心者さん

2002/09/04 21:53(1年以上前)

しまんちゅーさん ムササビむっくんさん IPナンバーではなくIPアドレスさん kx Kyoさん レスありがとうございます。大変参考になりました。色々ためしてみようと思います。 さっき調べたのですが ADSLは距離に関係あるのですね。私の家から、基地まで約4キロ はたして、、、

書込番号:925573

ナイスクチコミ!0


7Propertyさん

2002/09/05 11:47(1年以上前)

基地まで約4キロって距離のことですよね。そうするとケーブル長は・・・
私は一応の目安としてケーブル長3kmと聞いています。

書込番号:926288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MX3S-Tについて

2002/06/25 15:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 ohrorinさん

MX3S-Tで市販されているCeleron 1.4GHz(Socket370)って使えるんですか?
(CPU対応表には、"OK"って書いてあるけど・・・)

実際に使っている人がいましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:792641

ナイスクチコミ!0


返信する
愛車はGTS-t M/BはMX3S-tさん

2002/06/28 02:29(1年以上前)

Celeron1.4GHz使えますと言うか使っていました(今はP3 700MHz)、 BIOSのバージョンアップが必要ですが。

書込番号:797854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノーマルMX3S

2002/06/04 13:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

ノーマルMX3Sでテュアラティンコアのセレロン1AGhzを購入予定です。動作を確認された方いますか?

書込番号:752825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/04 15:09(1年以上前)

下駄を載せるか、ピンマスクしないと動かないです。
意味がわからない(いわゆる人柱)なら、やってはいけません。

私も持っていますけどPentium-3の1GHzでいいと思いますが
Dステップもそのままで動きます。

普通にテュアラティンコアの物を載せても絶対に動かないです。

書込番号:752891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いはあるの?

2002/05/29 19:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 (^。^)y-.。o○さん

MX3S−Tのほかに、MX3S−Uがありますが、
基本性能は何が違うのですか?
LANとメモリスロットの数が違うのと、
レイアウトが違うのは判るんですが、それ以外がわかりません。

書込番号:741807

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/05/29 20:21(1年以上前)

MX3S-UはVIA CyrixIII非対応?書いてないだけで対応してそうですね。
書かれている以外は全く一緒のものでしょう。

書込番号:741907

ナイスクチコミ!0


MX3S-Tユーザーさん

2002/05/30 09:55(1年以上前)

MX3S-t使っています、初心者なので基本性能のことは解りませんが導入時メーカーカタログで気づいた事はボード上にAux In端子、Dr LED用拡張端子、CNRスロットの有無です。

書込番号:742985

ナイスクチコミ!0


iloiloさん

2002/06/27 16:19(1年以上前)

MX3SやMX3S-TにはあるFSB設定のジャンパがありません。そのため定格100MHzのCPUを133MHz動作させようとしてできませんでした。BIOS画面では103、110、117MHzのオーバークロックはできるが、これだとPCIにもオーバークロックになってしまう。

書込番号:796594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MX3S-Uですけど

2002/05/26 16:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 ドリモグさん

現在MX3S-Uを使っていますがマイクロATXのケースについてくる電源では画面が表示されません。(2台買っても同じく動かず2個とも180W)普通のミドルタワーのATX電源では動きます(250W)。その電源を使えば問題ないのですがせっかくケースを買ったのでマイクロでいきたいのです誰かそんな症状を改善できた等のレスありましたらお願いします。自分でも電源容量不足とは考えられません。

書込番号:735714

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/05/26 17:06(1年以上前)

コンバイン出力はチト不明ですが200w電源では?
小生のYYケース200w電源は105wのコンバイン
市販の200wで130w
アスロンでも動いてるのでイケると思うが...

書込番号:735745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/05/26 17:06(1年以上前)

100V>110Vのアップトランスで改善したことがあります。
先日秋葉にて500円で買った400W電源での場合ですね。
マザーはK7S6AでDuron 1GにCD-RとHDD各1台、ビデオはRADEON7500でしたが(涙。
木曜日の不燃ゴミに出しましたぁ〜

書込番号:735746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリモグさん

2002/05/26 17:31(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん ほぃほぃさん レス感謝です。(ネット麻雀で熱くなってました。あとタイプが遅いもので)うちはそのYYケースとAOPENのH340と2回買ってもだめだったのです。ちなみに構成はセレロン1.2G 7200rpmHDD CD-RW FDD 
Geforce2GTSpro64M ほかはなにもついてません。最悪そのアップトランスを試してみるしかないかな?


書込番号:735781

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/26 17:39(1年以上前)

小生のYYは102です。
HDD+FDD+CD-R+G3T2+TV+USB2.0&IEE13934+排気Fan+小型Fan+Xp1500+
で、動いてますです。

そうそう、ステップアップトランスは意外とすると思います。

書込番号:735790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリモグさん

2002/05/26 18:04(1年以上前)

またまたレスどうもです。
アスロンでも動いてるのにうちのったら・・・
(意外とする)とは値段のことですか?

書込番号:735837

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/26 23:04(1年以上前)

トランス系は高いですョ!
それなりの大きさも必要でしょうし...

そうそう、AC入力電圧は大丈夫ですか?

書込番号:736431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリモグさん

2002/05/27 01:06(1年以上前)

今さっきコンセントの電圧を測ってみたところ100ボルトありませんでした。そこで母屋の方で使ってみたところ(自分の部屋は離れなので)動いてしまいました。ヨカッタヨカッタ! 意外と気づかないところに原因があるものですね
レス頂いた チャンどらでWin2kさん ほぃほぃさん ありがとうございました。

書込番号:736707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX3S-T
AOPEN

MX3S-T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月12日

MX3S-Tをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング