MX46-533 Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/651 MX46-533 Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX46-533 Maxの価格比較
  • MX46-533 Maxのスペック・仕様
  • MX46-533 Maxのレビュー
  • MX46-533 Maxのクチコミ
  • MX46-533 Maxの画像・動画
  • MX46-533 Maxのピックアップリスト
  • MX46-533 Maxのオークション

MX46-533 MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月26日

  • MX46-533 Maxの価格比較
  • MX46-533 Maxのスペック・仕様
  • MX46-533 Maxのレビュー
  • MX46-533 Maxのクチコミ
  • MX46-533 Maxの画像・動画
  • MX46-533 Maxのピックアップリスト
  • MX46-533 Maxのオークション

MX46-533 Max のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX46-533 Max」のクチコミ掲示板に
MX46-533 Maxを新規書き込みMX46-533 Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMOS checsum error

2004/04/12 21:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533 Max

スレ主 CMOS checsum errorさん

初めてこのマザーで自作をしましたが、PCを立ち上げるたびに
CMOS checksum error Defaults laodedと表示されます。
何がいけないのでしょうか?内臓の電池も交換しました。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
お願いします。

書込番号:2693687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/12 21:44(1年以上前)

とりあえず、BIOSでLoad Defult ・・・で「Y」を選んでみて。

書込番号:2693696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/04/12 21:59(1年以上前)

下記URLの
■「CMOS Check Sum Error」と表示される。
を参照して下さい。

http://mbsupport.dip.jp/tra/tra01.htm

初めての自作の時には誰でも悩みます‥‥。

書込番号:2693764

ナイスクチコミ!0


スレ主 CMOS checsum errorさん

2004/04/13 05:55(1年以上前)

XJRR2さん、おっととさんありがとうございます。
残念ながらご指摘の対処はすでに実施しております。
それでも解消いたしません。
マザーが壊れているのでしょうか?

書込番号:2694946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/13 10:24(1年以上前)

CMOS checsum errorさん こんにちは。ダメもとで、、
ACコードとボタン電池抜いて 電池を裏返して入れます。JP14のジャンパピンを確認。BIOS画面を出すための最小構成( マザー、CPU、MEMORY1枚、PS/2キーボード&マウス )にして 電池を正しく入れ直し ACコード挿して電源オン。
変化しなければ お店へ。

書込番号:2695262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光学機器を認識しない

2003/07/01 22:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533 Max

スレ主 苦労するオヤジさん

MX46-533Maxを3月に購入し、初めて自作PC制作に取り組みました。RICHOのCD-ROMとSUMSONのDVDをIDE2に接続したのですが、BIOSが認識せず、BIOSの画面にはヘンテコなマークがでていました。AOpenに連絡しマザーボードを送って、問題は再現できたとのことで新しいマザーボードを送り返してくれました。これを再度組み立ててBIOSが光学機器を確認していることを確認し、XPのset-up、installを行い無事に一件落着かと思いきや、SWのinstallを始めて4,5枚目のCDを読んでくれないのでおかしいな?とHW構成を見ると光学機器が消えていました。あわててBIOS画面を見ると、機器を認識しなかった時のヘンテコなマークが表示されていました。
メーカーのHELPDESKは光学機器のファームウェアを更新すれば改善されると言ってます。こんなことってマザーボードの問題ではないのでしょうか?

書込番号:1720131

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/01 22:37(1年以上前)

確かにM/Bの問題でしょうが、M/Bだけの問題とは言えないと思います。
当方も一度、nForceのM/BとあるCDRW Driveとの間で、同様のことがありました。
CDRWのHome Pageから新Firm Wareを当て直し、解決しました。

書込番号:1720241

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦労するオヤジさん

2003/07/16 22:41(1年以上前)

御意見ありがとうございます。AOpenにマザーボードと光学機器を送付して検証してもらいましたが、再現できないそうです。電源ユニットを疑う必要もあるとのこと。仕方ないので当方で新しい電源ユニットで再挑戦するつもりです。

書込番号:1767450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて

2003/06/27 11:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533 Max

スレ主 現在セレ1.7使いさん

CPU:Intel Celeron 2.60 BOXが出ましたね。
このMBでも使用できるのでしょうか?


書込番号:1706747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

一度挿入したCD-ROMが出てきてしまう。

2003/06/21 10:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533 Max

スレ主 Trout_Veryさん

こんにちは早速ですが、一度挿入したCD-ROMが出てきてしまうのです。
どうしたものでしょうか。

排出動作←→挿入動作をしばらく繰り返し排出または挿入した状態で落ち着く。

一応、挿入した状態で落ち着いた時は使えるのですが、
例えば何かをインストール中にCD−ROMが出てきてしまうことも有ります。

CD−ROMドライブは
TOSHIBA DVD−ROM SD−R1202です。
OSはWindows2000 Professionalです。

AOPENのドライバやBIOSは最新にしてます。

書込番号:1687878

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/21 10:25(1年以上前)

Trout_Veryさん  おはようさん。別のCDDはありませんか? 取り替えてみて。または別のPCにそのDVDを取り付けてtestを。

書込番号:1687920

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/21 10:31(1年以上前)

検索
株式会社東芝 平成14年6月24日
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/1202j.htm

http://www.proside.co.jp/support/faq/hard/hard_79.html

書込番号:1687933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Trout_Veryさん

2003/06/21 12:11(1年以上前)

BRDさん早速のご返事ありがとうございます。
以前もお世話になったように思います。

アップデートかけてみました。
○インストール最中の排出はとりあえず無くなりました。
(使い込んでみないと正確にはわかりませんが。)
○排出←→挿入動作の繰り返しは発生します。
しかし、恐らく半分から3分の1の回数で落ち着くようになったように思います。以前は延々と繰り返すので「どーなっちゃうんだろ、これ」と思ってましたけど、1回2回ですぐ落ち着きます。

気のせいかもしれませんが、どうやらドライブを押し込んで挿入するのでなく、ボタンを押して挿入した場合の方が落ち着きにくいように思います。

○当初別のドライブを使っていたのですが、その時は問題は有りませんでした。
○またこのCDーROMドライブは以前別のパソコンで使っていましたが、
その時は問題有りませんでした。


おかげさまで丸っきりひどい状況という訳ではなくなったようなのですが、
もし他に気づく事があったら情報お願いいたします。
(CD−ROMドライブの寿命に関係有りそうに思ってます。)

書込番号:1688126

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/21 12:37(1年以上前)

今まで何ともなくて最近 そうなり始めましたか?

まー comOSクリアが利くとは思えないけど ”必殺”で お試しを。
もし あれば フラットケーブル交換/電源コネクターを違う差し込みに。

書込番号:1688187

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/22 10:05(1年以上前)

リジェクトボタンを そーーーと押してみて。 中のタクトスイッチが壊れ掛け/位置ズレで ほんのちょっと触っただけで 押した になっているかも?

書込番号:1690924

ナイスクチコミ!0


スレ主 Trout_Veryさん

2003/06/25 23:38(1年以上前)

すいません、ごあいさつ遅くなりまして。ちょっと出張に出てて。


>今まで何ともなくて最近 そうなり始めましたか?
いえこのコンピューター作って初めからです。

>comOSクリアが利くとは思えないけど ”必殺”で お試しを。
一応やってみましたが効果ありませんでした。

>もし あれば フラットケーブル交換/電源コネクターを違う差し込みに。
ケーブル交換してみようと思ったら無かったんで、とりあえずMaster/Slave設定をCable Selectに設定を変えたところさらに不良動作の頻度が減りました。ですが、やはりたまに排出←→挿入動作を起こしてしまう時がありますのでケーブル交換をやってみてまた報告させて頂きます。

>中のタクトスイッチが壊れ掛け/位置ズレで ほんのちょっと触っただけで>押した になっているかも?
たしかにちょっと微妙なような気がします。もうちょっとテストしてみます。

書込番号:1702630

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/26 11:32(1年以上前)

初期不良かも? 保証期間内なら 早めに お店へ。

書込番号:1703799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて

2003/06/13 19:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX46-533 Max

スレ主 AOpen ユーザさん

お伺いしますが、MX46-533 MaxはCeleron 2.40GHzを
乗せることができるでしょうか?
 ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1667601

ナイスクチコミ!0


返信する
hikeshiさん

2003/06/13 19:27(1年以上前)

できます

書込番号:1667617

ナイスクチコミ!0


スレ主 AOpen ユーザさん

2003/06/13 19:33(1年以上前)

早急の返事どうもありがとうございました。
とても助かりました。

書込番号:1667633

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/13 19:41(1年以上前)

質問するまえにまずはメーカーサイト見てみよう

書込番号:1667654

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/13 19:46(1年以上前)


スレ主 AOpen ユーザさん

2003/06/13 21:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。感謝
HPの方はBY Specとなっていたので、心配でしたので、
質問致しました。

書込番号:1667908

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/13 23:20(1年以上前)

http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=BIOS&keyword=MX46-533%20Max&Language=Japanese

まだ対応したBIOSは開発中と思うよ。
現在は2.2までのサポートだからね。
当確サイトをよく確認てね。(笑

書込番号:1668417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX46-533 Max」のクチコミ掲示板に
MX46-533 Maxを新規書き込みMX46-533 Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX46-533 Max
AOPEN

MX46-533 Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月26日

MX46-533 Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング