MX4GER のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE MX4GERのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GERAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GER のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S3サスペンド復帰できない

2003/01/04 03:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 う〜ん、こまったさん

年明けにこのボードを買ったのですが、S3サスペンドからの復帰後2分程度で、何かの作業中に再起動が掛かってしまいます。
WindowsXPでもWindowsMeでも同症状で、カード類は何も挿さない状態です。
どなたか、同様な症状の方がいますでしょうか?

書込番号:1186777

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/04 11:26(1年以上前)

電源の管理で1〜2分でスタンバイに移行する設定になってるのでは
ないでしょうか?

書込番号:1187304

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/01/04 11:28(1年以上前)

ごめんなさい。途中だった。
あるいはメモリが不良か電源の不良か、原因はいろいろ考えられますね。

書込番号:1187311

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/01/04 12:05(1年以上前)

AOPENのAK77シリーズでは、電源との相性でSTR復帰が正常に行われないことがあります(復帰後おかしくなる)。ANTEC TRUE550やAOPEN FSP350-60BTで経験しました。いずれの電源も、電圧供給開始時の立ち上がり波形が鈍いグループ(20ms以上、速いグループは10ms前後)に属していました。

書込番号:1187409

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん、こまったさん

2003/01/04 14:39(1年以上前)

自己レスです。
WindowsMeでドライバを入れながら確認したところ、Intelのディスプレイドライバを入れると復帰時にエラーとなるようです。
(サスペンド後、即復帰はOKで、20分程度経ってから復帰させるとエラーとなる)
ドライバの更新履歴を見ると、サスペンド廻りの修正をしているようで、まだ安定していないのかも。。。

書込番号:1187798

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/01/05 00:54(1年以上前)

IAA入れてるんですか。
僕はAthlon派なんでchipsetは主流のVIAですが、VIA版のIAAである The VIA IDE Miniport driver もサスペンドで少々問題がありました。

書込番号:1189411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PAL8942について

2003/01/01 18:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

あけましておめでとうございます。さっそく質問なのですが、
このボードにcpuクーラーのPAL8942は装着できますか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:1180246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/01 19:35(1年以上前)

つきますよ。

書込番号:1180375

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodさん

2003/01/01 20:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:1180481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードLANに不具合が。

2002/12/31 16:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

こんにちは。はじめまして。

ベアボーンのA744-SEにこのマザーがついてきたのですが、
付属CDのドライバを入れたところ、オンボードのLAN機能に不具合(デバイスマネージャで!マーク)が出てしまいました。

一応OSインストール時にドライバが入っているので、それをアップデートしたか達になるのですが・・・。

マシンの環境は、
CPU:ペンティアム4 2.4B
メモリ:ノーブランドPC2700 512MB

で、OSはパッケージのWIN2kで、オンボードデバイスと各種ドライブのみで動かしています。

なお、付属CDにはMX4GERの項目があったので、それからインストールしました。

何度かインストールしてるのですが、同じ症状になってしまうので、
解決方法を教えていただきたく、投稿しました。

どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:1177800

ナイスクチコミ!0


返信する
spotさん

2002/12/31 20:34(1年以上前)

まずは、デバイスマネージャでLANのプロパティのリソースを見て
競合するデバイスを確認しては。

ドライバーはこちらにもあります(同じものかもしれませんが)
 http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/ax4gpro.htm

書込番号:1178341

ナイスクチコミ!0


spotさん

2002/12/31 21:00(1年以上前)

こちらが、参考になるかと
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315419

書込番号:1178397

ナイスクチコミ!0


スレ主 rixさん

2002/12/31 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。すっかり競合のことを忘れていました…。
早速試したのですが、
「このデバイスにエラーがあるため、リソースは使用していません」

と言うような文が出ており、リソースは使われてませんでした。

もう一度OSをインストールして、付属CDではなく教えていただいたドライバから試してみます。

書込番号:1178435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AHA-2940が認識しない

2002/12/31 09:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

こんにちは、初めての投稿です。
どなたかPCIカードのトラブル解決の情報を教えてください。
当方MX4GERの自作です。
CEL2.0Gを搭載して、AGPカード、TV-tunerカード、i1394カードは認識して、XPも通常動作しますが、年代もののAHA-2940が認識せず、BOOTすらされません。
他のカードをすべて取り外しても、状況は変わりません。
BOOTの際には、OpenJukeBOXが出て、Bootに進まない状況です。
どなたか参考となるご意見をください。よろしくお願いします

書込番号:1176866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/31 10:03(1年以上前)

OpenJukeBOXを使う機会が無ければ無効にしてみては?

っていうか使う人は少数派だと思いますが。

書込番号:1176951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺいさん

2002/12/31 11:15(1年以上前)

自己レスです。
なんとかなりました。aopenの台湾のサイトで、最新のBIOSバージョン1.04βへ更新したところ、認識できました。ちなみに日本語サイトでは1.01のままでした。

夢屋の市さん。早速のレスありがとうございました。

書込番号:1177083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

パワー不足でしょうか?

2002/12/30 23:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

このマザーでビデオ編集用のサブマシンを作ろうと思います。
CPU・・・セレロン2GHz
メモリ・・・PC2700/512MB or 1GB
HDD・・・DiamondMaxPlus9 120GB
その他・・・DVD−RAM/Rドライブ、MTV2000
上記の組み合わせでいかがでしょう。

書込番号:1176007

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/30 23:20(1年以上前)

(メインに欲しい)

書込番号:1176019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/30 23:33(1年以上前)

年末に注文した私のメインマシン(予定)の構成にそっくり
MTV2000は買えなかったけど(泣
MAXTORは売り切れだったのでバラ5に変更したけど(泣
80Gプラッタならいいね。

問題はセレロン2.0Gがどこまで行けるかかな?


書込番号:1176053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/30 23:55(1年以上前)

こんにちは。
 ビデオ編集にセレロンは厳しそうですね・・・
 HDDはOS用とビデオ編集用で物理的に分けた方が良いかも知れません。
 あと、120Gはほぼ間違いなく60Gプラッタが2枚でしょう。

書込番号:1176127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/31 00:06(1年以上前)

>ビデオ編集にセレロンは厳しそうですね・・
確かに・・・でもがんばれば出来ると信じましょう
安さが一番(ほんとは2.4BのC1探したけどなかったので妥協しただけ、予算的に2.66までいけなかった)

>HDDはOS用とビデオ編集用で物理的に分けた方が良いかも知れません。
OS用には6E040L0がおすすめ唯一80Gプラッタが確実に手に入る。
予算があればね・・・

書込番号:1176164

ナイスクチコミ!0


雀5六さん
クチコミ投稿数:43件

2002/12/31 12:23(1年以上前)

ビデオ編集目的でしたら、セレロン2Gでは確かに不安ですね。
サブマシンとの事ですので、あまりお金をかけられないものと理解します。
このセレロン2GはFSB400ですからメモリーはPC2700の設定では使えないのでPC2100でコストを抑えられると思います。
MTV2000ですがビデオ編集がメインならMTV1000で十分です。TV視聴&録画の画質は落ちますが、ビデオ編集には関係ないですので。
HDDは皆さんの言うとおりOSと編集用とで分けたほうがいいと思います。80G×2台あれば2時間の動画を無圧縮で取り込んで編集しても十分余裕があります。
あと、ビデオカードが構成になかったですがビデオ編集のような重い作業をさせる場合は内臓のビデオ機能を使用するとパフォーマンスが落ちますので安いものでいいので別途用意したほうがいいと思います。
以上が私の考えですが、上の構成だと、このマザーの良い所が無意味なっているようです。
ほかの皆さんはどう思いますか?

書込番号:1177252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2002/12/31 13:27(1年以上前)

BRDさん、たかろうさん、こんとんさん、雀5六さん、早速のご返答ありがとうございます。う〜ん、セレロンでは厳しいですか。もう少し待って、P4の2.4Bが2万円になれば・・・。
ところで、初歩的な質問なんですが、PC2700メモリーはPC2100メモリーの代わりとして使えないのでしょうか。

書込番号:1177389

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/31 13:33(1年以上前)

もったいないけど使えます(だれかフォローよろしく)。

書込番号:1177403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/31 13:53(1年以上前)

FSB133まであげてメモリクロックを比率を1:2.5にすればもったいなくないけど。
CPUの耐性とBIOSしだい。
できるかどうかは不明

書込番号:1177443

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/12/31 14:47(1年以上前)

>初歩的な質問なんですが、PC2700メモリーはPC2100メモリーの代わりとして使えないのでしょうか。

使用できますよ現在使用してますので参考にサブマシーンで下記で使用しています
CPU・・・P4 2.4GHz
メモリ・・・PC2700/512MB
HDD・・・IBM IC35L060AVER07
にて使用してますよ。

書込番号:1177543

ナイスクチコミ!0


雀5六さん
クチコミ投稿数:43件

2002/12/31 15:14(1年以上前)

サブマシンなら無理にPC2700にこだわる必要ないと思いますよ。
将来のためと言っても、最新チップセットのE7205ではPC2100までの対応ですし・・・。

書込番号:1177596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2002/12/31 23:05(1年以上前)

みなさん、様々なアドバイスありがとうございます。早速、明日にでも見に行ってこようと思いますが、まだ購入するかは決めかねています。実際にモノを見て何か不安になる事があったら投稿しますので、もうしばらくお付き合いください。

書込番号:1178641

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/01 15:06(1年以上前)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 購入時 相性保証契約を。

書込番号:1179826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2003/01/10 12:34(1年以上前)

メインマシンがブッ飛んでしまったので買ってきました。今はメインマシンの電源を流用していますが、これ専用に電源も買おうと思います。お勧めの電源はありますか?上記の構成で、グラフィックはG400を使おうと思っています。あとはDivXデコーダカードを接続する予定です。

あれ?メインマシン つなぎ直したら動いた・・・

書込番号:1203644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SilentTekの設定

2002/12/16 13:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 がまんがまんさん

Windows2000でSilentTekを利用して、設定をAOpenの推奨設定にすると、
低温時にCPUファンがストップするのですが、
Windows2000起動時にモニタプログラムを自動起動するように設定しておくとすぐにCPUファンが停止するので、マザーから「ファンが止まったぞー」と怒られます。
起動後に手動で起動した場合はCPUファンが止まって問題ありません。

現在は別の設定でCPUファンが停止しないように設定しているのですが、
この問題を「AOpen推奨設定」で回避することはできるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

ちなみに、
CPU:Celeron2.2G
Mem:DDR PC2700 512MB
です。

書込番号:1137290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2003/03/18 12:42(1年以上前)

どもです。MX4GERが入ったベアボーンを使ってます。
XP、98でAOpen推奨設定にしていますが、問題ないです。
とにかく静かで快適ですね。

書込番号:1404777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4GER
AOPEN

MX4GER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

MX4GERをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング