MX4SG-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G MX4SG-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

MX4SG-NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • MX4SG-Nの価格比較
  • MX4SG-Nのスペック・仕様
  • MX4SG-Nのレビュー
  • MX4SG-Nのクチコミ
  • MX4SG-Nの画像・動画
  • MX4SG-Nのピックアップリスト
  • MX4SG-Nのオークション

MX4SG-N のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX4SG-N」のクチコミ掲示板に
MX4SG-Nを新規書き込みMX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 kishiNNさん

初めての自作で困っています。
MX4SG−Nを利用して何とかくみ上げることができたのですが。
3.5インチベイに他のメディアも読み取れるようにと「CR i500」と言う
6つのメディアを読み取れる機器を入れました。
マザーボードの外部用のUSBコネクターにi500の二つあるコネクターを接続して認識してくれたのですが。ウインドウを終了しても「緑の電源ランプ」がついたままになっています。電源を入れるとオレンジ色に変わるので誤動作では
ないと思うのですがウインドウズを終了すると緑のランプも消える方法はあるのでしょうか。
BIOSのパワーマネジメントあたりをとかBIOSをアップグレードすればとかの
話は友人より聞きましたが何とも具体的にわかりません。
どうぞ
ままに

書込番号:2076208

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kishiNNさん

2003/10/30 12:29(1年以上前)

すみません途中で送信してしまったので付け加えます。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2076215

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2003/10/30 13:10(1年以上前)

>発光色は、USB1.1(フルスピードモード)では緑色で、USB2.0(ハイスピードモード)ではオレンジ色。
↑とどこかのHPでありましたが、USBのラインから電源供給されてるんだと思います。
BIOSで連動して電源供給止めれると良いのかも。
オプチカルマウスがずーと点灯しっぱなし、みたいな物だと思いますが。

書込番号:2076323

ナイスクチコミ!0


kishiNNnさん

2003/10/31 22:34(1年以上前)

麻呂犬様ありがとうございます。先日オンボードのUSBに接続した無線ランもで電源が入りっぱなしで・・・・。
BIOSのどのあたりを変更するのですか・・お解りの方いませんか。

書込番号:2080403

ナイスクチコミ!0


倍男505さん

2003/11/15 08:40(1年以上前)

kishiNNさん こんにちわ
もう解決されましたでしょうか??

BIOSでその辺を設定できればいいのですが....
私の使用しているMB(ギガバイト GA-8IEXP)の場合も
PCの電源を落としても外付けUSB接続HDD
(電源連動オンオフ機能付)の電源が落ちません。
PC電源を切ってもUSBポートへの電源供給が遮断されない事が
原因のようです。
サポセンに確認したのですが これはMBの仕様のようで仕方ないとか..
メーカー製のPCでもこの様な現象が発生するものがある事を
確認しています。
私は本来の機能が使えないと非常に気になるタチでして
別途PCI接続のUSBボードを取り付ける事で解決しました。
サポートに確認されるのが最良だと思われます。

書込番号:2127477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「イーサネットコントローラ」って何

2003/11/02 16:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 GOROU55さん

皆さん助けてください。
ディバイスマネージャーを開いてディバイスの状況を確認したところシステムディバイスの下に黄色い?で「その他のディバイス」と出て、その下の階層にやはり黄色い?と!マークで「イーサネットコントローラ」と出てしまいます。他は全て正常に認識されているのですがどうもここだけ気になります。ドライバ関係もネットより最新のものを入れたつもりだったんですが(何かもれていたのでしょうか・・・・)。度々で申し訳ありませんが宜しくご指導お願いいたします。
ちなみに初心者です。

書込番号:2085402

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/02 17:50(1年以上前)

特に何も不具合が無いなら、しばらく様子を見ても良いのでは。ケンで。

InterNetはIEEE1394経由でも出来るそうです。
ここら辺かな???
これも使わないのなら問題ないでしょうし。
また何かの通信関係の使われてないOnBoard Chipを誤認識してるとか。
(LANの物理層の何かのChipをとか)

一応OSの問題なので、定型通りに、Safe Modeで立ち上げ→通常起動で再起動をされては。
後、詳しい方のレスを。

書込番号:2085524

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOROU55さん

2003/11/03 14:12(1年以上前)

saltさんありがとうございます。
現在のところ特に問題はないようです。今しばらく様子を見て見ます。
ありがとうございました。

書込番号:2088481

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/11/06 21:49(1年以上前)

「イーサネットコントローラ」を右クリックで一度削除して再起動してみてください。再起動中に新しいデバイスの登録でドライバを求めてくると思います。キャンセルして最後まで生き,MB付属のボーナスパックCDのLANのドライバをインストールでどうでしょうか。。。。

書込番号:2099933

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOROU55さん

2003/11/08 22:34(1年以上前)

marさん
>CDのLANのドライバをインストールでどうでしょうか。。。。
なおりました。LANドライバが入っていなかったようです。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:2106489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Silent Tek

2003/07/01 02:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 M−ATX専科さん

ホームページを見るとSilent Tek非対応になっているようですね。しかしながら、搭載しているという雑誌もありました。Silent Tekは他社MB搭載のファンコントロールに比べ、非常に優れていると思います。そこで、購入者の方に質問なのですが、この機能は搭載されているのでしょうか。

書込番号:1718369

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/07/01 08:55(1年以上前)

http://download.aopen.com.tw/downloads/userdownload_List.asp?Publish=Yes&RecNo=6474&Model=MX4SG-N

ダウンロード出来るぐらいだから対応してるんじゃない?
実際に使ってるわけじゃないから責任持たないけど。

書込番号:1718634

ナイスクチコミ!0


スレ主 M−ATX専科さん

2003/07/01 23:22(1年以上前)

MIFさんありがとうございます。本当ですね。公式HPの製品紹介をみると、機能の中に入っていないのですが、対応アプリケーションでDLできるようになっているのですね。後は、ショップで確認を取ってから購入することにします。

書込番号:1720421

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/07/02 17:52(1年以上前)

もう見てないかな とりあえず使えるよ。
あとBIOSの方でも細かく調整できますよ。

書込番号:1722271

ナイスクチコミ!0


スレ主 M−ATX専科さん

2003/07/02 21:15(1年以上前)

くにさん、見てます。ありがとうございます。週末に購入したいと思います。しかし、Fan Controlなんて、M−ATXだって需要は高いはずなのに、他のメーカーはぜんぜん搭載してませんね。M−ATXは機能の省略が多すぎます。最近やっと、ATXに近い機能を持っているMB増えましたね。MSIのオーバークロックとかIEEE、光入出力ブラケットとk・・・

書込番号:1722786

ナイスクチコミ!0


goaheadさん

2003/07/16 01:10(1年以上前)

M−ATX専科さん
その後、Silent Tekは使えてますでしょうか?動作するなら購入を考えているのでお教えください。またSilent Tek2がでていますがいずれDLできるのですかね?

書込番号:1765016

ナイスクチコミ!0


ロックだぜさん

2003/07/17 03:13(1年以上前)

俺もSilent Tekの動作に興味があります。Silent TekのMultiple Level Controlが使えれば最高なんですけど。また、制御できるファンの数を教えてください。まだHPにSilent Tekのロゴがないようですけど、そのうちに正式なサポートになればいいですね。

書込番号:1768403

ナイスクチコミ!0


五郎ですぅ!さん

2003/07/18 17:35(1年以上前)

AOpenのファンとして、お答えします。
2003年6月の新しいBIOSをインストールして時点で、Silent Tekが有効となります。これで騒音ともおさらばできます・
 皆さん。このボード使ってみてくださいな。

書込番号:1772737

ナイスクチコミ!0


M-ATX専科さん

2003/08/04 14:51(1年以上前)

遅スレで申し訳ありませんが、Silent Tekの使用状況を書きます。
まず、初期のBIOS添付のCDによるアプリでは走りません。HPから最新版をDLします。
そうすると、Silent Tekは一応動きます。
しかし、CPU、Systemとも表示されている回転数に全く落ちずフル回転の
ままです。2chの書き込みを見ても他のMBで似たような状況の方もいっらっしゃるようです。FANはいくつかのメーカーのものに換えても同じで
した。
どうやら、アプリは走るが、ハード的に対応していないようです。
メーカーに電話して、結果を書き込みますが、ちゃんと動いている
という方がいればご一報ください。

書込番号:1825898

ナイスクチコミ!0


M-ATX専科さん

2003/08/04 15:11(1年以上前)

今、サポートの方に電話しました。どうやらWINBOND製を前提に設計されたため、Super IOがITE製のマザーでは全て同様の不具合がでており、制御できていないという回答をもらいました。
つまり、このマザーでは、現在Silent Tekは有効に機能しないそうです。
現在、ユーティリティーの方を改良中とのことです。
Silent Tekを目的にこの製品を買おうとしている方は少し待ったほうが
いいかもしれません。

書込番号:1825934

ナイスクチコミ!0


amego1さん

2003/08/05 21:02(1年以上前)

AopenのFAQには7月29日付でこのように出ていたので期待していたのですが。
Q1:Silent Tekユーティリティが使用出来ない。
A: 添付のBonusPackCDに収録しているSilent Tek/Hardware Monitor Utilityが正常に動作しない場合がございます。お手数ですがDOWNLOADセンターより最新版をダウンロードしてご使用ください。
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mx4sgn.htm
なんだかがっかりですね。
どうもこのマザーボードは、誇大広告じゃないかと疑いたくなってしまいます。
EzWinFlash BIOS、1MHz Stepping CPU Overclockingも使えないんじゃないでしょうか。私の勘違いかなあ。

書込番号:1829626

ナイスクチコミ!0


M-ATX専科さん

2003/08/06 21:08(1年以上前)

amegoさん。オーバークロックはわかりませんが、EzWinFlash BIOSは確かに現在公表されているBIOSは対応していませんよね。ただ、次のBIOSは対応版がでてくる可能性はあると思います。
書かれているとおり、誇大広告のような気はしますが、今のところ相性など出ずに快適に使用出来ていますし、サポートに気軽に電話できる点、このMBに満足しています。Silent Tek問題は、このMBだけでなく、ITE製 IOコントロールチップ使用の製品全てに関して同様の問題が生じているため、いずれ改善されると信じてます。これをこのまま放置するようだと、少なくとも、日本における自作ユーザーの信頼を失うことをAOPENの日本支社は分かっているとはずですから。

書込番号:1832300

ナイスクチコミ!0


けつーさん

2003/11/05 12:26(1年以上前)

その後、このマザーボートで「Silent Tek(U)」の対応は可能となったのでしょうか?
目的は、勿論ファンコントロール&電圧モニタねっ。

書込番号:2095370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4-2.4CとDDR266

2003/10/11 22:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 u-sarawaraさん

素人的な質問で申し訳ありません。
今度このマザーボードと、P4-2.4C(FSB800)を乗せて
使おうと思っていますが、その場合DDR266(PC2100)の
メモリでも大丈夫なのでしょうか?
(相性問題は別として)仕様上はDDR266もP4-2.4Cもサポート
されてましたが、CPUに寄ってメモリもサポートメモリも
変わるのかな?と思いまして。

識者の方よろしくお願いします

書込番号:2020212

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/10/12 00:34(1年以上前)

今DDRメモリーを使っているなら、とりあえず使えると思います。
速度に不満を感じたら予算内で購入できるものを買えば良いのでは?

書込番号:2020598

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/10/12 00:42(1年以上前)

識者ではありませんが・・・
ベースクロック200(FSB800)のCPU使用時は、ベース×1.33のメモリクロック設定が出来るはずなので、DDR266(PC2100)で動作すると思います。
ただし、当然Pen4 2.4Cの性能をフルに発揮させる事は出来ません。

書込番号:2020622

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/10/12 10:14(1年以上前)

マザーは異なりますが、[1989899]のように起動すら出来ないかもしれません。起動さえすればUltra初心者さんの言っておられるようにBIOS内の設定で使用することはできるとは思います。

書込番号:2021364

ナイスクチコミ!0


トラハム太さん

2003/10/18 12:21(1年以上前)

マザーボード (AOPEN) MX4SG-Nについての情報
u-sarawara さん 2003年 10月 11日 土曜日 22:49
p1220-ipad35fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

素人的な質問で申し訳ありません。
私のところで子供用にP4-2.4C(FSB800)を乗せてDDR266(PC2100)で正常に動いています。
基本的に
メモリとCPUの相性というのは、存在しません。
メモリの相性は、マザーボードとの相性になります。
DDR266(PC2100)の場合、メモリによって、動作電圧の相性が発生する恐れがありますが、AOPENのマザーボードで経験したことがないです。
ちなみに、ASUSのマザーボードで1回ありました。
DDR333(PC2700)やDDR400(PC3200)は、デュアルチャネルメモリで使用した場合、相性の発生率が大きくなりますので、必ず、2枚セットで購入が必要です。

書込番号:2039546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADDカード

2003/09/23 13:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 きろりんさん

このMBのオンボードVGAをデジタル接続するためのADDカード。
使ってる方いらっしゃいますか。
使用感などをお聞きしたいのですが。

http://www.aopen.co.jp/products/mb/add.htm

書込番号:1969225

ナイスクチコミ!0


返信する
AQUERIUSさん

2003/09/28 18:12(1年以上前)

きろりんさん
i845Gチップセット搭載マザーボード専用みたいなので、
このマザーボードには対応していないみたいですよ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/ni_i_vc.html#addcard

書込番号:1984226

ナイスクチコミ!0


AQUERIUSさん

2003/09/29 13:10(1年以上前)

二重に書き込んでしまいました。ごめんなさい。
訂正します。

>2003年7月時点での対応機種はAX4SG MAX、AX4SG-N、MX4SG-N、AX4GE >MAX、AX4GER-N、AX4G Pro、MX4GER、MX4GVR、MX4GR、MX4GV、MX4LRで
>す。その他の機種に関しては、info@aopen.co.jpまでお問い合わせください。
とAOpenの通販ページにありました。

書込番号:1986284

ナイスクチコミ!0


きろりん2さん

2003/10/01 12:58(1年以上前)

AQUERIUSさん、ありがとうございました。
ゲームはやらないので、オンボードVGAで十分なんですが、液晶モニターがデジタル接続対応製品なのでこのカードが使えたらと思ってました。
モニターとの相性があるかもしれませんが購入してみます。
*書き込んでるPCが違うのでHN変わっちゃいました。

書込番号:1991572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2003/09/29 15:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4SG-N

スレ主 としもんさん

このマザーでのオーバークロックはどうですか?
FSBを1MHzごとに上げれるそうですが、上限はいくつまでですか?
あと電圧調整とPCI/AGPクロックを非同期にできる機能はあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:1986465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/29 15:56(1年以上前)

>FSBを1MHzごとに上げれるそうですが、上限はいくつまでですか?
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx4sg-n.htm
>電圧調整とPCI/AGPクロックを非同期にできる機能
マニュアルDLしましょう。出来るならやり方書いてありますから。

書込番号:1986549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX4SG-N」のクチコミ掲示板に
MX4SG-Nを新規書き込みMX4SG-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX4SG-N
AOPEN

MX4SG-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

MX4SG-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング