MX46-533GN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/651 MX46-533GNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX46-533GNの価格比較
  • MX46-533GNのスペック・仕様
  • MX46-533GNのレビュー
  • MX46-533GNのクチコミ
  • MX46-533GNの画像・動画
  • MX46-533GNのピックアップリスト
  • MX46-533GNのオークション

MX46-533GNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 6日

  • MX46-533GNの価格比較
  • MX46-533GNのスペック・仕様
  • MX46-533GNのレビュー
  • MX46-533GNのクチコミ
  • MX46-533GNの画像・動画
  • MX46-533GNのピックアップリスト
  • MX46-533GNのオークション

MX46-533GN のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX46-533GN」のクチコミ掲示板に
MX46-533GNを新規書き込みMX46-533GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUのオーバークロック

2007/07/14 14:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

クチコミ投稿数:1件

今までCeleron 2GHzを2.6GHzにオーバークロックして使っていたのですが、
パワー不足を感じて、Pentium4 2.8GHzに変えてみました。
しかし、BIOSメニューのFrequency/Voltage Control→CPU/DRAM Frequency Settingの項目は、
CPU/DRAM
100/100
100/133
100/166
133/100
133/133 ←現在の設定
133/166
しかなく、133の21倍で動くPentium4 2.8GHzをオーバークロックすることが出来ません。

そこで、SoftFSBを使ってオーバークロックしようと思ったのですが、
PIL-ICが分からず無理でした。

そこで質問なのですが、
どなたかMX46-533GNのPIL-ICをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6533381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビープ音

2004/06/09 20:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

起動させたときに画面に何も表示されないで
「ピー、ピー、ピー・・・・」と長いビープ音がずっと鳴っています。
http://www.redout.net/data/bios.html
↑のサイトですとDRAM挿し込み不良となっていますが
しっかりと挿し込みましたし、何度も試しました。
メモリも変えてみましたが、相変わらずピーと鳴ってます。
この場合マザーボードが逝ってしまったと考えていいのでしょうか?
お願いします。

書込番号:2902230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/09 21:01(1年以上前)

メモリはずしてまったく同じ音ならメモリ周りでしょ、一度ご確認を

んでまったく同じならメモリスロットを変えてみましょう。

書込番号:2902246

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/09 21:06(1年以上前)

メモリ挿してLoad Turbo Defaultsでセットしてみるとか。
うまく最適化できれば儲けものですが、SPDチップがなRAMなら論外の
可能性あり。
52番にスタブ抵抗とかあるなら準拠ものでしょうけど。

書込番号:2902275

ナイスクチコミ!0


NO本人さん

2004/06/11 16:06(1年以上前)

フロントからの接続線、電源SW.リセットSW.SP等、念の為,再度点検、
私はピン番号の読み違い、と思い違いから、手こずりましたが、この板の指導でその後順調に仕上がりました。再度点検を

書込番号:2908925

ナイスクチコミ!0


NO本人さん

2004/06/11 16:16(1年以上前)

私はもう1台、このM/Bを組みましたが、接続に充分慎重を期した為2台目はノートラブルで現在も稼動しています。ご健闘を!!

書込番号:2908946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

不安定

2004/05/25 11:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 修理工さん

先日、知人の為にこのマザーでPCを組みましたが、なかなか安定せず
こまっています。
症状としては、

1、OSはすんなりインストールできるが、起動時に表示がおかしくなる
  ことがある(再起動すればなおるが、10分後位にまたなる)。
  これはイベントビューアーでシステム等のプロパティを開こうとしても、表示され
  ない(見えないだけで開いているもよう)

2、アプリをいくつかインストールして使っていますが、何日かたつと
  「○○dllがない」とか「エラーが発生しました」等のウインドウが起動
  のたび、また、使用中に出るようになる。

3、違うHDにWINDOWSmeをインストールしたが、「システムの復元」が
  どのポイントでも失敗する。これは実行直後、進行状況を示すバー
  が完全に終わらない内に、再起動状態になる(何度かめでブルーバック
  になりエラーと表示されたことがある)

等々です。
メモリを疑っていますが、memtestでエラーはでません。
bios、ドライバは最新のものにしてあります。

M/B MX46-533GN
CPU celelon2.4G(リテール)
mem PC2100-256MB(nobrandバルク)
HD 日立80GB-7200rmp(バルク)
OS w2k-SP3(meでも試しました)

*w2kはSPをあてなくても症状は変わらず

色々と追い込んで究明したいのですが、他人のPCの為、それもままなり
ません。一番あやしいのはやはりメモリでしょうか?
どうぞ御教授お願いします。

書込番号:2847580

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/05/25 12:26(1年以上前)

ATAケーブルが怪しい。

書込番号:2847695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2004/05/25 13:00(1年以上前)

確かにこのマザーはメモリーの相性はあります
友人の会社に5台まとめて組みましたが
マイクロン純正メモリーで安定しています、サムソン系はいまいちでした
インストール中にエラーが出ることが多いですから
メモリーを換えてクリーンインストールしてみてはどうですか?

書込番号:2847791

ナイスクチコミ!0


スレ主 修理工さん

2004/05/25 14:07(1年以上前)

とおりすがられさん、しほぱぱさん、早速のレスどうもありがとうございます。

>ATAケーブルが怪しい。

そういえば別の友人がPCが安定しないと言っていた時、CD-ROMの
ケーブルを変えたら良くなったと言っていたのを思いだしました^^。
そのときはまさかケーブルが悪さしてたとは思いもつきませんでした。
試してみます。

>メモリーを換えてクリーンインストールしてみてはどうですか?

やはりこれを試さないとなんとも言えないですよね。
家に常用しているPCのをはずさないといけないので、躊躇してましたが
解決のためにはしかたがないですね。
事情により一週間後じゃないと試せないですが、やってみます。
お二方、どうもありがとうございました。
他の御意見あるかた、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
ここのチェックはできますので。

書込番号:2847923

ナイスクチコミ!0


エーオープンすかさん

2004/05/25 16:26(1年以上前)

AOpenのマザーの場合、初期不良をまず疑いましょう!(初期不良品が多いですよここは)
Windows上から、CPUの電圧とかをモニタリングするソフトを実行してみて下さい。(AO configだったかな?)そこで、電圧を確認して下さい。定格が出ない初期不良が多いです

書込番号:2848199

ナイスクチコミ!0


スレ主 修理工さん

2004/05/26 09:07(1年以上前)

エーオープンすかさん、ありがとうございます。

>CPUの電圧とかをモニタリングするソフトを実行してみて下さい。(AO configだったかな?)そこで、電圧を確認して下さい。定格が出ない初期不良が多いです

電圧もからんでくるんですね。勉強になります。
一週間後ですが、帰ったら早速試してみます。
いっそのこと初期不良と判明したら楽になるのですがね^^。
どうもありがとうございました。

書込番号:2850880

ナイスクチコミ!0


イナズマ事務員さん

2004/06/06 01:43(1年以上前)

先ほども出てましたが、AOPENって初期不良多い。
だから、ヤフーオークションに「新品未使用品」というメーカー再生品がごろごろ出てる。
ちなみに、マザボのシリアルナンバーに、赤いマジックで線が引いてあったら、メーカー修理上がり品。ご注意。

書込番号:2889012

ナイスクチコミ!0


スレ主 修理工さん

2004/06/07 19:32(1年以上前)

本日「CPU-Z」というソフトで電圧を調べたところ、1.48程しか
でておりませんでした。早速購入店にもっていき修理にだしました。
やっぱり初期不良ですかね?

イナズマ事務員さん、またアドバイスくださいました皆さん
どうもありがとうございました。今回いい勉強になりました。
また報告させていただきます。

書込番号:2894844

ナイスクチコミ!0


エーオープンすかさん

2004/06/07 21:48(1年以上前)

やっぱりそうでしたか!
これで自分が見聞きしただけで十軒目くらいです
ちなみに、最終手段としては、BIOSの設定で、正常値を超えるまで電圧を上げていく手があります

コレで友人のPCは安定しました(保証が切れてたので有償修理以外だとコレしか手が無かった)

書込番号:2895377

ナイスクチコミ!0


スレ主 修理工さん

2004/06/08 03:29(1年以上前)

エーオープンすかさん、どうもありがとうございました。
しかし定格電圧がでないとは、僕には想像もできませんでした。

> これで自分が見聞きしただけで十軒目くらいです

それだけ多いと修理も一ヶ月は余裕でかかりそうですね。
いやまいった。
でも本当にありがとうございました。

書込番号:2896747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NT4.0 VGA ドライバー

2004/05/16 10:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 ゴジラ No.2さん

このマザーボードのNT4.0のVGAドライバーを知りませんか?
メーカーからは出ていないようなので・・・

書込番号:2813264

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/16 10:49(1年以上前)

ゴジラ No.2さん こんにちは。 ハズレでしたら ごめんなさい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/news.html
■AOpen
VIA 4in1 Dirver for Win95/98/98SE/ME/2000/XP/NT40 R4.46 - 4in1_446v.exe
ftp://ftp.aopen.com.tw/pub/driver/mb/via/4in1/ ← これ

書込番号:2813388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/16 10:50(1年以上前)


スレ主 ゴジラ No.2さん

2004/05/16 11:08(1年以上前)

BRD さん、たかろう さん 早速の返信ありがとうございます。
ドライバーがなかったのでまだインストールしていませんでした。
早々にインストールしてドライバーを入れてみます。

書込番号:2813464

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/16 12:05(1年以上前)

たかろうさんの 一番下にありますね。 私のはハズレでしょう。

書込番号:2813673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WinXPがインストールできない

2004/04/18 18:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 しょうくんです。さん

パソコンを自作しましたが、OS(Windows XP)のインストール途中(開始後1〜2分)で止まってしまいます。BIOS画面は正常に出ます。どなたか対処方法を教えてくださいませんか。
マザーボード Aopen MX46-533GN
CPU      Celeron 2.4GHz
HDD      HITACHI HDS722580VLAT20
メモリー   DDR PC2700 CL2.5 512MB
DVD      DVR-L42FB

書込番号:2712798

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/18 18:44(1年以上前)

memtest86は試しました?

書込番号:2712803

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうくんです。さん

2004/04/18 18:51(1年以上前)

まだです。掲示板を参考にして試してみます。

書込番号:2712826

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/04/18 18:54(1年以上前)


昔のCD-ROMやDVD-ROMが有れば、付け替えてみて下さい。

当然、USBや光学式のMouseもダメです。

書込番号:2712833

ナイスクチコミ!0


くまさんです。さん

2004/04/19 18:00(1年以上前)

私もMX46-533GNで同じ経験ありです。memtest86のメモリーチェックでエラーが出なくても、ダメな場合あります。
私の場合、HDDとメモリーを違うものに交換したら安定して動いてます。

書込番号:2715804

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうくんです。さん

2004/04/19 20:40(1年以上前)

今日、DVDを変えてみたりCPUを変えてみたりmemtest86でチェックしてみたりいろいろと試してみました。何が原因だったのかわかりませんが、OSのインストールができました。最初memtest86でエラーがでていたのに、いろいろと試してまた、memtest86でチェックしてみると今度は、エラーがでなかったのでインストールしてみるとうまくできたのです。

書込番号:2716332

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/19 22:33(1年以上前)

うまくいって何よりですね。
もしかしたらメモリ挿すスロット位置変えたりしたんじゃないですか?

書込番号:2716879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動について

2004/04/18 16:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533GN

スレ主 うすらボケ爺さんさん

電源ON時のBIOS設定画面(PressDEL…)が約50秒出ますWINロゴの後は、正常動作の様です昨年組み立てたMX4GVRは、この時間でOS起動完了ですこの時スンナリ完成したのですが今回は、苦労ていますMB以外構成は、ほぼ同じです(BIOS上認識しています) 何分76才のうすらボケ頭、よろしくお願いします

書込番号:2712341

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/18 17:22(1年以上前)

一度そのMessage通りにDelを押してBIOSに入り、Load Setup DefaultまたはLoad Optimized DefaultまたはLoad Fail-Safe DefaultをしてSave&Exit(F10押しの方が良いかも)すればいかがでしょうか。

またCMOS Clearも一度いかがでしょう。

なにかBIOSの段階で認識に手間取ってるDeviceが有るのかもしれません。
各種Jumper Pinの設定の見直しを。
MemoryのテストやCPUは正常な周波数で動いてるのかもご確認を。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2712569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/18 18:38(1年以上前)

同じマザーで一台組みましたが、50秒どころか5秒も表示続かないです。
AGPスロットとPCIスロットに挿しているデバイスが競合起こしているとか?
でもやっぱりメモリーが怪しいと思います。

書込番号:2712784

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすらボケ爺さんさん

2004/04/18 19:13(1年以上前)

早速のご指示有り難うございます。ご指摘の事一応やっていますが再度ご指示通り挑戦してみます。 

書込番号:2712890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX46-533GN」のクチコミ掲示板に
MX46-533GNを新規書き込みMX46-533GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX46-533GN
AOPEN

MX46-533GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 6日

MX46-533GNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング