MX4GER のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE MX4GERのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GERAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GER のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

片方の音が鳴らない?

2002/12/14 10:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 どどれさん

こんにちは。初自作でこのボードを購入し、なんとか組み上げて正常動作したのですがスピーカにLineOUTにヘッドホンを接続しても片側(R側)しか音が鳴りません。ケースのFront部分にもlineoutがあって接続したのですが同様です。これは何故でしょう?こういうものなのでしょうか?それともボードがおかしいのでしょうか?なにぶん初心者なのでどなたかご教授願えませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1132209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どどれさん

2002/12/14 15:26(1年以上前)

自己レスです。すみません。
音の出ない原因はフロントオーディオコネクタの配線ミスでした。

書込番号:1132664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/12/05 19:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 藤井 智頌さん

このマザーを買おうと思っているのですが、Celeron1.7GHzは、使用できるのでしょうか?

書込番号:1112473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/05 19:37(1年以上前)

OKです
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=596
リンク先で何でセレロンのCode NameがWillametteとNorthwoodじゃなくて
N/Aとなってるかは私も疑問なのですが結果はOKですね。

書込番号:1112486

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/12/05 20:52(1年以上前)

そこより下記参照
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/478.htm
BIOSにより2.2GHzまで大丈夫ですよ。

書込番号:1112623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのFSB変更方法

2002/11/17 21:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

初めまして、先日このマザーで自作しました。
作動自体はなんら問題ないのですが、BIOSの設定でFSBの変更が出来るはずなのに、
(実際BIOSの設定パネル上は変わっている)
Windows上でWcpuidで確認するとデフォルトのままになっています。
どなたか設定できた方いらっしゃいましたらご教授願います。
CPU:P4 2.0AG
Memory:PC2700,256MB
OS:WindowsME
VIDEO:On Bourd
BIOS R1.00
よろしくお願い致します。

書込番号:1073013

ナイスクチコミ!0


返信する
YU_ki330さん

2002/12/03 21:49(1年以上前)

こんばんは!
私もつい先日,初めて自作した者です.
M/Bは違いますが,クロックアップに興味があり、FSB133を10%ほどあげてみました.(Vcoreも1.5Vから1.55Vに上げた.動作は正常)
たしかにBIOSの設定表示はあがっているのですがレスポンスを測るためフリーウエアのπ計算で確かめてみましたら計測時間が変わりません.
???どうも腑に落ちません.(ちなみに1000桁で変更前、後とも10秒です)
クロックアップの禁断の果実を手にされた方、何か情報がありましたら教えてください.

M/B:MX4GE MAX
BIOS:R1.00
CPU:P4 2.4BG(FSB533)の環境です

追記;これでクロックアップができてしまうとしたらAopenというかA-BIOSというのか、想像以上に簡単で、技術的にもすごいことですね!

書込番号:1107901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オンボードVGAについて

2002/11/29 16:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

連続質問恐縮です。もうひとつだけ、どなたかご存知の方ご回答お願い致します。

このMBについているビデオチップは、どの程度の能力なのでしょうか。というのは、オンボードのVGAは能力的にNGという話をよく聞きます。そのため、別途VGAカードを購入しようと考えていますが、捻出できる金額は1万〜1万5千円程度です。

1)この金額でのVGAとして「RADEON 9000 PRO(ATI)」チップをつんだ物を考えているのですが(クリエイティブ 3D Blaster 5 RX9000 Pro AGP 64MB や 128MB など)、このチップを使ったVGAカードは、オンボードのものより上の能力でしょうか?

2)用途は「DVDを見る」がメインですが、DVDを見る程度ならば、オンボードの物でもまったく問題はないでしょうか?

3)デジビデの映像を取り込んで編集したりする予定ですが、編集までも視野に入れるならば、オンボードのものより、別売VGAの方が目に見えて処理が早いのでしょうか?

こちらではなく、ビデオカードの方でするのが筋な質問かもしれませんが、是非ご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:1097944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/29 17:17(1年以上前)

1)いくらRADEON 9000 PROが普及グレードといってもオンボードには負けません3Dスコアなら最低3倍以上は違うと思いますよ。

2)問題ないです。

3)編集作業自体にはビデオカードは関係ないですので処理速度も変わりません。

書込番号:1098066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/29 17:42(1年以上前)

1)845の内蔵ビデオがMX200並、ってあれやっぱり言いすぎだと思う。

2)DVDならRADEONの色合いも捨てがたいですけどね。
ただ9000じゃなくても7000で上等。

3)メモリの帯域が広くなるので処理にかかる時間がちょこっとだけ
短くなるかもしれません。画質には影響は無いです。

書込番号:1098115

ナイスクチコミ!0


スレ主 南雲さん

2002/11/29 19:04(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。大変参考になりました。
自分の使用目的では、オンボードでも問題なさそうですが、

●3Dスコアなら最低3倍以上(←これが知りたかった!)
●DVDならRADEONの色合いも捨てがたい...etc

とのご助言を頂いたので、ビデオカードも購入することにします。
(CRTも新調するので微妙な色合いを楽しみたいし、そのうち3Dゲームもプレイするかもしれないので...)

素早いレス本当に感謝です。
ここの掲示板は、詳しい方が沢山いらっしゃって本当に助かります。どうもありがとう!

書込番号:1098277

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/11/29 21:02(1年以上前)

ためしにこのマザーで試してみたけど
CPU P4 2.4GHz
メモリ PC2700 512MB
にて3DMark2001SEでオンボードで1515で ATI RADEON 9000にて5310ぐらいのスコアーでしたよ参考になりますか?

書込番号:1098487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ECC、Registeredメモリ対応のMBかどうか?

2002/11/28 17:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

こんにちは。
題名の通り、このMBが「ECC」「Registered」のメモリ対応かどうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

近々自作を考えていますが、あまりにも久しぶりのため、時代は大きく変わり色々と分からないことだらけです。大まかなことは本などで再勉強していますが、細かいことまで調べきれませんでした。
このMBについてもメーカーHP等、充分に調べたつもりなのですが...。
どなたかご存知でしたら是非ご回答お願いします。

書込番号:1095851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2002/11/28 17:55(1年以上前)

Intel845系はRegisteredはSupportないです。
Unbuffered→○
ECC→○
ECC Registered→×

書込番号:1095865

ナイスクチコミ!0


スレ主 南雲さん

2002/11/28 18:15(1年以上前)

collectionさん、素早いお返事感謝です。ありがとうございました。

組み立てるまでに、まだまだ“関門”があると思うので、他でもいろいろと
質問するかと思いますが、その際、目に止まりましたらまたご指導お願い致します。

書込番号:1095910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授ください

2002/11/26 11:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

付属のPC SilentでのCPUのカーネル温度と、CPUの温度の両方が見られるのですが、ふつうCPUの温度という場合はどちらを指すのでしょうか?
また、現在カーネルが70℃、CPU温度が25℃位と表示されるのですが、これは正常な値なのでしょうか?
現在Pen4 2.4Gでリテールのファンを使ってます。

書込番号:1090663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/26 11:37(1年以上前)

CPU温度が25度と言う時点でおかしいと思うのですが。 夏場の温度より低い温度ですよ。

書込番号:1090674

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/11/26 13:26(1年以上前)

「AX4GE MAX」+「Pen4 2.26GHz」+「FUJIYAMA」でSilent Tekを使い測定。
現在CPU Tempが20〜21度くらい。
ASUSのM/Bの時はPC Probeで測定しましたが同じくらいでした。
最近は夜だと18度くらいまで下がってます。(^^ゞ
まぁ無事に動いてるからいいや。

書込番号:1090811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4GER
AOPEN

MX4GER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

MX4GERをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング