MX46-533GN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/651 MX46-533GNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX46-533GNの価格比較
  • MX46-533GNのスペック・仕様
  • MX46-533GNのレビュー
  • MX46-533GNのクチコミ
  • MX46-533GNの画像・動画
  • MX46-533GNのピックアップリスト
  • MX46-533GNのオークション

MX46-533GNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 6日

  • MX46-533GNの価格比較
  • MX46-533GNのスペック・仕様
  • MX46-533GNのレビュー
  • MX46-533GNのクチコミ
  • MX46-533GNの画像・動画
  • MX46-533GNのピックアップリスト
  • MX46-533GNのオークション

MX46-533GN のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX46-533GN」のクチコミ掲示板に
MX46-533GNを新規書き込みMX46-533GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ種類

2003/12/06 18:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 将来てん望さん

このマザボでPC3200が使用できるでしょうか?
動いたとしても、PC2700稼動でしょうけど、そもそも挿せるかどうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:2201915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 19:31(1年以上前)

挿せるけどPC2700で動作。(Celeron2.5GHzでもPC2700で設定可能)
OC関係は試していません。

書込番号:2202114

ナイスクチコミ!0


スレ主 将来てん望さん

2003/12/06 20:42(1年以上前)

動くことは動くんですね?
ありがとうございます。。

書込番号:2202336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AopenのBIOS画面を表示したい

2003/11/28 20:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

何度も皆様にお世話になり、ようやく起動できるようになりOSやアプリのインストールができました。電源スイッチを入れると最初にAopenの起動画面が出てからWindows XPが起動してましたがいつの間にか電源スイッチを押すとあっという間にWindows XPが起動してしまいAopenの起動画面やDEL⇒BIOS、とか起動選択画面のF?の案内が出なくなりました。起動時間はとても早いのですが当方それほど急いでいませんのでできれば最初のようにAopenの起動画面やDEL⇒BIOS、とか起動選択画面のF?の案内が表示したいのですが。。。。よろしくお願いします。の、AopenさんにボーナスCDの使い方をたずねましたら、日本語の説明サイトはないということで上から順番にインストールできるものだけインストールしてくださいと言われそのとおり実行しました。

書込番号:2173228

ナイスクチコミ!0


返信する
<?>さん

2003/11/28 20:42(1年以上前)

ココの存在はご存知ですよね?
http://aopen.jp/tech/faq/

とりあえず、CMOSクリアですかね。

書込番号:2173286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ容量表示

2003/11/28 06:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

メモリDDR333 [PC2700]256MB2本挿しで使用してますが、システム情報の物理的メモリは512MBと認識されてますが、システムのプロパティでは480MBと表示されてます。また、memtest86v3.0でも480MBで認識されテストでは異常ありませんでした。 統合型VGAオンボードですのでそちらで32MB使用してると思ってよいのでしょうか????

書込番号:2171543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/28 06:38(1年以上前)

そのとーり。

書込番号:2171544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/11/28 06:41(1年以上前)

問題ないですよ。
心配ならオンボードのVRAM容量を変えたり、ビデオカードを刺してどうなるか見てみましょう。

書込番号:2171548

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/28 07:28(1年以上前)

起動画面でBIOS設定表示が出ます。
VGAに32MBと表示されてる筈です。^^

書込番号:2171573

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/28 09:21(1年以上前)

専用グラフィックカードを付ければ512MBで認識するけどね。

reo-310

書込番号:2171752

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2003/11/28 10:09(1年以上前)

皆さん有難うお座いました。安心しました。

書込番号:2171825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

クロックアップ

2003/11/25 23:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 taka7481さん

このマザーはもしかしてクロックアップは出来ないのでしょうか?
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx46-533gn.htm
ここのページで オーバークロック最大値 : 992Mhz
とか書いてたので出来ると思ってましたが・・・・
どなたか分かりませんか?

書込番号:2163958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/25 23:12(1年以上前)

OCしようとする人が、
こんな所で、そんな質問しないの。

書込番号:2164011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定の仕方

2003/11/19 11:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

[2070106]GA-8IHXPの注意事項、[2121086]起動できない、[2121703]保証書 といろいろお世話になりましたがまだ、起動できません。涙涙
ということでまた質問させて頂きます。AopenさんでM/Bを交換してもらい、インテルさんでCPUの交換をして貰いました。今日明日には届くと思われます。「Load Setup Default」とメモリが「自動認識の段階ではCPUのクロックにつられてDDR266で起動してきます。BIOS設定にて手動でDDR333(DRAMクロック166)に設定してください。」ということですがどの時点でどの項目で設定すればよいかわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:2141236

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/11/20 10:35(1年以上前)

このマザーのユーザーではありませんので間違っているかもしれません。「Load Setup Default」はBIOSのメインメニュー内のその項目を選び、後は指示通りにすれば完了します。メモリー周波数の設定は「Advanced Chipset Features」内に「Memory Frequency」という項目があるのでそこでの設定になりますが、周波数なのかFSBとの比率による設定なのかは実際に見てみないとわかりません(マニュアルにもそこまでは載っていません)。  
 それと起動時にFDDを読みにいかないような記述があったと思いますがFDDケーブルの接続は間違っていませんでしょうか?ケーブルの一部にねじれのあるコネクタがFDD側です。ケーブルの端に赤い線が付いている方がコネクタの若い番号になるように接続してください。

書込番号:2144307

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2003/11/20 11:18(1年以上前)

WADOM さん 回答有難うございます。本日、Aopenのサポートより「DDR Bus Frequencyの項目において166と数字を入力していただけないでしょうか」という回答が来ました。

>赤い線が付いている方がコネクタの若い番号になるように接続してください。

FDDはMITSUMI 型番:D353(B)です。ケーブル接続口から見て左側が若い番号になるのでしょうか?番号が確認できないのですが。。。。重ねてスイマセンm(__)m

書込番号:2144390

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2003/11/20 11:32(1年以上前)

もうひとつ付け加えさせて頂きますが、初めての起動時にBIOSを表示して、「Load Setup Default」をロードしてから、メモリの設定をし、OSのインストールを行うという手順で宜しいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2144422

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/11/20 11:52(1年以上前)

>FDDはMITSUMI 型番:D353(B)です。ケーブル接続口から見て左側が若い番号になるのでしょうか?番号が確認できないのですが?
 これはプリント基板を見れば何らかの数字が印刷されていてどちらが若い番号になるかわかるはずです。
>初めての起動時にBIOSを表示して、「Load Setup Default」をロードしてから、メモリの設定をし、OSのインストールを行うという手順で宜しいのでしょうか?
 この順番でよいとは思いますが、OSのインストール前にできればMemtest86を実施してください。メモリーエラーが出ているとインストール途中でまたトラブルことになりかねません。

書込番号:2144453

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2003/11/20 12:07(1年以上前)

WADOM さん 回答有難うございました。パーツが届き次第くみ上げ、メモリテストをいたします。有難うございました。また、最悪PC2700で動作が不安定な場合、PC2100で動作させようと思ってますが可能でしょうか?

書込番号:2144477

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/11/20 13:24(1年以上前)

PC2700のメモリーをPC2100として動作させることはもちろん可能です。
PC2700 の最大転送速度2.7GB/s以内ですから全く問題はありません。PC2100として動作させるにはしDDR Bus Frequencyに133を入力することになります。

書込番号:2144668

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2003/11/20 15:44(1年以上前)

度々、有難うございます。Aopenのサポートで「MX46-533NはSiSチップセットですので、FSB400でもDDR333としてご使用いただくことが出来ます。ただし、やはり自動認識の段階ではCPUのクロックにつられてDDR266で起動してきます。」ということでしたので、メモリもバルク品ですので定格上限で動作させるのは不安がありPC2100で動作させてもそれほど体感差はないと聞いてますので確認したかった次第です。有難う御座いました。起動するのを期待したいと思います。本当に有難う御座いました。

書込番号:2144959

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/11/20 17:39(1年以上前)

いくらバルク品といっても2.7GB/sで動作するようにできているはずですから、相性問題が出ない限りはPC2700として使用した方がトータルでの性能的にも良いと思います。

書込番号:2145230

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2003/11/21 12:56(1年以上前)

重ね重ね有難うございます。おっしゃるように最初はDDR333PC2700で試してみます。

書込番号:2147989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何の相性がわるい?

2003/10/17 23:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 ちゃれんじパパさん

このM/Bが安く購入できました。
しかし、相性が良くないみたいですかね?
これからCPU・Memory・HDDを購入していくのですが、
相性が良いパーツを教えて下さい。

書込番号:2038270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2003/10/17 23:39(1年以上前)

CPU、HDDには相性は無いと考えて結構です。
メモリはなるべく高い物を買えば、回避できますが
残念ですがA-openに関しては100%回避できるとは限りません。

書込番号:2038291

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/18 00:12(1年以上前)

ちゃれんじパパ さんこんばんわ

某PC店員さんも仰っていますけど、メモリでトラブルやエラーが出ることがかなりありますので、慎重に選んでください。

出来ましたら、JEDEC準拠メモリで、Samsung、Micron、infineonなどのメジャーチップ、6層基板で、ECCの空きパターンがあるなどが目安になります。

書込番号:2038421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/18 02:40(1年以上前)

FSB800のPen4を間違って買わないようにすればCPUはOK
HDDも137GBの壁はないので普通のIDEならOK
メモリだけ上の方々の仰るとおりに吟味しましょう

書込番号:2038760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/18 02:42(1年以上前)

あとひとつだけ

初期不良期間が過ぎる前にとっとと組みましょう

書込番号:2038763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/18 13:20(1年以上前)

pc3200のEリビジョンのものとかならいいかな。Dなら駄目なときがある<samsung

書込番号:2039702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃれんじパパさん

2003/10/19 11:06(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。

CPU   Cel2.4
HDD   60G(ATA100)中古
Memory  DDR2100 256MB 中古
とりあえず、Memoryは、家にありましたので。。。

この組み合わせから、がんばってみます。

書込番号:2042604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX46-533GN」のクチコミ掲示板に
MX46-533GNを新規書き込みMX46-533GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX46-533GN
AOPEN

MX46-533GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 6日

MX46-533GNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング