MX4GER のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE MX4GERのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GERAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GER のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授ください

2002/11/26 11:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

付属のPC SilentでのCPUのカーネル温度と、CPUの温度の両方が見られるのですが、ふつうCPUの温度という場合はどちらを指すのでしょうか?
また、現在カーネルが70℃、CPU温度が25℃位と表示されるのですが、これは正常な値なのでしょうか?
現在Pen4 2.4Gでリテールのファンを使ってます。

書込番号:1090663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/26 11:37(1年以上前)

CPU温度が25度と言う時点でおかしいと思うのですが。 夏場の温度より低い温度ですよ。

書込番号:1090674

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/11/26 13:26(1年以上前)

「AX4GE MAX」+「Pen4 2.26GHz」+「FUJIYAMA」でSilent Tekを使い測定。
現在CPU Tempが20〜21度くらい。
ASUSのM/Bの時はPC Probeで測定しましたが同じくらいでした。
最近は夜だと18度くらいまで下がってます。(^^ゞ
まぁ無事に動いてるからいいや。

書込番号:1090811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です〜

2002/11/23 22:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

このマザーボードを購入し一台を作成・・・いよいよ電源を「オン」・・・でも全く起動しない。
いったい何が悪いの「電源」との相性でしょうか、テックのマザーボードは、何の問題もなく起動していたのに・・・・

書込番号:1085526

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/23 23:10(1年以上前)

KssZZさん、今晩は。

もっとPCの構成や、起動しない状況等をお書きになればResがつき易いと思います。
とりあえずCMOS Clearでも。

書込番号:1085577

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/11/23 23:12(1年以上前)

KssZZ さん こんばんは。ワンパターンの答えですが、、。
 動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。

 ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
 1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
  http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
電源関係
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_trouble_shooting.html#power002
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
RAID
   http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0540
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/ATA133raid.htm

書込番号:1085583

ナイスクチコミ!0


スレ主 KssZZさん

2002/11/23 23:26(1年以上前)

色々と親切に「ありがとうございます。」
当然、マザーCPU、メモリー の最低構成でやってみましたが、全く起動しません。第一電源のスイッチを入れてもマザーのランプが付かず通電していないみたいです。

書込番号:1085624

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/23 23:41(1年以上前)

そうですか。

フロントパネルコネクターのPower SwitchのPin(2本)をマイナスドライバーで短絡させ、起動させれませんか?

書込番号:1085647

ナイスクチコミ!0


スレ主 KssZZさん

2002/11/23 23:49(1年以上前)

原因は、全面のスイッチ類ではないと思います。
電源のスイッチを入れてもマザー内のランプが付かず、マザーに電気が供給されていないようです。
アウステックのマザーで試してみるとすんなり起動しますので電源に不良はないと思います。
何せ今日購入したマザーなのでもしや初期不良と考えています。

書込番号:1085662

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/24 00:01(1年以上前)

そうですね。
ただM/Bの故障にしても、単にフロントパネルコネクターの所だけかもしれませんし。
多分違うと思いますが、念のため電源Switchを押して起動させるのではなく、直接、短絡させて起動させれませんでしょうか。

書込番号:1085679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBブート

2002/11/22 12:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 あお筆ファンさん

MX4GER、購入希望の者です。スリムケースで、手持ちの
USB外付けCDを使いたいのですが、BIOSにUSBブートの
設定はありますでしょうか?
DLマニュアルでもわかりませんので、どなたかお教え
いただければ幸いです。
現用中のMX36LE-UNには無いのが残念です。

書込番号:1082146

ナイスクチコミ!0


返信する
らいよんさん

2002/11/23 00:36(1年以上前)

このボードを使用しています。
私もUSBCDでOSインストールしようと思ったのですが
残念ですがUSBブートの設定はありませんでした。
同じ845GEのMicroATXマザーのINTEL-D845GERRG2も使用
していますがこちらはUSBブートが可能です。
お値段がちょっと上がりますがこちらも検討してみては
いかがでしょ

書込番号:1083555

ナイスクチコミ!0


スレ主 あお筆ファンさん

2002/11/23 21:47(1年以上前)

お答え、ありがとうございます。
そうですか、やはり出来ませんか。ケースにH340を使っておりますので、
P4を動かすには熱と電源のため外付けが有利と思ったのです。
ご教示のINTELマザーも検討してみます。

書込番号:1085435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ON SOUNDについて

2002/11/19 13:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 初心者の人さん

先日、このボッドを買って、自作PCを作りました。が、ONBOARD サウンドカードのほうはなんだか時に使えたり使えなかったりにして、困っています。誰かが同じ問題遭っていないでしょうか?何方がわかる人それを教えていただけないでしょうか?
ちなみに、マシンは:
Cerelon1.7GB
MEM:PC2100 256MB
HD:Maxtor 60GB

よろしくお願いします。

書込番号:1076263

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/02/15 17:37(1年以上前)

マザーボードに付属しているCDから、オーディオドライバー「AvanceAC'97 Audio」をインストールする必要があるように思います。

書込番号:1310345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのFSB変更方法

2002/11/17 21:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

初めまして、先日このマザーで自作しました。
作動自体はなんら問題ないのですが、BIOSの設定でFSBの変更が出来るはずなのに、
(実際BIOSの設定パネル上は変わっている)
Windows上でWcpuidで確認するとデフォルトのままになっています。
どなたか設定できた方いらっしゃいましたらご教授願います。
CPU:P4 2.0AG
Memory:PC2700,256MB
OS:WindowsME
VIDEO:On Bourd
BIOS R1.00
よろしくお願い致します。

書込番号:1073013

ナイスクチコミ!0


返信する
YU_ki330さん

2002/12/03 21:49(1年以上前)

こんばんは!
私もつい先日,初めて自作した者です.
M/Bは違いますが,クロックアップに興味があり、FSB133を10%ほどあげてみました.(Vcoreも1.5Vから1.55Vに上げた.動作は正常)
たしかにBIOSの設定表示はあがっているのですがレスポンスを測るためフリーウエアのπ計算で確かめてみましたら計測時間が変わりません.
???どうも腑に落ちません.(ちなみに1000桁で変更前、後とも10秒です)
クロックアップの禁断の果実を手にされた方、何か情報がありましたら教えてください.

M/B:MX4GE MAX
BIOS:R1.00
CPU:P4 2.4BG(FSB533)の環境です

追記;これでクロックアップができてしまうとしたらAopenというかA-BIOSというのか、想像以上に簡単で、技術的にもすごいことですね!

書込番号:1107901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ユーティリティーについて

2002/11/16 03:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 Aおぺんさん

付属のsilent pcを起動させると、警告表示が出ます。(ファンについて)
ファンはパルスセンサーの付いている物を使用しています。
どうも、ファンを認識していないようなのですが、MX4GERはこのユーティリティーを使用できるのでしょうか?
自作初心者なものでどなたか、ご返答よろしくお願い致します。
構成は下記になります。
os/ WIN2K
M/B MX4GER
MEMO 512MB (pc2700)
HD  60G 
case Mt-Pro770(星野金属)

書込番号:1068894

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/11/16 08:19(1年以上前)

こんにちは 使用できると思うのですが、ファンスピードが警告が出るLow Limitより高いから出ないですか TempのタグでLow Limitの調整ができるはずですよ。もし設定回転数よりファンの回転が低ければMonitoringのタグでBeepのチェツクをはずしてやれば警告音は消せますよ。

書込番号:1069126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aおぺんさん

2002/11/17 03:30(1年以上前)

すばやいご返信、ありがとうございます。
ファンについての警告音に対しては対処できたのですが・・
よくよく、調べてみると、Tempのタグの所がcpufanしか認識しておらず、その他のsysfanが調整できませんでした。
cpufanのlowlimitとしか調整出来ないという事なのでしょうか?
ケースファンを認識調整をしたいのですがどうすれば良いですか?
もしかして、配線を間違っているとか、回転数が低すぎるので使用・認識・調整できないのでしょうか?
度重なる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
加えて、このユーティリティーの説明のある日本語サイト等無いですか?
当方、全く英語が駄目な者なので・・・。

書込番号:1071175

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/11/17 11:57(1年以上前)

説明いってもハードモニターのバージョンが上がるたび項目が増えるので翻訳ができないみたいなのでないですね。
さてファンですがSYSFAN2とSYSFAN3のセンサーピンの位置が下記のものから見ると逆になっている見たなので(マニアルどうりだと)ケースの電源ファンセンサーコネクタ又はケースファンで2,3に差し替えて確認してみるあるいはそれ以外のファンを持っているなら交換してみるなどありますがファンのセンサー線の位置を変えるなど
http://www.aopen.co.jp/tech/download/manual/mb/EIG/mx4ger/mx4ger-eg-j.pdf

書込番号:1071704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aおぺんさん

2002/11/21 23:55(1年以上前)

返信遅れ、申し訳ありません。取りあえずおっしゃる通り、ケースファンの付け替えを行い、TEMPのタグのSYSFAN23のチェックを外して付ける事により認識しました。有難うございました。
厚かましくも何度も最後に質問なのですが、このSYSFAN23の速度調整はできないのでしょうか?
silentのタグで調節してみたのですが、速度は変わりませんでした。
お時間があれば解答のほう何方かよろしくお願いします。

書込番号:1081230

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/11/22 22:11(1年以上前)

こんばんは ファンによりある回転数より下げるとファンが完全に止まってしまうのであまりお勧めできないのですが、SilentPCのタグでファンスピードコントロールのチェクをしてFixed Fan Controlでセッティングで調整できるのですがシステムファンの2だけ調整可能ですのでケースを開けて停まらないようできればいいのですが・・・
追記 これについて説明文が自分が使用しているものに少し乗っていましたので下記のサイトのAX4PE Maxのページ90に載っています。参考してね
http://www.aopen.co.jp/tech/download/manual/mb/Online/p4.htm

書込番号:1083246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aおぺんさん

2002/11/24 00:47(1年以上前)

くにさん、有難うございます。
とても、参考になりました。現在使用しているケースが轟音を発しているので少しでも静かになればと思いaopenを購入したのですが、なにぶん初心者だったのでユーティリティーが充実しているという情報に翻弄されてしまいました。(ですので、ファンコン試してみます)
どうも、長期にわたるご返答有難うございました。

書込番号:1085748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4GER
AOPEN

MX4GER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

MX4GERをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング