MX3S-T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E B MX3S-Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-TAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月12日

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-T のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンコントロールについて

2003/09/12 10:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

こんにちは。MX3S-Tを購入にてマイクロATXのマザーとしては満足して使っていますが、結構ファンの音がうるさくこまっています。フリーソフトのスピードファンをインストールして使ってみましたがCPUファンだけがコントロールできません。いろいろとファンを交換したり試してみましたがだめみたいです。どなたかよい方法ご存知の方教えていただけないでしょうか?
ちなみにOSはウインドウズ2000、CPUはセレロン1.4Gです。
よろしくお願いします。

書込番号:1935684

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/12 11:10(1年以上前)

2000円くらいで売っているファンコントローラを買いましょう。
1番簡単で、確実です。

書込番号:1935747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/12 11:23(1年以上前)

自分P4 2。6Gでファンレスです。
電源ファンのみ。メーカーPCより静かです。NなAおOさんのHpみて研究も良いかとおもいます。(*^^)v

書込番号:1935765

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/12 12:11(1年以上前)

エンコしてみたいね〜ファンレスで。よく寝れそうです。

書込番号:1935845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OSインストール時のCD読込エラー

2003/04/21 15:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 じぇりおかさん

下記構成にてOS(XP Pro)インストールを試みたのですが、
CDからHDDにインストールファイルをコピーする際に
ファイルの読み取りエラーが頻発します。
OS:WinXP Pro
CPU:P3 1.0G (FC-PGA FSB133MHz)
VGA:オンボード
PCI:なし
CDD:IO DATA CDRWD-AB1210J

今までにした対応
・CMOSクリア
・ケーブル、メモリーチェック
・M/Bを手持ちのAX3S-PROに変えて試すと成功

これはM/Bの故障でしょうか?

書込番号:1509895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/21 15:46(1年以上前)

ケーブルの交換はされましたか?

書込番号:1509930

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇりおかさん

2003/04/21 15:54(1年以上前)

別のIDEケーブルでも試してみました。
現状は同じです。

書込番号:1509954

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/21 16:01(1年以上前)

じぇりおかさん  こんにちは。  ついでに、、
1 もう一度、C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,  日付 を合わせて再起動。
2 あれば 別のCDDと交換
3 CD-ROMそのものの傷、そり等。別PCで読ませてみて。
4 HDDとCDRWDを同じフラットケーブルにしない。
( 5 memtest86 は関係ないかな? )

書込番号:1509965

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇりおかさん

2003/04/21 16:35(1年以上前)

て2くんさん、BRDさん、ありがとうございます。

1 もう一度、C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults &    SAVE,日付 を合わせて再起動。
 −> 何回か実行していますが、家に帰ったら再度試してみます。
2 あれば 別のCDDと交換
 −> 最初の対応に書き忘れていました。
    読込4xの古いCDDでも試してみましたが同様です。
3 CD-ROMそのものの傷、そり等。別PCで読ませてみて。
 −> AX3S Proではインストールできているので、メディアは
    問題ないと思っています。
4 HDDとCDRWDを同じフラットケーブルにしない。
 −> これは別ケーブルにしています。
 

書込番号:1510028

ナイスクチコミ!0


おさらさん

2003/04/21 17:19(1年以上前)

メモリが怪しそう。
似たような状況になった時、メモリ交換でうまくいった記憶が。
そのときはmemtest86は、エラー無しだったのですが、OSだけ
うまく入らなかった・・・

書込番号:1510135

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/21 17:57(1年以上前)

6 別のOSを入れてみる。

書込番号:1510219

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/21 18:10(1年以上前)

おさらさんに1票。
私も同じ状況でメモリを換えたらインストールできた。

書込番号:1510262

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇりおかさん

2003/04/22 00:57(1年以上前)

解決しました。
原因はやはりメモリーでした。
256Mb1本差していたのですが、memtest86でエラーが
出ました。
手持ちの128Mbで試してみたところ、memtest86は無事
完走し、インストールもうまくいきました。
実は、2年前にAX3S-PROで組んだ時に、ノーブランドメモリー
で相性が悪く、IO DATAのメモリーを使用してまいました。
そういう経緯があったので「まさか大丈夫だろう」と
思い込んでいたのですが・・・
基本を忘れて皆さんにはご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました。

ところでまた1つ問題が発生してしまいました。
実はWinxpがこのメモリーと一緒に買ったOEM版なので、
使用できなくなりました。
こればかりはどうしようもないですね(涙)

書込番号:1511746

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇりおかさん

2003/04/22 01:05(1年以上前)

追記です。
ちなみに、このメモリーをAX3S-PROに差してmemtest86を
実行するとエラーはありませんでした。
これはいわゆる「相性」なのでしょうか?

今回の関係でMSのWebでいろいろ探していたところ、
この現象に限らず、OSインストールのCD読込エラーや
ファイルコピーエラーの原因はメモリーかBIOS設定ミスが
多いようです。

書込番号:1511774

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/22 11:56(1年以上前)

はい、了解。動いて良かったね。
メモリーの相性
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/008mem_test_tool/mem_test01.html
 ノーブランドでもOKだったり 高級品なのにNGだったりします。購入されるとき有料でも相性保証契約しておいて 即memetst86を一晩掛けっぱなしにして様子を見ます。それからINSALL作業に入るか エラーあれば無くなるまで交換を。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1512512

ナイスクチコミ!0


やっちーーさん

2003/05/17 20:18(1年以上前)

・・・たしかこれはメモリーモジュール
32Mbitの物しか使えないはずです。
というかサポートしてるメモリーが制限されています
KLM用I815用などのポップが秋葉でも付いてることがあります。
かくゆう私もそれでメモリ買い直しました。

書込番号:1585473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使ってらっしゃる方に質問です

2003/03/29 13:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 ヤッチーーさん

この板、音はどうでしょうか?
購入したのですが音がぜんぜん出ません。環境は・・
OS:WIN2KPRO SP2
CPU セレ1.0A
VGAオンボード
再生はモニタスピーカー1Wアンプおよびヘッドフォン
それにINFファイル、ダイレクトX9.0、VGA,LANドライバ、
サウンドドライバ入れただけです・・。
最大にしても何もものすごく小さいノイズしか聞こえてこない・・・・泣
ヘッドフォンでも同じ。
サウンドがタコだとは聞いていましたが・・・
みんなこんな感じなのでしょうか?

書込番号:1439012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/29 14:35(1年以上前)

ボリュームコントロールでミュートになっている
出力端子を間違えている

あたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:1439140

ナイスクチコミ!0


しすらーさん

2003/03/29 15:15(1年以上前)

すいません別のPCでカキコしています。
端子は何度も確認しています。
またミュートに関してはボリュームコントロールで全てはずし
録音コントロールではWAVEミックスを選択しました
(こうしないとノイズも何も出ない)

書込番号:1439228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/03/29 19:42(1年以上前)

3本あるPCIスロットの隣(マザーの端)にある黄色ジャンパ外しちゃった?
フロントAUDIOポートを使わないときは、付けたままにしないとダメ。

書込番号:1439872

ナイスクチコミ!0


やっちーーさん

2003/03/29 20:44(1年以上前)

それってフロントオーディオのAUDIO 1っていうジャンパですか?

書込番号:1440028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/03/29 20:59(1年以上前)

マニュアルってありますよね。
詳しく載ってますので、御一読を‥‥。

書込番号:1440061

ナイスクチコミ!0


やっちーーさん

2003/03/30 00:52(1年以上前)

ありがとうございます。抜けてました・・・。汗

書込番号:1441004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

オンボードLAN

2003/03/27 00:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 しすらーさん

今回これを手に入れたのですが・・・
このマザボってオンボードLANがBIOSで切れないんでしょうか?
そう言う項目がどうも見あたらないんですが・・・。

書込番号:1431966

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しすらーさん

2003/03/27 00:12(1年以上前)

なぜ切りたいかと申しますと・・職場で使おうと思っているのですが
ケーブルのせいか、はたまた電源のせいかこの1年に2度ほどLANカードが死んでます・・。(雷のせいかも・・・)
でPCIのものなら交換出来ますがオンボードなら取り替えが効かないんで・・。出来れば使わないでいたいというのが理由です。

書込番号:1432005

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/27 00:18(1年以上前)

しすらーさん こんばんは。質問に質問するのもなんですが、、、。マニュアルをお持ちでしょうか? そのBIOS設定に 載ってないかなー?

書込番号:1432042

ナイスクチコミ!0


スレ主 しすらーさん

2003/03/27 00:21(1年以上前)

残念ながら中古で手に入れたので・・ありません
ちなみにAOPENからDLしたマニュアルには
詳細がないのです。

書込番号:1432057

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/27 00:22(1年以上前)

しすらー さんkじょんばんわ

PCIスロッドにLANカードを挿しそちらが認識されれば、オンボードLANの有無は関係ないと思います。

書込番号:1432064

ナイスクチコミ!0


スレ主 しすらーさん

2003/03/27 00:24(1年以上前)

うーんOS上で無効にしたいのではないんです。
HW上で無効にしたいんですが

書込番号:1432071

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/27 00:29(1年以上前)

べつにHWで無効にしていなくても使わないのでしたら、一緒では?
BIOSの項目が見当たらないのでしたら、LANチップの周辺にジャンパが設定か何か無いでしょうか?
使用していないボード上のLANを使用しなければ、壊れることは無いと思います。

書込番号:1432095

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/27 00:31(1年以上前)

”保護”したい分けね。
http://www.aopen.co.jp/scripts/util/ftplist.asp?pub/manual/mb/mx3st/MX3ST-ol-J.pdf  
 今、ここから落とせませんでした。
あもさんが言ってあるから 大丈夫だと思います。
 もし すでにマザーをお持ちでしたら BIOS画面を隅から隅まで眺めてみて(無責任!  ごめんなさい。)。

書込番号:1432104

ナイスクチコミ!0


スレ主 しすらーさん

2003/03/27 00:31(1年以上前)

他にSCSI等を付けるのでかちあたって色々問題が出るのも考え物だと
思いまして・・。

書込番号:1432105

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/27 00:49(1年以上前)

マニュアルが落とせたので斜め読みしたところ、disableは見あたりません。LANドライバーをinstallの所がありました。 きっとOSをinstallした後 内蔵LANが見つかりましたって言うときinstallせずskipして終わり、後付のLAN cardのドライバーをinstallすれば、、、。と言うことは ハード的に ”使わない”設定では ありませんけどね。

書込番号:1432176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/27 01:44(1年以上前)

私ならオンボードを 耐雷アダプタを介してつなぎますね。
壊れたらLANカード挿したらいいし。

書込番号:1432352

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/27 03:55(1年以上前)

私も、NなAおOさんの意見に一票。

書込番号:1432529

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/27 06:12(1年以上前)

( もう20年近く前の事ですが、、、。ノーベ*賞のTさんがおられたかも知れない工場で落雷がありました。その内の*0数台のPCみたいな装置が壊れました。基盤すべて点検したところ、主にLINE入力回路が壊れていました。 避雷針も大して役に立たなかったようです。復旧作業にてんてこ舞いしました。
 恐れては何も出来なくなりますが 対策だけでもなされば”安心”でしょう。  )

書込番号:1432583

ナイスクチコミ!0


愛車はGTS-t M/BはMX3S-tさん

2003/03/28 23:36(1年以上前)

BIOSのバージョンと関係が・・・・・・・。
1.09
Checksum 1A5Bh
Added one "Onboard CNR Lan" item in Integrated Peripherals for supporting Enable/Disable function. Must work with newer hardware revision.
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mx3st.htm
役に立たなかったらごめんなさい、あんまり詳しく無いもんで。

書込番号:1437590

ナイスクチコミ!0


ヤッチーーさん

2003/03/29 13:56(1年以上前)

すいません名前が・・かわってますが
BIOSアップで切り替えが効くようになりましたが・・・。
音が・・・↑の書き込み

書込番号:1439056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マウスを動かすと音声出力にハム音ノイズ

2003/03/09 22:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 としお21さん

セレロン1.1Gを乗せ、XPで使っています。
マウスを動かしたときなどに音声外部出力にブンブンといったノイズが乗ります。
XPのボリュームとは関係なく、ミュートしても聞こえます。
解決方法は無いでしょうか?

書込番号:1377897

ナイスクチコミ!0


返信する
ハレのちグゥさん

2003/03/09 23:26(1年以上前)

光学式マウスを使用してませんか?

書込番号:1378152

ナイスクチコミ!0


スレ主 としお21さん

2003/03/09 23:56(1年以上前)

PS2コネクターにボール式のマウスをつないでいます。

書込番号:1378301

ナイスクチコミ!0


shin@AE86さん

2003/03/10 02:25(1年以上前)

スピーカーのジャック奥まで刺さっていますか?
実は私も同じ症状で原因はコレでした。
違ってたらすみません。

書込番号:1378778

ナイスクチコミ!0


スレ主 としお21さん

2003/03/10 20:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
残念ながら奥まで刺さっていました。
念のためマウスを違うものに変えてみましたが状況は変わりません。
また、マウス操作に限らず、キーを押したままにして、リピート入力したときにも同様のノイズが発生することに気づきました。

書込番号:1380323

ナイスクチコミ!0


スレ主 としお21さん

2003/03/11 22:55(1年以上前)

AOPENのサポートに電話しました。
サポートの話では、利用している電源ユニットに問題がある場合が多いとのことでした。
そのうちに違う電源ユニットで確認してみたいと思います。

書込番号:1383963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Frequency/Voltageで・・・

2003/03/03 13:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 白血球さん

Frequency/Voltageの設定でデフォルトが133.6x7=933で、PentiumV1.2を使用してるので133.6x9=1200にするのですが再起動してBios画面にして確認するとデフォルトのままなのです。
他の設定項目は変更が反映されているのですが、Frequency/Voltageの設定だけが変更されないのです。
原因と解決方法がわかる方、ご教授お願いいたします。

書込番号:1358009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/03 13:39(1年以上前)

OS上で1.2GHzとして認識されていますでしょうか?
認識されていれば実害はないですのでそういうものだと思い込めばいいです。

書込番号:1358013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/03 14:06(1年以上前)

インテルの倍率はCPU固定仕様なので、問題ないはずです。
FSBさえ合えば定格のクロックで動作します。

書込番号:1358062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/03/03 14:15(1年以上前)

ES(エンジニアリングサンプル)のCPUを使えば倍率変更できます。
FSB133で動くかどうかは知りませんが。

書込番号:1358081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX3S-T
AOPEN

MX3S-T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月12日

MX3S-Tをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング