MX4GER のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE MX4GERのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GERAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • MX4GERの価格比較
  • MX4GERのスペック・仕様
  • MX4GERのレビュー
  • MX4GERのクチコミ
  • MX4GERの画像・動画
  • MX4GERのピックアップリスト
  • MX4GERのオークション

MX4GER のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ

2003/03/08 03:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 エコワットさん

いつも勉強さしてもらってます。
今回初の自作機に挑戦使用と思うのですがモニターは液晶にしようと考えております。
そこで疑問に思ったのですがこのオンボードのVGAに接続できるのでしょうか?
液晶はコネクタが違うと聞いたことがあるうような記憶があるので心配になりました。
こんな質問でありますが返信いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:1372047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/08 03:14(1年以上前)

DVIのみの端子しか持っていない液晶モニタはつなげることができません

しかしながら最近はアナログ、デジタル両方か、アナログのみがほとんどですので心配ないでしょう。
確認したいならメーカーサイトの入力インターフェイスのところにD-SUB15PINとかアナログとかDVI-Iと書いてあればつなげれます。

書込番号:1372067

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/08 03:17(1年以上前)

Analogue接続ではコネクターはMinSub D 15Pinとか言う形態です。
問題ないです。
Digital接続は、OnBoardのものでは、ムリのようです。

書込番号:1372071

ナイスクチコミ!0


スレ主 エコワットさん

2003/03/08 03:33(1年以上前)

たかろう様、salt様、素早いレス感謝します。
早速調べましたら「入力形式 アナログ」と表示ありました。
これなら心配ないようですね、こんな質問に答えて頂いて本当にありがとうございました。
もう発注は済ませているので来るのが楽しみです。

書込番号:1372093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダウンクロック

2003/03/06 15:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 エムオーさん

ダウンクロックが可能なMicroATXのP4マザーボードはありますか?
ご存知の方お願いします。

書込番号:1367434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの接続の仕方について

2003/03/06 13:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 鈴木ななさん

皆様、はじめまして。
今回はじめての自作に挑戦中です。
しかし、フロントパネルコネクターの接続のところで困ってしまいました。
ケースとマザーボードの接続するコネクタの名称がバラバラでどこに接続していいのか分からないのです。

ケースは「SOYO ALADDIN 2002 DX 」
http://www.fastcorp.co.jp/
マザーボードは「MX4GER」
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx4ger.htm
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/frontpanel.htm
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/frontaudio.htm
です。

私と同じような構成で組み立てた経験のある方、知識と経験の豊富な方はご教授していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1367215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/06 13:20(1年以上前)

どちらにどんな名前のコネクタがあるか書かれると
お返事は早いと思います。

書込番号:1367228

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木ななさん

2003/03/06 13:47(1年以上前)

夢屋の市さん、アドバイスありがとうございます。

「ケース側」

H.D.D LED
SPEAKER
POWER SW
NET LED
P+
P−

MIN SPKR
GND
SPKL
M BIAS
M IN

「マザーボード側」

IDE LED
speaker
SPWR
ACPI&PWR LED
ACPI LED
Reset
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/frontpanel.htm

AUD_MIC
AUD_GND
AUD_MIC_BIAS
AUD_VCC
AUD_FPOUT_R
AUD_RET_R
HP_ON
KEY
AUD_FPOUT_L
AUD_RET_L
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/frontaudio.htm
です。
引き続きご教授ください。よろしくお願いします。
    

書込番号:1367261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/06 17:14(1年以上前)

ざっとこんな感じでしょうか・
ケース側コネクタ・・・マザー側端子
H.D.D LED・・・IDE LED(向きが逆でも点灯しないかしっぱなしになるだけ)
SPEAKER・・・speaker(向きが逆でもケースのスピーカが使えないだけ)
POWER SW・・・SPWR(向きを気にする必要は無し)
NET LED・・・ACPI&PWR LED(IDELEDに同じ)

残りはフロントオーディオで面倒だからパスm(__)m
というかフロントのポートを繋ぐとリア側のポートが使えなくなるので
リア側のポートのほうを使いたければ放置しておきましょう。

書込番号:1367628

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木ななさん

2003/03/07 20:53(1年以上前)

夢屋の市さん、アドバイスありがとうございました。
おかげで何とかなりそうです。
レスが送れて申し訳ございませんでした。

書込番号:1370950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー

2003/03/03 17:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 からみそさん

AOPENホームページではメモリーは512MBまでと書いてありますが
MAXは2Gになっています。1Gメモリーは使えないのでしょうか?

書込番号:1358505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USB2.0とSMバスコントローラー&Num Lock

2003/03/01 06:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 DORANEKOさん

自作2台目の初心者です。
今回このM/Bを購入し、組み立て、無事XPをインストールしたまではよかったのですが、XPを起動しM/B付属のドライバ類インストールの段階にきてつまづいてしまいましたので、3点ほど質問させて下さい(>_<)。

1 まず、USB2.0のドライバインストールの方法が、マニュアルを読んでもいまひとつよく分かりません。
一応デバイスマネージャーから「!」マークのついていたUSB2.0コントローラーにCDからドライバをインストールしましたが、マニュアルにある「USBPORT.SYS」「USBHUB.SYS」のファイルの日付が古いままで、そこから先の対処方法がマニュアルを読んでも良く分からず、レジストリやsystem32フォルダを触るものなので躊躇してしまっています。

2 また、デバイスマネージャーを見ると、「不明なデバイス」として「SMバスコントローラー」に「!」が付いてしまっていて、愛用しているフラッシュメモリを使用しようとしても、読み込むものの、警告表示が出ます。

3 それと、BIOSの設定でキーボードのNum Lock設定をOnにしているにもかかわらず、パソコンを起動するとOffになった状態で起動します。ちなみに前PCでは同じキーボードで、同じOSで、AOpenのAX3SPro-Uを使用していましたが、問題なくNum Lock状態で立ち上がっていました。

皆さんはこのような症状はありませんでしたでしょうか?また、経験済みの方はどのように対処されましたでしょうか?それとももしかして初期不良なのでしょうか・・・?。・゚・(ノД`)・゚・。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。

OS:Windows XP Home
M/B:AOpen MX4GER
CPU:Pen4 2.4BG
Mem:512MB×2
Keyboard:サンワサプライ(コードレス)SKB-WL03
内蔵ドライブ:CD-R/RW(LITE-ON)、ZIP250(FDD無し)

書込番号:1350631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/03/01 06:38(1年以上前)

MX4GERで私がやったことですが、

>1
USB2.0のインストールはCDからではダメ!
デバイスマネージャー → USB2.0コントローラ → プロパティ → ドライバ → ドライバの更新
で、CDからではなく自動更新(ネットから探す)にすればOK。

>2
チップセットドライバを付属のCDからインストール。

>3
BIOSの設定がONになっているならば、WINDOWS上で一度NumLock ONにして再起動してください。たぶんON状態で起動するはずですが‥‥。

書込番号:1350650

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/03/01 15:09(1年以上前)

1.についてですが、
OSのWindowsXPにサービスパック1(SP-1)を適用していれば、USB2.0コントローラーに「!」マークがつくことはなく、正常に機能すると思います。SP-1は導入ずみでしょうか。WinXP SP-1は、USB2.0をサポートしているので、CDを使わなくて済むでしょう。

2.については、マニュアルの73ページで少し触れていますが、付属CDからのインストールで大丈夫でしょう。

書込番号:1351665

ナイスクチコミ!0


スレ主 DORANEKOさん

2003/03/02 02:37(1年以上前)

おっととさん、vaio55さん、ありがとうございますm(__)m。
チップセットドライバは
「Win95/98では・・・云々」とマニュアルの説明文ににあったため、
XPでは必要ないと思い、入れていませんでした。
また、まだネットにつないでいなかったので、
SP-1も、ダウンロードしていない状態でした。
早速明日、試してみます(^0^)。
ちなみに、「SMバスコントローラー」というものは、
やはりUSB2.0がらみのデバイスだったのでしょうか?
それと、キーボードの設定も、Win上からやってみようと思います。
確か今のPCではWinでセットしなくてもNum Lockで
立ち上がっていたような気がするので、おはずかしながら
そちらでの設定のことを全く思いついていませんでした。
こちらでもマニュアルを探してみますが、もしどこで設定するのか
ご存知でしたら教えて頂ければ助かります。
本当に2台目とはいえ、まだまだ超初心者で恐縮ですが
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。

書込番号:1353785

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/03/02 09:33(1年以上前)

私も分からないので放っていたのですが、ようやく具体的な説明を見つけました。
つまり、System Management Bus のことのようです。(専門外なので、説明を読んでも本当のところは分かりません。)
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/s/s0034.htm ←ご参考までに

3.については、おっととさんと重複しますが、
メーカーのホームページでは、「BIOS設定項目を設定してください」とだけしか書かれていないようですね。http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mbgeneral.htm#03

BIOSでの設定は次のとおりです: Advanced BIOS Features > Bootup Numlock Status > On

書込番号:1354256

ナイスクチコミ!0


スレ主 DORANEKOさん

2003/03/02 19:04(1年以上前)

vaio55さん、何度もありがとうございます。
私の質問の仕方が分かりにくかったみたいです、ごめんなさい。
キーボードの設定ですが、Win上で設定する方法が分からないのです。
BIOSでは設定してあるのにNumLockがOff状態で立ち上がるので・・・。
よろしくお願い致しますm(__)m。

書込番号:1355703

ナイスクチコミ!0


ぼんぞーさん

2003/03/04 03:12(1年以上前)

ご参考まで。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0198.html
ちなみに「窓の手」のようなフリーなユーティリティを使うとカスタマイズが簡単に出来ますよ。
私もこのM/Bの購入を検討していますので、使い勝手・不具合等の情報がありましたらお教え願います。

書込番号:1360560

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/03/04 19:37(1年以上前)

解決策が分からなかったので、フォロー助かりました。ありがとうございました。
私はデフォルトで使用していますが、Num Lock設定は固定されたままで立ち上がります。お書きのような不具合はでていません。

さて、マザーボードの特徴の一つに、「Open JukeBox」という便利な機能があります。http://www.aopen.com/tech/techinside/JukeBox.htm これは、BIOS上で作動するCDプレーヤーといったところです。ウインドウズが起動していようが、起動してなかろうと、音楽CDを聞くことが出来ます。メーカーによると、この機能に対応しているCD-ROM(RW)を接続する必要があるようです。当方、メーカー純正のCRW-5224(バルク)を接続して、問題なく機能しています。

対応表 Jukebox CDROM/DVD compatible list をご参考に:
http://english.aopen.com.tw/tech/report/perf/JukeBox.htm
※対応表が古いので、現行と一致していないと思われます、ご注意を。

いまのところ、不具合はなく満足しています。セレロン1.7GBを組み込んだためか、大して温度は上昇せず、稼動音も静かです。付属のユーザーマニュアルは親切に書かれていると思います。

書込番号:1361920

ナイスクチコミ!0


スレ主 DORANEKOさん

2003/03/11 06:29(1年以上前)

結果報告が遅くなってごめんなさいm(__)m。
その後、おっととさんやvaio55さんのアドバイス通りやってみましたら
デバイスマネージャーの「!」も消え、NumLockも固定された状態で
立ち上がるようになりました。
助かりました!本当にありがとうございますm(__)m。
ぼんぞーさんのご参考になるかは分かりませんが、
私は以前AOpenのAX3S PRO-Uを使用しておりまして
今回このマザーボードに移行しましたが、
特に可もなく不可もなくといった感じで、大差は感じませんでした。
強いて言うなら、CD-ROMに入っている支援アプリのようなものが、
あんまり使えないかな・・・という感じで、即アンインストールしたくらいです。
ちなみにM/Bとは関係ありませんが、今回
CPU:Pen3 933M→Pen4 2.4BG
Mem:512MB→1GB
と、アップグレードをしてみたんですが、
OSやアプリの起動時の早さなど、あまり大差を感じられませんでした(>_<)。
私の設定の何かが間違っているのかもしれませんが・・・
ちょっとがっかりしてます。

書込番号:1381817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/04/13 05:34(1年以上前)

無事に対策できて良かったですね。
CPU:Pen3 933M→Pen4 2.4BGにしても、大差ないというのは起動時間だけだとそう思えるのかもしれません。
(起動時間ならHDDのスピードの影響大)

でもストリーミング放送、3Dゲーム等の画像を扱うソフトだとCPUパワーを実感します。

PEN3からの移行ですと、P4-2.4BGHzのCPUファンの音が気になりませんか?
このマザーボードいろいろ機能がありますので、静音化もされると一層快適になると思います。
http://english.aopen.com.tw/tech/techinside/SilentTek.htm

>CD-ROMに入っている支援アプリのようなものが、
あんまり使えないかな・・・という感じで、即アンインストールしたくらいです。

同感です。

書込番号:1484678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIカード挿せない・・・

2003/02/17 22:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4GER

スレ主 DIY見習いさん

MX4GERが乗ったA744-SE(ベアボ)のPCIにロープロファイルのモデムカードを挿そうとしたら、2番目(真中)しか挿せませんでした。他の(両側)2つのソケットは、CD-INコネクタとフロントオーディオコネクタがあたってしまい挿すことができません!!ロープロファイルの設計がおかしいのかマザボ設計なのかわかりませんが、みなさんは困ってらっしゃいませんか? DIYは自己責任なんで、しょうがないですが・・・(X_X;)


書込番号:1317584

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/17 22:52(1年以上前)

そう。
しょうがないのです。

書込番号:1317657

ナイスクチコミ!0


キタロウ100才さん

2003/02/18 00:32(1年以上前)

そうなんですよ。2番目のスロットだってソケットに当たるので、削ったくらいです。それも同じ1AopenのVX1000Maxですよ。これはあちらの提示板にも投稿しましたけど、ちょっと酷過ぎると思います。

書込番号:1318106

ナイスクチコミ!0


キタロウ100才さん

2003/02/18 13:18(1年以上前)

VX1000Max→VA1000Maxの間違いでした。
チューナーカードです。

AopenのこのMTXマザーは大体この設計だとすると、ソケットの位置が悪くてPCIスロットは単なる飾り?

書込番号:1319157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX4GER」のクチコミ掲示板に
MX4GERを新規書き込みMX4GERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4GER
AOPEN

MX4GER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

MX4GERをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング