MX3S-T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E B MX3S-Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-TAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月12日

  • MX3S-Tの価格比較
  • MX3S-Tのスペック・仕様
  • MX3S-Tのレビュー
  • MX3S-Tのクチコミ
  • MX3S-Tの画像・動画
  • MX3S-Tのピックアップリスト
  • MX3S-Tのオークション

MX3S-T のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノーマルMX3S

2002/06/04 13:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

ノーマルMX3Sでテュアラティンコアのセレロン1AGhzを購入予定です。動作を確認された方いますか?

書込番号:752825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/04 15:09(1年以上前)

下駄を載せるか、ピンマスクしないと動かないです。
意味がわからない(いわゆる人柱)なら、やってはいけません。

私も持っていますけどPentium-3の1GHzでいいと思いますが
Dステップもそのままで動きます。

普通にテュアラティンコアの物を載せても絶対に動かないです。

書込番号:752891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MX3S-Uですけど

2002/05/26 16:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 ドリモグさん

現在MX3S-Uを使っていますがマイクロATXのケースについてくる電源では画面が表示されません。(2台買っても同じく動かず2個とも180W)普通のミドルタワーのATX電源では動きます(250W)。その電源を使えば問題ないのですがせっかくケースを買ったのでマイクロでいきたいのです誰かそんな症状を改善できた等のレスありましたらお願いします。自分でも電源容量不足とは考えられません。

書込番号:735714

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/05/26 17:06(1年以上前)

コンバイン出力はチト不明ですが200w電源では?
小生のYYケース200w電源は105wのコンバイン
市販の200wで130w
アスロンでも動いてるのでイケると思うが...

書込番号:735745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/05/26 17:06(1年以上前)

100V>110Vのアップトランスで改善したことがあります。
先日秋葉にて500円で買った400W電源での場合ですね。
マザーはK7S6AでDuron 1GにCD-RとHDD各1台、ビデオはRADEON7500でしたが(涙。
木曜日の不燃ゴミに出しましたぁ〜

書込番号:735746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリモグさん

2002/05/26 17:31(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん ほぃほぃさん レス感謝です。(ネット麻雀で熱くなってました。あとタイプが遅いもので)うちはそのYYケースとAOPENのH340と2回買ってもだめだったのです。ちなみに構成はセレロン1.2G 7200rpmHDD CD-RW FDD 
Geforce2GTSpro64M ほかはなにもついてません。最悪そのアップトランスを試してみるしかないかな?


書込番号:735781

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/26 17:39(1年以上前)

小生のYYは102です。
HDD+FDD+CD-R+G3T2+TV+USB2.0&IEE13934+排気Fan+小型Fan+Xp1500+
で、動いてますです。

そうそう、ステップアップトランスは意外とすると思います。

書込番号:735790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリモグさん

2002/05/26 18:04(1年以上前)

またまたレスどうもです。
アスロンでも動いてるのにうちのったら・・・
(意外とする)とは値段のことですか?

書込番号:735837

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/26 23:04(1年以上前)

トランス系は高いですョ!
それなりの大きさも必要でしょうし...

そうそう、AC入力電圧は大丈夫ですか?

書込番号:736431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリモグさん

2002/05/27 01:06(1年以上前)

今さっきコンセントの電圧を測ってみたところ100ボルトありませんでした。そこで母屋の方で使ってみたところ(自分の部屋は離れなので)動いてしまいました。ヨカッタヨカッタ! 意外と気づかないところに原因があるものですね
レス頂いた チャンどらでWin2kさん ほぃほぃさん ありがとうございました。

書込番号:736707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイでのCPU-FAN

2002/05/05 23:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 リステルさん

もし、現在使っている方でわかる方が居たら教えてください。
 現在、PCでMTV1000を使いタイマー録画を試みているのですが
 ECSのP6IEATだと、スタンバイ時にCPU-FANが止まるのですが
 GYGABYTEのGA-6IEMLだと、スタンバイ中でも、
 FANが回りっぱなしになります。
 調べたんですが、マザーによっての仕様やBIOSで変えられるようですが
 それには、そのようなものがありませんでした。
そこで、AOPENのMX3S-TかASUSTUSL-Mに買い換えようと
 検討しているのですが、このマザーではサスペンドでCPU-FANが止まるのか
 設定で変更できるとか知っていたら教えてください。
お願いします。

書込番号:696066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ、LANについて

2002/04/25 21:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

現在ASUS CUSL2-C BlackPearlを使用しています(Win2KSP2)
相次いでシリアル、PS/2が死んでしまい我慢してレガシーフリー気味に使用していたのですが、パラレルドングルが必要なCGソフトを導入したところ、やはりうまく認識できませんでした。(ノ_・。)
今回の買い替えはMicroATXでTualatin対応のマザーで検討しているのですが、TUSL2-M(LAN無)についての情報[559334]で815チップセットは512MBモジュールが使用できないとのコメントがあったため、気になっています。
今現在、上記の環境で512MBモジュールを挿しているのですが、
今のところ使用できているのですが、問題出ることもあるのでしょうか?
また、細かい部分ですが、このM/BのLANチップのデバイスマネージャ上での認識型番をご存知の方がいらっしゃるようなら教えていただきたいのですが・・・(やはり、Realtekでしょうか?)

書込番号:675961

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/04/27 00:16(1年以上前)

>パラレルドングル
システムから切り離してSoftを単独使用する為のアダプタ〜

パラレルも死んでいるのですか?
一度BIOS項目のP&Pデータをクリアしてレガシーデバイスを再構築してみたら如何でしょう?

書込番号:678067

ナイスクチコミ!0


MX3S-Tユーザーさん

2002/04/27 09:24(1年以上前)

はじめまして  MX3S-t使っています。
当方自作初心者なので難しいことはわかりませんが
LAN  デバイスマネージャーの表示 Intel(R)PRO/100 VE Network Connection
MEMORYはHPの日本語解説のPDFによると最大で512M 1スロットに32,64,128,256,512のモジュールを搭載可能 だそうです。

書込番号:678586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2002/04/27 20:09(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、MX3S-Tユーザーさん、レスありがとうございます。

>パラレルも死んでいるのですか?
>一度BIOS項目のP&Pデータをクリアしてレガシーデバイスを再構築してみたら如何でしょう?

パラレルが死んでいたのはCUSL2-CBPのほうでしたが、いろいろ試したもののだめでした。結局、MX3S-T購入ですんなり認識。お騒がせしました(^^;

>LAN  デバイスマネージャーの表示 Intel(R)PRO/100 VE Network Connection
>MEMORYはHPの日本語解説のPDFによると最大で512M 1スロットに32,64,128,256,512のモジュールを搭載可能 だそうです。

CG系自作の話題で、LANのチップに気を使ったほうがよいという話題が多かったので気になっていたのです。
オンボード・後付かかわらず、Intelか3COMのチップが評判よいようです。
メモリに関しては自分で調べておくべきでしたね・・・。お手数おかけいたしました。
と、いうわけで本日晴れてMX3S-Tユーザの仲間入りをいたしました。^^
地元大型店でしたが、価格.comの再安と200円しか違いませんでした☆
同系チップセットということでOS再インストールを端折ってしまいましたが、今のところ快調に動いています。
メルコAirstationの無線カードをつけるPCMCIAベースボードをつけると
起動できなくなり、難儀してますが、再インストールでがんばってみようと思います。
おかげさまで、満足のいく買い物ができました。
お二人とも、どうもありがとうございました!

書込番号:679424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

cyrixについて

2002/04/25 19:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 らっち2号さん

ホームページではVIA−C3が使えるとのことですが対応表みたいなものでは使えないような感じなのですが実際はどうだと思われますか?
使われている方がいれば参考にしたいのですが

書込番号:675727

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/25 19:06(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370U.htm

上で見ると使えないみたいだね。

書込番号:675736

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/04/25 19:41(1年以上前)

>対応表みたいなものでは使えないような感じなのですが実際はどうだと思われますか?

残念ながら使えないと思います。

C3の場合、使えると明記されて無い場合は使えないと考えたほうが無難かと。

書込番号:675809

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっち2号さん

2002/04/26 12:56(1年以上前)

やはりそうなんですか・・・、ほのかに安く済むかと期待してたのですが・・・素直にセレロンの安いのを探します。
カタログの表記はなんだったんだろう(怒)
ありがとうございました

書込番号:677020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/04/17 01:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX3S-T

スレ主 いそやんさん

AOPENのHPにてINFファイルをDLしようと思ったのですが
INFとIAAとありますが、同じものなのですか?
どなたか教えてください。

書込番号:660698

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いそやんさん

2002/04/17 01:56(1年以上前)

訂正
>同じものなのですか?=同じ用途のファイルなのですか?

書込番号:660705

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/17 08:14(1年以上前)

違うものです。
IAAはUltraATAドライバです。

書込番号:660916

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/17 08:46(1年以上前)

INFファイルは、不明デバイスを特定してドライバなどを設定する情報の書かれているテキストファイルです。
なので、INFファイル自身に機能性はありません。

INFファイルだけが供給されている場合、それはWindowsに標準で備わっているドライバを用いることになります。

IAAの場合、ドライバが添付されていて、Windowsのドライバを用いるよりもより高速にWindowsが動作するような仕掛けが組み込まれています。

書込番号:660943

ナイスクチコミ!0


スレ主 いそやんさん

2002/04/17 11:15(1年以上前)

KxKyoさん、きこりさんご返信ありがとうございました。
きこりさん、分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:661103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX3S-T」のクチコミ掲示板に
MX3S-Tを新規書き込みMX3S-Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX3S-T
AOPEN

MX3S-T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月12日

MX3S-Tをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング